トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
ミニプラセブンガー、楽しみだねえ。
まさか、ミニプラで出るとは思いませんでした。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>菘 (^^;;)
C国ネタでありがち(?)な最終段階にならないだけ、まだセーフですね。
後、急遽、呼び出された件について。
>はぐれ (・・;;)
? ……あー、そうだったな、一時期(?)発火事故があったんだっけなぁ。
呼び出しは、嫁予定だったけど、アイコン薄着じゃね? で変更。
>鈴奈 (ーー;)
おぃ。
トラウマの方は、ハード絡みが原因が結構あるからねぇ。
それこそ、FC時代から。
>菘 (ーー;)
電源入れたら、真っ先にジングル(※デンデロデーデン)が鳴ったとかですか?
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
ゲーム本体のバグは条件が条件なんで、それりゃ見逃すわな、だけど。
※そもそもスリープ自体がハズレ能力なので、取らない一択しかないから
>はぐれ (ーー;)
鮮度は、はて、どうなんだろ? だけど、保管はなぁ。
>菘 (ーー;)
割と悪趣味とか?
>はぐれ (ーー;)
まーな。
X星人は知らんけど、他所の方は格納倉庫の壁一面を収納カプセルで埋め尽くし(*)てたから。
(*)※超巨大UFOの大集団で全世界に押しかけたから出来る芸当
>菘 (ーー;)
ドラマ制作国の影響もあるんでしようけど、露骨なまでの物量ですね。
>鈴奈 (ーー;)
スターウォーズの方は……帝国が樹立される直前のクーデター軍的な役割で動かされたみたいだねぇ。
>はぐれ (ーー;)
帝国じゃぁ、逆転の目はかなり後の話だな。
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
ちなみに、クーデターで前線に居た面々は、最初期のストームトルーパーになったから。
只ー、寿命(※2倍速で加齢するので、人間の約半分程度)と品質維持(※優良なのを維持するにはコストが掛かりすぎ)の問題で、帝国樹立直後にクローンの製造を打ち切ったので、その後のストームトルーパーの中身は徴兵で集めた一般人に変わっているから。
>菘 (ーー;)
ソフビは縦に長いか、横に長いかの違いですか?
>はぐれ (ーー;)
何を基準にしてサイズを決めているのか分からんけどー、確定的なのは、体積の多い高身長は、金型の時点で割りが合わないから作られないって事だな。
>鈴奈 (ーー;)
普通に考えて、金型がバカでかい塊だからねぇ。
後、金型の複製品は、最初の金型で型抜きしたモノから作るけど、それで抜かれたモノはどーしても縮むらしいから。
>菘 (ーー;)
こっちも代を重ねたクローンの立場は、よろしくないようですね。
>鈴奈 (ーー;)
おひ。
>はぐれ (ーー;)
マリオ35の送付物はジュゲム以外もあるけど、パイポ投下のせいで目立っているからなぁ。
>菘 (・・)
他のは? >送付物
>はぐれ (ーー;)
軽いところで、クリボー&ノコノコ。
酷いと、クッパを投げたり、投げ込まれたりだから。
>鈴奈 (ーー;)
それでか。
クリボーとノコノコが、元のステージ(3-1)の割にはやたら多かったのは。
あのパイポ爆撃を掻い潜りつつ足元処理って、たどり着ければすごいけど、同時に無理一択だねぇ。
>菘 (ーー;)
地面に落ちたパイポはそのままトゲゾーになるんで、更に足元が悪化ですからね。>無理一択
>はぐれ (ーー;)
マリオメーカーで疑似ジュゲム集団ステージ作って、やってみたけど、普通にやばかった。
>鈴奈 (ーー)
デスヨネーというより、バカジャネーカだねぇ。
>菘 (ーー)
ホントソレですね。
>はぐれ (ーー;)
あぅ。
<事件~大介。
天安門って書くと回避出来るんだっけ?
