作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ライダーごっこ2、取り敢えず全種買っといた。
なりきり系食玩をここまで買うの、久々だなあ。
ワンダーライドブックの小ささがツボだった結果です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>れたす (・・)
きゅ?
>あや (・・;)
知らない方がいいかも知れぬのぅ。
>鈴奈 (ーー;)
どこの日本だよ、コレ? なぶっ飛び具合だからねぇ。
解説周りはノーコメ。
>あや (・・;)
東宝ゴジラは、一通り荒らした後、帰宅だったか?
>はぐれ (ーー;)
大雑把に言えば、そんな感じだな。
VS構図だと、はた迷惑が増量だけど。
>鈴奈 (ーー;)
平成メカゴジラ以外だと、荒らすのが2倍以上になるからねぇ。
サウザー初出は去年だけど……それより「何してはるんですか。」なんだよねぇ。
>はぐれ (ーー;)
何なんだ、この予告。
只のウソ予告なのを、1000%希望だな。
>れたす (・・;)
きゅ~。
>はぐれ (ーー;)
ナダさんは、追加戦士でも油断できない伝統があったんで警戒されるはずなんだけど、早すぎて油断したからなぁ。
>あや (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
ナダさんは、再デビューで即落ちからの引換券だから。
>あや (・・;)
早すぎにもほどがあるのぅ。
>れたす (・・;)
きゅ?
⊃[トリン]⊂
>はぐれ (ーー;)
トリンは計画的な退場だけど、最初からフラグを抱えていたのも事実なんだよなぁ。
※元は、敵側(デーボス軍)幹部だったから >フラグ
マリオ35は、ジュゲム爆撃の(アカン意味での)安定さがー。
>鈴奈 (ーー;)
ジュゲムで一番面倒なのは、パイポ投げを自重しないのと、ステージ内のブロック配置によっては撃墜不可だからねぇ。
時間加速は、上位数名なら妥当だーねー。
>れたす (・・)
きゅ??
>あや (・・;)
そうでもしないと、一瞬のミスでも起きない限り、勝負が終わらないからじゃ。
>れたす (・・;)
きゅ~。
>はぐれ (ーー;)
リアルタイムで複数同時進行は、他のが「ソシャゲ」なのがミソ。
そうじゃないと、どれか1つしか出来ないから。
>鈴奈 (ーー;)
あー、アズレンとか戦闘関係はオートで放置だからねぇ。
そう云えば数回、漫画版は読んだ記憶が。
確かわかばメモ(ウルトラジャンプ)か、波音ちゃんゲスト漫画(チャンピオンRED)のどっちかが載ってた雑誌。
えっと、、調べてみたら「チャンピオンRED」の方ですね。
何でも「ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース」ってコミカライズが連載中みたいです。
へー。
東宝版ゴジラは、敵怪獣を倒せば取り敢えず帰るぜ。
それと何だ彼んだで、封印されたり撃退されたりってパターンが多いな。
てか、それが基本さねえ。
サウザーは、、何やってんだコイツ。
言い方。
いや、気持ちは分かりますけど。
残念だけど、本編内シーンの可能性が1000%、、かは分からないけど、高いと思うわよー?
映画への芸人ゲストも、良く有る話だし。
案外コッチも、腹筋崩壊太郎みてえに活躍すっかもな。
そんでトリンの方は、、正直、完全に油断してたぜ。
おやおや。
予想外でしたか?
追加戦士ってよりは司令官枠だったし、中盤で一度危機を乗り越えてたからさー。
まさか終盤で、あんな結末を迎えるなんて……。
でも何だ彼んだ言って、100年後も元気だったりします。
うふふ、100年後のキョウリュウジャーを陰ながら支えてましたね。
荒ーれーるーぜー。
止めてみな!!(ビシッ)
とめえみあ!!(ビシッ)
上手上手~♪(パチパチ)
息ピッタリね。(パチパチ)
あの作品も良かったなあ、なんて事をしみじみ。
マリオ35は、イカの大量生産も厄介だってこないだのスペシャルバトルで把握。
不規則な動きに負けて、水中は元より地上でも体当たりを喰らう事が多々発生してます。
あっ、直前にやった通常バトルだと時間加速で競り勝ってました。
いやあ、ギリギリで競り勝てると気持ち良いね。
ちなみにソシャゲの方は、ログボ回収がメインだったり。
相変わらず、ヒロトのスマホはゲームより動画を再生してる事の方が多い模様ー。
ドラクエ3は、2DSLLより大きい画面で遊びたいそうな。
件の引っ越し事故でセーブデータが消えてるのも、再購入に抵抗が無い理由らしいわよ?
