作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
今日は猫さんの日ー♪
にゃんにゃー!
はい可愛いー。
毎度の事ながら、冒頭は私信収録後のやりとりです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
バニーマリオ、助走無しでもジャンプ力高くなるので色々便利でしたからねぇ。
ファイアの攻撃力が必要になるシーンってそんなにないので。
>紅桜
ファイアでしか壊せないブロックを担当するのが主な仕事だった気がするな。
で、ワリオは初主役からステージ探索とお宝集めが基本になってたな。
>シリアル
後の主役作品でも大抵は金目のモノ目当てで活動しますから、行動が一貫してますよね。
ただシステム面で言うならダメージを受けるのは初代くらいで、あとは基本ゲームオーバーが無い感じでしたっけ。
>観空
アクションゲームとして結構独特、ダメージでやられないの。
むしろわざと攻撃食らって状態変化でギミックを解くとかあったからねぇ。
>紅桜
謎解き要素が結構強かったな。
それで、ワンダー最終面は一番印象に残ってるとなるとファイアバー地帯か。
>シリアル
バネ状態でタイミング計り辛いのに何個も超えて行くような配置してましたからね。
最後の透明部分はもう流れでどうにかなる様に半分祈ってる状態でしたっけ。
>観空
繰り返し練習し辛いステージ構成してるのにアレだからねぇ。
そんでー、マリオワールドはやっぱり例のノコノコ地帯を灰コインにするのが思い浮かびがち。
>紅桜
あそこを2回やればもうカンスト行くしな。
パワーアップアイテムとヨッシーだけ置いてある隠しステージでちまちま稼ぐより早いか。
>シリアル
あのステージは隠しとは言えそこより先に辿り着けるので、順番的にはバランス良い? のかも知れませんけどね。
そしてティアキンですが、グライドスーツの着地ダメージ無効は確かに便利ですが、四地方クリアするまでに二段階強化って結構大変じゃないでしょうか。
>観空
カックーダの目玉集めがめんどいんだよねぇ、意外と。
あと一式そろえるための試練もかなり手間取るし。
>紅桜
そこまで苦労するならもう四地方先にクリアした方が早いだろうな。
他の要素もコンプするまでパラセールを取らないと言うプレイなら取りに行っても良いかも知れんが。
>観空
一応祠全てがパラセール無しでクリアできるようになってるとかなってないとか聞いた気はするねぇ。
まあそう言う大変すぎる縛りプレイよりは、こっちを縛って楽しむ方が気軽で好き(むにむに
>紅桜
気軽と言うにはプレイ内容としてはそこそこアレな方なのだが、まあ今更か。
>シリアル
縛られるだけならホントにまだ軽い方ですからね。
>観空
他にも何やかんやするからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
透明に関しては、たまに敵に反応してもらって初めて解けるギミックもあった気がするから、やっぱり使い辛いかなぁ?
>モーシル
やっぱりバッジは普通に使いやすい物が良いかも知れませんね~。
あ、そう言えばパワーアップアイテム系のバッジも結局使ってませんでしたね~。
おー、そんな効果も。
ソッチはすっかり忘れてた。
義母さんの跳ねてる姿は?
忘れる筈も無く。
だから言わなくて良いってばぁ!
ファイアマリオは遠距離攻撃出来るって部分が最大の特徴さなあ。
ワリオのゲームは初代ワリオランド(マリオランド3)しか遊んだ事が無い勢、、ダメージ無しシステム、初代から有れば私もクリア出来たのかもしれん。
クリア出来なかったんですね。
マリオランドシリーズ、ヒロトが当時クリア出来たのは初代だけだったぜ。
2はVCでリベンジしてたけんが、3は買わず終いだったな。
Switchの方に来たら遊んでみるべ。
ともあれワリオの続編は実況動画でチラリラ、、敵の攻撃を受けて変わった姿のままコインを集めるっての、確かに見掛けた記憶。
この仕組みを使う為の、ダメージ無しシステムなんでしょうね。
ワンダー最終面のファイアバー地帯は、やっぱり記憶に残りますか。
にゃふ、せめてバーの回転が逆だったら、もう少し楽だったのに。
バネ装備で、狭い足場を乗り継ぎながら、最大ジャンプじゃないと躱せないファイアバーが目の前から迫って来るって連続コンボ。
ヨッシーですら、ダメージノックバックが有るから簡単には抜けられないという罠。
で、ノコノコ地帯のコイン化は遊んだ人ならお約束?
