作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
そんな訳で、グルグルのアニメを観直してたり。
正確には2017年のアニメなんだけど、最初に観た方が1994年の放送だったり。
リメイク版ですら、2017年なんですよね……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
その辺に生えてる喋る何かって感じでしたねぇ。
あの国の一般住民の家に普通に居座ってたりもしますし。
>紅桜
誰もあの花に声を掛けたりしないからどういう扱いなのか結局分からんな。
雪に埋まったりクリスタルに埋まったり、ステージギミックに巻き込まれたりで被害担当オチみたいな扱いに感じるが。
>シリアル
花火を他の花と一緒に見てたり、連続スターを取ったら画面外から湧いてきたり何でもありの賑やかしでもありますかね。
甲羅の恩恵は、どうせなら虹甲羅とかなら感じ方も変わったんでしょうか。
>観空
レアだからねぇ虹甲羅。
ただアレ、赤甲羅判定もあるせいで青甲羅みたいに使い回しできない欠点あるけど。
>紅桜
青単の方が便利に感じるからな実際。
で、ティアキンは確かにパラセール入手まで結構長く感じたか。
>シリアル
と言うか強制入手だった前作からストーリー進める必要が出たって言うかなり大きな変更もありますしね。
>観空
縛りプレイしたい人向けの変更なんだろうねぇ、そのため自由になってからストーリー進める必要があるって所で少し長く感じるのかも。
ワンダーのスペシャルで難しいって感じたのは、バネと透明かねぇ。
>紅桜
クリアしてしばらく経つが、今でも思い出せるステージがその辺りだけと言うのもあるがな。
>シリアル
それだけ苦労した可能性があるって感じですね。
>観空
まあ実際バネ→透明の流れが面倒過ぎたってのはあるし。
他のステージは慣れてほぼノンストップで通り過ぎてたような気もする。
>紅桜
慣れてるとむしろ気持ちが良いくらい駆け抜けたりできたりするからな、ステージ構成がうまいか。
>観空
流石任天堂って言った所だよねぇ。
んで、気持ちいいって言うなら当然こっちも(むにむに
>紅桜
気持ちいいの意味が異なるが、まあ今日も旦那様に委ねるか。
>シリアル
どれだけ好きにされるんでしょうね。
>観空
そりゃあ私の気が済むまでだねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
オデッセイはクッパ倒しておそらく任天堂が想定した一番難しいステージもクリアしたけど、まだまだやること大量にあるからボリューム凄いね~。
>モーシル
やれることが増えるのでむしろクリア後が本番な気もしますね~。
あとコイン、平気で数千枚必要な買い物が何個も出てきたので金策ガンガンしないとちょっと無理そうですね。
そう言えば、確かに彼等が会話してる所って見なかったなあ。
……実はプレイヤーだけにしか見えない、実態の無い存在だったり。
ある意味、私や観空と同類かも?
一緒に花火を見てる子達、居たねえ。
……花火か。
私達の場合は、膝上抱っこしながら見てたっけなあ。
にゃふ、そうだったねー♪
ヒロトったら、ホッペタ弄って意地悪して来てさー。
いやいや、可愛い笑顔が直ぐ近くに有るんだから触りたくも為るって。
もー♪
他に覚えてる子だと、空のステージから落ちたけど地上に降りれて無事だった子辺りが思い浮かびます。
虹甲羅に初めて遭遇した時は、割と驚きました。
ノコノコ版の、無敵スターモードだよな。
ヨッシーの前では無力だけんが、マリオ単体じゃあ対応出来ないぜ。
しかもマリオさんの方へ向かって来るんでしたっけ?
もし再利用出来たら、便利過ぎますね。
マリオ先導で、敵を全員虹甲羅で倒すプレイとか試す人が出て来そう。
ティアキンは、やろうと思えばパラセール無しでも攻略出来るのか。
冒険は兎も角、異変の解決には骨が折れそうです。
取り敢えず、グライドスーツは早目に揃えたいですね。
空飛ぶ旅の頼もしい味方ー。
ワンダーのステージだと、ヒロト的には謎解きする広場も苦戦してた感じー。
攻略サイトを頼りつつクリア。
偶に凄く惜しい所まで行けてたのもあって、悔しい思いをしたりも。
その分、自分で見付けた時の喜びは一入?