それと、スクショと動画を撮れるのも魅力的らしいわ。
尚、活用するかは分からない。
おい。
今日は街に行ったんで、久々にデイリーヤマザキへ。
あそこの爆弾おにぎり、美味しいんよねえ。
尚、高菜の辛さが想像以上で、悶絶していたヒロトです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
クイック回転斬り、草刈りには結構使えた覚えが。
>紅桜
米とか虫とか取るには便利だったな。
覚醒マスターソード取ったら出番無くなったが。
>シリアル
ソードビームが無消費な上にものすごい勢いで草刈れますからね。
集中5連射爆弾弓はダメージが恐ろしい事になりますが、同時に視界も死にましたっけ。
>観空
数回射るともう何が何だかって見た目になるからねぇ、大体この辺りって感じで狙うしかないと言うか。
んで骨馬はー……えーと、どの辺り出てたっけねぇ。
>紅桜
大して気にするような敵でも無かったから印象が薄いな。
ニッパーに関しては切り取るだけなら安いのでも問題は無いな。
>シリアル
切り辛過ぎてパーツが割れるとかでも無ければ、ゲート処理とかどうにかできれば良いですからね。
観空は時間短縮でゲート処理に手間取り辛い、高めのニッパー買ったみたいですけど。
>観空
白化する切り取り跡が随分減って、カッターで整える時間が大分減ったからねぇ。
あ、エントリーグレードのプラモとかはタッチするだけでパーツが取れて組み立てらるってのは聞いたことあるかも。
>紅桜
実物売ってないから見た事は無いが、ソレと同じ原理のプラモは他にもあるようだな。
あと関節の問題は稼働フィギュアとか共通の永遠の課題か。
>シリアル
今も昔もそこに悩まされますよね、本当に。
>観空
ほんとねぇ、変わらぬ悩みで結局いつもの手段が一番良いってなるからねぇ。
こっちも変わらない弄び方でシンプルに楽しむのもいい具合だけど(むにむに
>紅桜
基本に忠実なやられ方、嫌いではないしな。
>シリアル
シンプルに流れに任せるのも、そう言う気分の時もありますよね。
>観空
流してあげようかしらねぇ、色々と。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
市内だとスポットに誰かがアイテム使ってるって場合もよく見るからね~。
>モーシル
近所だとそう言うの見た事無いんですが、本当にこう言うので差が出ますね~。
アレの効果って結構高いですから。
時を重ねる毎にアレンジが増える分、基本は大事。
そんな訳で、今日の観風は普通に開脚膝上抱っこ~。(むぎゅぅ、なでなで)
はぅ、、この座り方も、アレンジが増えた後だと思うんだけどー。(もじもじ)
確かに最初の頃は、普通に足を閉じたまま座ってたねえ。
……でも、奴隷妻としては今の方が普通だろう?(するり、ぐにぐに)
あっ♪(ピクン、コクコクッ)
はいはい、続きは普通の私信枠が終わってからにして下さいねー。
ゼルダシリーズで御馴染みの草刈りですけど、ブレワイだと意識して行う事は少なかった感じです。
ん、刈ってもルビーやハートは出ないし、そもそも刈れる事に気付いたのがハイラル近辺でガーディアンに追われてる最中っちゅう。
ちなみに観風のは、刈ったんじゃなくて生えてないからだったり。(さわさわ)
んぅ、言わなくて良いってばぁ。(もじもじ、ぎゅぅ)
ナチュラルにセクハラ混ぜんな。
そんで刈れるって分かってからは、暇な時に斬々してたぜ。
えっと、素材としてはお米や小麦も取れるんでしたっけ?
