トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
ちょっと気圧の変化と思われる不調に襲われ中。
単なる思い込みかもしれない。
まあ、雨が降り始めた頃からでしたし、多分そうでしょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
関節合わないから削ったりパテや接着剤で盛ったりなんかは私も経験ありますしねぇ。
大がかりな改造ってほどじゃないですけど。
>紅桜
一番最近やった覚えがあるのは、初期RGシリーズの弱い関節を補強する目的で接着剤使ってたな。
で、別の関節の話になると30MMシリーズがC型ジョイントの関節多用するから結構面倒になってるか。
>シリアル
一度はめ込むだけでも白化したりする場合もありますしね、ああいうの。
>観空
組み換え遊びを推してるシリーズにあの関節はかなり使い辛い気がするんだけどねぇ、どうなんだろ。
そんでドラクエは船手に入れてからどこに行くか分からなくなるのはよくあること。
>紅桜
移動範囲が圧倒的に広がるしな、ああいうの。
そして1人旅だから金は掛からんが、手数が足りんからブーメラン使うようになるのは自然な流れか。
>シリアル
受けるダメージも一人なので全部受けになりますし、その辺り考えると先に相手の数減らしたくなりますしね。
>観空
ボス戦みたいなのはまた別だろうけどねぇ、バフデバフの掛け合いなイメージあるからそこもできないのめんどそう。
>紅桜
補助得意な職がやるからな、ああいうのは。
>シリアル
彼我のダメージかなり変わりますからね、補助系。
本屋は、そう言えば市内で知ってた店もまた一つ移転で閉店してましたね。
>観空
移転だから数か月あればまた再開するだろうけど、その間探せる場所減ったねぇ。
ちなみに雑誌は見つからず。
>紅桜
ホビー系のコーナー小さ目だからな、どこも。
で、遊戯王で初代辺りから使われてまだ現役なのは神の宣告、サンダーボルトや羽箒とかか。
>観空
単純な万能無効化や全除去は強いからねぇ。
とは言え現代遊戯王だと無効化を無効化されたり、悪化する可能性あるから用環境のチェック。
>紅桜
特に墓地に行くことで効果出すのが結構いるからな。
>観空
そっちが本命ってのホント多いからねぇ。
そして私の本命は相変わらずこっち(むにむに
>紅桜
その辺は相変わらずのいつも通りだな。
>シリアル
やられることもいつも通りでしょうね、少しの違いは出てきますけど。
>観空
私の気分でおっ始め方や攻め具合変わりがち。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
灯油も大分高い状態だから、なるべくなら使いたくはないんだけど体調に影響出るから仕方ないんだよね~。
>モーシル
風邪引く方が最終的にはお財布に悪いですからね~。
こう言うの中々辛い状況です。
足のボールジョイントに包装ビニールを切って挟むなんて簡単テクも。
あの頃、ニス塗っての関節太らしを知ってたら色々と迸ったんだろうなあ。
関節の緩さで諦めた組み換えとか、結構有りましたからねえ。
C型ジョイントは調べて形状を見ましたが、保持力が普通の穴より低そうだとは思いました。
ヒロトには縁が遠い関節ー、着脱は簡単そう?
ドラクエ3は、オーブを4つ集めた所さん。
今作、ブーメラン系の装備が増えてっから割と火力不足には為らねえな。
それとギガデインも覚えたけえ、厄介な相手にも速攻で対処が可能だぜ。
補助系魔法は、装備の使用で補ってます。
草薙の剣(ルカナン)と魔封じの杖(マホトーン)に加えて、さざなみの杖(マホカンタ)がかなり強力みたいです。
確定で掛かって相手の呪文を跳ね返せる分、マホトーンより便利。
本屋の方は、数日後に出掛ける予定。
丁度、月刊誌を色々と買うタイミングが来ますからね。
で、羽箒にはヒロトもお世話に為りました。
件のゲームでもラスボス後に戦えるキャラが使って来て、大苦戦してたな。
罠破壊系カードだと、相手と破壊カードの打ち合いとかやってたぜ。
サイクロンとか、砂塵とか。
尚、ルール的に正しく使えてたのかは分からない模様。
えー。
今程では無いにしろ、当時も解釈ミスとかは有ったのよっと。
さて置き、観風に色々と使う時は正しい方法を厳守してたり。
(もじもじ)
にゃふ、購入時に店員さんからレクチャー受けたりもするよね。
勿論、私の身体を使って……♪
(なでなで、さわさわ)
ふふ、皆の前で恥ずかしい装備を付けてる時の観風も、これまた可愛らしい反応するんよねえ。
そのまま散歩を続けると、色んな場所が御機嫌だって訴えて来てさ。
(プルプル、ピクンピクン)
はうぅ~……♪
はいはい、続きの訴えは別部屋で聞いて下さいねー。
地味に響く金額だよな、灯油。
それでも、電気使うヤツよりは安いけんが。
ヒロトさんの場合、昔はセラミックファンヒーターとかも使ってました。
今は石油ストーブの上に、ストーブファン(温度差で勝手に回るファン)を使ってますね。
そんな訳で、100均の正月小物をアレコレ購入。
これで年末は大丈夫☆
先にクリスマスの飾りましょうねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [雪姫 (・・)]
おばちゃんもいつもの。>愉しんでいる定期
>[はぐれ (ーー;)]
でも、内容はゲフンゲフン。
>[鈴奈 (ーー;)]
はひ。
>[スー (・・)]
自販機はまだでしたっけー? >ホット
>[はぐれ (ーー;)]
11月入ったから、すでに切り替わってるぞ。
まぁ、中には、一年中、オール「つめたい」を貫き通すのもあるけど。
>[雪姫 (・・)]
アイス?