当然。
ああ、観風の触って欲しい場所については自分で見付けるのも敢えて聞くのもどっちも良き。
ぁん♪
そうやってまた私の事、全部、体も心も弄り尽くすつもりなんだからぁ♪
ふふ、こんな可愛い姿で誘って来るんだから、弄りたくも為るって。
ほらほら、次はコッチと、、無防備なコッチを同時に。
~~~~~~~~っ!!
はいはーい、続きは別部屋で尽くして下さいねー。
オデッセイ、もう最後まで進めてたんだな。
そっからがまた、長そうだけんが。
コイン数千枚の買い物が沢山、、集め甲斐が有りそうですねー。
あはははは……。
ヤマトタケルやスペゴジの話題を出してるけど、偶然ながら現在視聴中のブルースワットも1994年なんだよな。
何と言いますか、懐かしいですねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
ちょっと調べた結果の推測だけど、撮影スケジュールというメタい事情で現場がバタバタしていたせいかも? で。
※放送開始月(2月)合わせだと、前年6月から撮影開始しないといけないところを、10月になってやっと制作決定と逼迫度が半端じゃなかったから。
そのため、出張ロケも1回(21,22話)しか無かった。
>[りんな (ーー;)]
めっさタイトスケジュールじゃぁ、ゲスト参加の確保も難しいわな。
トリプル大葉は、撮影技術の進歩ガーだからなぁ。
>[菘 (ーー;)]
そうですね。
昔だったら、自分共演シーンは同時に2人までで、片方はダミーの役者が背中を向けて顔を出さないようにするのが限度ですからね。
五色田介人さんは、あー、そうでしたね。
※ゼンカイジャーメイン→ドンブラ指揮官ポジ(お互いに別人)
>[鈴奈 (ーー;)]
国1の富士山は絶景だけど、マークイズまで進んじゃうとねぇ。
>[りんな (ーー;)]
そー、あの辺は道がカーブしているせいで、完全にそれちゃうからなぁ。
戦力は……そんだけそろったら、どっかにあるイーグル基地よりマシな隠蔽か防衛が必須になるぞ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、毎回、開幕襲撃されてボロボロにされとるからねぇ。>どっかにあるイーグル基地
>[菘 (ーー;)]
お布団遊びは、手抜きが出来るというか、手抜き以外は全カット感。
>[りんな (ーー;)]
そーだけど、おひ。
まぁ、モグラゴッコ自体、掛け布団(の下)に潜り込むだけだからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
人類製対抗兵器は、対ゴジラだと、オキシジェンデストロイヤーとメカキングギドラの「痛み分けオチ」を超えていないんだよねぇ。
大概は「良いところまでは行くんだけどー」オチだから。
>[菘 (ーー;)]
あー、結局押しきれずに失敗が多数ですからね。
ムーンライトSY‐3は? (・・)
>[りんな (ーー;)]
怪獣総進撃に出てきた、戦闘機ぽいフォルムの調査用ロケット。
装甲は短時間ならゴジラの放射火炎に耐えられて、大気圏限定でラドンを振り切れる飛行速度を出せるんだけど……怪獣戦だと、調査用なのが祟って、武装が脆すぎ。
ミサイル(岩石破壊と凍結)4機と、メーサー砲搭載の探検車しかないから。
>[菘 (ーー;)]
戦闘機はSY-3をベースに改修は入っているんでしょうけど、「所詮モブ戦闘機」を超えられなさそうな気がしますね。
>[鈴奈 (ーー;)]
ヤマトタケルの方は、予告見た感じ、途中までは良かったんだろうねぇ。
※対人だけで、ドラマありの特撮バトルだから
