作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
今年は卵の天ぷら入り。
私とチアキちゃんは肉団子ー!
チアキちゃんがお箸使ってるー!?
おはしね、ままとねねとれんしゅうしたの!
おー、上手。
*
そんな訳で、今年最後の更新です。
時の流れって、早いもんですねえ。
今年はカバー動画の月一投稿に加えて、ボイロ動画を色々と収録した年でした。
ついなついげき水曜日、きりたんキラキラ金曜日、ついなちゃんフライデークリエイト。
毎度毎度ネタと技術不足に悩みつつ何とか続けてますが、長らく寝かせたままだった彼女達に出番を与えられて良かったなと思ってます。
電車旅については去年の反動が来たのか、今年は全く出掛けませんでしたねえ。
未だ未だ行ってみたい所は有るので、来年はまた電車に乗って出掛けたいもんです。
メットで汗を掻くのが嫌で、自転車での長距離移動も減ってしまいました。
でも筋トレと食事制限を続けた御蔭で、体重はピークより10キロ減った状態をキープ出来てるので無問題です。(ドヤッ)
何と良いますか、ダイエットには食事制限も大事だと実感した年でも有りました。
さてさて、それでは最後に為りますが改めて。
今年もお世話に為りました。
来年も宜しくお願いします。
廃墟の語り場第一管理人、暮森ヒロト
久々にマリオ35の実況動画を流してたり。
……また遊びたいなあ。
あはははは、、 一年無かったんですよねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ふふ、どうも。
履いて遊ぶ時は転ばない様に気を付けるんよ?
夢よねー、その遊び方♪
ただいまー!!
お帰りー。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そうだった。
前後編が偶にある程度で、話自体は、1話完結がほとんどだったねぇ。
>[メル (ーー;)]
5人前はちょっとー。
>[はぐれ (ーー;)]
その辺は仕方ないべ。
短期集中の都合上、5話/日で配信していたからな。
>[メル (ーー;)]
それで、多くなっちゃったのね。
>[イリス (・・)]
劇場版の方は、違和感か何かでもあるの?
>[鈴奈 (ーー;)]
多分そーいうのだろうねぇ。
素材は一緒なんだけど、調理人というか監督のクセが合わなかった何かぽいから。
>[はぐれ (ーー;)]
報道関係は、ガチで碌でもないんだよなぁ。
大きい所程”数”取りたいんで、自前で用意したシナリオ通りに再編したり、強引な無茶やらかすのが横行しまくってたりするから。
>[イリス (・・;)]
うわぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
おにぎりの方は、Xとあなうめで、記録残したけどー
>[メル (ーー;)]
難易度高いの? >ビニール
>[はぐれ (ーー;)]
割りと。
ちなで、「お前はいつも(ry」オチなのは、去年のクリスマス後のチャレンジも失敗してるせい。
あの惣菜コーナーのヤツは、どーも、失敗するんだよなぁ。
>[メル Σ(・・ )]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
山登りは置いといてー
>[メル (ーー;)]
お手上げ? >C国製ヘドラ
>[鈴奈 (ーー;)]
そーだね。
ミサイルとか飛び道具も届かなさそう(※途中でグズグズに溶ける)だからねぇ。
後、熱線兵器もアウトかな。
焼けるかどうか怪しすぎだから。
>[はぐれ (ーー;)]
焼けたところで、強力な貫通攻撃(※超強烈な悪臭)とか飛んでくるからなぁ。
真逆の冷凍光線辺りは、後のデストロイアなら何とかだけど、ヘドラは未知数だからなぁ。
>[イリス (・・;)]
露骨なくらい、ゴジラを目立たせているよね?
>[はぐれ (ーー;)]
まーな。
怪獣側の主役なんで、それなり以上の強さは必須だけど、”怪獣王”に祭り上げる為のやり過ぎ感はあるな。
>[イリス (・・;)]
トップバカのやらかしって、コレ?