<何ですか、そりゃ。
それは別の問題です。
ともあれ充電池ですけど、最終段階の危険性が有るとの事だったので、慌てて引き取って貰いに行きました。
梅雨時だったから、電気屋さんへ行くのも一苦労だった模様ー。
服装については確かに、薄着じゃ風邪を引くレベルで寒く為りましたね。
と言いつつ、お義母さんは変わらずミニスカ着物です。
にゃふ、ヒロトの温風と護符で、きっちり防寒対策してるからねー。
特に温風は、不意のチラも防いでくれる便利モノ。
露出度高い服を要求してる分、その辺はキッチリしとるよ。(むぎゅぅ、なでなで)
カービィに限らずスーファミのソフトは良くデータが消えてたけど、その度に遊び直してた懐かしい記憶。
2DSLLへの引っ越し失敗で落ち込んでた奴とは思えない台詞だな。
←余談、寒い日の氷責めが大好物
子供って、遊びについては本当にタフネスよねー。
で、素材の保管方法は、バダンと同じ?
えっと?
おやおや。
確か向こうもピラミッドの内部に、改造人間素体用の収納カプセルが並んでいましたね。
使用後か使用前かの空ケースが並んでいる事を含めて、ゾッとしない話です。
ねーねー、かながたって何ー?
なーにー?
玩具や機械をいっぱい作るのに使う道具。(ドヤッ)
へー。
へー。
つ=「あら、物知り」
めあ。
02、機械弄り好きだもんねー。
つ「クッキー型」
ちなみに、小さくて簡単な型だったらママも持ってます。
えー!
おほししゃまー♪
つ「砂場用のお城型」
皆だって、持ってるでしょ?
あー!
知ってる。(キリッ)
めあー!!
ちなみにヒロトは、おゆまる製の型に再挑戦してます。
そしてマリオ35ですけど……。
祝、1位クリア。(ドヤッ)
おめでとー。(むぎゅぅ)
はいはい、嬉しかったのね。
尚、現在の1位クリアは2回です。
送る敵としては、ハンマーブロス辺りも厄介だったりします。
ハンマーの弾幕か。
クッパは、どうよ?
炎の弾幕は厄介だけど、地に足が付いてるだけジュゲムよりマシかな。
ジュゲムに対しては、事前にコインをどれだけ貯められてるかで勝負が決まる感じ。
アイテムスロットに気を取られて、逆にミスする事も多いヒロトです。
逆にスターを引ければ、トゲゾー軍団で残り時間を大量に稼げたりもするんですけどねー。
着物だけど、観風にピッタリの日だよねー。(ペラッ)
ぁん♪(ピクン)
コホン。
そんな訳で私信収録スタートです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
めんどい癖に美味しい思いはさせないみたいな感じですしねぇ、飛行ガーディアン。
>紅桜
砲台、歩行タイプに比べて探知範囲が狭いのがせめてもの救いか。
あと暗闇の遺跡は既に攻略済みだったか。
>シリアル
面倒なだけで消耗するような場所ではないのはまだマシなんですかね?
>観空
例の玉どうにかとれば良いだけだからねぇ、アレ。
あとライネルは慣れ一択で、祠のガーディアンとは戦い方全然違うから参考にするのもちょっと難しいかと。
>紅桜
パリィからヘッドショット決めたりできるようになると相当楽なのだがな。
旦那様はここでジャイロをかなり活用していたが。
>シリアル
エイムが素早くできるのは本当に利点ですからね。
>観空
ちょっとでも隙見せたら撃ち込めるからねぇ。
あ、こっちは何時でも隙だらけー(むにむに
>紅桜
ん、そこは旦那様用に大体いつも開けてるしな。
>シリアル
そう言うのダメな場だと流石に隠しますけど、そんな事あんまり無いですからねー。
>観空
こういう場だとそうなるよねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
今は携帯機でも過去の据え置き機のアーカイブが遊べたりするから、本体にモニター付けるのも減ったのかな?
>モーシル
一部のモノ好きは据え置きを改造してモニタ+バッテリー付けたりするみたいですけどね~。
技術が要るのでお勧めは出来ませんけど。
冒頭でも少し触れたけど、観風も隙だらけな服装さねえ。
特にこの場だと、一番恥ずかしい場所が丸見え状態。(さわさわ、すりすり)
は、うぅ♪
それが、ヒロトの奴隷妻として相応しい、格好だから……♪(プルプル)
隙を通り越して、無防備な姿って感じがします。
飛行ガーディアンについては偶に戦いの邪魔をされたりもするので、いっそ古代矢で吹き飛ばしちゃうのが一番かもしれません。
あれなら一撃だったな。
代わりに素材を落とさねえらしいけんが。
でも、倒しても素材的には美味しくないんですよね?