手軽にガッポリ稼げますからねー。
パワーアップしか無いあそこ、ヒロトは気付くまで時間が掛かってた様な?
オバケ屋敷ステージだから?
然も有りなん。
カックーダは彷徨ってると割と遭遇するんだけど、いざ集めようとすると難しい感じが。
キースと違って、大量に群れたりはしないもんねー。
ヒロトが見掛けた記事だと、落下ダメージは妖精の力でゴリ押しするって手が載ってた。
その人は地上に一切降りないって縛りプレイで遊んでたそうな。
さて置き、確かにコッチも、、何かのプレイをする為に先ずは拘束するってパターンが多いさねえ。
ぁん♪
初めの頃は、拘束されたまま普通に抱いて貰う事も多かったよ?
ふふ、そうだったね。
バンザイの姿勢で、ベッドに括り付けて、、全身を……。
あっ♪ んひっ♪
はいはい、最近の内容は言わなくて良いですからねー?
敵の突進でブロックを破壊して貰ったりだな。
ギミックが動かねえのは、厳しいぜ。
パワーアップ系のバッジは、ヒロトさんもあんまり使わなかったみたいです。
それでも補助ブロックを出すバッジは一時期使ってたみたいですが、難しい肝心なステージだと全く出なくて外しちゃってました。
久々に、スパロボ30をプレイしてたり。
シナリオとか、覚えてないなあ。
色々と引き継いでるので、序盤ながら高火力なプレイです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [アリサ (ーー;)]
(仮面ライダー)2号がメインだった時の、1号ですか? >ガワだけ
>[はぐれ (ーー;)]
やってることは、そー。
代替え手段はいいんだけど、あれから更に人数が増えてるからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ。
多すぎて全員フレーム内に収まるか分からんし、アクターの人数も厳しいんだよねぇ。
199でもショーイベントのアクターまで動員するくらい、破綻しかけたからねぇ。
>[メル (・・)]
誰? >センパイジャー
>[鈴奈 (ーー;)]
そっちは、誰というか、集結チームの名称。
※ゴーカイジャー~リュウソウジャーまでの、レッド10人の集まり
>[アリサ (ーー;)]
手の込んだ自殺行為って、直球ですね。
>[黒はぐれ (ーー;)]
商売女に入れ込んだら、ガチでそーなるからなぁ。
もっとも、そーいうのは興味無いけど。
>[鈴奈 (ーー)]
何のかんの言っても、嫁と娘が大事。
>[アリサ (^^)] [メル (^^)]
ですよねー。
だよねー。
>[黒はぐれ (ーー#)]
うー。
※図星
>[アリサ (・・)]
ところで、スナックだと無理なのは?
>[はぐれ (ーー;)]
30年も前の話だけど、そこは今も変わんねぇだろうなーって事案のせい。
こじんまりとしたバーなら静かなジャズもセットで、1人で静かに飲む雰囲気に合うけど、スナックは、カラオケ機材が置いてあったりするから。
>[アリサ (ーー;)]
あ~。(察し)
>[メル (ーー;)]
イチャイチャは無縁すぎだよね?
>[鈴奈 (ーー)]
そこのタオル巻きは空気感が苦手だからねぇ。
>[黒はぐれ (ーー;)]
そー。
そっちは、イチャイチャというより、ムニムニだk(ゴギャ
>[鈴奈 (ーー#)]
間違ってはないけど、腹は立つ。
>[アリサ (・・)]
氷漬け?
