トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
ほんの数週間前まで、掛け布団無しで寝られたのになー。
一気に毛布まで行きましたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>マリス (・・;)
普通に地獄だね~>GBA
>はぐれ (ーー;)
まったくで。
しかもCOM(※敵側)操作中はセーブ不可なのが追い打ちかけているからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
原作再現の一騎打ちは、勝ち前提なのに、レベル差が極端だとかなり厳しいねぇ。
>マリス (・・;)
追い打ちは~?
>はぐれ (ーー;)
セーブのスロット数次第。
※1つしかないと、逆戻りさせる地点が最悪で「最初から」
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
FWのX星人が間隔を大きくあけたのは、新人類を含めた人類を繁殖させる時間も必要だったからねぇ。
>マリス (・・)
収穫絡みで~?
>鈴奈 (ーー;)
そー。
連中の最終目標は、地球人の家畜化だからねぇ。
※X星人曰く、「地球人の持つミトコンドリアの摂取が生存に不可欠」
>マリス (・・;)
あー、それで、連中的には増えてもらわないと困るのね~。
カイザーギドラはマジでアカンだったけど、その前のモンスターXは~?
>鈴奈 (ーー;)
アレもアカン方。
ゴジラを上回るパワーとスピードを生かした格闘スタイルで攻めてくる上に、改造ガイガンとタッグ組んで攻め上げる知恵まで持っているから。
只、改造ガイガンが後から乱入してきたモスラに敗北している最中に、ゴジラにマウントポジション取られて殴打されたけどね。
>マリス (・・;)
おひおひ~。
>はぐれ (ーー;)
テチテチ歩きは、あー、うん。 (; ==)
>鈴奈 (ーー;)
あー、あんたの場合、短期間でダイレクトアタックに変化したからねぇ。
>マリス (ーー)
そーそー、ふーちゃんがまっしぐらでツッコんできたからね~。
>はぐれ (ーー;)
焚き火×4の上昇気流は兎も角、ラドントルネードはやろうと思って出来るもんじゃねーぞ。
>マリス (ーー)
? ……あー、元ネタはそうだっけね~。
DLCネタバレなんで伏せるけど、アレは良い話だったよね~。
>はぐれ (ーー;)
ヨーカドーは兎も角、タミヤのイベント関係はまだ今年分がワンチャンありそうだけど、未定なんだよなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
12月は未定?
※例年だと、クリスマス関係の工作イベントがある
>はぐれ (ーー;)
まだ出てないので、そー。
敵ターンでのセーブは、GBA版スパロボ第二作目のRから採用されたシステムさねえ。
特撮大戦での一騎打ちは、見事に追い打ちの被害にももも。
<ももも。
セーブデータ?
はい。セーブデータ自体は複数可能だったんですけど、、問題は、戦闘中のセーブも同じ枠内でのセーブだった事です。
つまり、戦闘前のセーブデータに上書きしてしまう事が可能で……。
やっちゃったのね。
数話前のセーブデータが残ってたのは、不幸中の幸いだった。
そんでX星人だけどさ、、ふと気付いてしまったんだけど。
何だよ?
いや、彼奴等って古代で地球人と交配してた訳じゃん。
つまり彼奴等、家畜予定の生き物と”土曜日”しても平気って事?
はっ!?
気付くな、んな事。
てか、土曜日言うなよ。
おやおや。
ますます、ゾッとしない話ですね。
じー。
で、子供達が期待の目でソフビ棚を見ている件について。
んー、残念ながらモンスターXもカイザーギドラも無いかな。
えー!
めあー!!
知ってた。
一番古いの、ハイパーゼットン(2013年)だもん。
えっと、ゴジラシリーズのソフビは集めないんですか?
欲しい気持ちは有るけど、値段とサイズが大き目なのがネック。
出来れば今のウルトラ怪獣ソフビと同サイズなのが欲しいなって。
相変わらず、小さいアイテムの方が好きなヒロトです。
テチテチ歩きが短期間だったのは、、風花ちゃんが頑張った結果ですねー。
ふふ、早くアタックしたかったんやろねー。
ラドントルネードの元ネタは、授けられた方は使い熟してるし大丈夫っしょ。
DLCネタは、実況の方で把握済みよ。
まさか鳥貴族ジャ……。
その言い方は止めろ。
おやおや。
12月のイベントについては、把握されていますか?