むう、別のガーディアン狩りで素材と資金も貯まるし、有りっちゃ有りか。
暗闇の遺跡はボスよりも、道順が分からなくて苦労した思い出。
周囲の沼に落ちて、復帰後に方向が分からず再び沼へ、、なんて事を数回は繰り返してました。
うんうん。
あの時は迷い過ぎて、いっそ所持してる薪を全部バラ撒いてやろうかと半ば本気で思ったりして。
ヒロト、3Dゲームだと良く迷ってるよね。
ポケモンXでも、ミアレシティとかグルグルしてたし、んぅ。(もじもじ)
んー、ポケモンについては一つ前のBWですら迷ってた苦い記憶。(なでなで、さわさわ)
祠ガーディアンでの修行については、先ず動作に慣れるって所さんから始めようかと。
現状、盾弾き以外の操作は覚束ない感じだったりします。
それと、ジャイロを使った標準もそろそろ練習が必要かと。
むう、、脚を攻撃したら永続して動きが遅く為るとか、もっと分かり易い弱点でも有れば良いのになあ。
……こんな具合に。(コリコリ)
ひにゃあ!?(ガクガクビクンビクン)
おお、不意打ちなのに良く耐えたねえ。
それじゃあご褒美に、もっと激しく優しく……♪(コリコリ、クリクリ)
あっ♪ あっ♪ あっ♪ あっ♪(ガクガクガクガク)
はいはーい、ソレ以上のご褒美は別部屋でお願いしますよー。
モニター付きのゲーム機だと、サードパーティ製で懐かしいゲームを遊べる携帯機とかも出てるよな。
ファミコンやらスーファミやらのソフトを、まんま使えるって奴。
うふふ、当時の子供達からしたら、正に夢のゲーム機ですね。
巷で話題のボトルマン、10月24日に発売らしい。
何故か先週辺りに発売されてると思ってたんだよなー。
うーん、何かの告知を勘違いしてたんですかね?
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
これで電池までタヒると、悪夢以外の以下略で詰み。
>鈴奈 (ーー;)
あー、文字通り詰んでるねぇ。
……で、何があった?
>はぐれ (ーー;)
埋もれていたGBASPとDSLiteを発掘したので充電したところ、GBAの方が死亡。
なので、尼かどっかで、互換品の充電池を買わなぁ事態。
※リアル実話
>朱美 (^^;;)
うーわー。
>鈴奈 (^^;;)
やっぱり、半年に一度の充電は大事なのね。
※関連:任天堂サポートからのお知らせ
セーブは複数可能なら、バックアップ大事だねぇ。
それでも回避できない事案はあるけど。
※あげるまでもない例:みんなのトラウマ(0% 0% 0%)
>はぐれ (ーー;)
あれは、みなまで言うまでもないレベルだからなぁ。
>朱美 (^^;)
種まきは、”土曜日”で察したけどー、収穫はどーなんだろ。
>はぐれ (ーー;)
あぅ。
収穫はどーなんだかなぁ。
1983年ぐらいに、密かに収穫しまくっていた他所の宇宙人(*)は居たけど。(; ==)
(*)アメリカのSFテレビドラマ
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
ミュータント兵洗脳は、あー、うん。
似て異なるのが、今年あったからねぇ。
>朱美 (・・)
ゼロワン?
>はぐれ (ーー;)
あ~、ヒューマギアの集団が一斉にマギア化したら確かに怖いな。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
メタでは劇場版でもないと出来んだろうねぇ、「ガタキリバの悪夢」再びとかになるから。 (; ==)
>はぐれ (ーー;)
(予算が)やべぇメタじゃ、劇場でしか出来んわな。
ソフビは、サイズが小さくなると、どーしてもだからなぁ。>関節
>朱美 (・・)
対比は?
>はぐれ (ーー;)
何ともだな。
同一シリーズでも、SD辺りになると一定の枠内ギリギリで統一するせいで、全員、高さが一緒オチもあるから。
只、シーン再現とか考えると、やっぱり合わせて欲しいなーはあるな。
>鈴奈 (ーー;)
ブレスは、剣の試練自体、見るからに途中で詰みそうな仕様だからねぇ。
>朱美 (・・)
マリオ35は?