只、ラスボス(魔王ヤマタノオロチ)戦に対抗する宇宙戦神が、合体変身したロボ(※全長12.5mなので巨大ロボではない)だし、ほぼ一方的にボコボコにする戦闘(*)だったからねぇ。
(*)本当は魔王の反撃を受けるシーンもあったが、”強さ強調”でカットされた
>[菘 (ーー;)]
あー、ラスボス戦が只の巨大バトルなだけで、緊張感が無いのはちょっとーですね。
>[りんな (^^;)]
アヒルちゃんは、多数いれば、そりゃ楽しいわな。
但し、後の回収は考えないものとする、だけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
いいとこ3~5匹が限度だーねー。
>[りんな (ーー;)]
そだな。
ほー、バトルフィーバーJって結構ドタバタしてたんねえ。
ジャッカーから1年空いちゃってたのも、地味に影響してそうやし。
あー、そうでしたっけ。
スーパー戦隊シリーズってずっと続いてるイメージですから、意外です。
そもそもバトルフィーバー以降の戦隊は、当初は前2作とシリーズが別扱いだったみたいですからね。
自分共演シーンは、確かに二人ばっかりな印象が。
一応、背中越しだけじゃなくて、Xやストロンガーで合成を使った顔合わせは有った記憶ー。
ドンブラの五色田介人は、結局何だったんだろう。
過去の回想でゼンカイ時代が出たりしたけど、その回自体がメタ全開だから信用出来ないわ。(リバイス最終回を観てドンブラも最終回にという始まり方)
そう言えば、ドンブラVSゼンカイでも詳しい話は出なかったんだっけ?
てか、それ未だ観てねえな。
行きそびれたか、やってなかったか。
もうそろそろTTFCで無料配信されそうだし、それ待ちやね。
ゼンカイVSキラメイVSセンパイは、ソレで視聴しました。
富士山ね、電車の道でも見えるよ!
がたんごとーん♪
そんな訳で、マークイズの所で一本横へ行っちゃうのが私の良く走るルート。
それでも車両基地辺りまで行くと流石に隠れがちかな。
おやおや。
富士麓のメカゴジラの基地、、メカゴジラシティは、映画本編ですとナノマシンに隠されていましたね。
過去でもそれやれてたら、ゴジラの襲撃を防げたかもしれません。
イーグル基地はもう、あれだけ壊されても未だに健在なのが不思議な位です。
こないだも、壊されてたよ。
忍者相手だから仕方が無い。
えー。
そんな感じで何度壊滅させられても全滅しない数の多さ、或いはしぶとさこそがイーグルの強さなのかもしれない。(適当)
モグラさん達は、寝る前の布団にも出没してたり。
足元から潜り込むんだよねー。
これがまた可愛くって。
……その習性を利用すれば、もっと上手にお昼寝へ誘えるかも。
習性って。
あんま昼に寝かせっと、夜に大変だぞー。
ゴジラを倒した兵器だと、抗核バクテリアとスーパーXⅢも有るな。
前者は歴史改変、後者はバーニング化のメルトダウンで結局は駄目だったけど、それでも他の作戦と違ってゴジラを活動不能に追い込んでたんよ。
……ああ、それ言うなら初代スーパーXもか。
落雷での復活さえ無ければ、カドニウム弾で勝ててましたからねえ。
ムーンライトSY‐3は、あのキラアク星人の切り札たる怪獣ファイヤードラゴンを単独撃破しました。
怪獣。(円盤)
オマージュされた方、、F-3YSは、飛べねえシーンの方が印象に残ってるぜ。
メカゴジラ造るってんでほぼ全員の異星人が前線から引いちゃって、異星人の技術を使ってた兵器が軒並み修復不能に。
F-3YSもピカピカの状態で空軍基地に並んでるのに、全部故障で飛ばせないってな。
その辺の整備も出来る熟練のメカニック達が、その作戦直前のゴジラ襲撃で軒並み亡くなられちゃったのも大きかったわ。
ヤマトタケルは、どんな内容だったか覚えてる?
……面白かったよ?
