作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
節分夜のスーパーは、恵方巻が大量に値引きされてて非常に危険。
昼にも食べたのに、思わず色んな味のを買ってしまったり。
主にお肉関係でしたが、一つ変わり種としてアボガドの入ったのも買いました。
チーズが効いてて、中々に美味しかったです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ぐあー、やーらーれーたー。
止めは任せて下さい!
だから止めれい。
あんがとなー!
あいあとー!!
> [スー (・・;)]
今だと、途中からメタい理由で簡略化されそうな攻撃手段ですねー。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そーいうところは、さくっと(?)CGでどーにかしちゃうからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
下手すると、ポーズ取った直後に敵がダメージを受けちゃうっていう、エフェクト全カットもやりそうだな。
>[鈴奈 (ーー;)]
ショートムービーが作られたら、ガチでやりそうだねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
初遭遇が生じゃないと言い切れるのは、東宝製の昭和の特撮映画のほとんどだな。
ゴジラとか怪獣メインは夏休みのーだけど、「海底軍艦」や「美女と液体人間」とか特殊なのは、1度だけ年末に特番が組まれて、そん時に見たから。
>[雪姫 (・・)]
どんなの? >液体人間
>[はぐれ (ーー;)]
とある事情で全身が液状化した人間って設定だけど、今で言ったら、もろ人型スライムだな。
>[スー (・・;)]
おぃー!
つか、とある事情ってー?
>[はぐれ (ーー;)]
当時の時事ネタが絡んでいるんで、ちょっとー。
作中でも、ガッツリ影響を匂わせる描写があるし。
尚、配信等で偶然ビデオを見つけた場合は、お子様の視聴は非推奨。
あ、海底軍艦は、セーフ。
>[スー (・・;)]
時事問題のせいでー?
>[黒はぐれ (ーー;)]
いや、レーティングのせい。
視聴当時は気づかなかったけど、舞台が”夜の歓楽街”っていう高年齢層対象映画なんで。
後、”怪奇映画”でもあるんで、アウト寄りになっちゃうんだよなぁ。
※直接的(例:某アマゾンズとか)ではないけど、ホラー要素ありなヤツ>怪奇映画
>[雪姫 (><)]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
ついでに、黒な時点で、昭和ゆえのお察しもありそうだねぇ。
アラレちゃんは、まーね。
>[はぐれ (ーー;)]
あの世界(DB関係)は、ペンギン村が(ある島も)あるからなぁw。
種は、なるほどわからんw。
>[雪姫 (`□´)]
むー。
>[はぐれ (ーー;)]
新規ガンダム名 以外のネタバレは、把握してないんだよ。
>[雪姫 (・・)]
おしごと?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
※いつものプラモ(ランナー)
>[鈴奈 (ーー;)]
あの辺は、整備されて……るわな。
マークイズそばに、北(葵区)と南(駿河区)を繋ぐ線路超えの橋(東静岡大橋)が1本追加されたし。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、そだな。
>[雪姫 (・・)]
きかないの?
※放射熱線 対 ファイヤードラゴン
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
放射熱線に耐えられるヤツだから、何発吐いても無駄撃ちになるだけ。
SY-3も短時間だけど耐久可能なのに、模倣品はそれすら披露出来ずに只の破壊ゴミにされちゃったからなぁ。
>[雪姫 (;;)]
えー。
>[はぐれ (ーー;)]
後、速度比較してないんでどうとも言えないけど、さっきの海底軍艦に出てた轟天号にも、ファイヤードラゴンは太刀打ち不能要素があるから。
>[雪姫 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
あの戦艦、先端ドリルの先っちょから冷凍光線を出せる様になっているからw。
※使い所は秘密(超ネタバレなので)
>[スー (・・;)]
何その武装ー。
そもそも、空飛べるんですかー?