>鈴奈 (ーー;)
35人で、1-1からスタートのバトルロワイヤルだけど……
最初のクリボーで詰むヤツが何名か出るのは、紛れもない事実。
>朱美 (^^;)
おひおひ。
>はぐれ (ーー;)
尚、人数が減ってガチ同士が残ると、ジュゲム集団の応酬になる模様。
※3段階の高度でパイポ(→トゲゾー)を投下するので、非常にやばい>ジュゲム集団
>鈴奈 (ーー;)
マジデスカイ。
充電池の、意外な落とし穴。
ちなみにコッチは3DSLLのバッテリーが、別の意味で逝ってた件。
放置してる内に、膨らんじゃってたんだよねー。(むぎゅぅ)
ツイッターに流れた注意喚起の呟きを見て確認したら、3DSLL本体の外蓋が拉げて中身が見えてる状態でした。
で、トラウマのアレは、、実機じゃなくても発生するのが怖い所さんです。
スーファミ特有の消え易さとは別に、バグとしても存在してたんだっけ?
*詳しくは此方。
前者の方が有名過ぎて、後者は移植されるまで気付かれなかったらしいぜ。
発動条件も、割と複雑だしな。
おやおや。
収穫については、獲物の”鮮度”でも難易度が変わりそうですね。
鮮度が悪くても良いなら、ガイガンに襲わせた後で回収すれば良いもんな。
ミュータント兵は、スターウォーズのクローン兵達が頭を過ったり。
えっと?
あー、ソッチも似た様な事態が発生してましたねー。
そしてソフビですけど、漸くグリーザ第二形態を買えました。
レイガとおんなじー!
めあー。
改めて確認したら、ウインダムもそこそこ背が大きかった模様。
体型が人間寄りだと、背が高く為るんかな?
つ「タイラント」<がおー
体積の多い怪獣ほど、背は縮みがち?
つ「ギャラクトロン」<がおー
かも。
高さが一緒に為るなら、寧ろウェルカム。
今だと殆どの怪獣がウルトラマン陣営より小さいですし、怪獣同士ですら身長差が有りますからねー。
そしてマリオ35のジュゲム地獄は、ヒロトも味わってました。
倒した分だけ帰って来るからね、彼奴等。
流石に、あそこまで大量のパターンは、未だ味わってないけど。
その前に倒されてるもんな。
うっさいよー。
そんな訳で、AIきりたんとAIイタコさんに「レッツゴー!!ライダーキック」を歌って貰いました。
今までの収録もだけど、作業中に何度もFULLで聴いちゃうのが困った所さん。
何気に今までで一番、苦戦してましたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ガーディアンのビームはたまに歩きながら撃って来たり、相手に対して角度があると跳ね返せなかったりで安定しない事もありますからねぇ。
>紅桜
歩いてるタイプは3回跳ね返す必要もあるしな。
飛んでるタイプとなるとほぼ跳ね返しで倒せなくなるから弓で始末してる事の方が多かったが。
>シリアル
ライネルはもっとタフですが、避ける攻撃とパリィ出来る攻撃が分かりやすいのでまだ楽ですかね?
>観空
周囲に雑魚が居ないこと前提で考えるとそうかもねぇ、モーション自体はマスターモードでも変わらないし。
あ、火山北部のライネル地帯は素材とか装備欲しい時は通ってた思い出。
>紅桜
獣神の弓が特に強いからな、アレ狙いで行くことは多かったか。
>シリアル
基本弓が強いゲームですからね、在庫はいくらあっても良いみたいです。
あと暗い遺跡は……覚えありますけど、あの敵ですかね?