むう、クリスマスフェスタなら、何年か前に行ったのは覚えてる。
そんで今年だけど、、調べてみたら中止だとさ。
あー、仕方が無いですね。
タミヤの秋イベントも中止みたいよ。
今年はトコトン、イベントが潰されるな。
辛たん。
雨が降ってる最中に、ゲームでも豪雨に襲われるの辛たん。
コッチでも雨かい! って感じで。
あはははは……。
ブレワイの場合、崖が登れなかったり爆弾矢が封じられたりってマイナス要素が有りますから、余計にですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
大剣と槍は武器しまうのに慣れればまあ何とか。
>紅桜
ごり押しは余り推奨できんしな、そう言うの出来るのは小型相手の一対一くらいか。
>シリアル
背負った武器によって耐寒、耐暑は装備揃ってない内はよくやってましたっけ。
>観空
武器は固定されるけど、大分探索範囲が広がるからねぇ。
火山地帯の熱さは流石にダメだけと。
>紅桜
耐暑と耐熱が別と言うのは少し気付き辛かったな。
それとDLC神獣は固定装備だから弓もほぼ縛られてやり辛かったか。
>シリアル
その中で風だけやたらと弓矢が豊富で結局一方的に凹せるんですよね。
>観空
圧倒的に風と火が弱くて、雷と水が強いってのがDLCバランスねぇ。
あ、本線時に撮影してなかったガノンはここで撮影し直せるからコンプ目指すならどうぞ。
>紅桜
ある意味救済措置だな、難易度は上がってるが。
そしてアプデ適応後のブレワイならマップで今まで歩いた軌跡を表示する機能があった筈だから、それ使うと自分がどこをまだ歩いてないか分かりやすいか。
>シリアル
意外と見逃してる道が多かったりするんですよね。
>観空
そんで隈なく探し直してると時間食うって言う。
あ、こっちも隈なく探したい気分(むにむに
>紅桜
そっちは毎日のようにされているがな。
>シリアル
隈なく探され済みですけど、開発とかもされたりしますからねー。
>観空
まあ新しい何か見つけたりもたまーにあるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
PSPはもう手元にないけど、また遊びたいってゲームはたまにあるんだよね~。
>モーシル
ACシリーズとかですね~、据え置きもあるんですが携帯機の方のみの追加要素とかあるんでたまにやりたいみたいです。
けど本体の問題とか、操作性悪すぎるとかで結局お流れするんですよね~。
隈なく探すって行為自体が、何と言うか一つのプレイとして良いさねえ。
そんな訳で、今日の観風はシンプルに吊り下げ拘束~。
もう、どんな訳なのさー。
……確かに、この格好のまま、全身を調べられるのも、好きだけど。(もじもじ)
ふふ、素直だねえ。
尚、裾が短い着物で両手を上げてる結果、何時も以上に紐パンが丸見えという眼福状態だったりする。(さわさわ、ぐにぐに)
は、うぅ……♪(プルプル)
はいはい、本編へ入りますよー。
大剣や槍もですけど、そもそもヒロトは盾でのガードを疎かにしがちです。
むう、ついつい力押しで行っちゃう人。
そして偶に使おうとすると、大剣とか槍とか装備中でモロダメージを受けたりね。
今は古代兵装の最終進化が終わってるけえ、防御をある程度は無視出来るのも大きいんだろうな。
闘技場のライネルとも、ノーガードで殴り合ってたぜ。
あはははは、、何処までも、力押しなんですね。
<後でリベンジすっべ。
その結果、剣の試練・序位でボッコボコにされた数時間前の記憶。
ああ、耐暑と耐熱が別なのは、私も分からなかったっけ。
火山で武器を背負っても駄目だった事と、砂漠で最大強化の耐火服を着込んだのにダメージを受けた事で、やっと別なんだって分かりました。
まあ、兼用出来たら熱砂シリーズが下位互換に為っちゃいますから、仕方が無いんだと思います。
カースガノンの写真は、ちゃんと撮ってる?(もじもじ)
それが一体も。(なでなで、むぎゅぅ)
その辺には拘らないまま進めちゃってるけえ。
そもそもヒロトがウツシエ機能を使ったの、サブクエストの数回分だけだったりします。
ライネルと各種ガーディアンと、、今はそれだけですかね?