>[はぐれ (ーー;)]
実質、対ゴジラの封印。
南極で強制冬眠させて、行動そのものを封じたから。
只、X星人のせいで、わざわざ掘り出して、化け物には化け物をぶつけるんだよー、をぶっつけ本番でする羽目になっちゃったけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
そのくらい、X星人のやらかしで手に負えない事態になっちゃったからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
ホビスクとコジマは、時間ある時に見てくるか。
>[鈴奈 (ーー;)]
最後行った時は、どっちもアウト(モノ無し)だったからねぇ。
尚、3月以降にーだよね? 特に、コジマ。
>[はぐれ (ーー;)]
そりゃ当然。
>[アリサ (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
近くのコジマは、国1と店舗統合で(18日をもって)閉店。
統合先の国1の方も、23日リニューアルでしばらく混みそうだから。
※ガチ実話
>[アリサ Σ(・・ )]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
管制業務は問題無しと。
>[メル (ーー;)]
別方面も問題なし?
>[鈴奈 (ーー;)]
むしろ、そっちの方が重要。
何とは言わないけど。
どちらかと言えば、スカイライダーでの歴代ライダー?(序盤での共演はガワだけ&一部を除いて別人)
……第一期仮面ライダーの概ね本人が登場する共演、今にして思えば相当豪華だったんだな。
向こうの言う通り、人数がそこまで多く無かったのも幸いしていた気がします。
ちなみに事故後の本郷さんだと、ちゃんと中の人も出演してる様に見せているのが好印象です。
その辺は、共演じゃなくて主役の代役って所も大きそう。
歴代ヒーローの集結、ヒーロー戦記とかでもワチャワチャしてたねえ。
むう、、面白い映画だったし本郷さん出たし海城さん声だったしで満足だった反面、歴代集合要素は下手に名乗りだのキャッチフレーズだの入れてたのが正直好きじゃなかったりする。
それこそ、センパイジャー位の範囲で集まるのが丁度良いのかも。
ソッチの場合、生身出演の二人(マーベラス&魁利)は序盤から出張って、残りは最終決戦での参加だったわね。
で、はぐれさんもサラッと惚気けて来ちゃって~。
常にフルオープンなコッチとは違うな。
スナックだと、経験豊富なママと幼稚園児が慰めてくれるぜ。
えっと?
そのスナック、彼女に振られた大学生とスーパー小学生も居るんだろうな。
で、鈴奈さん所は安定のイチャイチャムニムニ。
私は揉まれるとスイッチが入っちゃうんで、普段は控えて貰ってます。
……一緒に食器を洗いながらキス、までなら何とか。
偶に危うく為ってる姿も、可愛らしかったりする。
はぅ……♪
と言いつつ、そこから先には絶対に行かせないんよねえ。
何だ彼んだで、線引きはしてるマスターです。
普段のイチャラブについても、子供達が大優先という不文律が有ります。
おやおや。
そこは親として当然ですね。
そこ蔑ろにしたら、俺達が怒ります。
さて置き氷漬け攻撃は、二代目ゴジラ最初の敗北でした。
皆でね、雪山に攻撃してね、ゴジラね、埋めちゃったんだって。
ミニラと一緒の時も、雪に埋もれて寝んねしちゃってた。
ちゃっぷいちゃっぷい~。
怪獣ランドで仲良くしてたからセーフ。
ねー。
あの時の防衛軍は色々と追い詰められてたからなあ、封印解除もやむ無し。
ヨーカドー近くのコジマが閉店するのは最近知ったけど、国1の方は完全に初耳。
最近は寒さだったり雨だったりで、全く覗きに行けてませんでしたからねえ。
また、ブレーザーの劇場版を観た帰りにでも寄りましょう。
デッカー劇場版の帰りに寄った時は、呼び込みくんminiを漸く買えてたな。
紙飛行機の統制は前回私信終了後、これみよがしに俺達の前で披露してやがったぜ。
どやぁ。
この野郎。
ともあれ、子供達の前で使う以上はしっかりしとかんとね。
そんな訳で観風、今夜も特訓に付き合って貰うから宜しく。
……はーい♪
ふと、ボンボンで連載されてたマリオ漫画の64編を思い出してたり。
まさかのティガEDに驚いたっけなあ。
スターを入手する流れが良いんですよねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
私も何であれがスーパーボールなのかどこで知ったか覚えてないですねぇ。
>紅桜
かなり昔のゲームだしな、何が切っ掛けか分からん事も多いだろうな。
ランド2になるとワールドに近いファイアマリオの見た目になったが。