あ、詳しい内容は覚えていないんですね。
何分、子供の頃に観た切りですから。
かろうじで、主人公が母親殺害の疑惑を兄に持たれて殺されそうに為ったのと、本郷さんクマソタケルと一騎打ちしてる最中にヤマトタケルの名を授かったのは覚えてます。
宇宙戦神も正に神様って感じの雰囲気が格好良くて好きだったんよ。
……ギドラ召喚の贄とされた主人公が、逆に異世界のギドラを強い意志で吸収とかすれば、ワンチャン。
おやおや。
自分達の信仰する神が逆にゴジラ討伐の贄とされる姿を見て、エクシフは何を思うのでしょうね。
その展開だったら、ざまあだったな。
ピンポンパンポーン。
1月13日は、メアちゃん達の誕生日でした。
おめでとなー!
おやおや。
おめでとうございます。
おめでとうー!
おめっとー!
ありがとうー!!
ケーキもバッチリ用意してあるわよー♪
手伝いました。
御疲れ様。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ヒントブロックよりテンポよく、何となくキャラ性も付けたのがおしゃべりフラワーなのかしら。
>紅桜
任天堂公式の初期PVで初手から花が被害受けてた気がするしそう言う方向なのだろうな。
ワールド側のメリットはそう言うのがあったのか。
>シリアル
全く気付いてませんでしたね。
どの道青ヨッシー使うからでしょうか。
>観空
スペシャル全ステージクリア=青ヨッシーいつでも使えるだからねぇ。
んで、バッジ集め以外にもパネル集めもてこずったの思い出してきた。
>紅桜
アレ、10コインランダムだと被りあるの結構後になって気付いてたな。
>シリアル
だから30コインって割高あったんですね。
ご丁寧に被りなしって書いてありますし。
>観空
途中まで10コイン、そこそこ集まったら30コインがセオリーなのかねぇ。
んで根っこと祠の関係は、ロベリーさんでしたか。
>紅桜
地底のチュートリアルだから多分大体の人が聞くことになるのだろうな。
こっちは最初からやるとしたら、余程時間に余裕が出たかどうしても遊びたくなった時くらいか。
>シリアル
あのボリュームをやり直すのは相当時間食われますしね。
透明バッジは、スペシャル最後だとパネルも見越されてたのかほぼ常時ジャンプでしたっけね。
>観空
当たると消える雲くらいしか手掛かりないからねぇ、と言うか透明じゃなくてもあの連続ジャンプって結構難しいし。
あ、ドルフィンバッジの方は特に苦労した思いではないかも。
>紅桜
スペシャルでもアレは結構すんなりクリアしてたな。
>観空
他のバッジエリアと違って急かされる要素も無いからねぇ。
攻めるのはじっくりか、それとも勢いよくか選べるのは大事(むにむに
>紅桜
旦那様相手だと、好き放題されて選べる立場でもないがな。
>シリアル
ほぼ一方的に嬲られですもんねー。
>観空
そしてそれが良くなった身体になったからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
オデッセイはとりあえず、鳥とキノピオがヒント出さなくなるまでやってから次の国行ってるっけね~。
>モーシル
大まかなヒントはもらえても、やっぱり探索は中々大変ですよね~。
あんまり探索しすぎて、序盤なのに数千コインとか持っちゃってるみたいです。
あの花達、PVだとゾウマリオやワンダーシードのアレと一緒に、ワンダーの不思議な雰囲気を演出する要因に為ってた印象。
実際にプレイしてみると、そこまで不思議って内容でも無かった。
ワンダーシード入手時以外は、至って普通の2Dマリオ。
甲羅の恩恵は、確かに。
そう考えると、やっぱりそこまで恩恵は有りませんか。
パネル集めは後に為る程に大変そうです。
フラワーコイン、パネル集めで散財するのが前提の貯まり易さなのかもしんねえぜ。
そんでティアキンは、自由に動き回れるまでが長いかんな。
期間的にはブレワイの初期と変わらないんでしょうけど、プレイヤー側が既に前作の自由に動き回る経験をしているのが大きいんでしょうね。
ヒロトさんも、初期のパラセールが無い状況での探索にヤキモキしてましたから。
やあ、高所から飛び降りられないのがここまで苦痛だとは思わなんだ。
最後のスペシャルステージは、本当に難関だった。
ヒロト、序盤の上下溶岩地帯でもボコボコに為ってたもんね。
後半の連続ジャンプは、決まった時は爽快だった模様。
そこまで辿り着くまで長かった分のカタルシス込みです。
ドルフィンキックは、一番先頭のコインに辿り着くのが大変でした。
必死に連打して追い付こうとしても、途中で壁や障害物に引っ掛ったりしてさ。
ああ、観風は布の上から敏感な所を引っ掻かれるのが大好きだったり。
ぁん♪
もう、いきなりは許して下さい……♪
ふふ、それじゃあ改めて。
今から触るから、、それに相応しいポーズ、取ろうね?