そうそう、アレはちょっと驚いた。
マックスドリアン回収中に、斬々してたら突然出てさ。
昆虫関係は、逃げられる事も多いです。
それでスタルホースですけど、ハイラル平原東の牧場跡って所に出現するそうな。
ふむ、、って所は、元は人と仲良くやってた子達かも?
尚の事、仲間にしてやりたかった……。
ヒロトは相変わらず未遭遇だけど、んっ、、その子の写真を撮るクエストも、有るみたいだよ?(すりすり)
あー、今度また調べとくべ。(なでなで、むぎゅぅ)
タッチゲート式のは、主に初心者や子供向けのプラモで見る仕様さねえ。
ミニプラは言わずもがな、BB戦士もタッチゲート式だった筈です。
関節の強化については、時代が進むにつれて選択肢が増えてってる気がします。
BB戦士の頃だと、パーツ包装用のビニールを切って噛ませておくっちゅう、簡単だけど見栄え無視な方法も紹介されてたかな。
……ビニール、スケスケ、ふむ。
な、何を思い付いたのさー。(プルプル)
んー? 観風に新しい奴隷妻服と、専用下着をプレゼントしようと思ってね。
当然ながら、着込んだ姿はこの枠でお披露目ー。(ぐにぐに、こりこり)
んああっ♪(ビクンビクン)
おや、さっきより身体の準備が出来てるけど、、恥ずかしい姿を見て貰えるのが大好きな観風は、スケスケって言葉だけで興奮しちゃったのかな?(ツンツン、キュッ)
は、ひぃ♪(コクコクッ)
ふふ、素直で宜しい。(コリコリ、ギュッ)
~~~~~~!!(ガクガクガクガク)
はいはーい、あんまり過激な服装だったら私信が始まる前に飛ばしますからねー?
今も十分、、今更か。
アイテムってのは、ポケストップの周りに桜が舞ってるアレだな。
ヒロトさんの場合は逆に、近所のストップで何度か遭遇したみたいです。
熱心なトレーナーさんが居るみたいですね。
ドラクエ3熱が再燃中なう。
3DS版なら持ってるけど、大きい画面で遊びたいしSwitchLiteでも買っちゃおうかなー。
本当、簡単に影響を受けますよねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>マリス (・・;)
あー、そんなのあったね~。
只、ニンスレは他所だよね~?
>はぐれ (ーー;)
アレは英語圏(アメリカ)作だから。
※日本感が外人特有のアレな状況になっているのはそのせい
アニゴジは、いつもの「東宝ゴジラ」だと思いたかった感。
>鈴奈 (ーー;)
蓋を開けたら、救いがねぇーというか、事後なのでどうにもならない小説版の続きだったからねぇ。
>マリス (・・)
ゼロワンは~?
>鈴奈 (ーー;)
TV版は、モロに「劇場版でボスやります」なのが誕生して終了。
後は上映待ちなので、何とも言えない。
跡地は、そういうことでつか。
>はぐれ (ーー;)
そういう事です。
ナダショックは、言っている事は何も間違ってないからなぁ。
只、フラグ回収が早すぎ。
>マリス (・・;)
フラグ抱えた転向組~?
※悪人サイド→主人公サイドの追加戦士は、弱体化と死亡フラグを抱えていることがあるから
>はぐれ (ーー;)
そー、だから早すぎなんだよ。
>鈴奈 (ーー;)
普通は数話挟んでから死亡フラグ発動だけど、間髪入れずに~だからねぇ。
>マリス (・・;)
只のパワーアップ引換券扱い~。(ぼそっ
>鈴奈 (ーー;)
それは言えている。
マリオ35は状況判断略としか。
>マリス (・・;)
スターは狙えたら~だよね~。
それで、クリボーならマシ~?