>観空
あそこホントに何も見えないからねぇ、正体は伏せとくけど。
んで折角だし目隠しとかするかしらねぇ(むにむに
>紅桜
ん、ついでに縛りとかあるといい具合だな。
>シリアル
欲張りですよねー、私も同じ感じが良いですけど。
>観空
ご注文通りと、あと私の趣味のなんかも加えるかしらねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞっとー。
PS1に取り付けられるモニターは、覚えがあるけど相当懐かしいね~。
>モーシル
流石に買いませんでしたけど、ブラウン管とかでテレビが大きかった時代からするとああ言う小さいモニターは便利だったかも知れませんね~。
目隠しも良いけど、敢えて見せ付けるのも一興さねえ。
拘束状態が基本だけど、身体の自由が利いた状態で、受け入れる為の準備を、、させて貰う事も多いよ。
準備運動したり、体勢を変えたり。
その時の観風が、これまた可愛らしいんよねえ。
ちなみに今日の観風は、セクハラ用に着物の裾を捲り上げ中なう。(さわさわ)
はぅ、、だって、早く触って欲しかったから……♪(もじもじ)
はいはい、続きは少し後でお願いしますね。
飛んでるタイプのガーディアンは、ほぼ回避してやり過ごすのが基本に為ってます。
何度か戦ってたけんが、堅過ぎる上に倒しても旨味が無いってな。
えっと、そうなんですか?
そうなんですよー。
やっとの思いで倒したのに、ドロップが普通のガーディアンと同じだった時の遣る瀬無さ。
オマケにその時は、コアさえ出ませんでしたからね。
火山帯ライネルとの連戦については、大剣持ちに敗れて心が折れた感じです。
いや、最終装備の古代兵装シリーズでハート数個分ダメージは辛いって。
ついでに私、回避も苦手だし。
ライネルって強敵だから、力押しは難しいと思うー。(むぎゅぅ、すりすり)
うん、身に染みてるー。(なでなで、ぽんぽん)
もう少し、プレイ技術も磨かなきゃなって。
祠のガーディアンから稽古でも受けます?
ああ、それと暗い遺跡の敵については討滅済みです。
そこから去った後、道中で見付けたライネルが何装備だったか分からなかったって感じ。
……あの遺跡、祠を見つけるのも大変だったけど、終わってから外に出るのも一苦労だったっけ。
祠ワープは?
未だ、あの辺を散策してる途中だったからさ。
さて置き、今日も観風の身体を散策しちゃおうかな。(すりすり、さわさわ)
んぁ♪(ピクン)
ふふ、今日は何時もの店から道具のランダムセットが届いてたから、ソレを使って悦んで貰おうかなー?
勿論、何を使うかについては、ちゃんと教えてあげるからね。(ひょぃ、むぎゅぅ)
うん、、見せられただけで興奮する私の姿も、いっぱい堪能して……♪(むぎゅぅ、すりすり)
今日は何時もより、セクハラ成分が少な目でした。
まあ、そうだな。
PS1のモニターについては、据置機に直接モニターが付くって所に惹かれたらしいぜ。
モニターは買えませんでしたけど、その数カ月後にPSPでの配信が始まって、直接モニターでのプレイ自体は叶ったらしいです。
そんな訳で、ここ数日はAIきりたんの収録やってたり。
新バージョンをDL済みですが、今回もAIイタコさんじゃなくてAIきりたんに歌って貰ってるみたいです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>ウィル (・・;)
そこまで深刻な事案?
>はぐれ (ーー;)
そー。
一応充電池とACアダプターもあるんだけど、充電池は本体側で充電が出来ない(*)し、ACの方は電池フタが只の接続端子(で中身スカスカ)だったからなぁ。
(*)充電は、別売りの専用充電装置でしか出来ない
セーブスロットは、戦闘中だと実質1スロじゃーなー。
>鈴奈 (ーー;)
戦闘前にバックアップが取れるのが救いと言うか、マシな話だねぇ。
土曜日と言うか、モロ”種まき”は、あーうん。
>ウィル (//・_・//)
? ……あ~。
>鈴奈 (ーー;)
結果、新人類が世に拡散したから成功といえば成功だけど、同時に失敗だけどね。
>ウィル (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
新人類の末裔が防衛軍にも居たから、ごっそり操って戦力化出来たけど、人間側主人公も末裔だった上に、エリート能力が開花しちゃうというお約束で、逆転敗退オチだから。
あ、X星人は、地球人類では新人類に限り操り可能
>ウィル (・・;)
ワースゴイネー(棒
>はぐれ (ーー;)
ソフビは……モンスターXでも30cm×25.6cm×9.2cmって、デカイ方だな。
※奥行き×幅×高さ なので、尻尾の長さが(配置スペースの)大部分を喰っている状態
>鈴奈 (ーー;)
あー、そだね。
ちなみに、今のウルトラ怪獣のサイズってどのくらい?
