トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
カオス
俺もか?
ヒロト
君もだ。
コスモ
だから、半端なWごっこは止めなさいって。
*
そんな訳で、ボビーさんから貰った仮面ライダーバトンです。
■あなたの仮面ライダーとの出会いのきっかけは何ですか?
仮面ノリダーを見ていたら、母親が「そんなのよりも本物を見せてやる」とブラックの劇場版&初代を借りて来た事。
■好きな仮面ライダーシリーズベスト3をおしえて下さい!よろしければ作品について語ってみてもOKです!
まずは初代、コレは外せないね。
次はW、平成ライダーでここまで嵌ったのは初めて。
最後はストロンガー、第一期仮面ライダー最終シリーズなだけあって、最後の展開が凄く熱い。
■好きな仮面ライダーTOP3は誰?
1:仮面ライダー1号=本郷猛
最初にして最強、この方は絶対に外せないね。
2:仮面ライダージョーカー=左翔太郎
SJGXと迷ったけど、コッチで。
風都に残された最後の切り札、初代やブラックへのオマージュが素敵。
3:仮面ライダーブレイド=剣崎一真
オンドルゥやらホモ疑惑やらで騒がしいけど、中盤からの頼もしさ、そして友と地球を自己犠牲で救ったその姿は、正に仮面ライダーでした。
■好きな怪人TOP3は誰?
1:モグラ獣人
主な知識はライスピでなのですが、、良い奴だったんだなあ。
2:黄金ジャガー
生け贄の子供達への扱いや、正々堂々とした態度が素敵でした。
3:クジラ怪人
良い子だった、、おのれトゲウオ怪人。
■好きな敵組織はどこ?
んー、、敵としては、やっぱりショッカーは一番恐ろしいやね。
後は、ミュージアム? 平成ライダーで久々に戦斗員を見られたし。
■好きな主人公は?
しまった、好きな仮面ライダーの所で語ってしまった。
あの3人以外だと、五代雄介や火野映司も好きやね。
どうにも私的には、若者よりも”大人”な主人公が好きみたいです。
■好きなヒロインは?
緑川ルリ子さんと、一条ルミちゃん。
明らかにライスピの影響。
■好きな登場人物は?
まあ、滝さんとオヤッさんは外せないやね。
そしてがんがんじい。
■好きな必殺技
電光ライダーキック。
■好きなバイク
デザインなら、改造サイクロン号かな。
特に、初代のカウルを利用してるバージョンが好き。
そして蘇りし光太郎の嫁、アクロバッター!
ライドロン完成までの時間を稼ぐ為、単身で怪人にも挑んじゃう頑張り屋です。
■好きな変身ベルト(アイテム)
んー、、ブレイドのが好きやね。
未だに変身ポーズがイマイチ分からなかったりしますが。
■好きな武器
ライドル。
あのシンプルさで、尚かつ多機能なのが素敵。
■好きなオープニングテーマTOP3は?
1:レッツゴー! ライダーキック
2:男の名は仮面ライダー
3:仮面ライダーBLACK RX
平成だと、ブレイドのOPは前期も後期も好きやったね。
■好きなエンディングテーマTOP3は?
1:ロンリー仮面ライダー
2:はるかなる愛にかけて
3:Long Long Ago, 20th Century
哀愁を感じる歌が好み。
■好きな挿入歌TOP3は?
昭和の挿入歌、特にX、スカイ、RXの挿入歌は概ね好き。
平成だと、タジャトルのが最終回効果でかなり好きに為った。
■あなたの記憶に残った言葉は?
「ショッカーの敵。そして、人類の味方」
仮面ライダーとは何か。
それを的確に示した言葉。
■好きなライダー映画はどれですか?
ボビーさんと被るけど、仮面ライダーWの「運命のガイアメモリ」は、やっぱり最高やね。
それと、仮面ライダースーパー1が好きかも。
あ、それと「レッツゴー仮面ライダー」も忘れちゃいけない!
