トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
おはスタが、静岡では観られない!
コロコロで放送情報が伝わる分、殊更に辛かった模様ー。(なでなで)
本日の私信先は「にわとりRadio」さんです。
風花ちゃん、翔矢君、お誕生日おめでとうー。
おめでとー!
おめっとー!
めあー!!
つ「ふわふわサクサク手作りクッキー」
ケーキ、は観空が用意してたから、私はコッチー。
皆で仲良く食べてねー。
>伊那 (・・)
2話で1本? >クウガ
>鈴奈 (ーー;)
そういう事だろうねぇ。
RXはブラックからの続きだから、新しい敵の顔見世とパワーアップに1話分を割り当てたとしても、おかしくはないけど。
>ファル (・・)
マッ?
※⊃大人向け~
>はぐれ (ーー;)
兎に角、話が重いのが特徴。
「ヒーローが怪人を倒してよかったね」なシンプルなヤツじゃなくて、「登場人物同士の関係が複雑」事案が普通にあったり、「果たして、これで良かったのだろうか?」って、一方的に問題投げつけもしてきたりするから。
尚、答えは聞いてない。
>鈴奈 (ーー;)
リュウタロスかよ、だけど、実際そんなんだからねぇ。
>ファル (・・;)
マッ~。
>伊那 (・・;)
荒れまくり?
>鈴奈 (ーー;)
平成一期目の放送時は、そー。
それぞれの持ち味が出たのは、後になってからの再評価の結果だからねぇ。
響鬼は、ウィキ見たくねぇ感。
>はぐれ (ーー;)
どう見ても、メタな紛争とトラブル臭が漏れまくているからなぁ。
>翠 (・・;)
えー。
>鈴奈 (ーー;)
新ライスピ、長っ。
>はぐれ (ーー;)
バダンはガチで大組織だからなぁ。
歴代組織は、そりゃ巻き込むわな。
そもそも、各組織の幹部を再招致しまくって、手元に置いていたんだし。
>鈴奈 (ーー)
実のところは?
>はぐれ (ーー;)
古本屋立ち読みしようにも、モノがなさすぎて尻切れ状態。
>ファル (・・;)
マッ~
⊃[だめすぎ。]⊂
>はぐれ (ーー;)
地方の再放送……あー、そんなノリだな。>ウルトラマン列伝
>翠 (・・;)
むかし?
>はぐれ (ーー;)
そーなんだよなぁ。
今の地方局の番組枠は、地元情報が中心でそーいうのが無くなったからなぁ。(; ==)
>鈴奈 (ーー;)
ここ(静岡)の地上波のアニメ状況は、某桜玖耶嬢がたまにぼやく程、酷いからねぇ。
放送されても、3ヶ月遅れ、途中打ち切り上等だし。
唯一の利点は、遅れのせいで「ポリゴン回は無かった、いいね。(ーー)」に出来た事だからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
単純にとばっちりである。>ポリゴン
>鈴奈 (ーー;)
寝る時の並びは、悩む必要無いねぇ。
>翠 (^^) ファル (^^)
となりー。
マッー。
>はぐれ (ーー;)
あんたらは、左右の問題だけだからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
最終的に、ど真ん中に追いやられていそうなのもいるけどね。
>伊那 (・・;) 翠 (・・;) ファル (・・;)
「「あ~。」」
マッ~。
※察した
そうそう、初代ライダーみたいな一話完結式じゃ無くなったってのも衝撃的だった。
大人向けな部分については、、上手く言えないんだけど、明らかに今までのライダーとは空気が違ったんよねえ。
リアリティが増した、って感じかもしれません。
人間関係も、登場人物それぞれが色々な物を抱えていて、、それでも全員が”良い方”へ向かっていく辺りは、ちゃんとヒーロー番組です。
凄く曖昧な表現なんだけど、Wとは別方向で、だけど同様に、真っ直ぐに初代をリスペクトしてるなって思える作品。
ちなみに、その響鬼の前半を担当してたのが、クウガのPだったりする。
ヒロト的にはどうだったの?