折角だし、火のカースガノンは撮影しとこうかな。
足跡モードは言われて初めて起動してみたけど、移動した場所に加えて、動きも観られるのが面白い。
ハイラル城は線で埋まってるけど、火山の上側とか、未だ未だ言ってない場所も、いっぱい有るね。(もぞもぞ)
ん、今度はコレを参考に走り回るも良いかも。
さて置き、観風にも未開発の場所は在るかなー?(さわさわ、むにむに)
んあ、それは分からないけど、、私の全ては、御主人様に捧げています。
だから、好きなだけ探して、、御主人様好みに、私を開発して欲しいです♪(ぐい、ぷるぷる)
……ふふ、そんな可愛いオネダリをされたら、今日もガッツリと調べないとなあ。
開発済みな所も含めて、ジックリと。(むぎゅぅ、ぐりぐり)
あぁっ♪(ビクンビクン)
はいはい、続きの調査は別室でお願いしますよー。
PSPは一時期、ガンパレ専用機として使ってたぜ。
ソレ以外のゲームだと地球防衛軍2やダンボール戦機、それとガンダムのアクションゲームはシリーズ揃えてたな。
PSP専用のゲームより、ゲームアーカイブスで過去のゲームをプレイする事の方が多かったみたいです。
それと本体の方は無事でしたが、充電ケーブルは何度か交換してます。
ブレワイでのアクションだけどさ、モップなんかも武器として使えるんだから、棒術や杖術も出来たらなって、少し妄想してる。
先端で突いてから、持ち手側をクルリと回して迎撃とか。
あー、リンクさんなら使い熟せそうですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
片手は癖無いですからねぇ、同時に盾も使えるから安定感ありますし。
>紅桜
慣れると大剣持ちながら盾は要所のみで構えるとかになってくるが、面倒だとそのまま片手振り回すことも多いな。
持ってる片手は大抵マスターソードだが、たまに属性剣とかになるな。
>シリアル
属性も強いですからね、特に氷とか。
>観空
凍る相手はそれだけで完封できるからねぇ。
次いで雷で武器落とさせたりも有利、火はマスターモードだと炎上させて自動回復阻止とかも使えるけど大抵一息で倒す方が楽と言えば楽。
>紅桜
雷ガノンをダルケルで防ぐのは、後々DLC神獣相手に使うのもお勧めだな。
>シリアル
覚えてたらお勧めの戦い方ですね。
ブレワイはとにかく敵にイタズラしたり頭使って戦うのが楽しいゲームですから、色々試すのは大切です。
>観空
なんかやると大抵何かしらリアクション返ってくるからねぇ、良く作られてる。
>紅桜
無双に続編にとブレワイ関係はまだまだ増えるが、オリジナルもどこまで遊べるか分からんくらい深いものだな。
>観空
ホントねぇ、片っ端から遊びつくされてもまだなんかありそうって感じするし。
あ、こっちも隅々まで弄びたいー(むにむに
>紅桜
それは普段からやられているが、こっちも飽きる事は無いな。
>シリアル
色々深い部分まで遊ばれてますけどねー。
>観空
まあ飽きたりはしないからねぇこう言うの。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
充電池ずっと放っておくとダメになるのは、前の仕事でよく見たね~。
>モーシル
検品とか中古品で見てると、そういう事しちゃってダメになってるの見た事何度かありますからね~。
そんな訳で今日の観風は、巷で話題のI字バランスに挑戦中。
尚、風を使った荷重分散&両腕と片足は手錠拘束の上で吊り下げ済みだから、足が疲れても大丈夫☆
あぅ、、ポーズ的に、大丈夫じゃないんだけど。
風も、微妙にくすぐったいし。(プルプル)
……改めて見ると、やっぱり観風の紐パンって布面積が少ないよね。
オマケに生地が薄いから、ピッチリと肌に張り付いてクッキリと形が。(さわさわ)
ぁん♪
言っちゃ、駄目だってばぁ♪(プルプルプル)
はいはーい、私信本編に行きますよー。
大剣と槍の場合、盾を使う前に武器を収めるアクションが必要なんですよね。
ソレを忘れて、何度か敵の攻撃をモロに受けた英傑が居るらしい。
100年の衰え、恐ろしや……。
その件に関与した重要人物が、目の前に居るな。
あはははは……。
その辺りの事も含めて、片手剣なんですね。
それとやっぱり、武器の癖の無さ。
属性剣は、ハイリア城へ行けば一通り揃えられるのも有り難い。
<ひにゃっ!?
