作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
涼しい時期の恒例、床で寝落ち。
めっ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
駅周辺に見るものがあるだけ、マシなんだよなぁ。
>翔矢 (・・;)
わかる。
※各駅周辺の散策ネタを見ているので、周辺に何も無い駅だと洒落にならないのを把握済
>鈴奈 (ーー;)
このガチャ、下準備(※掛川まで出る)だけで、約46分、860円(※静岡~掛川間の場合)喰われるからねぇ。
※清水からだと、57分/1170円
で、その先もあるから、割と面倒。
>はぐれ (ーー;)
だから、ガチャ言うなって。
>アリエル (・・;)
詳細も不明ですか?
>はぐれ (ーー;)
そー。
分かっているのは、ランダムで走っているって事だけなんで、何時にどの区間かは、現場遭遇でしか把握出来ないから。
>鈴奈 (ーー;)
グルグル2は、魔王ちゃんて、誰やねん。
>はぐれ (ーー;)
同じくなんで、ちと調べたら、2のラスボス……候補だったけど脱落した、2人目のグルグル使い。
※1人目は、ククリ
>鈴奈 (ーー;)
おひおひだけど、107話の内容からすると、ラスボス返り咲きも無さそうだねぇ。
※ラスボスはラスボスで、別に居る様子だから
>翔矢 (・・;)
なにやったの? >総帥
>鈴奈 (ーー;)
前作の時は、自作自演の「ラスボスの呪いで、こーなった」っていう体で、自分で自分に術掛けて、最終話までプードル状態だったから。
尚、術解除後というか元の姿は、只のおっさんで盛り上がりも何もないので、1コマで出番終了。
>アリエル (・・;)
辛辣ですね。
>鈴奈 (ーー;)
まーねー。
あの作品内だと、只のおっさん程度ではメタレベルで用がないからねぇ。
そも、レギュラー勝ち取ったおっさんって、総じて「変人扱いされる」芸を1つ以上持っているのばっかりだから。
※代表例:アドバーグ・エルドル、ゴチンコ、アッチ村村長
>はぐれ (ーー;)
最後、本人より、当人の銅像の方がメインじゃね。
あ、ゴチンコは、(2の)107話の前半に居た変なおっさんで、アドバークは別名の方で認知されてるけど、巻き添え被害者(※後継者(強制))配慮でノーコメ。(; ==)
>翔矢 (・・;;)
あー。 >ゴチンコ
>アリエル (・・;)
結局、何しに出てきた? ですか?>GT
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
そも、DBは最終的に悟空が頂点になる以外は、途中のパワーバランスが結構ブレるからねぇ。
後、メカ再生系は、「どこぞのライダーの尺の都合」並に酷いオチ一択。
>翔矢 (・・)
まけ?
>鈴奈 (ーー;)
そー。
しかも、口上だけ長くて、本戦は一瞬で終了がほとんどw。
>はぐれ (ーー;)
NHKは、割と延長とは無縁そうだけど、実態は、Eテレに振り替えとかやって、そうは見えないようにしているだけだからなぁ。
※例:高校野球 甲子園中継
>鈴奈 (ーー)
但し、事前に中継スケジュールが組める場合のみ。
>アリエル (・・;)
アドリブには弱いんですね。
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
相撲の取り組み自体がまさか延長するとは、誰も思わなかったからねぇ。
続編の方は……CV担当のスケジュールとか、大人の事情ガーしてそう感。
>はぐれ (ーー;)
さもありなんだな。
>翔矢 (・・;)
さむいよね?
>はぐれ (ーー;)
石渡りか、そだな。
7,8月ならいいけど、今やって滑ったら、そーいうオチ一択だからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
すぎやま先生の選曲は既にやった後かー。
>翔矢 (・・;)
いっぱいあるの? >作曲したもの
>鈴奈 (ーー;)
そー。
あ、しょーちゃん的には「DQ関係のすごい人」なんだよねぇ。
>翔矢 (・・;)
そう。
>アリエル (・・;)
原因はやっぱりー
>鈴奈 (ーー)
主に親のせい以外に何がある。
>はぐれ (ーー;)
はひ。
観光名所じゃないけど、その周辺の人が日常的に使ってるだろう店へ行くのも、それはそれで楽しめたり。
チェーン店でも立地の関係で、品揃えが変わってたりするんですよね。
先月の電車旅では、食材や惣菜の取り扱い売り場が広く為ってるドラッグストアに遭遇しました。
地図を確認したら、周りにスーパーが無くて納得ー。
時刻表の方は、何だかノートに書き込んでたよね?