その、交代劇。
実は情報誌で知った段階では「昔のシリーズ(アギト~)制作陣が帰って来るんだ」的な感覚で、軽く受け止めてたよ。
本編への影響だと、仲間同士のイザコザが増えて大人組がギスギスし出したのは、かなり嫌だった。
無駄な争いが無いの、アンタが響鬼の前半で特に気に入ってた部分だもんね。
地上波の再放送枠は、今だとバラエティが多いんじゃない?
おやおや。
アニメに代わって、バラエティ番組ですか。
あー、夏休み期間の昼間に再放送されてるのは観た事が有る様な。
特に興味が無いので、ちゃんとは覚えてませんけど。
後は昔ながらの、ドラマと時代劇か。
アニポケの騒動は、どうだったよ。
んー、、該当回は放送される前だったけど犯人は出演してた訳だし、一律で放送休止してたとは思う。
……あの頃は深夜に、テレビ東京系のアニメを3作品連続放送とかやってたのになあ。
ヒロトが夜型人間に為った原因だっけ?(むぎゅぅ)
そうそう、何となく夜更ししてたらアニメが始まってさ。(なでなで、むぎゅぅ)
当時の私ってアニメ=朝か夕方って認識だったから、かなり衝撃的だったんよ。
うーん、その時間帯だと朝以上に、子供達には辛そうですね。
観れないー!
めあー!
大丈夫です、ヒロトも寝落ちする方が多かったですから。
そして余談ですが、ハッチポッチステーションの深夜再放送版も大好きで、毎週欠かさず観てました。
ソッチの場合、納得の再放送時間だな。
大人向けのネタ、多かったもんね。
で、翠ちゃんとファルちゃんは、ママと添い寝んねーっと。
観空さんの家族がどう寝てるのかは、地味に気に為ってたりする。
真ん中に追いやられそうな人は、だから子供達だけで寝かせてるんかな?
そして二人で土曜っと。
コッチの夫婦は、ほぼ毎日が土曜です。
にゃっ!?
おやおや。
秋に為って涼しいのは良いんだけど、慢性鼻炎には厳しい季節。
まあ、鼻炎薬の御蔭で何とか無事に過ごせてる訳だけど。
買って無かった先週は、仕事中が地獄でしたねー。
本日の私信先は「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さんです。
ゆかりさーん、ルカさーん、やっほー!
そんな訳で、本日から東北きりたんも私信参加~。
……するかは、流れ次第。
取り敢えず、冒頭アナウンスは任せる予定です。
そして面談の方も、お疲れ様でした。
>結月ゆかり 通常
過去に作ったのは2000年ごろにあったシリーズだそうなので
感覚としては、少ない方ではありました。>BB戦士
>ジュディス1
ガルの場合は、2時間ぐらいで作ってたから
そういう細かいパーツ系があるほうが良いみたい。
変化球なら、機体ではなく強化パーツから先にリハビリとして
使うかもしれないけど。
>アルトリア
それも若干遠ざかる一方だから、まだ雲行きは怪しいのはあるが。
あー、一万年と2000年頃かー。
前回でも触れてた天星七人衆が1998年なんで、確かにその頃のキットは組み立て手順が減ってた思い出。
ヒロト的には、新ポリキャップの仕様が原因で嫌っていた模様ー。
同じ頃にGジェネシリーズとして、旧キットが新規パーツ付きでリメイク販売されてるんだっけ?