※17(セブンティーン)のアレ
>[はぐれ (ーー;)]
それはそうだけど、コーヒーが入っているヤツでも、そんなのがあるからな。
>[雪姫 Σ(・・ )]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
DQは、オーブ集めが面倒になったからねぇ。
商人パークだけ、いつも通りかなーって気もするけど。
>[スー (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
取得直前に一癖はあるボスキャラ(&取り巻き)が、妨害として出るようになったから。
しかもその「一癖」が質悪くて、パターン作成必須でゴリ押しが効かないようになっているから。
>[スー (・・;)]
あららー。
>[鈴奈 (ーー;)]
進捗はノーコメ。
>[雪姫 (・・)]
いつもの?
>[鈴奈 (ーー;)]
それかもしれない、アレかもしれないと、色々ありすぎだから。
>[はぐれ (ーー;)]
あぅ。
>[スー (・・;)]
1号は早くて、来月ですかー?
>[はぐれ (ーー;)]
早ければ、そー。
でも、まーた話を引き伸ばしだすと、来年以降なんだよなぁ。
細身缶(*)はまだあったりするけど、プルタブなのはじゃぁかなり前すぎて全滅だな。
※今のタブは「ステイオンタブ」(1989年から採用)
(*)https://www.dydo.co.jp/products/detail/969
>[鈴奈 (ーー;)]
やっぱり、ソレか。>細身缶
こっちも、まだあるんだけどねぇ。
https://store.ucc.co.jp/category/BRAND_26/MIL1701001.html
>[はぐれ]
ε=(><) ブー
※世代直撃w
>[スー (・・;)]
説得力はあるのかないのか、何ともでー。
>[鈴奈 (ーー;)]
あぅ。
>[はぐれ (ーー;)]
尚、本編は何とも言えないというか、まだ見てねぇからなぁ。
>[雪姫 (;;)]
まだだった。
※メタ:見逃し配信(9時半~)前
>[スー (・・;)]
昭和版は風格どこいった感ー。>ギドラ
>[はぐれ (ーー;)]
ゴジラですら、ギャグやらされる時代だったからなぁ、しょーがねぇべ。
※「シェー」、飛行形態(w)とか
でも、一部扱いがアレなだけで、ギドラは、ラスボスポジなんだよなぁ。
(むぎゅぅ、すりすり)
そんな訳で、ガッツリと堪能。
あぅ♪
表では、子供達との壮絶な膝上抱っこ争奪戦が発生してました。
えっと、争奪戦と言いますか、、二人がお義母さんの膝に登っていただけですけどね。
それとヒロトさんの背中登りでしたっけ。
ブイ!
のぼえたー♪
そりゃ良かったな。
アイスの自販機、遭遇しなく為って久しいぜ。
昔はビデオ屋さんに行く度に買ってたのにねー。
リメイク版ドラクエ3は、ボスキャラが結構増えてるんだっけ?
ん、ピラミッドの追加ボスには必中眠り攻撃に大苦戦した苦い記憶。
但し船に乗って以降に遭遇したボスは、ギガデイン習得後だったから割とアッサリ撃破勢。
ボス以上に、ラーの洞窟で遭遇するミミックの方が厄介でした。
……実は辿り着く前に「さざなみの杖(使うとマホカンタ)」を確定で拾える場所が在ったので、それに気付けていればかなり楽だったのですが。
その事を知ったの、偽サマンオサ王に挑む直前だったからなあ。
進捗については色々とあるものの、1件はソフト待ち。
音街動画ですもんねー。
ウチ等のカバー動画はー?
現時点で立ち絵収録まで終わってるけえ。
後は文章入れれば完成よ。
と、為ってから数日が経過してます。
ライスピの引き伸ばしは流石に、いや……。
おやおや。
ZXの帰還後も、色々とやるべき事が残っていますからねえ。
JUDOの撃破?
三影との決着も。
シズカお姉ちゃんと、ツクヨミも残されたまんまー。
それでも終わりには近付いてるんだよな。
細身缶は、ポカリスエットとかも思い出す人。
昔はベルマークみたいにプルタブを学校で集めたりとかやってましたよねえ。
それで今の形に為った際に、無理して取らなくて良いって注意が出たりもしました。
へー。
ブレーザーとの共闘、コッチは視聴済みです。
何だ彼んだ、共闘編としては結構な話数だったなあ。
和製ギドラでラスボス感前回だったのだと、個人的にはモスラ3とFW。
後者はカイザーギドラですけどね。
前者は最後こそ完膚無きまでにボッコボコにされましたが、それ以外が圧倒的な、、正に最強の敵でした。
(なでなで、むぎゅぅ)
今日は良い夫婦の日~♪
と云う訳で、パパのお膝はママが独占します。
えー!!