>シリアル
ただ色が色なので頭に羽が付くとかで変化が起きましたね。
そう言えば今はすっかりマリオ作品に居ついてるワリオもこれが初出でしたね。
>観空
この時のワリオだけなんか妙に顔が化け物感強いねぇ。
主役貰ってからはもうちょっとマイルド。
>紅桜
まあデザイン変わるのは他のキャラも良くあるしな。
64の方は……と言うか3Dマリオは総じて一時的なパワーアップと言うのが多くてステージ持越し要素があまりない気がするな。
>シリアル
この前遊んでたオデッセイもパワーアップと言うか、キャプチャーが一時的にしかできないって仕様でしたね。
>観空
まあその分素のアクションが豊富だからそっちでバランス取ってるのかも、3Dマリオ。
んでワンダー最終面、そう言えばファイアバーどうして避けられたのか今でもよく分からないかも。
>紅桜
流れでやってたらその内攻略できるようになってたな。
確実とは言えんが。
>シリアル
後半はもうこのギミックはこの辺り、この時間くらいになったら直行とか決め打ちみたいな感じで進んでましたっけね。
で、マリオワールドって今思うと残機稼ぎかなりやりやすい方でしたっけね。
>観空
時々残機稼ぎしやすいステージ入れてくれてるよねぇ。
その中でドラゴンコインはちょっとテンポ悪い気もする。
>紅桜
敵をコインに変えるギミックとか物凄い量の残機を一気に稼いだりできるしな。
で、ティアキンの方はガチャ券稼ぎしてからブループリント解放、鉱石稼ぎ、イチカラ村に行って飛行装置セット揃えてとかが丁度良いか。
>シリアル
ある程度バッテリーも欲しいですし、そこそこ揃えて初めてフィールド移動が楽になるって感じでしょうね。
ただパラセールが無い想定なので空で事故るとアウトですが。
>観空
その時は潔く諦める方向で、まあやっぱ普通プレイの方がストレスなく楽しめる気はするけどねぇ。
縛りプレイはこういう方向のが一番(むにむに
>紅桜
縛られるのはワシら限定になるがな。
>シリアル
今日はどういう感じでしょうかねー。
>観空
そうねぇ、身体を下に向けて吊り下げだと搾りやすいし他にも使いやすいから丁度良いかも。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
跳ねて飛び乗るギミックは他のステージでも結構多かったけど、あれって結構集中力いるのによりによって最後に持ってくるからね~。
>モーシル
しかも見えない状態ですからね~。
あとワンダー、敵に干渉されなくなるだけじゃ特に大きな変化も起きない場面が多いですし、どの道使わない感じがしますよね~。
そうそう、ランド2のファイヤは羽付きやったねえ。
お洒落な外見で、割と好きだった記憶。
でも、使ってたのはバニー。
そこはそれ。
尚、観風はバニーを着るのも羽で責められるのも好きな子だったり。
も、もぅ!
言わなくて良いってばぁ。
あはははは……。
えっと、ワリオさんは次作から主役なんでしたっけ?
だな。
マリオランド3ワリオランドからだぜ。
本当、改めて聞くと混乱するタイトル。
3Dマリオはパワーアップの代わりに、素でのアクションに比重を置いてるってのは何となく感じます。
初めて64をプレイした時は、マリオでパンチやキックが出来るってだけで興奮したもんなあ。
ああ、一応3Dランドや3Dワールドみたいな従来の2Dに近いステージ構成モノだと、パワーアップ持ち越しで遊べたり。
その代わり、ヒロトが好きだったパンチやキックみたいなアクションは無しー。
ワンダー裏面だと、ファイアバー終わった後の3つ(ダッシュ、スピン、ツル)はバッチリ慣れちゃってたね。
ファイアバー前の2つ、、と言うか、それぞれ中間前の2つは嫌でも流れを覚えちゃってたなあ。
それだけ、何度もやられてやり直した結果。
で、ヨッシーではどうしてもファイアバーを超えられなくて、トッテン使用の流れに為りましたからね。
マリオワールドでの残機稼ぎですと、やっぱり思い浮かぶのはパタパタ軍団をコインに変えての荒稼ぎです。
3面の上ルートだよな、確か。
あれ一回やるだけで残機50は稼げた記憶。
メッセージブロックもだし、初めてのスーファミソフトだから初心者でも遊び易くしたのかも。
ティアキンパラセール縛りは、取り敢えず飛べたらグライドスーツを揃えるのが良さそうー。
二段階強化しないといけないから、恩恵を得るまでは長い旅に為りそう。
さて置き、縛りと云うか拘束されたままでの散歩も観風のお気に入りプレイさねえ。
ぁん♪
御主人様に、はしたない格好を晒して歩かされる悦びを、教えて頂きましたから♪
ふふ、そりゃどうも。
じゃあ今夜も、存分に教え込んであげようかな?