以前に触れた、メガライダー付きのZZガンダムがソレです。
そして余談ですが、あの頃はGジェネ押しだったのかSD作品全体が「人間の乗り込む」系作品に為ってました。
武者とナイトの過去作品にも「大鋼」や「ガンレックス」みたいに乗り込んで操る巨神系兵器は在ったけど、ソレ自体や人間がメインに為るのは異色だったわね。
あの頃は私も、自意識有りのオリキャラより自分が乗り込む系のオリ機体を作ってたなあ。
ああ、Gジェネ新規キットのトールギスを使って、新しい闇さんを作ったりもしてた。
おやおや。
闇丸さんのバージョンアップですか。
いえ、心情的にはダウンだったみたいです。
本来の使用キットが手に入らなかった結果ですから。
えー。
あの頃はもう、元キャラの武者刀流義守が手に入らなかったらしいぜ。
で、ガルの組み立ては2時間か。
FAだし、それ位は掛かるんだろうな。
私もFAガールのマテリアを作った時は、それなりな時間が必要だった。
特に武装の無いマテリアで、ソレですからね。
……ちなみに、俺の場合は?
パテ盛って~削って~だから、ちゃんとは分からんよ。
そもそも完成形も分かってないんだもんねー。
ああ、この子達の場合は1時間も有れば大隊が誕生しちゃうわよ。
←粘土遊び中
~♪
月虹の旅人、いよいよ来週かー。
冴島家の集結、楽しみですね。
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
またやっているんだ、感はあったなぁ。
平成初期の対象枠増加は予測外で。
>鈴奈 (--;)
あー、そうだっけね。>対象枠
元からの子供タゲに、懐かしさでおっさん勢と、主役にイケメンを置いて女子勢の取り込みも図っていたからねぇ。
>イリス (・・)
今は?
>鈴奈 (ーー;)
イケメンに関しては、捉え方に個人差がありますってヤツなので何とも言えないけど、それ以外は概ね成功だねぇ。
大失敗したのは、取り込みじゃなくて、何とは言わないけど「2クールで纏めきれませんでした」って事ぐらいだし。
>はぐれ (ーー;)
アレは劇場とか色々経て、ジオウのTV版最終で一応落としたからなぁ。
鳴滝? 知らんな。(ーー)
>アリシア (・・;)
そこは、未だに放置かよ。
元号の方は、平成から令和がそのまま地続きなんだよな?
>鈴奈 (--;)
そー。
まさか、元号を完全にまたぐとは、平成第2期の真っ最中には思わなかったからねぇ。
ライスピは予想以上に長かった。
>はぐれ (ーー;)
今は新ライスピになったけど、トータルで17,8年は続いているからなぁ。
※クウガが2000年からだから。
>アリシア Σ(゚д゚ ) イリス Σ(゚д゚ )
「「長っ。」」
>はぐれ (ーー;)
ウルトラマン列伝の1本30分で、20クールは、普通に破りにくい記録だからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
各自の方も、1本30分が多いけど、クール数は大概2か4止まりだからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
列伝は、悪く言えば「過去のソースの使いまわし」が大半なんで、セット作って大暴れする時間や予算をを丸々、ナレーションとか新規分に回せるからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そーだけど、おぃ。
ネズミの国でやらかしたのは一般人だけど、中身は「乗ってはいけません」な飾り箱に乗っかって、インスタうp。
>イリス (・・)
アニメは?
>はぐれ (ーー;)
NHKが、そーいう事する? 的に意外だったけど、地方的にはありなんだよなぁ。
他の局は、無遠慮に(ローカル番組とかで)飛ばすから、全話フルでやってくれるのは貴重。
>イリス (・・;)
そう言えば、舞台になっている所があるのに、飛ばしたままがあるんだっけね。
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
スーはどーなんだろ。
ファルちゃんは、こっちではまったく言えない「特殊事情」の結果だし。
>アリシア (・・;)
さーあー?
>鈴奈 (ーー;)
メタ言うと、そこまでは考えてない。
>はぐれ (ーー;)
大人勢の大半は、「ちゃ、ちゃうわー。(どもり赤面)」オチだからなぁ。
※お子様勢は、察しのいいのを除くと、何の話? 的な「? (・・)」反応のみ
>鈴奈 (ーー)
抱き枕は、言わせんなというより、(オチの)予測可能(当人)回避不可能なんで聞くまでもないんだよねぇ。
>はぐれ (ーー;)
……。(図星)
クウガの第一話では、ライダーが終盤にしか出ない事に驚いたっけ。
……実はRXの第一話も似た様なモンだったと知るのは、ニコニコでの配信が始まってからだったり。
レンタルビデオで観なかった分~。
ターゲット層の変化は、感じた?