>[はぐれ (ーー)]
飛べるし、海底3000m超えの深海航行も可能っていう、稼働範囲にチート入りまくりな仕様だから。
だから、後は速度比較の問題。
>[雪姫 Σ(・・ )]
すごいー。
>[鈴奈 (・・;)]
メーサー砲の方は、文字通りスリリングなシーンだねぇ。
>[スー (・・;)]
あー、見ている方は、無謀な上に(やはりダメだったか、な)絶望も垣間見えますからねー。
ハヌマーンはー?
>[はぐれ (ーー;)]
あっちだと崇めている神の一柱だから、同等の扱いに持っていくのは至って普通なんだよなぁ。
只、そーいう理屈も、円谷的には「何しとんねん」だし、場外乱闘も重なったからなぁ。
>[スー (・・;)]
難しい問題ですねー。
>[はぐれ (ーー;)]
結局のところ、そーなんだよなぁ。
今やったら、CGモリモリの作品に為ってたんかなあ。
まあ今の特撮全般がそんな感じだろうし、そこまで負担が~とは為らなそう。
そう言えばイナズマン、平成でも戦闘が映像化されてるんですよね。
レッツゴー仮面ライダーとウィザード×フォーゼのMOVIE大戦に出演してます。
へー。
海底軍艦や美女と液体人間は、鑑賞済み?
いや、どっちも本編は観てなかったり。
前者は予告編集みたいなビデオで、後者は東宝作品大集合みたいな本で知った。
確かエスパイも載ってて、藤岡さんが出てるってんで驚いてたな。
で、怪奇作品だからヒロトもアウトだぜ。
ホラー関係、苦手だもんね。
新作の牙狼も、視聴時間を気を付けてるレベル。
種映画は何と言うか、、好きな人に、想いを伝えたく為る映画だった。
はぅ……♪
その結果が前回の、大人キッスと。
わざわざ大人って付けんでも。
パパとママね、おうちでもね、いっぱいチューってしてるよ!
ちゅっちゅっちゅー♪
熱々ねえ。
ウチも、大体同じ。
カナメママがお誘いしてるのだー。
おやおや。
そして僕が誘いに乗ります。
ぁん♪
あはははは……。
コッチの大人勢は、相変わらずです。
東静岡大橋は目の前から線路側に道が出来たのも、割りかし大きな変化に感じます。
……余談ですがあの橋、ヒロトはあんまり渡った事が有りません。
あー、確かに。
通った記憶、殆ど無いかも。
その一つ前の長沼大橋か、もう少し先の潜って渡る道路を使う場合が多いですね。
丁度あの橋を渡るのがベストって目的地、無いんよなあ。
ムーンライトSY-3は、ゴジラの熱線を耐えるファイヤードラゴンに密着飛行されても耐え切った所も素敵な所さん。
直前に冷凍ミサイルを当ててますから、多少は温度が下がっていたかもしれませんけどね。
F-3YS(オマージュと思われる機体)は、せめて負けてても良いからまともな戦闘シーンを見せて欲しかったです。
メカゴジラ起動直前の決戦でも、言及無しの残念なマシン。
轟天号の場合は冷凍光線に加えて、海に逃げ込むって手段が使えるのも大きいと思うわ。
どっかの亀怪獣が戦った不死鳥なら兎も角、ファイヤードラゴン相手なら十二分に通用しそうな戦法さなあ。
……あっ、でもアイツ宇宙船だから火が消えても本体が残ってるか。
そんなもん、ドリルで叩き潰しちまえ。
おやおや。
あー!
きえんじゃー!!
おおう、コレが噂の。
そんな訳で今回は、、カビカXを奪われた所為で発生した悲劇に責任を感じた熊野大五郎の、最後の大活躍。
……何が切ないってさ、、それだけの想いを込めて、命を懸けて取り戻したカビカXが、、黒十字城には全く通用しなかったって事だよな。
太郎君が無事に回復して、その事を知って逝けたのは、不幸中の幸いでした。
大ちゃん、これから熊さんの分まで頼みます……!
で、今回から殺陣やってる団体が変わってアクションが大きく変わったな。
トランポリンで魅せるアクション、格好良かったぜ。
■今週のなぞなぞ■
Q:盗んだり刺したり叩いたりして人を喜ばせるものなーんだ?