あっ♪ ああっ♪
はいはい、教えるなら移動してからにして下さいねー。
確かに、敵が強くて突破出来ねえって場面は思い浮かばねえな。
やっぱり一番使い所に困るバッジだぜ。
64の透明帽子みたいに、それで解けるギミックとかが有れば、、それだとバッジが無いと攻略出来ないから、難しいですよね。
余談ですけどヒロトさん、水流の出る土管にドルフィンキックが無いと入れないと誤解して、とある面で土管先のフラワーコインを取り逃してました。
ふと思ったんだけど、、お粥が平気に為ったって事は、今の私ってオートミールもイケるのか?
どうでしょうねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ふふ、ありがとうございますね。
> [鈴奈 (ーー;)]
もう2度と出来ないからねぇ、色々な”事情”で。
>[はぐれ (ーー;)]
そだな。
>[アリエル (・・;)]
あー。(察し)
>[鈴奈 (ーー;)]
小さなスナックは、そりゃまぁ、逃げられるわな。
夜のお店は、一夜の夢を売る商売女に惚れちゃいけねぇ、っていう、割り切り事があるんだけど……
>[翔矢 (・・;)]
??
>[鈴奈 (ーー;)]
理解するには、まだ、難しいよね。
>[黒はぐれ (ーー;)]
翔矢、1秒で理解出来る一言ならあるぞ。
>[翔矢 (・・)]
なに?
>[黒はぐれ (・・;;)]
手の込んだ自殺行為。
>[翔矢 (・・;;)]
あ~。(禿同)
>[鈴奈 (ーー;)]
あんたらのとこなら、そーなるから間違っちゃ無いけど、おぃ。
>[アリエル (^^;;)]
そうですね。(苦笑)
>[黒はぐれ (ーー;)]
もう来ない”君”を思いつつ、1人、(思い出を噛み締めながら)飲めるようになったら一人前だけど、スナックじゃ厳しいんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーいうのは、自分以外客が居ない、寂れた感じのバーのカウンターで、渋いおっさんなマスターと向い合せな図で成立するヤツだからねぇ。
>[翔矢 (・・)]
だいどころは??
>[黒はぐれ (ーー)]
やってることは、実質、そこのおばちゃんと旦那のアレ。
>[翔矢 (ーー)]
あー。
>[鈴奈 (ーー;)]
事実なんで、ミリも否定出来ねぇ。
>[翔矢 Σ(・・ )]
すごい。>FWの轟天号
>[アリエル (・・;)]
只、”冒頭”なのがすごく引っかかるんですけど??
>[鈴奈 (ーー;)]
冒頭はね。
その後、作中時間軸が20年飛んで、全く別というか後継の轟天号(新・轟天号)に変わって、こっちがメインになるから。
>[はぐれ (ーー;)]
駿河屋本店で、昔のBB戦士は「うーん。(ーー;)」だな。
※取り扱いプラモは、基本新品なので
>[鈴奈 (ーー;)]
30MSの新規に近い方がある時点で、大体察してた。
>[アリエル (^^)]
動物園の方は、山にある施設が無事再開したんですね。
>[鈴奈 (^^;)]
そだね。
大雨で山の地盤が緩んだせいで、全部閉鎖されてたからねぇ。
>[翔矢 Σ(・・ )]
うってるの? >月の土地
>[はぐれ (ーー;)]
まぁ、そう。
購入すると証明書を貰えるんだけど、ソレだけだから。
>[翔矢 (・・)]
??