大人向けに為ったとは、思ったみたいです。
必殺技名を叫ばなかったり、警察との連携が描かれていたり。
何より「仮面ライダー」を名乗らないってのが、初代好きとしては意外だったなあ。
尚、平成ライダーはチャレンジした設定も多いからか、色々と物議を醸す事は多かったりする。
龍騎でのライダーバトル、555でのドロドロ、剣でのオンドゥル語、響鬼のライダー離れとP交代、、今でこそ作品ごとの魅力として受け止められてる部分も有るけど、当時は相当に荒れたわ。
そう考えると、平成二期は落ち着いてるわね。
一つ、ガチモンのトラブルが入ってる件について。
あはははは……。
えっと、ライスピはどの位で終わると思ってました?
第一部が3巻だったから、第二部、第三部と続いたとして9巻が出る頃には終わると思ってたよ。
まさか、バダンとの戦いが歴代組織を巻き込む大決戦に為るとはな……。
おやおや。
現在は新仮面ライダーSPIRITSの巻数が、無印(全15巻)を超えてしまいましたね。
物語的には、そろそろ佳境に入っています。
で、ウルトラマン列伝はその辺りも人気の理由だったんじゃないかなっと。
過去作品の使い回しだとしても、子供達からしたら初見が大半だろうからねえ。
そして懐かしむ大人達も引き込んで、、そら20クールを超える大人気番組にも為るべ。
何と言うか、昔の地方局がやってた再放送の公式版?
火ネズミの方は、ソレで漸く分かったわ。
だから隠し方!
あはははは……。
えっと、前に話してた早朝からの放送だったり、静岡ってアニメには厳しいんですね。
ん、某桜玖耶嬢も呟いてたけど、静岡が舞台なのに未放送の作品なんてごまんと有るよ。
放送されても遅れネットだったり、それこそ唐突に放送が終わったり。
それとアニメじゃないですけど、とある深夜番組(テレ東でのゴールデンタイム番組)の放送時間が数分単位でズレる事が多く、録画してた頃はそれの修正に苦労してました。
さて置き、スーさんの趣向については不明のままですか。
私ね、パパの腕枕で寝んねするの好きー!
ロゼちゃん、ずっと腕枕で眠ってたもんねー。
今は普通の枕を使ってるけど、それでも怖い夢を見た時なんかは出動要請が掛かる模様。
つ=「私達も川の字」
めあ。
カナメママとディアンパパは、両端で寝てるよー。
土手寝。(ドヤッ)
川の氾濫を防いでるの。(キリッ)
座布団投げるぞ、この野郎。
おやおや。
ちなみに川の流れは、ローテーションで代わっています。
ん、ソレ大事。
我が家も、真ん中の左右は偶に入れ替えてるね。
ちあきもうでまくあちゅきだよー?(むぎゅぅ)
チアキの場合、抱き枕に為る事も多いかな。(なでなで、むぎゅぅ)
遊び疲れて電池切れ、的な意味で。
……ああ、抱(え)枕。
昨日は久々にマイクラをプレイしてたり。
あ、データは最初から。
海底神殿の埋め立てを再開するかは、未定です。
>「空の色」さん
>観空
電子書籍で昔の雑誌データがまた買える、とかあったら資料になるんでしょうけどねぇ。
>紅桜
膨大な冊数があるし中々難しそうだな。
データ化するだけでも大分手間や金も掛かるだろうし。
>シリアル
何にしてもコストって掛かるものですからね。
ガシャポンに関しては、腕時計とか確かにあったような思い出はあるみたいですが。
>観空
ブレスレット系とかもちょっと覚えてるかも。
値段高めの分に関しては、少し市内回ってみようと思ったけど台風近かったので断念、また今度。
>紅桜
休日のペースがいつもと違うのもあって、通る場所少し変えてるしな。
>シリアル
時間的に余裕がある時は寄り道しやすいルート、そうでない時は早く帰られるルートですからね。
>観空
そうそう、時間配分大事。
んーで、なんか今日はおっぱい弄りたい気分だし普通に揉んじゃおうっとー(むにむに
>紅桜
ん、型取られたり色々されたりするがこういうスタンダードなのも気持ち良いしな。
>シリアル
長い事こういう事されてますから、どういう弄り方が良いのか知られちゃってますもんね。
>観空
変化球と直球の使い分けは大事。
と言う訳で行ってきまーす。
>リディ
はいはいどうぞっと。
円満なのはちゃんと色々考えてアレコレしてるからなんだろうね~。
>モーシル
趣味とか性格とか、色々合うってのもあるんでしょうけどね~。
量もだけど、著作権とか肖像権とかの諸々も足を引っ張りそう。
以前に買った某雑誌の復刻版創刊号でも、その関係で何Pかは白紙と断り文だったから。
場所的に、通販や宣伝のページっぽい?