A:野球だよ。
がおー!
子供達はいないかー!!
悪い鬼が出たで!
皆、ウチと一緒に追い払うんや!!
鬼は外ー! 福は内ー!
おにわしょとー! ふくあうちー!
ぐあーやられたー!
追い打ち、追い打ち!
止めい。
今年は、ついなちゃんがメイクアップしてるわね。
おやおや、アイコンの都合が付きましたか。
だからメタ言うなっての。
あはははは……。
えっと、公式さんが配布されてたアイコンを、お借りしたそうです。
はーい、豆撒きが終わったらご飯とケーキの時間だよー。
わーい♪
そんじゃあ一息付いたら、私信先周りもするかなっと。
おー!
>「空の色」さん
がおー!
可愛い子供達はいないかー!!
大変です、悪い鬼が出ました!
豆を叩き付けて追い払ってやりましょう!!
言い方ー。
それは兎も角、コッチもどうぞ。
>「にわとりRadio」さん
がおー!
元気な子供達はいるかー!!
わ、悪い鬼が出ましたよ!
豆を投げて、追い払いましょう!!
追い払ったら、コレをどうぞ。
*
そして本日節分は、ついなの誕生日です。
おめでとうございます。
おめでとー!!
おめっとー!!
ふふ、あんがとなー♪
はーい、ちゃんとケーキも用意したから皆で食べようねー♪
今週配信分のブルースワット、時間が無くて未だ観れてないな。
無料期間の内に視聴しとかないと。
ブルースワットも、すっかり終盤ですねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
返答部分は単純なミスです、申し訳ない。
花はなんだか、あえて無反応にすることで印象付けするみたいなやつかしら。
>紅桜
徹底して誰にも反応されないが気にすることもない感じで喋り続けるしな。
流石に身の危険を感じたら焦るようだが。
>シリアル
大抵は助かりますけどたまに消息不明な花も居ましたっけね。
お城の方は解放しても住民らしき人は誰も出て来ませんでしたけど、特に語る要素でもないって感じなのかも知れませんね。
>観空
まあ従来のシリーズもお城開放してもちょっとお礼があるくらいだし、そういうモノかも。
ボスに関してはたまにボスじゃなくて師匠(何もしない)だったり採掘部隊だったりすることもあったけど概ねJrが頑張った。
>紅桜
やってる事はともかく親子仲は相変わらず良いのだな。
パラセールはそう言えば前作は王からだったが、あの世界死後もやろうと思えば活動できる辺りいつ身に付けた技術かは不明か。
>シリアル
心配事はあるものの死後の人生エンジョイしてましたもんね、結構。
で、パラセール無しだと当然鳥望台も使えませんから、空の探索が本当に大変になりますね。
>観空
さっさと飛行機作ってどうにかしないとほぼ無理クラスだろうねぇ、祠はまだ工夫できるところも多いけど。
>紅桜
パラセール無しで完全攻略は流石に骨が折れると言うレベルではないだろうし、4地方攻略位が目安で良いとも思うがな。
>観空
まあ縛りプレイとしてはその位が程々そう。
無論こっちの縛りプレイは存分にやる感じ(むにむに
>紅桜
そう言う流れだろうな。
>シリアル
そう言う単語が出たら、そうなりますよねー。
>観空
丁度良い気分になるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
流石にパワーアップアイテムと、ただの衣装じゃ別枠だよね~。
>モーシル
衣装は衣装で気分で変えられるので面白いんですけどね~。
ただ本当に高すぎるの混ざってるのでアレをコンプする人は相当今季ある人だと思いますね~。
敢えて印象付ける為かあ、、任天堂だし、有り得るかも?