>はぐれ (ーー;)
えーとなぁ………………はぁ??
あー、実サイズは出てないけど、梱包用の箱サイズが40cm×30cm×15.5cm。
※公式から出ている、ウルトラマンZの怪獣ソフビ
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
モノは実質、箱の3割程度だから10cm立方ぐらいだろうねぇ。
※7割は、クッション代わりのスカスカ空間として勘定
DLC把握済みって……あー、アレね。
尚、実践はゆかりさんをマジで笑えないオチ。
>はぐれ (ーー;)
そだな
ミーファとウルボザ編は、特にだからなぁ。
>ウィル (・・;)
イベント関係はボコボコすぎ。
>鈴奈 (ーー;)
まったくで。
兎に角、来年こそーだねぇ。
ACアダプターと充電池が別ってのも、今では考えられない仕様さねえ。
てか、今やると想像以上に面倒だった。
あー、ヒロトは先代スマホでやってたっけ。
コネクター部分が壊れた結果、新しくするまでは予備バッテリー&外部充電器で使ってましたからねー。
尚、この経験から現在のスマホには、マグネットコネクターを装着してます。
ケーブル側の破損で何度か交換してるけど、本体へのダメージは無いからOK。
戦闘中のセーブは、スパロボと同じノリでやっちゃってたのが痛かったんだよ。
向こうは通常セーブ(複数スロット化可)と戦闘中のセーブ(一つだけ)が、完全に別だかんな。
どんだけ戦闘セーブで詰んでも、通常セーブをサボらなけりゃセーフだぜ。
←家畜扱いのアレコレを妄想中
で、X星人の交配は”土曜日”か”種蒔き”だったのかも、気に為るわね。
現代の手法を考えると、昔もガイガンで自演してたかもしれないわ。
あー、モスラさえ倒したガイガンを追い払った的な?
そうそう。
おやおや。
そんな方々が相手でしたら、喜んで”土曜日”しそうですね。
だから止めろっての、その言い方。
古代文明を滅ぼすついでに、種蒔き出来ない側を収穫してれば更に効率が、、コレ以上はブラック過ぎるな。
ああ、防衛軍のミュータント兵達が揃って洗脳されるシーンは、中々の絶望感だったり。
そして彼等から主人公達を逃がす為に、教官(ミュータント兵じゃない普通の人間)が単独で残って戦う姿も、これまた格好良いんですよねー。
さて置き、ソフビのサイズは、、確かウルトラマンギンガの頃に、一度リニューアルされてます。
個人的に小型化は大歓迎なんだけど、脚の可動維持とウルトラ戦士側とのサイズ比を合わせてくれてたら、もっと嬉しかった。
えっと、違うんですか?
つ=「ウルトラマン(レイガ)の方が大きいよ」
めあ!
寧ろ、グリムドが小さい。
*劇場版ウルトラマンタイガの敵。完全体は数百メートルの巨体。
ねー。
グリムドもですけど、どの怪獣側もレイガより頭一つ分は小さい感じです。
対峙させるなら、ウルトラマン側は食玩サイズがベストでしょうか?
つ「タンクモード」
キングジョーはね、セブンガーとウインダムよりもね、背がおっきーよ。
ぷっぷー。
そっかー、怪獣より大きいなんて、凄いロボットだねー。(なでなで)
で、DLCの方は?
私の実力だと、4神獣との再戦まで行けるかも分からないってのが、正直な所さん。
剣の試練でさえ、序位で止まってますからねー。
そして今は、マリオ35に逃避してます。
逃避言うな。
むう、、マリオ35での死因なんだけど、割と落下死が発生してて困ってる。
もう少し落ち着いてプレイするのと、操作に慣れるのが課題かな。
一位は、未だ未だ遠そうです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
盾ガード自体はパリィに使うとかが大半でしたけど、後は保険みたいな?