■「この映画は映画館へ見に行った!」
仮面ライダーブレイド。
仮面ライダーディケイドのオールライダー対大ショッカー。
レッツゴー仮面ライダー。
んー、Wのは劇場で見ておくべきだったかなあ。
■ライダーでトラウマになった経験は…?
バトルホッパーの惨殺シーンは、今でもトラウマ。
それと、子供の頃はトイレへ行く度にガニゴウモルが襲って来るんじゃないかと冷や冷やしてた覚えが。
■特にハマったライダーグッズなどはありますか?
W系は色々と買いました。
ダブルドライバーは、私が装着出来る様に改造済み。
■「この回は燃えた!」
ストロンガーでの歴代ライダー集結回は、ライダーマンを除いて燃える。
後はWでの、ライダーツインマキシマム回かな? 伝説の「ライダーダブルキック」が甦った瞬間て感じがした。
■「この回は笑えたw」
オーズのラブコンボ回は笑った。
特にカザリのお預けと、アンクのポーズ。
■「この回は何かが心に突き刺さった」
初代はムカデタイガー回。
人質に取られた息子可愛さに、本郷さんが隠れてる小屋をムカデタイガーにバラしてしまった奥さん。
結果、小屋は燃え朽ちてしまい、息子も少年ゲルショッカー隊として連れ去られてしまう。
自分の判断を後悔する奥さん、そこにライダーが現れ「貴方の判断は間違っていない」と慰める。
このシーンがね、子供心に凄く格好良いと思えたんよ。
自分が危険な目に遭った原因である人に向かって、こんな事を言えちゃう。
ああ、仮面ライダーって格好良いなあって。
■「この回は感動した、泣いた」
ブラックの最終回。
最後に残された光太郎の戦友、バトルホッパーの戦死。
力を振り絞って礼を言うバトルホッパーに、必死に「死ぬな」と叫ぶブラックが痛々しくて……。
■カラオケでよく歌うライダーソング♪
んー、、必ず「レッツゴー! ライダーキック」は歌いますね。
……最近は全く行ってないけど。
■「この作品のBGMが素敵♪」
んー、初代かなあ。
■お気に入りの変身ポーズはどれですか?
本郷さんと、筑波さんのが好き。
そして上でも言ったけど、剣崎さんのは未だに良く分からない。
■所持してるDVD・CDはありますか?
AtoZは通常版・DC版共に。
それと、レッツゴーとVSウルトラマンは予約済み。
■ガンバライドカードは持ってますか?
人造人間とのツーショットのが。
■「この作品の続編が見たい!」
最近のだと、Wは久々に続編が見たい、未だ未だ続いて欲しいと思える作品でした。
■劇中に登場する料理店で行ってみたい?
アミーゴ。
■仮面ライダーに出会ったことは?
雑記では何度か。
■質問はこれが最後です!
俺とお前は、質疑応答でしか分かり合えない!!
■お疲れさまでした、でわ最後にあなたの好きな決めゼリフで締めくくりましょう♪
天が呼ぶ、地が呼ぶ、友が呼ぶ。
バトンを託して俺を呼ぶ。
聞け、閲覧者。
俺はライダー好き、、暮森ヒロトっ!!
*
ヒロト
ちなみに、ライダージェネレーションで多用してるのはV3(ボス専用)、オーズ(雑魚用)、バース(メダル稼ぎ用)だったり。
コスモ
この3人、特殊能力が素敵ですからねえ。
久々にコスモの写真を公開~。
フル装備! ……には少しだけ足りない状態。
マジックテープ付きのベルトを四肢に巻き、装着させてます。
両腕装備は、以前に制作した「クロスガオン」を改造して使用。
ちなみに右腕のタンク部分と左腕装備の武器部分は合体出来て、戦車型のサポートマシンに為ります。(こういうギミックって地味に好き)
……冷静に考えると、タンク部分を盾にして大丈夫なんだろうか。
両足には新装備「ショックランチャー」を装着!