そんな訳で最近は、またワンダーをチマチマ遊んでたり。
主な遊びは逃してた旗の天辺取りとコイン回収だね。
おしゃべりフラワー達の反応も、しっかり堪能~。
天辺取りに何度か失敗して、巻き戻し機能が欲しいと嘆いていたのは此処だけの話です。
コラ、バラすんでない。
あはははは……。
えっと、最後がクッパJrさんじゃない場合も有ったんですね。
そう言えば師匠とか採掘部隊とか居たな。
今回のクッパ親子、親のやろうとしてた事も何処と無くコミカルで、憎めない悪役感が普段より強かったぜ。
それこそ、オデッセイでの行動とは温度差を感じたり。
あの結末で姫攫いには一区切り付けたのかもしれんけど。
その内、本編ゲームでもマリオ達と共闘するクッパが見られるかもしれませんね。
王様のサバイバル術が生前からだった場合、やっぱり親子なんだなあって。
逆に生前は出来なかった事を、死後にエンジョイしてた可能性も。
って、そっか。パラセール無しだと鳥望台が使えないんだ。
空の探索に加えて、地上のマップが開放出来ないのも地味に辛いな。
初心者がやるには中々に厳しい縛りプレイ、、観風の場合は、縄より手錠や専用の拘束具が多かったり。
あぅ、わざわざ言わなくたって……♪
いやあ、昨晩の大の字拘束されたまま悶えてる可愛い姿が、頭の中に残っててさ。
特に上半身を責めた後での、、太ももの内側から少しずつ登って、大事な所に辿り着いた時の姿とか。
あっ♪ あぁっ♪
はいはい、続きの姿は別部屋で見て下さいねー。
能力まで付いてたら、無双出来ちまうよな。
……過去作要素と言えばヒロト、マリオカート64のコースでマリオ64時のピーチ城周辺に行けた時は興奮してたぜ。
オデッセイでピーチ城に入れると知った時も興奮してましたよ。
こう云う、過去作との繋がりが有る演出、良いですよねえ。
SEEDFREEDOMは良いぞ。
いつもの。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
あー、特撮パート自体、普通の芝居とは勝手とか大違いだからねぇ。
後、変身プロセス。
>[サリー (^^;)]
毎回、段階踏まないといけないんでしたっけ?
>[鈴奈 (ーー;)]
(イナズマンは、)そーなんだよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
個別の初遭遇は、「記憶が定かではない」に突入したり。
>[サリー (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
生だったり、夏休みの子供向け特番だったりとか、もうバラバラすぎなんで。
>[鈴奈 (ーー)]
ちなで、昭和系のウルトラマン兄弟と、初代&2代目ゴジラは後者。
他は、当人がすっとぼけるオチしか見えないから、カット。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
>[鈴奈 (ーー;)]
種は未履修なんで何も言えんけどー、水星の時の反応で、待たされまくってたのは良く分かったり。
で、上映している所は……あー、いつものとこ(セノバとか)だーねー。
>[はぐれ (ーー;)]
さよか。
>[鈴奈 (ーー;)]
いつまでとは書いてないけど、種がブレーザー開始時まで続くか微妙なところだねぇ。
※種は1/26~、ブレーザーは2/23~
>[はぐれ (ーー;)]
大体一ヶ月ぐらいとすると、切り替わりでーになるのか。
建物(跡地)は、今のところ週3で見るので、ある程度の途中経過は把握出来たり。
>[サリー (・・)]
何故、謎の建物扱いなんですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
最初オサダ(OSADA)っていうジーンズショップが入っていたんだけど、(同じ国1沿いの別のところに)店舗移転後は、空き物件のまま、次のテナントとかの募集もしてなかったから。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
去年末に解体されるまで、入り口が封鎖されっぱなしだったからなぁ。
>[サリー (^^;)]
そこまで放置されてたこと自体が、もう謎ですね。
で、次はノーコメですか?
>[黒はぐれ (ーー;)] [鈴奈 (ーー;)]
「「そー。」」
>[サリー Σ(・・ )]
怪獣映画のラストが、ドッグファイト(※戦闘機同士の空中戦)って、かなり珍しい方ですね。
>[はぐれ (ーー;)]
そだな、というか、SY-3の武装が丁度ファイヤードラゴンと真逆の属性で、怪獣勢だと取り扱いは無理ってのもあったり。
>[鈴奈 (・・)]
ミサイルとメーサーしかないのに??