>はぐれ (ーー;)
そだな。
上位の乱戦辺りになると、クッパとかの踏めないヤツや、ハンマーブロスとかの踏む隙が無いヤツが混在するから、スターを狙うより、ゴールした方が早かったりするからなぁ。
※ゴール時の画面内にいるヤツも、嫌がらせで送り込めるから
>マリス (ーー)
時間切れしたら、元も子もないからね~。
へえ、ニンスレってアメリカの作品だったんだ。
……確かに、あの独特な言い回しはアメリカっぽい。
ヒロト、ニンスレは詳しく無いですけどね。
コッチの名前にも神話組が居るけど、関連性はグチャグチャだわ。
おい、グチャグチャ言うなよ。
あはははは……。
グチャグチャってか登場順としてはキッチリしてるんだけど、ソレは後にでも。
アニゴジは、、まさかゴジラに完全敗北エンドとはなあ。
何時もの「東宝ゴジラ」なら、勝ってた?
勝てないにしても、何だ彼んだでゴジラが引いてくれますからね。
ゼロワン本編は、令ジェネのラストみたいな感じでしたか。
えっと、映画でも新ライダーが登場したんでしたっけ?
あのね、サウザーが出たの。
さうざーやー。
まあまあ。
最終回で登場したのは、仮面ライダーエデン。(どやっ)
知ってるー。
おやおや、物知りですねえ。
セイバー側の方には、思わず「お前は誰だ!」って歌いたく為る新ライダーが以下略。
余談だけど、コッチの予告編を観てた所為で今週のセイバーに騙された件。
毎度騙されてんな、オマエ。
うっさいよー。
あはははは、まあまあ。
ナダさんについては恐竜戦隊の伝統的に、結末としては十分に有り得たんですけどね。
いや、それにしたって早過ぎるって。
そんで最近のマリオ35は、過去最大レベルの4桁コインを獲得したにも関わらず落下で2位で終わったりしつつ。
ジュゲム地獄とタイマー加速に追い詰められた結果です。
どんまーい。(なでなで)
ドラクエ3を遊び初めたら、マリオ35のプレイ時間は減るかも?
あー、どうだろう?(むぎゅぅ、つんつん)
来年の3月までだし、コッチを重視するかもしれない。
と言いつつ、やり始めたら比重は偏りそうですね。
ヒロト、複数のゲームを並行して遊んだり出来ませんから。
■(本当に)オマケ■
今更ながら補足だけど、タイム達は元々、古代文明に出現した怪獣達の遺伝子を引き継いだ人工手乗り生物なんよ。
で、古代怪獣側で誕生順が神話とは逆に為ってたりする。(ゴジラアレス → ガメラゼウス →ギャオクロノス)
へー。
手乗り生物としての誕生順は「ザイン → カオス」で、その後に俺が誕生してます。
……その辺の事情に触れてる辺りで止まってるんですよねえ、廃語SPIRITS。
けっほん、けっほん。
今回のチェンソーマン、凄かったなあ。
そうか、その手が……。
衝撃の展開に目が向いてしまいますが、個人的には前半側のデンジさんも格好良くて好きです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
回転斬りはスティック回転で咄嗟に出したりできるけど、あんまりリーチが無いので結局そんなに集団相手に使わないんですよねぇ。
>紅桜
複数相手と言うより単体へ使う事の方が多かったな。
大剣系での回転アタックも、攻撃チャンスで畳みかける時に使うと言うのが多かったし。
>シリアル
コストを気にしないなら集中弓連打とかの方が取り回しは良かったですね。
夜活動してる時良く湧く骨たちも、3体くらいまでならヘッドショットで一度に即死させるのよくやってましたし。
>観空
同時に何十体も相手するゲームじゃないから、数体くらいなら弓の方が結局は手早く処理できるんだよねぇ、ホント弓強い。
あ、スタルホースも登録できないんでしたっけねぇ。
>紅桜
骨馬はあまり興味無いから特に相手してなかったしな、向こうの言うように朝来たら消滅するから保持すら出来んし。
で、工具と言うか大体のモノは値段に比例して性能上がるな。
>シリアル
ブランド料とかそう言うのはともかく、実用品に関しては本当にそうですね。