ストロー+フェルト布で作成しました。あ、砲の中をちゃんと塗れてない。
マントも密かにリニューアル。
手足首や腰に関節を追加した所為で等身が伸び、以前の物だとツンツルテンに為っちゃったので。
実はマント姿だと両腕を動かせないので(肩アーマーが干渉する)、追々にバックパックを制作予定。
そしてオマケ。
フォーゼキットのロケットを、マジックテープを使い装着!
ちなみに、微妙に穴埋めされてるのは、コスモの腰を治した際にパテが余ってしまったから。
そんな訳で始まりましたね、仮面ライダーフォーゼ。
今週が第二話でしたが、どうでした?
ん、第一話の時は「むぅ……」って感じだったんだけど、第二話では概ね好印象。
てか、第一話の何が気に喰わなかったのか分かったよ。
何です?
大文字っていう、アメフト部だかのキャプテン。
アイツが卑怯な手を使って弦太朗をリンチしてる姿にドン引きしたんだ。
あー、、今回も見事な小物ぶりを披露してましたねえ。
三浦君、ゾディアーツ化する時に大文字の野郎を突き飛ばしてたけど、正直、拳で思いっ切り殴り飛ばしても良かった。
や、寧ろソッチの方が見ていてスッとした。
■仮面ライダーフォーゼ■
外見には慣れましたけど、スイッチを使わないと敵に力負けするのは、どうにかして欲しいですね。
んー、今回のゾディアーツが特別に固かったとか、そんな感じなんじゃない?
スイッチを使った戦いについては、素直に格好良いなって思う。
バリバリ動いてますし、ギミックも凝ってますよね。
あ、それと第二話で登場のマシン「マッシグラー」での戦闘も見事でした。
ダブルボイルダーやライドベンダーと違って、マッシグラーはオフロードタイプなのかな?
どんなアクションを見せてくれるのか、今後も期待。
■主人公達■
弦太朗さんは公式でも書かれていますが、確かに「応援したく為るバカ」ですね。
そして熱くて、良い人です。
不良って聞いた時はどうしたもんかと思ったけど、ラブレターの為に橋を飛び降りた姿を見て安心したね。
友達の拘るのには、何か理由が有ったりするんだろうか?
どうでしょうねえ、、物語を通じて鍵に為る人物は、歌星賢吾さんの方な気がしますが。
そんな賢吾はキツメな性格に見えて、やっぱり根底では優しいんだろうな。
近寄るなって自分で言ったのに、自転車の運転ミスで吹っ飛んだ弦太朗の元へ走ってったし。
弦太朗君と賢吾君を繋ぐ役割を持ってるのがユウキちゃん!
第二話では色々とセクシーショットが有って良かったわねえ。
カナメさん、、唐突に出て来て開口一言、ソレですか?
はは、アレは弦太朗じゃ無くても誤解するね。
と、二人に詳しい人物として、これからも色々とサポートしていくんだろうね。
……後半、三角関係に為ったりとかしないだろうなあ。ちと心配。
■その他の登場人物■
野座間友子さん、、でしたっけ?
想像していたのと、随分と違う雰囲気でしたね。
淡々とした不思議ちゃんみたいなのを想像してたんで、弦太朗に怯えてる姿には驚いたよ。
お山の大将を気取ってる二人は置いといて、三浦君は再登場を希望。
本当に気に入らないのね、あの二人。
他に印象に残ってるのは、アンガールズの田中さんが演じる先生かな。
嫌な先生の役なんですけど、、どうしても笑ってしまいますね。
■都市伝説「仮面ライダー」■
はい、テンション上がった-!
他のライダーは兎も角、Wに至っては風都の新聞が出てたよ!!
世界観が繋がってるんですね。
これは是非にも、先輩ライダーとの共演を楽しみに待ちたいです。
あんまり期待しない方が良いわよ?
平成仮面ライダーには、アギトとオーズって裏切りの例が有るんだから。
*
第一話の時点では、最初の「テッテテ~ン、テテテテン♪」が最大テンションだったのですが、第二話を観たら一気に面白いと思いました。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日