※テストもせずに、いきなりエネルギー注入
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
操縦者は生憎、所詮人間だからなぁ。
高エネルギーをぶっこまれれば、そりゃ死亡するって。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、ゴジラシリーズであって、マーベルヒーローの話じゃないからねぇ。
※何人かは、実験ミスで以下略だから。>マーベルヒーロー
>[イリス]
ソレ、すごい皮肉ね。(・・;)
それはそれとして、誰かさんは、まんざらじゃなさそうね。(^^)
>[メル (^^)]
そだね。
>[はぐれ (ーー;)]
うー。
ギャバンの前後編だと、咄嗟に思い出すのは宇宙刑事アラン参戦回。
このアランが格好良いし頼もしいんだ。
何と言いますか、歴戦の風格を漂わせる人でしたよね。
風の唸りに血が叫ぶと良いますか、地獄が見えたあの日から願いは1つ青い空って感じで。
んー?
劇場版の方は違和感と言うか、色々と足りなかった。
個人的に好きだったのはゴーカイVSギャバンの味付け。
違う味付けなのも仕方が無いわよ。
そもそもあの映画の主役は、一人前に為る前の二代目ギャバンだもん。
その辺、難しいよな。
オニギリの開封は、ヒロトも良く失敗してるぜ。
海苔の端っこが、破けちゃってますよね。
こほん、こほん。
……山頂で食べるオニギリも、美味しいんだろうなあ。
って、どうにか山登りの話題を続けようとしてるでしょー?
あら、バレテーラ。
恥ずかしがってる観風が可愛かったからさ。
もー……♪
はいはい、普通に惚気けてる内に次の話題へ行きますよ。
おやおや。
アニゴジ版のヘドラは倒されないまま、自然消滅したんでしたね。
はい、作中では「全部吐き出した」と表現されてます。
原種の方で使われた放電版での攻撃は、残念なから未登場です。
それでどうにか出来る相手なら、そこまでの被害に為らなかっただろうな。
てか、あの世界ならんなまどろっこしい手段より核でぶっ飛ばしそうだぜ。
冷凍メーサー車は機龍の「アブソリュート・ゼロ」のオマージュも込めたゴジラ兵器として開発されてて、ゴジラには通じなかった代わりに燃え盛る東京の避難民を助けるのに一役買ってたり。
……アニゴジ版のゴジラは、それまでの怪獣とは一線を超えた存在として描かれてるけえ。
他の怪獣はあくまで生物の延長上の存在として、苦戦しつつもどうにか対処出来ていました。
しかし、核爆弾を含めた人類の攻撃が全く通じず、更には光線まで放つゴジラの出現により、人類は一気に追い詰められてしまいます。
他の怪獣も全く敵わなくて、真正面から戦えてたのはモスラとバトラだけだもんね。
その二体も、単独じゃ勝てなかったし。
何と言いますか、、あの結末にも納得するしかない強さですね……。
私としては好みじゃない味。
さて置き、可愛い嫁さんと娘さんに好かれて蕩けない旦那はいないさなあ。
パパもー?
むぎゅぅー♪
そりゃ勿論。
ママだってトロトロに為っちゃうぞー?
そうだけど言い方~。
蕩けるのなら、01も得意。
あくまで表面だけね。
全身は無理。
偶に、カナメママのお顔に被さってるー。
娘をアイマスク扱いしてんじゃねーよ。
いやあ、感触と体温が目の疲れに効くのよねー。
おやおや。
実況を観てたら懐かしく為っちゃって、久方振りにディスカバリーの闘技場を遊んでたり。
安定のスペースレンジャー無双。
と言いつつ、最大溜めでの攻撃に拘り過ぎて序盤はボッコボコにされてました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ふぉっふぉっふぉっふぉ、どう致しましてじゃよー。
御二人には正体がバレてますから、気楽にお返事しちゃってます。
あー、そうでしたね。
あぅあぅ……♪
>観空
確かに面倒かどうかと言われたら面倒側の祠ではありますっけねぇ。
とは言え4つあるのはやっぱり助かる。
>紅桜
器一つ分がそこで揃うしな。
ティアキンの方は迷いの森に行くこと自体が面倒だったからか、祠はそれほどだったか。
>シリアル
地上と空からがダメなので、残る手段と言ったらで考えたら地下でしたっけね。
>観空
ご丁寧に目の前に大穴開いてるしねぇ。
余談だけど迷いの森周囲の水辺って良い魚捕れるんだけど、迷いの森の戻る判定が水場にはみ出してるからたまに引っ掛かってめんどいって話。
>紅桜
アレ前作から改善してなかったな、今作は漁船作れるからまだマシになってるが。
ピクミンヘッドは多分誰もがお世話になるとして、ケムリダケの煙の中は走ろうが気付かれん上に敵の足も止まるから好き放題だな。
>シリアル
特に厄介な敵がいる場合、集中で狙うって感じでしょうか。
戦闘手段は煙幕だけじゃないので、弱めの敵は集中弓で片づけるってのでも良さそうですが。
>観空
良い弓使えば青や黒程度なら一射一体仕留める感じで行けるからねぇ。
フックショットはそう言えば、ブレワイ/ティアキンでやるとゲーム性が崩壊するから実装見送られたって噂を聞いたような。
>紅桜
まあ実際あったら好き放題出来過ぎるだろうしな。
変わった技術やギアとか使うと既に好きにできるみたいなのはあるが、それはまた別の話か。
>観空
便利な道具一つあると工夫する部分全部持ってっちゃうのはあるだろうしねぇ。
ここを弄る手段も一つじゃなくて色々ある方が楽しめるし(むにむに
>紅桜
弄られる手段だけは実際色々あるな、本当に。
>シリアル
絵だとある程度傾向決まってますけど、そこに至る手段かなり色々ありますしねー。
>観空
先端に程よい刺激与えて出やすくするのは色々あるので。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ある意味ナマハゲモチーフはもう出たから、他のだとリンゴとか?