祠から近い場所で拾える、んぅ、炎の大剣は、防寒着代わりに、背負おぅ!?(ビクンビクン)
<風の悪戯~♪
そうそう、リトの村へ辿り着く前にマップ埋めしてたから、羽毛シリーズを揃えるまでは頼りにしてたんよ。(なでなで、むぎゅぅ)
そんでDLCは、、そっか、四神獣撃破後だから当然ダルケルの力も使えるのか。
アレと装備制限の中で戦わなくちゃいけないのかって頭を抱えてましたから、ちょっと朗報ですね。
尤も、装備制限の影響は大きそうですけど。
ヒロトは他の二神獣、基本は弓矢で倒してたからな。
えっと、接近戦は?
遠くで近付けなかった(水)&そもそも落ちて来なかった(風)。
まあ、今から考えても仕方が無いし、先ずはダルケルの解放と剣の試練かな。
ちなみに現在は、羽毛シリーズ強化用の赤リザ尻尾を収集中です。
……その最中に寄り道ばかりしてるので、クリアするのは何時に為るのやら。
やあ、ブレワイは本当に出来る事が一杯で面白いから、ついつい色んな場所へ走り回っちゃうんだよ。
と、観風へのセクハラについては、ラスボスへ一直線って感じだけど。(さわさわ)
んあぁぁ、、だったらどうして、太股なんか撫でるのさー。(プルプル)
ふふ、そこが順路だから仕方が無いねー。
更に上に行けばスイッチと、秘密の入り口が布越しに。(こりこり、ぐにぐに)
あ、あっ、駄目っ、あぁ、あ、、ああああああぁぁっ!!(ビクンビクンビクンビクン)
はいはい、決戦は専用ステージでお願いしますねー。
ヒロトのPSPは前に数ヶ月放置してたけんが、何とか充電出来てたぜ。
繋いでも暫くは充電ランプが点かなくて、かなり焦ったみたいです。
それと、本体設定が消えてて時刻設定を面倒がってました。
グリーザ第二形態のソフビ、売って無かった……。
あー、グリーザだけに無だったんですね。
うっさいよー。
正直、店を回っても手に入る気がしないの辛たん。
あはははは、確かに。
ここは大人しく、再入荷を待ちましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>理香 (・・)
??
>鈴奈 (ーー;)
周回やると、電池切れが先か、裏面が熱くなるのどっちか。
>翔矢 (・・;)
わかる。
>りんな (ーー;)
あぅ。
スパロボシリーズで、単騎無双はマジで悪手だからなぁ。
イベントで一時含む離脱があったりするんで、そこで強キャラが抜けられると、もーねー。
万遍でもないけど、他もそれなりに強化してないと、詰み確定だからなぁ。
>理香 (・・;)
あ~。
>鈴奈 (ーー;)
後、イベント絡みでもう1つやべぇのは、敵増援枠で出てきたヤツが殺意の塊(※終盤辺りにいる高レベル)だった時だねぇ。
>翔矢 (・・;)
あるの?
>りんな (ーー;)
昔のスパロボ攻略を見ていると、そーいうのがあるから怖いんだよ。
>鈴奈 (ーー;)
FWのX星人は手の混んだ準備までしているから、質悪いんだよねぇ。
※下準備一覧
・ガイガンを操って、古代文明(モスラの守護)を破壊→北海道沖にガイガンを沈めておく
・地球人と交配(→これで生まれた子は、身体能力がすぐれた新人種(兼侵略用手駒)になる)
以上をやってから一時撤退、1000年単位で時間を置いてから、本編でのマッチポンプ開始
>風花 (`□´)
むー。
>りんな (ーー;)
なんでバレたん?
