トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
ムカデタイガー戦で姉の行動を正しいと称した姿が、凄く格好良いなって思ったんだよ。
自分が死にそうだったのに、その原因である姉を許しちゃう姿が、格好良いなって。
ハエ男戦で、少年を轢き逃げした暴走族を殴り倒す隼人さんも、頼もしいお兄さんでした。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
いらっしゃーい。
お空で泳ごー!
めあー!!
>結月ゆかり 悲しみ
この議題については、少々難しいところはありますからね。
死神さんも「無理に白黒つけるんではなくて、その都度の妥協点を見つければ良い」と
無理に決着をしない方が良いという考え方のようです。
>ジュディス1
そういう選択を求められたとき、ガルとかはどういう判断で動くかってのもあるけど。
機械とかは合理的に動くってのもあるから。
初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを勤めた
黒部明さんと藤岡弘、さんは、そういう「正義のあり方」を
どう表現するか悩みながら作品に携わってたというのもある。
>ルカ姉
過去にとあるインタビューでありましたね。
そういう意味では、初代の重みってのは色々と大きいのかもしれないです。
藤岡さんの「正義のあり方」については、書籍「仮面ライダー=本郷猛」内の平山亨Pとの対談で語られてる内容が、個人的には好きだねえ。
勧善懲悪、つまり正義を貫くって事は、子供に善悪を教える事。そして事の善悪を教えるって事は、正義そのものが愛を伝えるって事なんだ、、ってさ。
本郷猛としての責任を負っているからこその、発言なんでしょうね。
この本での記載だと、平山氏が「正義は必ず勝つ」って信念を得た切っ掛けの話も、印象に残ります。
アンタがずっと探してた部分ね。
平山氏の師匠、松田定次監督の言葉だっけ?
そう、探すの大変だったよ。
掻い摘むけど、僕は小学校卒だから、同じ小学校卒の底辺で頑張ってる人の為に映画を撮る。そういう人の為に夢と希望を語りたい。正義が絶対に勝つのは真実、そうじゃないと底辺の人達は浮かばれない、、ってな。
へえー、この人の考えが、仮面ライダーの源流なのか。
なんて言うかさ、正義を名乗るのを止めて作られた番組の関係者が、ちゃんと正義を理解してた、ちゃんと正義を胸に抱いて番組を作ってくれてたってのは、、本当、嬉しいんだよ。
私が子供の頃に観続けた勇姿は、間違った姿じゃ無かったんだなって。
おやおや。
ガル君は、どの様な正義を抱くんでしょうね。
そこはまあ、見つめる背中次第じゃない?
ねえ、竜神様。
……まあ、弟に恥じない生き方はしたいなって、思ってます。
うふふ、そうですね。
そんな訳で、注文してた本が無事に到着。
半分が武者頑駄無の漫画で、後は爆笑問題と仮面ライダーの本。
ちなみに、今回届いた本にも探してる部分は有りませんでした。
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (ーー;)
自己回復は……残念ながらーオチになる方が高そう。
>ミリィ (・・;)
そうですね~。
>Reina(ゲーム) (ーー;)
判断が分かれたり難しい所だけど、そだね。
>伊奈 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
「回復」の意味というか、範囲がが大きく影響するモノなんで、HPリカバリー系だとアウト、状態異常関係ならワンチャンあるかも? だから。
>翠 (・・;)
まほう? >隕石
>ファル (・・;)
マッ~。
⊃[あるかも?]⊂
>Reina(ゲーム) (・・;)
あると言えば、あるねぇ。
只、習得出来るのは高レベルとか、MPをごっそり持ってかれるとか、制約が多いんで、使えるのは、見た目ジジババな魔法使い系か、終盤辺りのボスキャラに集中するけどね。
あ、使った結果は、大岩が目標に落下とかで高破壊力確定なんで、「跳ね返せてホント良かった~。(ーー;;)」だから。
>翠 (・・;;)
……。
>伊奈 (・・;)
ひき殺しって。
>はぐれ (・・;)
文字通りなんだよなぁ。
ちな、ライダーはバイクで轢き逃げを、昭和、平成合わせて何名かやらかしているから。
……RX前のブラックは、ピザ屋バイク(*)で突っ込んでいるし、ドライブなんか、BPO審議待ったなしな事をやらかしたからなぁ。(小声)
(*)ロードセクターのアタックシールド展開状態が、そーいうバイクに見えるせい
>鈴奈 (・・;;)
マジデスカイ。>RX前のブラック
>翠 (・・;)
えんき? >公園
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
細かいことは、3,4日にならないと分からないけど、次の台風が来ちゃっているからねぇ。
※メタ:31日予測は、4日以降に台風上陸の恐れあり
>伊奈 (・・;)
来すぎ。
>はぐれ (ーー;)
今年は、ほんと多いよなぁ
>ミリィ (・・)
学校は~?