事情は分かるけど、ちょっと萎えちゃうよねー。(むぎゅぅ)
その辺りを見る為には、やっぱり当時品を手に入れるのが一番です。
そして宣伝に載ってる商品を更に探すという、魔のループが始まったりも……。
で、また置き場所に苦労する訳だな。
あははははは……。
流石にその辺りを考えて、ブレーキは踏みつつらしいですよ。
そもそも、見付からないって事態も以下略。
で、コッチの帰宅ルートについては選択肢自体が無い感じ?
ほぼ家まで一直線ですし、寄れる店も限られてますからね。
他の店へ寄るなら反対方向か、家を過ぎる必要が有ります。
帰宅出来ないルート。
そこまでする元気は無い?
目的が有れば足を運ぶけど、フラリと行くには時間的に勿体無くてさ。
自宅には、こんなに可愛いお嫁さんも待っててくれてる訳だし。(むぎゅぅ、ペラリ)
あっ。(ピクン)
そんな訳で、今日の観風は普通の下着を装備中なんて唐突な暴露。
最近は水着だったりコスプレに合う布面積広めな下着だったから、この肌面積は久々か。(さわさわ、くいくい)
あぅ、、はい。
本日は奴隷妻の証として、屈服した姿を晒せる、薄生地で布面積が少ない紐パンを穿かせて頂いてます。(もじもじ)
ふふ、すっかり興奮してるねえ。
コスプレで演じてた役柄から奴隷妻に戻れた事が、そんなに嬉しいのかな?(むぎゅぅ、くいくい)
あっ♪ あっ♪
はいっ♪ 嬉しいっです♪(ビクンビクン)
はいはーい、続きの嬉しい姿は部屋を移ってからでお願いしますよー。
この辺りのやり取りも、ほぼ固定ルートだな。
変える気も無いけんが。
この場で、今以上の事は流石に無理ですね。
逆に普通のラブラブで締めたりするパターンも有りますけど。
ちょいと時間が有ったんで、いつのまにかDLされてた「毛糸のカービィプラス」体験版をプレイ。
実況動画で何となく察してたけど、空を自由に飛べないカービィって新鮮だ。
毛糸ですから、仕方が無いのかもしれません。
パラシュートモードで、ゆっくりと降りる事は出来るんですけどねー。
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
本当に復活なんだよなぁ。
並び的には、RX→J→クウガなんだけど、RXからクウガの間は10年、Jから見ても6年は空いていたから。
>スー (・・;)
開きすぎー。
>はぐれ (ーー;)
余談だけど、藤岡さんがせ○た三四郎で大暴れしていたのが、ライダー復活の追い風になっていたり。
※時期的には、Jからの6年の間
>鈴奈 (ーー;)
マジデスカイ。
>スー (・・;)
ウルトラマン列伝の方は、長い方ですよねー?