>モーシル
それも出てますし、そう言う意味ではモチーフポケモンはちゃんと出てますね~。
でももっとそう言う生態に組み込まれた土地を冒険したいのはやっぱりあるみたいです。
先に実況動画の方で試練内容を知っちゃったのも大きかった。
それに試練内容もだけど、道を外れたら元の場所に戻されちゃう特性が本当に辛たんだった記憶。
実際、コログの後を付ける試練では何度も引き戻されたそうな。
ティアキンでの試練は金のリンゴとイワロック、それに空から突っ込むだけだっけ?
大分、楽に為りましたよね。
はみ出た範囲設定は、ヒロトも良く引っ掛かってました。
周りの川上空をゾナウマシンで飛んでたら、急にモヤモヤに包まれちまって驚いてたな。
案外バグじゃなくて、不定形のモヤモヤだから意図的に範囲が森より外へ出てるのかもしんねえぜ。
もしそうだったら、変な所でリアルですね。
そう言えばヒロトさん、ケムリダケ使用中も基本的に歩いてます。
何となく気付かれそうで走れなかったんよ、そうか走れるのかあ。
それなら、通り魔的に攻撃するのも可能さな。
でもヒロトの場合、攻撃に逸って通常攻撃しちゃいそう。
フックショットがボツったってハナシは、私も何処かで見掛けたー。
まあ、がんばりゲージの大幅な節約に為りそうですもんね。
あの広いフィールドをピョンピョン移動するの、凄く楽しそうなので残念な気持ちも強いですが。
まあ、ピョンピョンの代わりにビュンビュン移動する術はゾナウギアで得られるから無問題。
そして観空さん達に観て貰うからって、何時も以上に興奮してピョンピョンしてたのが撮影時の観風。
はぅ、、だってぇ♪
ヒロトに育てて貰った私の身体と、奴隷妻として完全屈服した姿、遠慮無しで全部晒せるのが、嬉しかったから……♪
ふふ、此処でも十分に晒しちゃってる気がするけどねえ。
特にこの辺りとか、、スケスケ着物と下着越しに、興奮してるって事が丸分かり。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、ソレ以上は隠して下さいねー。
個性の強いポケモンの街だと、ジョウトは初代より和要素の個性が強い印象だな。
あんな感じで東北が描かれるとしたら、確かにどうだったのかは気に為るぜ。
何となく、雪山に近い町って感じはしますね。
……でもヒロトさん、その手の知識が全くですから、、仮にモチーフが有っても気付かないままな気もします。
クリスマスが終わると、もう年末まで一直線さなあ。
早いもんですねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
どもども、コッチからはこちらをどうぞ。
生クリームの方は、イブの夜にガッツリと味わわせて貰ったり。
はぅ、ありがとう。
これ、味わってる時の私の姿、、良かったら観て……。
>観空
迷いの森だけで4つ証稼げるのは結構おいしかったような。
その経験からティアキンで迷いの森直行するとあんな感じですけど。
>紅桜
前作やってるほどああ言うの特攻するだろうな。
幸い地下の穴見つけて潜る癖があったから解放も早かったが。
>シリアル
メインになってる空じゃなくて地下から行くのは意外でしたよね。
岩オクタは、実際の所大半は爆弾槍の修理くらいしか使ってませんでしたっけ?