※復習:伊奈君は小学生。
>伊奈 (・・;)
まだ(休校かどうか)分からない。
休みになっても、コレ。
⊃[うーん。(ーー;)]⊂
>ミリィ (・・)
??
>伊奈 (・・;)
冬休みがその分、短くなるから。
>翠 Σ(゚д゚lll)
えー。
まあ、最悪の場合はディアンに流して貰えば良いさねえ。
いや、それ月の光で元に戻れない方の石化ですから。
と言いますか、石化じゃなくてタール漬けですから。
おやおや。
デマオンの隕石魔法は、舞台が宇宙空間だからこその術でしたね。
ええ、弾がそこら中に有るんだもの。
仮に操れるなら、これ以上の攻撃は無いわ。
使う方も凄いけんが、全て防いだドラ達も大概だよな。
流石はヒラリマントか。
で、ライダーマシンを使った突進技は、大抵のライダー作品で御馴染みさねえ。
正に「仮面ライダーの技」って感じがして、私は大好き。
俺の場合はライダーブレイク(スカイターボ)みたいに建物破壊とか、集団で来る敵を薙ぎ払う為に多用してます。
さて置き、今回の台風も此方の被害は少なかったです。
結局、雨と風の所為で公園へは行けてないけどねー。
来週も、何だか愚図ついた天気みたいだし。
虫捕りー!
めあー!!
あはははは……。
きっと虫さん達も台風から逃げていますから、今行っても見付けられないと思いますよ?
ともあれ、結構な警報が出てたから、伊奈君も休校だったかな。
と言っても、こんな天気に休みを貰ってもって感じだったろうけど。
こんな日には、翠ちゃんとお部屋デートするしかないわよねー。
おい。
そんな訳で調べた結果、私が求めていた本は「不滅のヒーロー 仮面ライダー伝説」だったと判明。
いや、10人ライダーのインタビューが載ってるって部分だけで、平山Pの「正義は勝つ」話が載ってるかは分からないんだけどさ。
つ「仮面ライダー名人列伝」
コッチも読んだ事、有りますよねえ……。(ジー)
>「空の色」さん
>観空
海外スタジオっぽいので茶番実演販売してると思ったら急に日本のスタジオに移動するのもあったような。
>紅桜
脈絡なしで唐突に移るからなアレ。
何故か日本の方が安っぽい感じになるが。
>シリアル
照明の違いですかね。
音楽の方は、聴かせるの目的でしょうから他がうるさいと意味無さそうですけど。
>観空
出演者の声とか要らないよねーって、確かに。
あとドキュメンタリーみたいなのから青汁パターンはあんまり好きじゃなかったり。
>紅桜
ドキュメンタリー自体好きではないしな。
調理器具のフードプロセッサーやスライサーは便利そうだが、これは普通に店に置いてあるからそこで買う方が早いか。
>シリアル
ジュース作るのは……使うかどうか分かりませんね。
>観空
まあ普通にフルーツとか野菜とかそのまま食べたり調理するし、ジュース買うからねぇ。
そんでゲームの3Dは初期だとカクカクだけど、アレでも大分すごかったからねぇ。
>紅桜
とりあえず人型だと分かるのが動いてること自体が稀だったしな、あの時代。
あと64のコントローラー、レフトポジションとか使うゲームは果たしてあったのだろうか。
>シリアル
そこそこ遊んでましたけど、その持ち方一度もしませんでしたからね。
専らライトポジションの普通の持ち方で、たまに十字キー使う持ち方だったみたいですけど。