>[はぐれ (ーー;)]
そもそも、現地(w)まで行く手段がない上に、実質”言ってるだけ”なんで、証明書に何の効果もないから。
>[翔矢 (・・;)]
ざんねん。
>[鈴奈 (ーー)]
勝手に離陸する紙飛行機群は、全機、きっちり着陸するまでが以下略。
>[はぐれ (ーー;)]
制御失敗で、衝突か墜落したら、そりゃ目も当てられないわな。
ガワだけなら大丈夫☆
ガワ言うな。
(アレが原因で、センパイジャーの二人に妙な共通点が出来ちゃいましたねえ)
小さなスナックは、手を出しちゃ駄目よっと。
……ちなみに?
幸い、その手の経験は無し。
子供の頃は、ブラックコーヒーと同じレベルで憧れたけどね。
分かるわ。
今ではお酒もブラックコーヒーもてんで駄目なヒロトです。
そして言わずもがな、義母さんには手を出しまくってます。
そらもう、存分に。
にゃ、にゃー。
あははははは……。
まあ、今は既に台所では、その、イチャイチャしていませんから。
してるよー!
してゆー!
えっ!?
詳しくー。
前ね、パパとママね、ギュッてしながらね、一緒にお皿、洗ってた♪
いちゃいちゃしてゆのー!
あー、そゆ事ね。
おやおや。
確かにソレは、イチャイチャされてますね。
食器(意味深)の可能性。
無いやろ。
ああ、それは別部屋の方で。
言わなくて良いの!
ちなみにソッチはどうよ?
そりゃあ、色々と注がれて……。
食器洗い!
おやおや。
今ではカナメさんお手製の食洗機が有りますから、作業中に手を出す機会は減ってますね。
コッチも基本は義母さんの呪符で一瞬ですが、子供達に手伝って貰う時や二人でイチャる時だけ手動に戻ってます。
さて置き、FWの人類はX星人が来るまでゴジラを完封出来てたのが何気に凄いです。
新・轟天号が目覚めさせなければ、ずっと氷漬けのまんまだったのよね。
駿河屋の品揃えは、新作がメインと。
むう、残念。
30MSは、コジマかホビースクエアでも見掛けた記憶。
漸く、普通に買える時が来たのかもしれません。
飛行機事故は、、今の所は、大丈夫そうです。
ヒロトのコントロールだかんなー。
大雑把にガーッとやって、ズドンとやらねえか心配だぜ。
失敬な、繊細なコントロールだって得意だっての。
ねえ? 観風。
な、なんで私に聞くのさ~。
おやおや。
ワンダー完全クリアしたから、暫く遊ぶゲームは無しかな。
そう言えば、ポケモンデーで何か発表されたりしますかね?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
3Dマリオと2Dマリオだとちょっと差がありますけど、2Dじゃ基本ファイアマリオよく出ますからねぇ。
それを踏まえると初代マリオランドがちょっと異質。
>紅桜
スーパーボールとかかなり独特なパワーアップだしな。
で、飛ぶのは確かにマントが一番気軽に滞空出来ていたな。
>シリアル
ちょっと慣れたら空中に壁でもない限りずっと飛べますもんね。
RTAとかだともっと自由に飛べすぎておかしい事になってますが。
>観空
いくらなんでも移動の自由が利きすぎたのかもねぇ、後発作品の空飛べるパワーアップが軒並み制限多めだし。
で、ワンダー最終面は死にゲークラスで死にますねぇ。
>紅桜
まあやりたい人だけやれば良いみたいなステージ構成してたしな。
こっちも99機が2/3くらいになったか。
>シリアル
そう言えばダメージ無効のキャラが居たのはクリアしてから思い出してましたっけ。
>観空
最初から最後までずーっとマリオ操作してたねぇ、やっぱマリオが気分的に私に合ってる。
んでもしワールドにコンプ要素があるとしたら、やっぱドラゴンコインかしら。
>紅桜
1ステージに5枚セットでどこかにあるし、丁度良い収集物だなアレ。
そう言えば最近は本屋に用が無いから全く行かないが、たまには散歩がてら行ってみるのも良いかも知れんな。
>シリアル
そのついでに今の攻略本の厚さとか調べてみるのもアリかも知れませんね。
>観空
仕事中の暇な時間に適当に街中うろついてたら本屋はまだあるし、探せるかもねぇ。
んでティアキンの操縦桿ガチャは確か地上にあったような、イチカラガチャかも?