ん、ちょいと頭脳戦。
他の運行スケジュールが載ってる電車から、掛川駅に来るタイミングを絞り込めないかと思ってさ。
おー、そんな方法が。
列車本数が少ないからこそ出来る推理方法ですね。
尚、日に依って候補の数が上下したり、特定の範囲しか走らない電車が有ったりで、完全に把握出来ない模様。
おやおや。
あくまで狭めるのが限界ですか。
最後は、運頼みと。
魔王ちゃんは、、そっか、最新回以前は未読だったんだっけ。
あの子の件も含めて、グルグル2はどんな最後を迎えるのかサッパリ分からない。
グルグルでのレギュラーオッサン勢は、本当に個性的なのばっかりだった。
あははははは……。
しかも一部の人達は変人なだけじゃなくて、しっかり強いという。
アニメ最終回で駆け付けた助っ人メンバーも、半分以上がオッサンだったな。
後半に登場したのだと自然界の王達とか、牛魔王蘇生実験を阻止する為に旅してる連中のパロディキャラなオッサン達も居たぜ。
件のキタキ、、アドバーグさんも(ギャグ補正含めて)能力的には普通に強いのよねえ。
で、さくらちゃんの続編は単純に、原作が終わってないからって理由が大きいかも。
感想を追ってるけど、漸く大きな変化が出るかも、、って状況らしいよ。
てか、調べたらコッチも前作の単行本数(全12巻)に追い付く所(現在11巻)だった。
余談ですけど、CV問題は別のアニメ(魔王学院二期)で直面中のヒロトだったりします。
さて置き、やっと10月っぽい気温に為って来ましたね。
ん、このまま下がってくんかな?
そろそろ外遊びも、秋向けのにチェンジしてく頃合い。
自宅内でドングリや落ち葉を拾う季節ー。
今年もいっぱい集めるよ!
あちゅめゆー。
集めるのは良いけど、ちゃんと整理整頓しないと駄目よ?
それとドングリで遊ぶのは、茹でて乾燥させてから。
その辺は、保護者組の仕事だな。
んで、特にタイガースはすぎやま先生の作曲が多いらしいぜ。
マスター、その辺は全く意識してなかったみたいですけどね。
あくまで歌手で記憶してる人ですし。
むう、ゲーム音楽にも疎かったからなあ。
ともあれ、子供が親の影響を受けるってのは良く分かる。
ヒロトさんのGS好きも、御両親の影響ですもんね。
そんな訳でSwitch版のマイクラ、今はクリエイティブモードで遊んでたり。
空は飛べるわアイテム無限やら、凄いなコレ。
何時でもサバイバルモードに戻せるのも魅力です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ダッシュボードって名前になってますね、今。
>紅桜
初見だと分かり辛いな、普通に。
モルカー関係は、たまにモルカーと関係はないがモルカーのような見た目のぬいぐるみとかは稀に見るか。
>シリアル
いわゆる便乗商品なんですかね。
ぴたれすとは今の所机の上に置いてる状態ですか。
>観空
見るタイプの癒しになってるねぇ。
ガンプラに関しては、小さいのがいいならガンダムアーティファクトとかどうでしょう。
>紅桜
リアル体系のまま5㎝位に縮小したシリーズだな、流石に稼働はあまりしないが造形はかなり細かいか。
>シリアル
ガンダム自体が人気のあるシリーズなので、色んな種類の商品ありますよね。
>観空
ネームバリューの強みってこう言う所があるからねぇ。
あ、メガミデバイスはコトブキアの規格に従って同社のプラモ同士で組み換えが物凄くしやすくなってるから、こっちはこっちでそういう強みがあるかも。
>紅桜
ガンプラ、加工しないと組み換え出来んとかかなりあるからな。
>観空
好みに作り替えるにも手間が要るってねぇ。
こっちも丹念に時間を掛けて育てましたと(むにむに
>紅桜
何年単位だろうな、こうやって色々されるの。
>シリアル
もう身体の隅々、根っこまで弄られ済みですがまだやられる事もありますからね。
>観空
奥深くまで私好みにしたいからねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
。リディ
はいはいどうぞー。
すたみな太郎は昔行ってた事あるけど、もう長いこと行ってないね~。
>モーシル
ひたすらケーキばっかり食べてたりした事もあるみたいですけど、今は何が置いてあるんでしょうね~?