>観空
……一応、調べて見ると罪と罰とかで極僅か左の持ち方するっぽかったけどホント珍しいみたいねぇ。
あ、コントローラは十字キーの下にスティック派。
>紅桜
PS系列に慣れてるとそうなるな。
おかげで箱系のコントローラは未だに慣れんようだが。
>観空
長年の付き合いがあるからねぇ。
さてまぁそれは兎も角、こっちも持ちたいそんな気分(むにむに
>紅桜
ん、存分に持ってくれ。
とりあえずこれ以上は言わんでも分かるだろうが。
>シリアル
はいはい、私も同席しますねー。
>リディ
すっかり慣れてるねー。
>モーシル
大体これが日常ですもんね~。
あー、そんなのも観た様な……。
何気に色々な種類が有りますよねえ、通販番組。
ちなみにヒロト、早朝のTVで流れる懐メロ系コンサートの告知CMも好きでした。
コンサート?
ん、地元のホールで行われる奴。
そのCMが切っ掛けで知った曲とかも、幾つか有ったりする。
意外な所から収集してんだな。
コッチはどちらかと言えば雰囲気が好きで、収集目的じゃないんだけどね。
あ、ジュースじゃないけど、最近知ったフルーツウォーターって飲み物には、ちょっと感心した。
フルーツ、ウォーターですか?
そう、容器にフルーツと水を入れて冷やすだけなんだけど、フルーツ内の水溶性の栄養を、敢えて水に溶け出させて飲むって発想が面白いと思ってさ。
まあ、私だったら普通に果物を食べるか、ジュースを飲むけど。
と言いつつ、早速マンゴー+イチジクのフルーツウォーターを作ってました。
感想としては「暑い日には冷えた水ってだけで美味い」だそうです。
そりゃそうだろうよ。
それと、マンゴーは繊維が散るんで見た目が非常にグロいから注意。
さて置き、ライトポジションって持ち方は全くやった試しが無いかな。
観空さんの言っているゲームソフト名にも、覚えは無いんですか?
だねえ、私はトコトンライトユーザー。
てか、コントローラーに触れた年月的に考えると、私もPS2の方がシックリ来るかも。
PS2を買って以降、ガッツリと嵌ってましたもんね。
最初に買ったソフトとかは、覚えてます?
やあ、それが全く。
GBAで嵌ってたのを考慮すると、スパロボα系だとは思うんだけど……。
まあ、十年以上前だかんな。
最初に買ったDVDは「To Heart」の最終巻か「勇者王ガオガイガーFINAL」の第二巻だって覚えてるんだけどね。
あ、そっちは覚えているんですね。
ゲームもだけど、アニメも好きだったからねえ。
ともあれ、コッチも観風を持ち上げちゃおうかなっと。(ひょぃ、むぎゅぅ)
うぁ♪(むぎゅぅ、すりすり)
……あの、何だか前回から雰囲気が違いません?
そりゃまあ、今は”本番中”だからね。
無事に召喚が成功する様に、普段よりも抑え気味なんよ。(なでなで、むぎゅぅ)
激しいプレイは封印中ー。
それでも、軽く手首を縛って貰ったりとかはするけど。(むぎゅぅ、もぞもぞ)
あー、そんな訳で番外編でも宣言してたけんが、コウノトリ召喚の儀を実行中だぜ。
うふふ、妹が出来たら、きっとロゼちゃんも大喜びでしょうね。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日