今使ってるニッパー、切った感触があんまりないくらいに切れ味良いみたいですし。
>観空
切れ味良すぎて不慣れな人が使ったら多分間違って切り離すとかめっちゃやりそうねぇ、コレ。
あ、関節太らせるのは神姫弄ってる頃からメンテナンスでやったりしてるので、ボンドの有用性は把握済み。
>紅桜
アクションフィギュアとかの永遠の課題だな、関節のすり減り。
>観空
生き物みたいに自己再生とかしないからねぇ、流石に。
んでまぁ、前と違う姿で関節と言うか手足固めてあげたい気分ねぇ(むにむに
>紅桜
……同じプレイでも体勢変えるだけで結構気分も変わるしな、あと具合とかも。
>シリアル
どんな事されるか期待してますね。
>観空
まあ期待に応える形で、あと私の趣味盛りでやっちゃうかねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいどうぞー。
スマホの普及で通信必要なゲームとかそう言うの凄く増えたけど、それでもやっぱり人口多い所の方が有利だよね~。
>モーシル
ポケモンGOも自宅近所と市内じゃ物凄くスポットの差がありますからね~。
やっぱり人住んでる所向けなんだと思います、こう言うの。
細かい変化で愉しむってのも大事さねえ。
拘束場所を変えるだけでも、かなり違ったりするし。
にゃふ、、専用の磔台も良いけど、ベッドの柵に括られるのとかも、好き。
初めた頃は、そんな感じで開発されてた、し……。(もじもじ)
ふふ、今夜のリクエスト?(さわさわ、ぐにぐに)
は、ひぃっ♪(コクコクッ)
はいはい、リクエストの前に私信収録しますよー。
スティック操作で出せるのは、クイック回転斬りでしたね。
あー、ヒロトも英傑きりたんのプレイ動画で目撃してたな。
使わないんですか?
何度か試したけど、定着はしなかった感じ。
集中弓連打は、獣神の弓5連射+爆弾矢を使った時の賑やかさが好き。
ライネル戦でやった時は、空中でスタミナ回復料理を食べながら撃ち続けてました。
どれだけ回復させても、最後は地面に落ちるんですけどね。
そして削り切れないまま接近戦へ移行~。
ホワイトシャドウには遭遇した事が無いんだけど、動きは普通の馬と変わらないって聞いてちと切ない。
スタルホースだっての。
ややこしいから名前(予定)で呼ぶな。
むう、仲間にしたかったなあ。
消滅を防ぐ馬具とか有ったら良かったのに。
あははははは、残念でしたね。
それでニッパーですけど、ヒロトさんが使ってるのは……。
相変わらずの10年前に買った100均モノなので、性能は御察しです。
そして最近のミニプラは手で取れるタッチゲート式なので、滅多に出番が無かったりします。
本当、科学の進歩って有り難い。
そんで関節の強化は、昔から続く命題さねえ。
昔のBB戦士でも、んぅ、大変だったんだっけ?(もじもじ)
そうそう、ポリキャップ前はプラ関節だから普通に緩むし、ポリキャップ後も偶に精度の低いのが有って最初からブーラブラってパターンだったり、ハマってた頃は苦労したよ。
しかも当時は、治す手段も詳しく知らなかったからなあ。
俺の可動化を初めた頃もそこまでじゃなくて、割と悪戦苦闘してました。
瞬着での太らせ方に失敗して、下半身が丸ごと駄目になった事も……。
むう、アレは酷い事故だった。
観風への責めみたいに、もっと慎重にやっていれば。(さわさわ、ついつい)
んひぃ、そえ、慎重じゃなくてっ、焦らしっ♪(ピクンピクン)
ふふ、特にこの辺は慎重に。(こりこり、ぐにぐに)
あっ、あっ、ああぁっあっ♪ ああああああーーーー♪(ガクガクガクガク)
はいはい、続きは部屋を移動してからにして下さいねー。
ストップの差は、やっぱり地域差が大きいよな。
街中だと、鈴なりに並んでる事もザラだぜ。
近所の分だと、連日ボーナスは出来ても連続ボーナスは稼げませんね。
最近はユルリとやってる所為かアイテムが余りがちなので、そこまで困ってないみたいですけど。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日