>観空
マスターソードさっさと開放しちゃったし、これ一本持ってると他の武器の消耗がかなり抑えられちゃうからむしろ余るのがねぇ。
あと白銀ボコブリンの素材が雑に使えるのはこっちも同じ。
>紅桜
一部ではピクミンの頭とか言われてるなアレ。
ケムリダケ環境でもこっちを向くのは確かにそうだったな。
>シリアル
でも見えてないので不意打ち自体は出来ますよね。
効率よく不意打ちしていかないとちょっと勿体ないですが。
>観空
集団に投げて通り魔が基本になるねぇ。
マスターソードと弓矢はそれぞれ別系統だけどどっちも強い、みたいな感じ。
>紅桜
どっちも魔族特攻付いたアイテムで、そう言うのはいくらあっても良いだろうしな。
それにリンクのスタイル自体が使えるものは何でも使うのが初代から基本だし。
>シリアル
ブレワイ時空だと剣士と言われてますけど、相変わらず何でも使う多目的スタイルなの変わりませんしね。
>観空
何なら相変わらず弓の扱いが異様にうまいしねぇ。
弓メインで戦うリト族からも時が止まってるような速さで射るとか言われてるし。
>紅桜
あれ10倍速だったか、そのくらいしてやっと通常速度らしいからとんでもない速度だな。
>観空
賢者が束になっても勝てない強化ガノンにただの生身で戦える時点でおかしいし、身体能力が優れてるってレベルじゃないからねぇリンク。
そしてこっちは別の意味で強化? を重ねた身体(むにむに
>紅桜
強化と言うか特化と言うか、ある意味弱点化されてると言うか色々言い方はあるがな。
>シリアル
出る量とかは確かに強化って言うレベルですけどね、攻められたら明確な弱点ですけど。
>観空
刺激に弱い方が弄ったりしててお得なので。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
東北地方とかもメインの舞台にしたら面白そうな伝承とかポケモン結構出せそうだけど、DLCで終わるのはちょっと寂しいって気はするかもね~。
>モーシル
どうせならしっかりスポット当てて欲しいってのは思ってしまいますね~。
田舎みたいな雰囲気がしっかりできてるので、ああ言うのをもっと見てみたいってのはあるみたいです。
実は私、ブレワイでの祠の最後が迷いの森の3つだったり。
試練が面倒だったのと、あの森自体がちと苦手だった結果。
ティアキンの試練は、そこまでじゃなかった模様。
ともあれ迷いの森、ヒロトは何度も空から行こうとしてたよね。
どのタイミングだったかは忘れましたが、空から行くのが正規ルートだった祠は異変解決前、他のは地下の根で詳細な場所を把握して以降でした。
取り敢えず発見だけは出来たって扱いに為りましたが、その後に連れ戻されてます。
前作での高速移動で突っ切るって裏技を参考にグライドスーツ+加速で突っ込んでたけんが、やっぱりズルは駄目だったな。
ピグミンの頭は、確かにだぜ。
あはははは、、独特な形をしてますよねえ。
それでいて、もっと武器として強力そうな青や黒より凄いのが不思議です。
でも白銀ボスボコブリンの頭部を考えると、何となく納得出来る威力と形だと思えてしまう不思議。
ケムリダケ戦法、私だと一体に付き一個は消費しちゃうなあ。
観空の言う通り、通り魔みたいに戦った方が良いのかも。
現状、一体を確実に倒してから他のに向かってるし。
それと他の原因ですが、不意討ちしようとしたら仲間の攻撃で吹っ飛んで範囲外に出ちゃうって事態も割りかし発生してます。
さて置き、確かにリンクさんって剣以外にも色々と使い熟してますよね。
真っ先に浮かぶのは剣と弓矢だけど、個人的には夢をみる島のフックショットも印象に残ってたり。
尚、フックは私も手錠装備の観風を拘束するのに良く使う。
んぅ♪
壁に付けられたフックに手錠の真ん中の鎖を引っ掛けて、バンザイの格好で拘束されちゃうの♪
後は無防備に為った身体を、存分に。
コッチも全身を性的に強化、、奴隷妻に相応しく躾けてるから、何処を触っても可愛い声が聞けるんよねえ。
ぁん♪ ありがとうございます♪
御主人様好みに育てて貰った私の身体、、もっともっと、堪能して下さい……♪
ふふ、自分から触り易くしちゃってえ。
それじゃあ、望み通りに。
あっ♪ ああっ♪
……ああああああああああああああああっ♪♪
はいはい、続きは別部屋で堪能して下さいねー。
東北地方モチーフのポケモンかあ。
……頭に包丁が生えてたり、潰した枝豆がモチーフな奴とか。
前者はある意味、もう今作のDLCに出てましたねー。
マップと言えばヒロトさん的には外観への拘りに加えて、もう少し中へ入れる建物が欲しいと思ったみたいです。
サンタさん、ロボット恐竜の組み立てキットくれたー!