じゅーるーいー!!
ママのお膝が空いてますよー。
あー、確かに。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ (ーー;)]
限りなく遠い何か。
>[鈴奈 (ーー;)]
まぁ、そうだろうねぇ。
甘辛どころか、温度差ぁだし。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
>[鈴奈 (・・)]
そんなのもあるのねぇ。>蜂蜜水
>[アリエル (・・;)]
代替えオチですか?
>[翔矢 (・・;)]
ちがうよー。
ゆずはいってる。
>[はぐれ (ーー;)]
この時期は、偶に、自販機で売ってる柚子蜂蜜ドリンク(※HOT)だからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
DQ3は、ネタ自重で。
>[はぐれ (ーー;)]
既に追加要素の情報漏れまくりだからなぁ。
これだから、ネット発信の速度は以下略。
>[翔矢 (・・)]
? >トリック
>[はぐれ (ーー;)]
縦真っ二つになったのは偽物で、本物はどっかに潜んでそうというか、そーあってくれ状態。
只、潜んでたとしても、財宝が入ってた箱じゃないけど。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
※対ショッカー限定のミミックネタw
>[鈴奈 (ーー;)]
小説版の頭脳コンピューターは人体無改造だけど、その代わりに、角が生えたヘルメット辺りを被らされてそう感。
>[アリエル (・・;)]
送受信アンテナですか? >角
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ。
昭和のアレなネタでありがちアイテムの1つだからねぇ。
ライブマンは……TTFC以外だと、マジで何年後だ? 状態だねぇ。
ニコ動側は、再開の目処すら立ってないし、つべ配信もまだ未配信(*)だし。
(*)2024/11/22現在
ゴレンジャー(1番目)、電撃隊(2番目)と、サンバルカン(5番目)からダイレンジャー(17番目)まで、未配信
(ライブマンは12番目)
>[翔矢 (;;)]
うー。
>[はぐれ (ーー;)]
缶のミロって、あったんかいっ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あっても、レアすぎて、見つからない方だからねぇ。
ウルトラマンはー?
>[翔矢 (・・;)]
……。
>[はぐれ (ーー;)]
オチ言っとくと、お前もかいっ、だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
おぃ。
>[アリエル (・・;)]
そんなにですか? >言語
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ブレーザー自体、話すというより、動物的な意味で「吠える」が合っている方だからなぁ。
そんなんだから、交流出来るんかいな? っていう、いらん心配状態。
>[鈴奈 (ーー;)]
ザンギルが出来たんだから、何とかなるんじゃね。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
>[アリエル (・・;)]
ギドラは、(ラスボスの)風格増量中ですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
アニゴジ以降、「怪獣王ゴジラ」とは真逆の立ち位置を得たのか、強度的にはかなり上がってきているから。
>[翔矢 Σ(・・ )]
えー。
(なでなで、むぎゅぅ)
良い夫婦の日だし、今夜は特に愉しむ予定~。
(むぎゅぅ、すりすり)
にゃふ……♪
普段から愉しんでる定期。
あはははは……。
えっと、冬場の蜂蜜入りホット飲料も定番ですね。
冷たいよー?
ひえひえー。
温かいのは、もう少し寒く為ってからー。
ドラクエの方は、問題無しです。
攻略サイトで既にアレコレ把握済みだもんね。
そんでヒロトも、Xの方で呟いちゃってるし。
こればっかりは、リアタイで遊んでる人の特権よ。
ちなみに進捗状況は、オーブ集めの間最中。
じー。
じとー。
他の進捗は大丈夫なのかって視線。
じー。
じー。
じとー。
おやおや。
それの真似っ子ですね。
お止め。
真っ二つ1号は一応、破片を見た2号の反応って伏線は有ったりする。
あの時点では流石に無茶だと思ってましたが、今月号の技術が有れば、、って感じです。
缶のミロは、相当に昔ですよ。
ん、未だ缶が細くて今のプルタブでも無かった時代。
にしても、ザンギルが出来たの説得力が。
アークとブレーザーだと、優等生と野生児って感じがすんな。
昭和のギドラが岩投げられて逃げ帰ったり、輪投げの的で倒されたのも懐かしいぜ。
あはははは……。
一応、そっちでも強敵では在ったんだけどねー。
今日は良い夫婦の日~♪
と云う訳で、パパのお膝はママが独占します。
えー!!
じゅーるーいー!!
ママのお膝が空いてますよー。
あー、確かに。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ (ーー;)]
限りなく遠い何か。
>[鈴奈 (ーー;)]
まぁ、そうだろうねぇ。
甘辛どころか、温度差ぁだし。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
>[鈴奈 (・・)]
そんなのもあるのねぇ。>蜂蜜水
>[アリエル (・・;)]
代替えオチですか?