>紅桜
あそこは確か車作る関係でもあるのか、移動に便利なの一式全部出たような気がするな。
まずはあの村に行くのが先決になりそうか。
>観空
あとはガチャ券のゴーレムが湧くポイントもチェックだねぇ。
で、何とは言わないけどこっちには何もなくとも出放題のものが(むにむに
>紅桜
ガチャではなく出るモノ確定ではあるがな。
>シリアル
空になるまで回されるのは確実ですかねー。
>観空
やるならがっつりやりたい気分だしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ワンダー最後の透明バッジの所は、多分普通に見えててもちょっと手間取る構成してるよね~。
>モーシル
あの跳ねるのたまに変な方に飛びますしね~。
それにしてのあの透明バッジ、本当にただ見えないデバフとしてしか使われないのちょっとかわいそうな気もしますね。
アレがファイアじゃないの、どんな経緯で知ったんだったかなあ。
ランド2にはファイアが出たけど、プレイ時にはバニーの方を多用してたり。
安定の飛行能力推しー。
アレは飛ぶんじゃなくて、踏ん張りジャンプ枠?
滞空は出来ても、上昇は出来ませんからねー。
マントレベルの飛行能力が新作に出て来ないのは、ちと残念。
プロペラマリオとか如何にも常時飛べそうなのに、実際は一回上昇してユルリと降下だもんなあ。
えっと、他に自由に飛べる能力だと、64の羽マリオとかですか?
アレは正に、3D版マントマリオって感じの飛行能力持ちだったな。
時間制限で消えちまうのが、ちと惜しいぜ。
ワールドの要素だと、ヨッシーみたいなステージ持ち越し乗り物キャラ(しかも時間制限(甲羅頬張り)でパワーアップ可能)も不在なの、ちと惜しい。
ワンダーの最終面は、死に覚えが前提みたいな難しさだったさなあ。
最初のパラシュート面だけでも、相当数が犠牲に為りました。
ヒロトの場合、当初はルイージでプレイしてましたが、、ドルフィンキック面でヨッシーに、バネジャンプ面でトッテンに変える決意を固めてます。
電撃を避け切れなくて断念、ファイアバーを飛び越えられなくて断念、だったね。
どっちも中間の直前。
最後の面にも中間欲しかったけど、それだとコインで残機稼げないからゲームオーバーしてたかなあ。
ドラゴンコインは、純粋に凄いコインってだけだったのが今だと逆に新鮮。
ゴールで稼げるポイントで残機アップチャレンジ出来たり、スーファミ最初のマリオだけ有って色々と独特です。
で、調べてみたらイチカラ村のガチャから操縦桿が入手出来ますね。
ガチャ券ゴーレムは、始まりの島で稼ぐのが安定?
操縦桿さえ有れば、飛んで別の島まで辿り着けそうだし。
扇風機とロケットが出るのも、ポイント高い。
そして観風の場合、出放題と言えば、、喘ぎ声?
ぁん♪
だってヒロトに躾けて貰ったから、、身体も、心も、快感に耐えられなくて♪
ふふ、寧ろ我慢させない方向性だからねえ。
だから、紅桜さんとシリアルさんが耐えている前で、観風だけは可愛い声で悶えちゃう。
あっ♪ ああっ♪
尚、刺激が強過ぎると声を出す余裕も無くなる模様。
こんな具合に……。
~~~~~~~~~~~~~~っ!!
はいはーい、続きは別部屋で聞いたり聞かなかったりして下さいねー。
三角トランポリンですら難しいってのに、最後がアレだかんな。
ヒロトも、二度目は無理だって言ってたぜ。
達人系は、どれも一長一短なバッジでした。
透明バッジも敵の攻撃を受けないのは強力ですが、あの面では無意味でしたもんね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日