と言うか店舗が残ってるかもちょっと分からないみたいです。
……おお、本当だ。
どうしてこんな、乗ったら加速しそうなネーミングに。
いやいや、ダッシュボード自体は普通の単語ですから。
にゃふ、ヒロト的には馴染みの薄い単語だった模様ー。(もじもじ)
モルカーは結構な人気だったし、便乗グッズも多いんだろうね。
鬼滅も色々と出てたかんな。
ガンダムアーティファクトは、出た頃から良いモンだってのは聞いてるぜ。
サイズ的にも、ヒロトさん好みの商品ですよね。
あー、、興味は少し湧いたんだけど、可動関係とパーツの細かさを聞いてスルーしちゃってた。
そのサイズで細かい造形だと、完成済みが欲しい人。
もし買ってても、作らずに積んじゃってそうですね。
それでパーツ組み換えについては、一部のBB戦士だと標準機能として組み込まれてたりします。
ん、私が遊んでた頃のだと同一シリーズ内のキットで鎧を無改造で交換出来たり、過去シリーズキットの装備を取り付けられたり。
ポリキャップが長らく同じだった事も有って、手足の交換も割と簡単だったんよ。
へー。(もじもじ)
新シリーズに登場する武者軍団が、過去キャラのミキシングで再現出来たりもしましたね。
アレも今にして思えば、面白い企画だと思います。
オリジナル武者を薦められてた感はするよな。
ちなみに観風の場合、普段用の着物を奴隷妻用に改造する事も有ったり。(するり、もにゅもにゅ)
はぅ、、今日の着物も、吊り下げ状態のまま、、ハサミで、刻んで貰いました♪
奴隷妻用の着物以上に裾が、ほ、殆ど無くて、、背中や、脇も……♪(プルプル)
ふふ、そんな状態で私信に参加させられてるのに悦んじゃうんだから、観風は本当に変態さんだねえ。
刻んでる最中も、鏡を見ながらウットリしてたし。(ぐにゅぐにゅ、こりこり)
あっ♪ あぅあっ♪(ビグンビグン)
はいはい、それ以上の姿は部屋を移動してからでお願いしますねー。
ヒロトも、それっぽい店に行った思い出は有っても、すたみな太郎かは確信が無いらしいぜ。
バイキング店自体は、何度も家族で行ってたみてえだな。
デザート系だと、ソフトクリームや綿菓子が記憶に残ってるそうです。
そんな訳で、勢いでぴた声ついなちゃんを購入。
詳しい仕様はリンク先を参照として、可愛い声と立ち絵がセットで良い作品。
試しで作った動画の内容が……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
最後の方で普通にお弁当が出て来て吹いた。
オマージュってか、コラボじゃねえか。
あははははは……。
何時ぞやのスマル亭パロなまんがパークCMを思い出しますね。
>マリス (ーー)
もって1時間だね~。
>はぐれ (ーー;)
そだな。
ついぴっぴごーは、再延長したけど、時刻表以下略。
※うなの方も延長しているけど、こっちは時刻表あり
>マリス (・・;)
まーた、すり抜け多数のガチャ状態~。
>鈴奈 (ーー;)
相変わらず厳しいねぇ。
>はぐれ (ーー;)
ガチャ言うなだけど、そーなんだよなぁ。
グルグル2の原作終了って、いつになるんだか。
※現状:月1(?)掲載、最新単行本は15巻(8月刊行)
後、107話(現在最新)見たら、総裁、またやったんかい感。
※プードルが居たから
>鈴奈 (ーー;)
(今から読み解くには)長いというか多っ。
で、あのおっさんは、まーたプードルしてるのか。(呆れ)
>マリス (ーー)
フジ(テレビ)は、そんなに中継枠を取ってなかった感~。
>鈴奈 (ーー;)
実際はどうだか知らないけど、そんな感じはするよねぇ。
後、原作乖離は?
>はぐれ (ーー;)
GT自体、原作終了後でアニメシリーズの継続目的だったんで、話は何とでも作りようがあったせいで、実質無し。
只、お見合い(*)は謎だけど。
(*)30分にらみ合いだけとかで、話が進まない状態
>マリス (・・;)
CCさ○らは、まさかN○Kが延長するとはーだっけ~?