>[はぐれ (ーー;)]
そのミサイルが肝でな、削岩用以外に、冷凍タイプがあったから。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、冷凍じゃぁ、怪獣勢は無理だねぇ。
ゴジラとミニラはガッツリ冬眠とかしちゃうし、他の怪獣も扱えないからねぇ。
>[はぐれ (^^;;;)]
ハヌマーンはノーコメ。
>[鈴奈 (^^;;;)]
この後、アレな話になったヤツだから?
>[はぐれ (^^;;;)]
そー。
だから、ノーコメ一択しかねぇんだよ。
>[サリー (^^;;;)]
あ、察し。
イナズマンは超能力で戦う関係で、特撮合成が多かった、、らしいよ。
変身プロセスも、Fに為ってからは短縮されたそうな。
直接は知らない系?
本編を観てないので、ヒーロー特集ビデオとゲームでの知識しか有りません。
ああ、萬画版の方は読んでます。
キカイダーとの共演してる姿が見たくて探したんだよ。
図書館に有って良かった。
その癖、ゼーバー(イナズマンが自分の体の一部を使って作った道具)周りの設定はタイムにも影響が出てるのよね。
初遭遇が曖昧なのは、まあ分かるわ。
世代的には観てるはずでも、本人がそうかは分からないかんな。
ヒロトの場合、一部シリーズは迷い無しだけんが。
ティガもクウガも、シリーズ中断からの復活作品なのよっと。
夏休み系だと、ガメラを知ったのはソッチ。
正確には、親が録画していたビデオです。
リアルで遭遇したのだと、Dr.スランプアラレちゃんが記憶に残ってます。
えっと、ドラゴンボール超で共演されてた人達でしたっけ?
おやおや。
アニメの再放送も定番でしたね。
種の映画は冒頭の通り、無事に鑑賞済み。
何と言うかー……。
ふえっ、、んっ……。
……。
んっ、、くぅ、んふっ、、んぅ……♪
……大好きな人と、こう云う事をしたくなる内容だった。
……もう♪
パパとママがイチャイチャしてるー。
いちゃいちゃちゅちゅー♪
ヒューヒュー。
全く、何やってるんだか。
と言いつつガン見する、きりたんなのでした。
キスで収まってる内は、未だ平和です。
さて置き国1の建物、あの道の流れがオサダの頃と変わってしまったのも、長らく放置されてた理由かもしれません。
マークイズが出来る前後で、色々と整備されたよなあ。
ノーコメ部分は、上で濃厚なのを決めたんで無問題。
あぅ。
ファイヤードラゴン、ゴジラの放射熱線と航空戦力のラドンが通じなかった時点で怪獣側には打つ手無しだぜ。
てか最終決戦、共にゴジラとラドンを超える戦闘機同士の戦いだったんな。
その時点で、炎攻撃しか使えないファイヤードラゴンには勝ち目が無かったと言えるのかも。
尚、個人的に一番好きなのは月面のキラアク基地に乗り込んでからの一連の流れ。
基地内の罠で全方位からの炎攻撃に晒される中、メーサー車を発進させて危機を乗り越えるんですよね。
そしてメーサー砲の配線を燃え上がらせながら、敵の怪獣コントロールシステムを焼き切って持ち帰るという。
あのシーン、緊張感がヤバいんだよ。
ハヌマーンは、問題が起きる前に視聴した勢。
おやおや。
感想としては?
まあ、お国柄の独特な空気ってのは感じたよ。
……まさか作品外のトラブルで、封印扱いに為るとは思わなかった。
あはははは、、えっと、色々と複雑なんですね。
そう言えば今の観風って、ラクスより露出度が短いんだよな。
等と、しみじみ考えたりした今日この頃。
もー、何を考えてるのさー。
それに今の着物が露出度高いのも、ヒロトが原因なんだからねー?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
あら、返答部分だけ前回と同じ?
*観風の喘ぎ声で気付く。
気付いた理由~!