ちあきもできたよ!
02が早速、改造してた。
ミサイル装備。
おー。
――ブロロロロロロロンッ!!
やあ、皆!
メリークリスマス!!
ライダー!!
わーい♪
*立ち絵素材:そんそん様
そんな訳でこちらをどうぞー。
ぴんぽんぱんぽーん。
そして12月23日は、まこちゃんの誕生日でした。
お祝いしてくるー♪
しゅっぱちゅー♪
きりたんと一緒に、付き添いして来るでー。
行ってらっしゃーい。
気を付けて行くのよ。
>「にわとりRadio」さん
> [風花 (・・)]
? >中盤
>[はぐれ (ーー;)]
話引っ張りすぎとか色々。
>[珠美 (・・;)]
その後(※劇場版)はお察しですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
だーねー。
うちはゴーカイギャバンだけで止まっているんで、実質、地雷回避状態だからねぇ。>DVD
TVはワイドショーが腐りすぎてもーねー。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
後、討論系はマジイラネ。
>[珠美 (・・;)]
内容的に揚げ足取りなだけで、討論とは言えないのが多すぎですからね。
>[はぐれ (ーー;)]
おにぎりは、この後で。
※注意:投稿時間(朝方)
今回は、がっつり証拠出しとかなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そだね。
結局、前回はどこで言ったか忘れたからねぇ。
>[珠美 (・・;)]
山登りは……どうしましょ。
>[黒はぐれ (ーー;)]
ノーコメでもいいんじゃね。
下手に言うと事態悪化もあるし。
>[風花 (・・)]
どこ? >山
>[黒はぐれ (ーー)]
そこのおばちゃん的には、揉まれな話。
>[鈴奈 (ーー#)]
そーだけど、おぃ。
>[風花 (・・;)]
あ~。(察し)
>[鈴奈]
アニゴジの前日談は、どのパートも端的に言うと「もうダメだ、お終いだー(絶望)」だからねぇ。
何とか地球外脱出した組も、大半は宇宙放浪中に以下略だし。(; ==)
>[風花 (・・;)]
きたない? >ヘドラ
>[はぐれ (ーー;)]
アレは全身 有害汚染物質の塊なんで、汚いじゃ効かないレベルだぞ。
移動せず立っているだけで、一定範囲内は防護装備がないと近づけないくらい汚染されるからな。
しかも舞台がC国な時点で、初代よりヤバさ増量と思われ。
>[風花 (・・;)] [珠美 (・・;)]
えー。
あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
再研究な方は、お察し通りなオチ感。
>[鈴奈 (ーー;)]
成功しても、オチは制御不能で以下略なトドメ刺しがあるからねぇ。
ネタバレは、玩具の販売スケジュールは無変更で進んじゃったせいか。
>[珠美 (・・;)]
どの道バレるオチでは。
国内の玩具販売も延期したところで、先行した海外で販売中のグッズ情報が出たらそこで発覚しますから。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー。
>[はぐれ (ーー;)]
機龍の製造資料的なキングギドラは、後半が元の思考沈黙でまともな方だからなぁ。
対ゴジラ用のメカキングギドラ化なせいだけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、前半はテロ工作用の大迷惑生物で、後半は、完全死亡していたんで、操縦者(&AI)が担当だったからセーフになったんだよねぇ。
>[風花 Σ(・・ )]
おー。
>[鈴奈 (ーー;)]
ところで、メリケン版のメカゴジラは、トップバカが馬鹿する前はちゃんと制御出来たの?