>[翔矢 (・・;)]
ちがうよー。
ゆずはいってる。
>[はぐれ (ーー;)]
この時期は、偶に、自販機で売ってる柚子蜂蜜ドリンク(※HOT)だからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
DQ3は、ネタ自重で。
>[はぐれ (ーー;)]
既に追加要素の情報漏れまくりだからなぁ。
これだから、ネット発信の速度は以下略。
>[翔矢 (・・)]
? >トリック
>[はぐれ (ーー;)]
縦真っ二つになったのは偽物で、本物はどっかに潜んでそうというか、そーあってくれ状態。
只、潜んでたとしても、財宝が入ってた箱じゃないけど。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
※対ショッカー限定のミミックネタw
>[鈴奈 (ーー;)]
小説版の頭脳コンピューターは人体無改造だけど、その代わりに、角が生えたヘルメット辺りを被らされてそう感。
>[アリエル (・・;)]
送受信アンテナですか? >角
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ。
昭和のアレなネタでありがちアイテムの1つだからねぇ。
ライブマンは……TTFC以外だと、マジで何年後だ? 状態だねぇ。
ニコ動側は、再開の目処すら立ってないし、つべ配信もまだ未配信(*)だし。
(*)2024/11/22現在
ゴレンジャー(1番目)、電撃隊(2番目)と、サンバルカン(5番目)からダイレンジャー(17番目)まで、未配信
(ライブマンは12番目)
>[翔矢 (;;)]
うー。
>[はぐれ (ーー;)]
缶のミロって、あったんかいっ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あっても、レアすぎて、見つからない方だからねぇ。
ウルトラマンはー?
>[翔矢 (・・;)]
……。
>[はぐれ (ーー;)]
オチ言っとくと、お前もかいっ、だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
おぃ。
>[アリエル (・・;)]
そんなにですか? >言語
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ブレーザー自体、話すというより、動物的な意味で「吠える」が合っている方だからなぁ。
そんなんだから、交流出来るんかいな? っていう、いらん心配状態。
>[鈴奈 (ーー;)]
ザンギルが出来たんだから、何とかなるんじゃね。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
>[アリエル (・・;)]
ギドラは、(ラスボスの)風格増量中ですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
アニゴジ以降、「怪獣王ゴジラ」とは真逆の立ち位置を得たのか、強度的にはかなり上がってきているから。
>[翔矢 Σ(・・ )]
えー。
(なでなで、むぎゅぅ)
良い夫婦の日だし、今夜は特に愉しむ予定~。
(むぎゅぅ、すりすり)
にゃふ……♪
普段から愉しんでる定期。
あはははは……。
えっと、冬場の蜂蜜入りホット飲料も定番ですね。
冷たいよー?
ひえひえー。
温かいのは、もう少し寒く為ってからー。
ドラクエの方は、問題無しです。
攻略サイトで既にアレコレ把握済みだもんね。
そんでヒロトも、Xの方で呟いちゃってるし。
こればっかりは、リアタイで遊んでる人の特権よ。
ちなみに進捗状況は、オーブ集めの間最中。
じー。
じとー。
他の進捗は大丈夫なのかって視線。
じー。
じー。
じとー。
おやおや。
それの真似っ子ですね。
お止め。
真っ二つ1号は一応、破片を見た2号の反応って伏線は有ったりする。
あの時点では流石に無茶だと思ってましたが、今月号の技術が有れば、、って感じです。
缶のミロは、相当に昔ですよ。
ん、未だ缶が細くて今のプルタブでも無かった時代。
にしても、ザンギルが出来たの説得力が。
アークとブレーザーだと、優等生と野生児って感じがすんな。
昭和のギドラが岩投げられて逃げ帰ったり、輪投げの的で倒されたのも懐かしいぜ。
あはははは……。
一応、そっちでも強敵では在ったんだけどねー。
店に並ぶクリスマスグッズと正月商品を眺めたり。
すっかり見慣れましたねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
規格が共通だとそう言う組み換えしやすいですよねぇ。
>紅桜
世代ごとに関節の仕様が変わってそう言うのができなくなったりするが、同世代や近い世代ならいけるか。
>シリアル
HGとかの方はC型関節増えてちょっと面倒な所増えてますよね、最近。
>観空
アレ関節の強度が怖いし、何なら組み立ても怖いからちょっと嫌なんだよねぇ。
んでしあわせの靴とか一人旅とかで資金の問題はないみたいな?
>紅桜
四人だと装備の資金にいつも困るが、流石に一人ならそうでもないか。
>シリアル
基本的にドラクエって道中資金に困る事多いんですけどね。
>観空
稼ぎとかやってないと大体困窮するイメージ。
カードゲームの雑誌はー……そもそも本屋の数が激減してるから、探すこと自体が困難かも。
>紅桜
一応近所にあるがホビー系のコーナーは今一つな品揃えだった覚えがあるし、市内まで足伸ばさんと難しいな。
>シリアル
仕事中に立ち寄る、とかでもないとちょっと距離ありますね。
で、カードの名前は聞いた事ありますし有名ですが、今使われてるかと言うと微妙ですかね?