>観空
向こうに見えてる景色に行けるの? みたいなので上手い事キャラクターに語り掛けてる感じは一応しますねぇ。
当のマリオたちがノーコメントなだけで。
>紅桜
返答したとしてもマリオはRPGみたくリアクションでしか返答しそうにないな。
で、そう言えば王子の城は開幕クッパに乗っ取られたが中に人とか残ってなかったのだろうか。
>シリアル
順当に考えれば王様と王妃居そうですもんね。
と言うか地方にも城がありましたけどどういう扱いなんでしょう。
>観空
地方ごとに治めてる貴族が居るとかなんとかなのかねぇ、と言うか今作ワールドボスがクッパJrばかりで子供頑張り過ぎ。
>紅桜
マリオ3やワールドに居たコクッパは結構長い間ボスから降りてる感じがするな。
それで、扱いが難しくて特定の人しか使いこなせんのは確かにパラセールもそうだったか。
>シリアル
そもそもあんな勢いで人を打ち上げる事自体、何か問題ありそうなんですけど。
>観空
まあ勢いで死にかねないねぇ。
パラセール無し攻略は、地方の攻略もだけど道中の探索や祠も難易度が跳ね上がるからかなり困りそう。
>紅桜
うっかり足を踏み外したらリカバリー利かんしな。
何度も同じ場面で苦労するとかありそうか。
>観空
ギアとか使わないと相当苦労しそう。
何度も同じことしてるって言ったら、ここを弄るのもちょっとそう言う感じはあるかも(むにむに
>紅桜
手段は色々変えてくるが、胸とか何やら弄ってくるのは結局同じと言えば同じか。
>シリアル
最終的にやる事は同じでも、手段違いで雰囲気変えるのって大事ですね。
>観空
長年アレコレしてるのでマンネリ打破は必要、好きな味をリピートするのも大好きだけど。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
64の透明帽子はプレイヤーからは見えるし、当たり判定まで消えてたからね~。
>モーシル
そう言えばクリア後追加衣装で64版の荒いグラフィックを再現したメタルマリオ衣装と言うのもありましたね~。
流石に無敵にはなりませんでしたけど、面白いのでしばらく使ってたみたいです。
喋ってる言語が違うから、マリオ達には鳴き声程度にしか思われてないのかも。
だから最後のバッジ効果も、マリオ達的には花の音に為る程度とか?
少し前までの、チアキちゃんの履いてた靴みたいな感じ?
お城の中の人達は、確かにどう為ってたんだろう。
実は敵に変えられてて、気付かない内に倒してた説。
……まあ、最後にクッパが倒されたら普通に開放されたんだとは思いますが。
マリオ3の王様達は、姿を変えられてたな。
てか、確かに今回のボスはクッパJr.とクッパだけだったぜ。
もしかしたら、他の人達は連れて来なかったのかもしれません。
パラセールを使い熟してたのは、リンクさんと王様位でしたっけ?
生前の王様もそうだったんかな?
ともあれ、パラセール無しだとギアを呼び出せない祠攻略は大苦戦必至さなあ。
バネで大ジャンプする祠とかも有った記憶。
着地は妖精さんを捕まえればどうにか出来そうだけど、飛距離についてはどうしようも無さそう。
グライドスーツのダイビング移動、、するには飛距離が足りないよなあ。
で、観風を弄る定番の場所と言えばコッチ~。
ぁん♪
そうやって、また、私の大切な所、、皆の前で虐めるんだからぁ♪
ふふ、すっかり恥ずかしさにも慣れた観風の、嬉しそうな蕩け顔が可愛くってさ。
別部屋で道具も手段もタップリ用意してジックリ責めるのも、この場でシンプルに弄るのもドッチも良き。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、続きは別部屋でお願いしますよー。
64マリオの透明帽子は、純粋なパワーアップだよな。
ワンダーとかの透明処置は、若干の使い難さも加わってるぜ。
帽子の場合は、制限時間が有りましたね。
機能は兎も角として、当時の姿を再現出来るのは楽しそうです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日