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
当時の録画視聴オタが、それで爆死したらしいからなぁ。
※18時から30分キッチリで予約するので、再生すると、開幕にマワシの(ピー)×2が以下略→重要シーンが吹っ飛びの攻撃2回分のせい。
>鈴奈 (ーー;)
危ない危ない。
差別用語扱いにされるからねぇ。
水の位置は案外ブレるモノだけど、石渡りはちょっとねぇ。
>マリス (・・;)
水底自体が、見えている高さ通りじゃないからね~。
で、怒気込みの妖気って、孫に見せるモノじゃないじゃぁ~。
>はぐれ (ーー;)
そーなんだよなぁ。
2人だけでどうにかしてくれだからなぁ。
※要約:なので、こっちを巻き込まないでください、義父さん
>鈴奈 (ーー;)
おひおひだけど、そっちは別の怒気×2だけで手一杯だもんねぇ。
>はぐれ (ーー;)
ノーコメ。
>鈴奈 (ーー)
新作は、帰ってきたウルトラマンのボツOP曲(戦え!ウルトラマン)かねぇ。
>マリス (・・)
?
>はぐれ
追悼選曲でつか。(=人=)
※作曲が、すぎやまこういち(先生)なので
>鈴奈
そーそー。(=人=)
>マリス
あ~。(=人=)
1時間だと、天竜二俣駅には行けるかな。
天浜線の本社と売店が在って、割と周りを散策出来る駅。
二回のついぴっぴごー探しでは、天竜二俣駅までの乗車でした。
で、このガチャは回すまでの時間も金額もそこそこ掛かるのが大変です。
だから、ガチャ言わないのー。
始発から掛川で張るって手段が有効そうだけど、天竜二俣駅より更に奥の区間を往復してるだけってパターンも有るっぽいのが怖いんだよなあ。
グルグル2は、もう直ぐ初代(全16巻)と並ぶのか。
思えばコッチも長いわね。
で、コッチも確認したけど、、魔王ちゃんが一緒なのにも驚いたけど、総帥は何やってんのかしら。
初代と同じなら、自力で解ける筈だよな?
おやおや、魔王さんも御一緒ですし、また別の魔法かもしれませんよ?
GTの引き伸ばしは、どの様な形でしたか?
あー、、最終決戦で”とある敵”が助っ人に駆け付けるんだけどさ、それで何か好転する訳でも無く、普通に負けるって回が有ったんよ。
その前が散々引っ張った末のスーパーゴジータへの再フュージョン失敗回で、観ててヤキモキしかない。
あはははは、、お見合いでは無かったですけど、話は全く動きませんでしたからね。
で、言われてみればNHKでの放送延長って珍しいですよね。
リアルタイム時は本編の内容ばっかり気に為ってて、その辺りは特に意識しなかったなあ。
……コッチの続編も、早く続きが観たい所さん。
えっと、クリアカード編は途中までアニメ化されてるんでしたっけ?
ええ、3年前です。(2018年)
何と言うか、色々と懐かしいなあ。
石渡りは、転んでも服が乾かせる気温の時じゃないと駄目さねえ。
という葛藤の末に、何とか数個で踏み止まったのがヒロトです。
おい。
しかも踏み止まってねえし。
今日はね、おうち公園でね、石渡りしたよ!
*土遊びエリアに人工川が流れてます。
ちあきもねねとわたったー♪
誰かさんみたいに転ばなくて良かったね。
ケンケンで跳ぼうとしてミスった~。
だから止めたのに。
ったく、外でやっちゃ駄目よ?