>観空
んー、流石にカードパワーが足りない感じ凄い。
原作触れて来ないとこの辺りちょっと良く分からない感覚。
>紅桜
何となくミームで分かってるが、詳しく知ってる訳では無いからノリ切れん感じだな。
>観空
青眼とかアプリの方で特別フィニッシュエフェクト貰ってたり、その辺原作のノリなのかなーって思う。
それはそれとして、こっちを使ったフィニッシュも良いよねぇ、って言うネタ(むにむに
>紅桜
正直そこだけで終わる事余りないがな。
>シリアル
胸ネタはどっちかと言うと連戦用の栄養補給目的で使われるの多いですしね。
>観空
まあそう言われたらそう、濃いの吸えるし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
灯油販売も、今の時期にしたら相当売れてなかったみたいだったからそろそろちゃんと商売になるかな~?
>モーシル
店員の人がそんな話してましたからね~。
それだけにこの急激な気温の変化、ちょっと体調に厳しい気がします。
ブログ始めてから闇さん復活させた時は、古いキットのボディに新しいキットの軸受埋めて最新組の手足を使える様にしたっけなあ。
昔は、やった事が無かった改造。
昔は軸受そのままに、無理矢理に広げて差し込むとかでしたもんねー。
新しい関節が肌に合わないのだと色々と面倒なのは、ヒロトも経験してます。
ハマってた頃の、次の世代が合わなかったんだっけ?
ん、色プラやら組み立ての簡単さだったりで、商品の完成度自体は高いんだけどね。
リメイク版ドラクエ3の方は、船を手に入れてフラフラ中。
昔、4人パーティーで遊んでた頃は金欠に為ってたな。
やっぱり、一人旅の影響が大きいんだろうぜ。
それと、武器の更新が少ない事も影響してるみたいです。
ヒロトさん、主にブーメラン系を使ってますから。
(するり、さわさわ)
全体攻撃は正義。
観風に放つのは性技。
(ピクン)
ひゃん!?
コホン、コホン。
本屋さん、すっかり少なく為りました。
購読中の雑誌、今は街の本屋さんで買ってますね。
品揃えやセルフレジが有ったりで、前の本屋さんより便利みたいです。
これで距離さえ近けりゃって感じだな。
天気の影響をモロに受けるぜ。
これから寒く為ったら、行くの億劫に為りそう。
で、その2つは初代のカードなんで時代遅れに為るのも已む無し。
ミラーフォースの方は咄嗟に浮かびませんが、光の護封剣の活躍は強烈でしたからねえ。
青眼の白龍も、初代を知ってる世代なら特別扱いされるのも納得です。
(ぐにぐに、さわさわ)
何せ、遊戯と海馬の因縁を生んだカードだもんな。
ちなみにコッチは、、観風にアレコレ取り付けて、フィニッシュに導いてあげたりとかも結構な頻度で。
(ピクン、プルプル)
はうぅ♪
そうやって、私の事、弄ぶんだからぁ♪
(こりこり、ぐりっ)
ふふ、観風がそれで興奮しちゃう可愛い奥さんだって事、分かってるからね。
……私に見守られながら果てるの、好きでしょ?
(コクコクビグンビグン)
~~~っ~~~っ~っ~~~っ!!♪
はいはい、続きは別部屋で見て下さいね。
昨日と一昨日で買いに走った人、結構居そうだよな。
ヒロトは数日前に購入済みだったぜ。
ポイント2倍の日を狙って買いに走ってました。
そんな訳で石油ストーブ、現在稼働中です。
と言いつつ、ストーブは使わずに済んでたり。
そして明日も寒いですが、明後日はまた暖かく為るみたいです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
等身はともかく、パーツを同規格で付けたり外せたりするのは結構ありますねぇ。
昔からそうだったとは流石ですが。
>紅桜
SD系は昔からそういう傾向なのだろうか。
今のはどうも違うようだが。
>シリアル
完全に1キャラ1形態って感じなんでしょうかね。
>観空
まあ結構装備が派手だし、他に使いまわすには無理があるのかもねぇ。
んでドラクエ3は無事発売と。
>紅桜
配信とかでやってる人も結構見るな、流石と言った所か。
あとしあわせの靴、特典で序盤でもらえるのか。
>シリアル
レベル上がるだけでも結構変わりますしね。
とは言え歩くだけだとお金が入らないとは思いますが。
>観空
装備更新のために結局狩りは必要だろうしねぇ。と言うか戦闘しないとレベル自体は上がらないっぽい?