……はい♪
ん、良く出来ました。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、それ以上は別部屋へ移動してからにして下さいねー。
とことん探索し尽くしてから先に行くってのは有るよな。
ヒロトは実況での知識だけんが、探索のし甲斐が有るってのは知ってるぜ。
一つ一つのフィールドが広い上に確か集め方も色々でしたよね。
コインは集めた数も凄いですけど、その桁まで持てる事に驚きです。
そんな訳で年末年始に、TTFCで配信されてたゼンカイVSキラメイVSセンパイを視聴してたり。
ゼンカイジャーらしいノリで、ギャグも熱さも面白かった。
敵として戦ってる相手の為に怒る介人さん、最高ですよねえ。
それと顔出しで来てくれた二人の先輩が凄く頼もしかったです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [りんな (ーー;)]
バトルフィーバーJ内なら、ワンチャンあったんだろうけどなぁ。
ソレもなかったからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そだね。
終わった時点で、どっちも先輩格になっちゃうからねぇ。
>[楓 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
新作のメインキャストは、初参加の新人で固めちゃうから、先輩格はゲストもしくは、上層部か追加戦士(*)でしかレギュラー参加枠がないのよ。
(*)ビートバスターの中の人(元 マジイエロー)
>[楓 (ーー)]
しっかり、世代交代されているのだな。
>[鈴奈 (ーー;)]
ギャバンは初代が偉大すぎて、名自体が「重い看板」化しちゃった感。
>[りんな (ーー;)]
あー、ソレを背負った2代目は、かなり力不足はあるな。
全然、印象ねーからなぁ。
>[楓 (・・;)]
おいおい。
>[りんな (ーー;)]
富士山は、なんというか、距離感がバグってる今日このごろ。
>[鈴奈 (・・)]
?
>[りんな (ーー;)]
プラモのお仕事の時は、国1を清水方向に進むんだけど、その際、晴れていると、柚木(駅)辺りでほぼ真正面に見る事になるから。
尚、バグっている感なのは、サイズがもーねー、だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
マジデスカイ。
※グーグルマップで見てみたけど、雲が多すぎてよく分かんないオチ
>[楓 (・・;)]
お布団の山くぐりは、妙に手を抜いてないか?
>[鈴奈 (ーー;)]
お布団かける手間、抜いとるよねーなんで、同じく。
アニゴジは、対ゴジラ戦力からして、完全に詰んでいるねぇ。
>[りんな (ーー;)]
モスラもタイミングが悪すぎて、不利ハンデ状態だからなぁ。
>[楓 (・・;)]
人類側も手をこまねいていたわけではないだろ?
>[りんな (ーー;)]
ヘドラ、メカゴジラ、デストロイアと一応な戦力は用意したよ。
……全部、制御不能とか、実質失敗じゃなければー、戦局は微妙ですらないレベルで変わってたかも? だけど。
>[楓 (・・;)]
無意味と言わないか、それ? >微妙ですらないレベル
>[りんな (ーー)]
そーともいう。
※所詮、人類が創るレベルだ、天災には勝てねぇよ
>[鈴奈 (ーー;)]
結局、残ってこの世の地獄を見るか、当てのない宇宙放浪の究極2択になっちゃったからねぇ。
で、宇宙戦神は、どちら様かなー………………おぃ。
※変身ヒーロー化した日本武尊
>[楓 (・・;)]
正気か?