>鈴奈 (ーー;)
再編集番組としては、長い方だねぇ。
1年=4クール勘定だし。
最終回のナレーションは、かなり豪華だーねー。
>スー (・・;)
見ている方は、まさかの面子勢揃いですからねー。
>鈴奈 (ーー;)
コスモスは、早期復活、回復で良かったねぇ。
炎上の方は、謝罪とかの後、何も出てないからまぁいいやだけどー
>スー (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
件の炎上現場は西の方だけど、 東(ネズミの国)で似たような炎上が起きたときに、テーマパーク側がガチガチな対策を取ってきたのは何とも言えない。
※対策:対象エリアに、障害物のバリケード構築で完全隠蔽&封鎖
>スー (・・;)
ほんとに、何とも言えない対策ですねー。
ほぼ30分寝落ちはー?
>はぐれ (ーー;)
普通にダメージでかいです。
今は、5時半ぐらいからゴソゴソやっているけど、8年前は6時半なら、なんとかだったからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
8年前、6時半………………セッシャーワンの生視聴?
アレ、そんな前だったっけ?
>はぐれ (ーー;)
残念ながら、そー。
>スー (・・;)
NHKのアニメはー?
>はぐれ (ーー;)
当たりが分からん。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
CCさくらとか、ヲタを陥落させまくった作品が集中していたからねぇ。
>スー (・・;)
腕枕は、いつの間にかーがありそうー。
>鈴奈 (ーー)
むしろ、腕じゃなくて抱きじゃね。
>はぐれ (ーー;)
ノーコメ。
正直、当時の私はライダーシリーズが復活するなんて露程にも思わなかった。
すっかり終わってるシリーズ、懐かしいヒーローって枠だったからさ。
あ、そうだったんだ。
ちょっと意外。
何度か復活しているのは知ってましたけど、ソレはソレって感じでしたね。
まさか昭和シリーズを超えて、元号まで超えるとは思いませんでした。
せが○三四郎のCMもだけど、藤岡さんが文字通り変身するオートレースも記憶に残ってるわ。
ちなみに、クウガの次年に仮面ライダーSPIRITSが連載開始してるわよ。
ライスピー
めあー。
ソッチも長いよなー。
ヒロトも、学生時代からの付き合いか。
特に前情報も無く立ち寄った本屋で、昭和ライダーが表紙にドドンと並んだ雑誌を見付けた時の衝撃は相当だった。
その1年前には「仮面ライダー復活」って煽り文句と共に、クウガが児童誌の表紙に載ってたんだもんなあ。
おやおや。
二年連続の衝撃ですか。
仮面ライダークワガ。
←初見で読み違えた人
やめい。
あはははは……。
えっと、ウルトラマン列伝って、やっぱり長いんですね。
新作も含めて、円谷の30分番組としては最長らしいです。
そして最終回もですけど、通常回でも新録部分で様々なゲストが登場してくれました。
一つずつ言うとキリが無いから省くけど、個人的にはゼロとジャックの特訓シーンとか好きだったなあ。
で、燃えネズミの方は炎上内容を特定出来てなかったりする。
おい、隠し方。
NHKの番組は、私の好きだったのは「YAT安心宇宙旅行」とか「あずきちゃん」とか「飛べイサミ」とか、辺りかなあ。
勿論「カードキャプターさくら」と「忍たま乱太郎」も忘れずに。
ヒロトがガッツリと嵌ったのは、その辺りですよね。
陥落については、ソレより前に少女漫画の洗礼を受けてますから、そこまでじゃなかったらしいです。
赤ずきんチャチャに、ケロケロちゃいむ~。
さて置き、腕枕はアレコレが終わった後なので、そこから更にする体力は無いです。
スーさん的には、そんな感じで夜伽に入るのが好みなのかしらね~?(ニヤニヤ)
抱き枕化については、腕への負担軽減的な意味で肩側まで寄ってくれるのは何時もの事だったり。
……はぐれさん夫婦の場合は、もうちょい寄った先の感触を楽しむんだろうな。
ノーコメ相手に振ってんじゃねえよ。
おやおや。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日