>紅桜
ガーディアンのビーム跳ね返すのが一番多かったな、次いでライネル怯ませるのに使うのが盾の主な使い道か。
>シリアル
一般的な雑魚敵は盾使うほど持久戦に持ち込む前に沈めるのが多かったですからね。
装備全てが消耗品なのであんまり長引かせたくないと言うのもありますが。
>観空
補給も簡単とは言えやっぱり過度な消耗は避けたいからねぇ。
おかげで時間経過で回復する英傑スキルとか、マスターソード乱用しがちになったりするけど。
>紅桜
覚醒マスターソードもだが、強化済みウルボザの怒りとか相当強いからなアレ。
両方あると普通の武器の出番が相当減るか。
>シリアル
属性付けたい時とか、弓使いたい時だけ使うみたいな感じになりますね。
そして写真とかはあくまでコレクション要素なので、拘りが無いならさくっと倒しても問題ないですか。
>観空
無いねぇ、ちなみにエネミーの写真データを買う事も出来たはずだから面倒ならそっちでも良いし。
あ、足跡データはかなり保存できるけど、確か上限もあった筈なのでいつかは見られなくなるとかなんとか。
>紅桜
相当な時間プレイしないとそこまで行かんだろうがな。
>観空
物凄いやり込みが必要だろうねぇ。
それこそ年単位でアレコレしてるこの身体とかー(むにむに
>紅桜
ん、そう言う関係になって長いしな。
>シリアル
随分仕込まれましたからねー。
>観空
これからも仕込もうねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
PSPは確かにアーカイブとかで昔のゲーム遊ぶのも多かったね~。
>モーシル
ゼノギアスとかどこでも遊べるのは結構よかったみたいですね~。
あのゲーム、レアドロップとか狙うとかなり時間掛かりますから。
そんな訳で、時差部屋内での夜伽を含めて三桁年の仕込みを行った身体が、コチラ。(もにゅもにゅ、さわさわ)
はぅ、、時間を掛けて、ヒロト好みに躾けて貰いました♪(プルプル)
はいはい、どんな風にとかは後にして下さいね。
ガーディアンのビーム返しは、序盤で試そうとして見事に失敗してました。
タイミング以前に、操作方法を間違えてたんだよな。
えっと、ビームを受けた瞬間に装備をするんだって、勘違いしていたんでしたっけ?
御蔭で、序盤の貴重な盾達が無意味に散っていった悲しみ。
ともあれ、個人的にはビームよりライネルの攻撃の方が弾き易いかなって印象。
やり方を覚えてからも、ビームの方は五分五分の成功率です。
ザコ敵については、全く使ってません。
道中だと、盾サーフィンで消費する方が多いかも。
そして余談だけど、こないだ言った火山を過ぎた上ら辺を散策してたら、まさかのライネル三連戦が待ってて泣いた。
最初に剣持ちを何とか倒して、次に大剣持ちと遭遇して敗北し、スルーした後に槍持ちと遭遇してスルーしてます。
その後、暗い遺跡をクリアした後に向かった先でも遭遇してましたが、最初から逃げの一手を打ってたので何者だったかは知りません。
逃げてばっかじゃねえか。
うっさい、あんな固くて強い敵と何度も戦えるかっての。
あはははは……。
えっと、その後は何処へ?
ああ、何時の間にかハイラル城へ近づいちゃったんで、ガーディアン狩りしつつクッパ軍団を蹴散らしてた。
んぅ、、マリオ35をプレイ中?
正解♪(コリコリ、キュッキュッ)
ひにゃあ!?(ビクンビクン)
ふふ、相変わらず良い反応だねえ。
……敏感スイッチの同時責め、もっとして欲しい?(ひょぃ、むぎゅぅ)
はぅ、ぅ……♪(コクコク)
はいはい、続きは移動してからにして下さいねー。
ちなみにヒロト、マリオ35での最高順位は3位です。
大体、5分前後で終わってるぜ。
PSPのアーカイブスは、PSのゲームが携帯機で遊べるって時点で凄いよな。
ヒロトさんの場合は、ガンパレードマーチの配信が嬉しかったみたいですよ。
ソレ以前にプレイ欲が再燃した時には、ソフトを探して走り回ったらしいですから。
その時は、何時でも遊びたいからとPS1に装着出来るモニターも一緒に探してましたねー。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日