>[りんな (ーー;)]
これが受けると思う方が異常までありそう。
※全3作予定の特撮版日本神話だけど、ゴジラシリーズより受けなくて、結局、1作(八岐の大蛇討伐)で打ち切り
>[楓 (^^)]
夏場は、よく冷えているのは確かだな。>ファル
しいていえば、井戸水だな。
>[りんな (ーー;)]
あー、年中丁度いい加減かー。
>[楓 (ーー)]
そうそう。
>[鈴奈 (^^;)]
黄色いアヒルは1匹でも居れば、お風呂がにぎやかだからねぇ。
尚、あっち側は不在。
>[りんな (ーー;)]
そーなんだよなぁ。
アリスにどんなんか、聞かれたからなぁ。
そのうち、1匹輸入だな。
一番自然に共演出来るなら、そこだったよなあ。
尚、両人共に自分との共演経験は有る模様。
あー、確かに。
バトルケニアとデンジブルーも、ゴーカイVSギャバンで果たしてたもんね。
宮内さんなんか、ガオVSスーパー戦隊で三浦参謀長も含めて共演してますよ。
近年のスーパー戦隊だと、五色田介人さんが二作連続で出演されてました。
アッチはパラレル関係だったけどな。
国1から見える富士山は、ヒロトも良く知ってるぜ。
あそこからの眺めは絶景よねえ。
特にこの時期なら雪化粧もしてるし。
富士山、危ないんだよ?
あのね、ショッカーのアジトが有るの。
えー!
でも、1号ライダーと滝さんが殲滅したから大丈夫だよ。
それにマジンガーZも居るし。
メカゴジラも居るよー!
おやおや、流石は日本の象徴。
様々な戦力が集中しています。
あはははは……。
えっと、そう言えばウチって、お布団あんまり干しませんよね。
押入れの中に布団清掃乾燥用の護符を組み込んでるから無問題。
お布団遊びは、手抜きで用意出来るのも重要ですから。
それでも、普通に敷くだけのモグラゴッコばっかり薦めるんはどうなんよ?
ちゃんと他の遊びもしてましたー。
現在だと、おうち公園への付き添いでの活躍が増えてる感じ。
人間側の準備した装備は、元ネタではゴジラに対抗出来た物でも今作中では効果無しというのがチラホラ。
ムーンライトSY‐3が名前モチーフの戦闘機とか、ゴジラ相手に大活躍しそうなんですけどねー。
他にもスーパーXや轟天号なんかも有りましたが、モスラが登場した頃には全て失われていたのが痛かったです。
モスラと、もっと早く合流出来てればな。
ヤマトタケルは、アニメや漫画と連動した企画だったらしいぜ?
ちなみに、他媒体の作品は?
どれも未履修。
映画だけは、怪獣映画として楽しんで鑑賞したよ。
その年(1994年)は、VSスペースゴジラも公開されてました。
アヒルちゃん達は、個人的には複数個の導入をオススメします。
集団でワチャワチャしてるの可愛いですからね。
その分、片付けは大変ですが。
呼べば来る訳でも無いしなあ。
今月のカバー動画もユルリと準備中。
今年も変わらず、月1投稿を続けたい所さん。
その為にも、早めの準備を心掛けましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
喋る花もこっちに来ちゃったの? とか別の道があるっぽい事言ったりしますしねぇ。
と言うかあの花あっちこっちに居るし誰もツッコミ入れないけど何なんだろ。
>紅桜
雑に扱える半メタ的な存在みたいなモノだろうか、たまに虐待もされてるが。
スペシャルステージはエンディングに行くのに全く関係ないし、全クリアの報酬もアレだからただの腕試しだな。
>シリアル
その辺りはワールドにあったスペシャルと同じですね。
難易度は比じゃないですが。
>観空
あっちも全クリア報酬が見た目変わるだけだったっけねぇ、しかも戻れない。
あ、ワンダーのスペシャルはシードの必要数見た時点で何となく察し。
>紅桜
正規ルートのクリアするまで各ワールドへのショートカットに使える形でも無かったしな。
看板読むとさらに奥に難しそうなステージがあるのも最初から見えていた気がするし。
>シリアル
それ以上にそこに居るバッジ屋が強敵でしたけどね。
>観空
コンプするのにフラワーコインがっつり取られたからねぇ。