>鈴奈 (ーー;)
最初の妖星ゴラス(※立体映像で中身スッカスカ)と、身体的特徴(まばたきを一切しない)から、VIP要人になりすましていたのが居たせい。
あ、ゴラスは2番手が来たけど、こっちはラスボス第1段階(*)だから。
(*)モンスターX
第2段階は、本性を出したカイザーギドラ(キングギドラ最上位種)
>翔矢 (・・;)
つよすぎ? >カイザーギドラ
>鈴奈 (ーー;)
そー。
ゴジラも、バフ援護が無かったら詰んでたから。
>理香 (・・;)
いたくない? >VIP要人なりすまし中
>鈴奈 (ーー;)
根本から違うから、問題ないんじゃね。
演者的には、只の拷問だけど。
>理香 (・・;)
そうだよね。>演者
ペンギンはかわいいよね。(^^)
※⊃テチテチ具合
>風花 (^^)
そだね。
>鈴奈 (ーー;)
バランは、完全に扱い自体がボコボコやねぇ。
>りんな (ーー;)
まったくで。
只、飛ぶと言っても、あの体型じゃぁ、実質滑空しか出来ないんだよなぁ。
※ムササビ系なので
>翔矢 (・・)
?
>りんな (ーー;)
飛ぶには、一度高いところに登って、そこから飛び降り無いと無理>滑空
>翔矢 (・・;)
びみょう。
>風花 (・・;)
ヨーカドーは??
>りんな (ーー;)
本屋側の出入り口を見に行こうとして、ど忘れ。
しかも、あっち側は一度も行ったことないそうな。
>理香 (・・;) 風花 (・・;) 翔矢 (・・;)
「「「えー。」」」
おおふ、スパロボAのトラウマががが。
えっと?
スパロボAの頃はGBAでプレイしていたんですけど、乾電池式だったので充電しながらのプレイが不可能でした。
更に、敵側フェイスでの中断セーブが未実装でして……。
あー、充電池式に為ったのはSPからだっけ。
電池切れ寸前で敵フェイズを迎える緊張感は、どっかのアンソロジーコミックでもネタにされてたわ。
スパロボでのイベントだと、原作再現で一騎打ちなんてパターンも厄介よ。
ソッチのシチュ+レベル差だと、別のゲーム(スーパー特撮大戦2001)で詰んでたぜ。
で、X星人の下準備は、随分と気の長え話だよな。
モスラ、負けちゃったの?
もしゅらー。
昔は負けちゃったけど、映画ではリベンジしたから大丈夫。(なでなで)
相討ちしたみたいに見えて、ちょっとドキッとする戦い方ですけどね。
で、古代文明への襲撃から間が空いたのは、、その時の”収穫”だけで暫くは暮らせていたのかもしれません。
収穫……。
おやおや。
ゾッとしない話ですねえ。
カイザーギドラは、アレだけ大暴れしていた本作のゴジラが圧倒されるっちゅうんだからガチでヤバい。
その前段階のモンスターXも、他の怪獣とは一線を越えた動きをしてて中々だったりするし。
オマケに格好良いんですよねえ、モンスターX。
そしてテチテチ歩きは、我が家でも少し前まで見れてました。
確かに。(なでなで)
んぅ?
ウチの子達は、直ぐに慣れちゃってたわね。
容器から這い出て早々、皆して跳び付いて来ちゃって大変だったわ。
知らなーい。
めあー。
バランの飛行は、、焚き火を4つくっ付けて、上昇気流を発生させれば……。
リンクか。
ラドンに力を貰って、ラドントルネードを使った方が楽だべ。
だからリンクか。
まあ、滑空と言いつつ空を飛ぶのは特撮あるあるなんで無問題。
さて置き、ヨーカドーの正面側はホビーショーの帰りに田宮模型へ行く場合か、一度目の移転した時のレインボーテンへ寄る時位しか通らなかったからなあ。
今はどっちも縁の遠い状況なのが、何とも切ないですね。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日