さて置き、怒気はソッチなのね。
てっきり、後者組の方だと思ってた。
んで次を追悼的な理由で選ぶなら、、二曲目のリメイクに為るかな。
君だけに愛を(ザ・タイガース)ですね。
コチラも、すぎやま先生の提供だったらしいです。
調べてみるとGS系やヒロトの好きな歌謡曲も大量に出て来て、、今更ながら、偉大な人が旅立ってしまったんだなあと。
夏がそこまで暑く無かったから油断してたけどさ、今年って割と異常気象だよな。
あっはっはっは。
10月でこの暑さは、何だか珍しいですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
投稿する側も見る側も誰も得しないんですねぇ。
余談ですけど管理するページに、〇〇週連続で投稿中だとかこの絵が見られてますとかそう言うの強制で乗せてくるからなんか押し付けられてる感。
>紅桜
自分で進んで調べるのは問題ないが、強制表示だと旦那様は嫌がるな。
モルカーに関してはクレーンゲームのモルカーぴたれすととか言うのを一つゲットできたか。
>シリアル
手のひらサイズのぬいぐるみですね、これなら場所も取らないですし飾るのにも丁度良いですか。
>観空
作中原寸大だと車サイズになるけど、手のひらサイズなら余裕ねぇ。
ガンプラ、小さいのだと値段も相応なのでまだお財布に優しいと。
>紅桜
だが今はSDサイズでも1000円超えるのも多いが、作りが細かくなってる影響なのだろうか。
>シリアル
同じサイズでも精巧な作りになれば値段が上がるのは何度も見てますしね。
>観空
例で言えばHGとRG、同じ1/144規格なのに値段かなり違うからねぇ。
この前のHi-νもHGが1400円くらい、RGだと5000円弱だし(よく行く店調べ)
>紅桜
並べてみるとなぜか全長も違ったりするが、まあその辺りはガンダムにはよくある事か。
パーツ数は圧倒的に差があるから値段の違いも当然だろうが。
>観空
こんだけ細かくても殆どポロリしない、進歩凄いよねぇ。
こっちは私の都合でしょっちゅうポロリするけど(むにむに
>紅桜
こぼれると言うか丸出しにされると言うか、結構極端な事になるがな。
>シリアル
何なら胸だけじゃ済みませんしねー。
>観空
それだけで終わるような私の趣味じゃないからねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
車載動画は見た事無いけど、地理とか学べるのかな?
>モーシル
地域ごとの差はやっぱり大きいですから、同じ日本でも住む場所で結構違いますよね~。
だからこそ全国チェーンの基本は同じコンビニとかが強かったりもしますけど。
……んぅ?
気に為って確認しようと思ったら、管理ページが何処か分からない件について。
ヒロトの場合は、その辺の機能を確認しなく為って久しいって事情も有りそうです。
ともあれお知らせは、、後者だったら兎も角、前者は要らない気がします。
設定で非表示とかに出来れば良いのにね。
モルカーの食玩は、別の場所で追加の在庫も発見済みー。
発見した時は悩んだ末にスルーしてたけんが、ヒロトの事だから唐突に仲間が増えてるかもしれないぜ。
ぴたれすとは、面白い構造だな。
へー、磁石を使って固定出来るぬいぐるみなんですね。
実物大とかビッグサイズは男のロマンだけど、私はやっぱりミニマム派。
ガンプラってか、ガンダム関係の玩具も小さい奴の方が好きだったなあ。
ガシャポンの塩ビ人形とか、手のひらサイズの可動モデルとかですね。
後者については、格納庫風に飾れるケースとランナーもツボだったみたいです。
値段もお手頃だった模様ー。
BB戦士は、更に初期のだと300円だっけ?
ん、当時は店舗在庫が豊富だったから、ソッチの初期周りキットも良く買ってたなあ。
値上がりについては色々と事情が有りそうだけど、細かさが反映されてるってのはそうだと思う。
今のガンプラ、本当に細かいですからね。
それと、単純に大きく為りました。
一つ一つのパーツが大きく、頭身も伸びてパーツも細かく、、そら値上がるのも仕方無しかも。
さて置き、観風の場合はポロリよりペラリが多いかな。(ペラッ)
あぅ♪(ピクン)
ふふ、毎度ながら良い反応をしてくれるよねえ。
端から大事な所を隠せない丈のミニスカ着物を捲られるの、そんなに気持ち良い?(するり、ぐにぐに)
んぅっ♪ 衣類の自由さえ、御主人様に管理して貰えている事が、奴隷妻♪ ぁん♪ 奴隷妻として、嬉しい、です……♪(プルプル)
ふふ、素直で宜しい。
それじゃあ御褒美に、、観風の管理されて悦んでる姿、色んな人に見て貰おうね。(シュルリ、クイクイ)
あっ♪(ビクンビクン)
はいはい、それ以上は部屋を移動してから晒して下さいねー。
ヒロトは地理とかよりも、ソレを肴にした会話劇を楽しんでる感じだな。
それでもセコマについては、色んな動画で名前が出るから覚えちまった感じだぜ。
それと全国で見掛ける食事処として、すたみな太郎さんが印象に残ってるらしいです。
コッチは、とある車載主さん(の同行者さん)が大好きだからって理由みたいですけど。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日