んで、カードゲーム専門誌は今も少しはあるっぽい。
>紅桜
毎月買ってると相変わらず部屋の狭さでダメだろうが、気にはなるか。
>シリアル
カード紹介とかリストとかあるでしょうし、昔雑誌買ってた時はそう言うの便利だった記憶ありますしね。
>観空
流行りのデッキの人気カード紹介とかよくあったしねぇ、学生の身でそういうカード大量に買うのは無理だったけど。
そんで漫画版の遊戯王はなんか割とフリーダムらしいのはやっぱりそうみたい。
>紅桜
色々無茶なルールでやってたのをどうにかリアルのカードゲームとして成立するようにしたのだろうな。
その流れで初期のカードは攻守の数値が微妙な桁まであるとかそう言うのもあるようだし。
>観空
原作際限が完璧にはいかないけど、何とかやってみようって感じだったんだろうねぇ。
状況の再現とかはやりたくなるのは割と分かる、また同じプレイしてみようとか割とあるし(むにむに
>紅桜
ワシ等の場合、そういう事してる歴が長いから同じプレイを何度かやってるのは多いしな。
>シリアル
観空の好きなプレイが偏ってるので特にそう言うのありがちですしね。
>観空
まあそう言われたらそう、今日も胸とか相変わらずなことするだろうし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
どうも12月も寒気の影響が少ない? みたいになってるし今年はもうずっと暖かいのかな~?
>モーシル
暖冬ってやつですね~、とは言えたまに冷えるみたいなので体調には気を付けた方がよさそうです。
寝る前に布団重ねやすいのも用意した方が良いですね。
私は丁度、同シリーズ内で鎧の交換が出来る頃にハマった口。
他のシリーズでは改造が必要だけど、ポリキャップ自体は一定区切りで共通だから手足ごと組み替える事は可能だったり。
闇丸さんも、そうやって産まれたんだっけ?
ええ、公式の漫画にも過去キットの組み換え武者が登場してた頃でした。
今のキットでも他キャラと共用出来るパーツは有りますが、基本的に鎧や兜等はくっ付いたままです。
言っても、関節は共通だから根本からの組み換えは出来るぜ。
ドラクエⅢのしあわせのくつは、DL版の特典だな。
他には、どんなのが有りました?
DL版は他に種を色々と。
他店舗のだと最初からはがねのつるぎや、まどうしのつえが貰えるのも有ったかな。
はがねのつるぎが最初から使えるのはロマンが有って良いねえ。
でも、ヒロトのプレイには合わなそう。
主にブーメラン系を使いながら、一人旅を満喫中です。
ともあれ、しあわせのくつには序盤に助けられました。
町や村でも増える代わりに、レベルアップするには戦闘が必要。
お金については上記の都合で、現時点ではそこまで困ってなかったり。
装備に掛かる出費が1人分だかんな。
で、カードゲーム雑誌って今も生き残ってるのか。
試しに確認、するには本屋さんまでが遠いねー。
さて置き遊戯王のカード、魔法や罠は割と原作に近いカードが多かった印象です。
ヒロトさんは、何か覚えてます?
んー、、私の世代だと光の護封剣とか、ミラーフォース辺り?
どっちも闇遊戯が使ってた記憶。
(もじもじ)
特に前者は、青眼の白龍を止めてたのが強く印象に残ってるんだそうな。
主人公が使ってた強力なカードとかは、欲しく為っちゃうよね。
尚、使い熟せるかは別問題です。
(するり、さわさわ)
うっさいよー。
さて置き、コッチのプレイは再現を通り越して常態化してるのも有ったり。
(ピクン)
んぅ♪ 此処でのセクハラも、そう、だよね♪
それと♪ 拘束は何時も、して貰って、ます♪
(ぐにぐに、こりこり)
やり方自体は、色々と変えてお愉しみ。
昨日は風の鎖で空中大の字固定しながら、弱点をジックリと~。
(ビグンビグンビグン)
あっ♪ あっ♪ ああっ♪♪
はいはい、この辺りで退場するのも何時も通りでお願いします。
天気予報だと、コッチは明日もグンと下がる感じだな。
灯油は買って来たから、取り敢えずの準備は完了だぜ。
その後はまた上がるん予報なんですよねー。
ここまでの暖冬、初めてな気がします。
来週の投稿祭用動画を収録してたり。
久々のカバー曲。
間に合いますかねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [黒はぐれ (ーー;)]
あっち側の頻度からすると、あれはまだ自重というか抑えている気がすんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
まーね。
>[翠 (・・)]
? >蜂蜜色
>[鈴奈 (ーー;)]
さーぁーというか、何やってるんだか状態だねぇ。
>[黒はぐれ (ーー;)]
要は分からん。
>[鈴奈 (ーー;)]
そうとも言う。
白はうちのとは別の白と思われ。
内容は相変わらず言えんけど。
>[翠 (`□´)]
むー。
>[伊奈 (・・)]
やっと終了? >鬱展開
>[はぐれ (ーー;)]
そー、マジで引っ張りまくった感しかなかったからなぁ。
次は、1号はどーなるんだ? だな。
>[菘 (ーー;)]
真っ二つになったのが本物だとガチで洒落になりませんけど……
>[鈴奈 (ーー;)]
「残念だったな、トリックだよ」(*)ぐらいはやってくれないとねぇ。
(*)
タヒったと思ったら、しっかり生きてましたパターン
只、使い方が盛大に間違ってるけど。(ーー;)
(コレ自体、某ベネット(ラスボス)ネタの1つなんで)
>[伊奈 (・・;)]
あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
頭脳コンピューターは、この中では小説版が一番エグいな。
箱詰めは……原作と某ライブマンよりはマシか。
>[鈴奈 (ーー;)]
ライブマン?(*) ………………あー、あのネタか。
アレは映像でおもいっきりやってくれたからねぇ。
(*)超獣戦隊ライブマン
>[翠 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
ライブマンのやらかし内容は、脳味噌ガラス(?)容器詰めだけど、事情は最終話近くのネタバレなんで言えない。
>[翠 (・・;)]
えー。
>[はぐれ (ーー;)]
ザンギルは、ちょいちょいギャグ挟んでくる事以外は、御見事。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、開幕から飛ばしてたからねぇ、ギャグで。
>[はぐれ (ーー)]
後、ココアよりこっちの方が良いんじゃね感。
⊃[ミロ]
>[鈴奈 (^^;)]
そーだけど、おぃw。
>[伊奈 (・・)]
誰? >ゲストのウルトラマン
>[鈴奈 (ーー;)]
しれっと後ろ姿(白黒)は出ているけど、当人はもうちょっと待て。
⊃[(ネタバレ)]⊂
>[伊奈 (・・;)]
会話成立するの?