>[はぐれ (ーー;)]
どーにかなっているレベルだな。
というか、制御要員がキングギドラの抑え込みもやってたから。
トップバカが馬鹿したせいで制御要員が潰れたんで、タガが外れて以下略。
まぁ、最後は(ネタバレ)の直接注入で、キングギドラ脳も潰れたけどw。
>[風花 (・・;)]
アウト?
>[珠美 (・・;)]
アウト。
死亡してもおかしくない危険行為だからね。
>[鈴奈 (ーー;)]
で、どっかの現場は、ゴッコどころじゃねーな、って気もするねぇ。
とりあえず、ビンタバトルは
>[はぐれ (ーー;)]
ねーよ。
それは、どっかのバカゲーだけにしろ。
>[鈴奈 (ーー;)]
だよねぇ。
むしろ、スタンドバトル(※ジョジョの奇妙な(ry)感。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、どっちも後ろになんか居そうだからなぁ。
>[風花 (・・)] [珠美 (・・;)]
??
えー。
>[鈴奈 (^^)]
でも、まんざらじゃなさそうだねぇ。(ニヨニヨ)
>[はぐれ (ーー#)]
うー。
>[風花 (・・)] ←まだ気づいてない
??
>[珠美 (//・_・//)] ←やっと、冒頭ネタの意味が分かった
……。
昭和の作品だから基本は一話完結で、そこまで縦の繋がりってのも無かったけえ。
例えるなら、ボリュームたっぷりのハンバーグが毎日5人前出て来てる感じ。
あはははは、、細かい味付けや付け合わせは変わってるんですけどね。
ちなみに劇場版は、同じ名前だけど味付けが全く変わって好みじゃない料理が出て来たって感じでした。
ヒロト的には、同じ味付けのハンバーグが食べたかった模様。
TVのワイドショーやニュース番組のアレコレは、件の偏向報道で実感したそうな。
同時期にTwitterで、報道では断片的にしか触れられず総理を叩く道具に使われてた文書を全文読んだ上で詳しく解説してた人が居てさ。(私自身も後に原文を確認済み)
加えて生配信で既に観てた関係者の尋問シーンで与党以外の人物だけカットしてるの分かっちゃって、一気に信用が無くなったよ。
ネットが発達した御蔭で、TVに踊らされずに済むのは幸いね。
で、コッチのオニギリ予定は?
昼飯がオニギリ弁当だったけど、残念ながら鮭は無し。
どうせなら、コンビニで売ってる鱒寿司の方を食べたいな。
あー、オマエが食える数少ない海鮮系の寿司か。
おやおや、確かにアレもサーモンですね。
そして紅龍さんの山登りについては、はぐれさんだけが知っていると。
ちなみにコッチは昨晩、甘い雪化粧の山頂や神秘の谷を堪能してたり。
鈴奈さんの旦那さんから素敵な物を貰ったけえ。
あ、あうあう。
あんまり言わないで、下さい。
コホン、コホン。
ヘドラは飛ぶだけで人間を溶かしてしまいますからね。
えっと、硫酸ミストをバラ撒くんでしたっけ。
ん、通り道は死屍累々。
余談だけど、FW版に出て来たヘドラは環境改善の影響で弱体化してるんじゃないかって考察が有ったりする。
あの世界でも、C国から出現してたら強敵に為ってただろうな。
おやおや。
再研究で出現したのは、デストロイアですよね。
名言はされてないけど、そう示唆されてるよ。
そんで怖いのは、デストロイアでも今作のゴジラには通用しなかったって所さん。
前日談だもんね。
あの世界、歴代ゴジラ作品のオマージュが凄い反面、本来はゴジラに対抗出来た兵器や道具が尽く弱体化してるのが残念だわ。
一方で、ガイガンみたいな想定外の活躍してる奴が居たりも。
さて置き、向こうのメカゴジラが暴走したのは出力アップしてからさなあ。
出力不足を解決する為に地球の内側に在る未知のエネルギーを解析して、テストもしないまま使用した結果、あのザマです。
操縦者は電流を流されて死亡、トップもメカゴジラに攻撃されて亡き者にされちゃいました。
まあ、やらかした事を考えりゃ因果応報だな。
ほんそれ。
さて置き、はぐれさんは両手に花の華やかさを堪能中と。
あらあら~。
止めたれ。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日