根っこと祠はなんかさらっと示唆されてた気がするけど、どこで聞いたか確かめるのは最初から遊ぶ必要ありそうだしちょっとキャンセル。
>紅桜
今からやり直すと時間奪われるしな。
まあ、もしやるとしたら初手雷鳴行ってゴーレム解放は面白そうだが。
>シリアル
便利そうですもんね。
達人バッジは一応利点もありますけど、その利点も他のバッジで良いって場合多いですからね。
>観空
特に透明はラストスペシャルステージに至っては完全にただのデバフ要因として付けられてたしねぇ。
>紅桜
他のバッジはまだ移動が速くなる、ジャンプが高くなるとかでやってみろと言うスタイルだったな。
透明だけは敵に気付かれなくなると言う特性ガン無視で、自分も視認できない面倒さだけを押し付けられた形だったか。
>観空
その面倒さを任天堂も理解してるのか、最難関の〆に持ってこられるくらいだったしねぇ。
あ、見えないと言えば目隠しとかあるっけねぇ(むにむに
>紅桜
見えようが見えまいがやられる事はあまり変わらんが、雰囲気は変わるか。
>シリアル
何されるか分かり辛いので不意打ち増えますよね。
>観空
どっちが良いかは気分によるねぇ、と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちはマリオオデッセイやっと購入して遊び始めたけど、中々ボリュームありそうで当面はこっちに時間掛かりそうかもね~。
>モーシル
探索要素がかなりありますからね~、2Dより探す範囲が広いので大変みたいです。
一応ゲーム内ヒントも多めなのでそっちに頼ればもう少しマシかも知れませんね。
何か色んなステージで自然に居るし、あの国の民なんだろうなってフンワリと納得してたり。
あの子達が喋るの、さり気に技術の進歩を感じるさなあ。
む、昔は叩くと吹き出し文字が出るヒントブロックだったもんねー。
ワールドだと、スターロードがクッパ城への近道~。
ヒロトにとっては定番のルートでした。
そして向こうのスペシャルステージ2で苦戦するまでが御約束です。
パルーンマリオステージだな。
そんでワールド側の報酬だと、実は効果付き甲羅ノコノコが増えるってメリットが有ったりするぜ。
ヒロトさん的には青甲羅(ヨッシーが食べると飛行可能)が増えて嬉しかったみたいです。
バッジって、クリア後に新しい物が買えるんでしたっけ?
そうそう、私はワールド1の所で購入。
確か全てパワーアップアイテム系だったかな。
フラワーコイン、ヒロトはパネル集めをしていなかった事も有って、割と余り気味に為ってました。
祠と根っこの関係は、調べてみたら最初の地下イベントでロベリーさんが教えてくれるみたいです。
もし最初から遊ぶなら、ロベリーが居る所とは別の根っこを先に開放するとかやってみたいな。
でも面倒だから、もう一度最初からはやらない。
地下にイ、行けるまでも長いもんね。
透明バッジ、ヒロトは全く使わなかった模様。
何と言うか、バッジチャレンジだけでお腹一杯だったよ。
ああ、一応エモートを使う事で透明中でも場所を特定出来るそうな。
ヒロトがバッジチャレンジをクリア出来たのは、その情報を知ってた御蔭かもしれません。
他のバッジチャレンジだと、ドルフィンキックには大苦戦してました。
むう、アレは追い付くの大変だった。
最短ルート行けば良いんだろうけど、連射に疲れて操作ミスしたりとか。
あ、あの。
ヒロトー。
ふふ、さっきから腿を擦り合わせて、どうしたの?
あっ♪ 下着越しに食い込んだ、縄が、心地良くて♪
……もう、限界です♪
お願いします、御主人様♪
ん、良く我慢したねえ。
それじゃあ、タップリとご褒美をあげよう。
ああっ♪
はいはーい、続きのご褒美は別部屋でお願いしますねー。
観空さんは、遂にオデッセイ購入か。
ボリュームについては、某ぽんこつゆかりんの実況動画で知ってるぜ。
ヒロトさんもガッツリとハマった実況シリーズでしたね。
ゲームの方も何時か遊びたいと思ってるみたいですが、何だ彼んだで買うタイミングを逃してます。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日