>[鈴奈 (ーー;)]
どーなんだろ。
>[はぐれ (ーー;)]
フェス5のジェットジャガーは、対ゴジラに特化させたのも大きい感。
>[伊奈 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
昭和版は、「そんな事、微塵も考えてないぞ」作成なんで、武装無しの肉弾戦でしかやりあえなかったから。
ついでに言うと、巨大化したのも「奇跡が起きたとしか」以外は、永遠の理由不明。
>[伊奈 (・・;;)]
うわぁ。
>[はぐれ (ーー;)]
損傷度は……メタい話で詰む可能性があるのがなぁ。
スーツ自体のダメージが、フェス4の撮影時点でやばかったらしいから。
※撮影1日目で、破損→修理したから
>[鈴奈 (・・;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー)]
感動シーンは、ホントに感動シーンだったなぁ。
>[鈴奈 (ーー)]
ホントソレだよねぇ。
ギドラは、完全にラスボスポジに入り込む強度を披露しているよねぇ。
>[はぐれ (ーー)]
そだな。
(むぎゅぅ、なでなで)
そりゃまあ、全身にビッタリと。
コッチなら糖分気にせず舐められるんで、全身ジックリと堪能してたり。
(もじもじ、むぎゅぅ)
あぅあぅ……♪
コホン、コホン。
ともあれ蜂蜜の甘さについては、リアルでも堪能してます。
えっと、良く蜂蜜水にして飲んでますね。
私も飲んでるー!
はちみちゅじゅーちゅー♪
……レモネードの、レモン抜き?
材料だけで言えば、そう。
認識的には、古代ローマで飲まれてたヤツ。
解説動画から影響を受けた結果だな。
相変わらず、動画に引っ張られがちなマスターです。
ドラクエ3(Switch移植版)を再開したのも、実況動画がキッカケでした。
そして現在は、リメイク版をプレイ中やねー。
本郷はんの安否は、トリックだった可能性が高まっとる気がするなあ。
(ビシッ)
1号ライダー、オートコントローラー!
おー!
V3が、1号に命令してる。
中の人的には、だな。
頭脳コンピューターはライスピ版のが目と口の付いた箱詰めで、小説版は人間のままだぜ。
小説版の方は五体が無事な代わりに1日20時間の強制労働で、怠けると電気刺激を受けるって生々しい感じの恐怖が有るけどね。
ライブマンは、、確認出来るのは、何時に為る事やら。
あはははは……。
ニコニコでの配信、未だに止まったままですもんね。
ジャッカー、早く観たいなあ。
さて置き、確かに育ち盛りにはミロか。
おやおや。
後で自販機を覗きに行きましょう。
缶のミロなんて何年前だっての。
客演ウルトラマンは、最新話の予告でバッチリ映ってたな。
言語は兎も角、何だ彼んだで気は合いそう。
アッチも、必殺技の応用には定評が有った訳だし。
正直、客演の”舞台”については結構な予想外だった。
で、昭和や平成のギドラを観て来た身としては、強いギドラってのは割と新鮮。
そんなに?
ヒロトの場合、昭和と平成初期のイメージが強いですからねー。
暫くは、ドラクエ3三昧♪
取り敢えず、イシスまで進めました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
結構昔からあるミームっぽいので、出所探すの大変そうって気持ちも。
んでー、SD体形で頭小さい気味ってなると、そういう感じなんですかね? <兜外し
>紅桜
と言うか兜外せるのだな、SDは。
>シリアル
戦国系とかのタイプだと外せるんでしょうかね?
そっちは買ったことがないので想像ですが。
>観空
メインで買うのはリアル体系だからねぇ、こっち。
んでドラクエ3は、もうすぐ発売と。
>紅桜
次の私信までには発売してるな。
で、カードゲームは昔カード専門雑誌買ってた時に色々あるのは何となく覚えてるか。
>シリアル
大半がMTGの情報でしたが、後半ページは結構色々あったとぼんやり覚えてるみたいですね?
>観空
1ページかそれにも満たない紹介のが結構あったような、そんな思い出。
そう考えるとホント消えていったのっていっぱいあるんだろうねぇ。
>紅桜
カードゲームに限らんが、そうやって消えてった事柄は山ほどあるのだろうな。
それで、アニメのカードと現実のカードは結構効果が違うこともあるが、肝心のアニメに疎いから何とも言えんな。
>シリアル
アニメの方はカードゲームって言うか、言ったもの勝ちのTRPGに近いって言う表現をどこかで見ましたね。
>観空
まず使われてるカードのルールが分からないとかそう言うの結構あるっぽいから、なんか勢いでヨシスタイルなんだと思う。
相変わらず見る機会はちょっと気軽には取れ無さそうだけど。
>紅桜
話数凄すぎて圧倒されてるし、趣味の大体の時間は絵かゲームかになるしな旦那様。
>観空
それらをやりながら流し見するにしても多すぎてちと厳しい。
と言いつつ、こっちをやる余裕はやっぱりある(むにむに
>紅桜
その辺は旦那様にとって主食みたいなものに近いのもあるだろうしな。
>シリアル
生活の一環と化してる所もありますしね。
>観空
良い感じに心身の栄養になってるしねぇ
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
一時的に上着出してたけど、結局薄手のYシャツだけで外出とかに戻ってるね~、今。
>モーシル
三寒四温とか言いますけど、ちょっと温が多すぎますよね~。
こんな感じなので街の植物とかも何だか変な紅葉の仕方とかしてますね~。
<武者も騎士も。
私が触れてた頃のBB戦士は、基本的に兜や鎧が外せたんよ。
だから鎧だけを入れ替える簡単改造遊びなんかも楽しめたり。
ちなみに最新キットでは、一体化されてます。
世代的には、少し残念なポイントです。
で、上の通りドラクエⅢは絶賛プレイ中~。
街やダンジョンの様子が本家より相当豪華に為ってて、最初は道に迷ってたな。
マップを見る事を覚えてからは、スラスラ行けてるぜ。
DL特典で貰えたアイテムも、攻略を進めるのに役立ってるみたいです。
えっと、しあわせのくつでしたっけ?
ん、序盤の弱い時期を速攻レベルアップで抜けれたのは大きかった。
カードゲーム専門誌は、買った事が無かったなあ……。
そりゃあ、あれだけ流行っていたんですから出てますよね。
ヒロトの情報源は、主にコロコロやボンボンだったかと。
ホビー系からの派生が記憶に残ってる理由?
だねえ。
そんで遊戯王の原作版のルール、私は漫画版の方で思い出す人。
自由度は高いよな。
攻撃でフィールドを破壊とかしてたぜ。
最初期は生贄ルールとかも無かったので、1ターンに青眼の白竜を3体召喚とかもやってましたよ。
話数の多い作品は、気が向いた時に一話ずつ観てくのが一番です。
ヒロトさんの場合、BB爆外伝を数週間掛かりでジックリ視聴してましたね。
鋼鉄神ジーグは、数日でイッキ観してましたけど。
(するり、さわさわ)
アッチは1クールだったから、ガッと観れたんよ。
観風と愉しむ場合は、ジックリもイッキも両方有り。
(ピクン)
ぁん♪
長時間潜る際は、奴隷妻としての性活の作法を、躾けて頂いてます♪
(もにゅもにゅ、さわさわ)
ふふ、今は子供達も居るから、なるべく1日分以上の離脱は避けてるけどね。
……朝から奴隷妻として屈服した姿を晒せる日常は、どう?
(ビグンビグン)
あっ♪ あっ♪
凄くっ♪ 興奮っ♪ してっ♪
はいはい、続きの感想は別部屋で聞いて下さいねー。
いっそこのまま、12月まで半袖で暮らせる温度だったら楽だよな。
天気予報的に、来週ちょっと寒く為るみてえだけんが。
漸く冬らしい気温の日が来る感じですねー。
ストーブの準備をしないとですが、、ヒロトさん的に今の気温だと、どうにもやる気が起きないみたいです。
玩具のカタログの存在、ドラえもんの「実物はさみ」で知ったっけなあ。
それで私も欲しく為ったんだけど、近所の玩具屋では見付けられなかったんよ。
なんて事を、玩具屋さんの冊子型カタログを見て思い出したヒロトです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
○○が○年前、でショックを受ける系のミームってどこが発祥なのか未だ知らぬ。
と言うのはともかく手足の長さはリアル頭身でもどんどん頭小さく、胴体も小柄にってなって相対的に長くなってる気がする。
>紅桜
最近は立体化前提で動かしやすい設計になってる場合も多いしな。
>シリアル
アニメ中の関節とかを見るとガンプラのHGそのままな感じのとかあるレベルみたいですね。
ドラクエ3はもう発売してましたっけ?
>観空
14日だからあとちょっとねぇ。
こっちはElinばっかり遊んでて他の事が手に付かないモード。
>紅桜
そっちはそっちで時間食いすぎてるしな。
今の時点で80時間弱プレイか。
>シリアル
買ってから一週間もしてない気がするんですけどね?
>観空
起動だけして放置してた時間もあるけど、大分遊んでるのは確かだねぇ。
んで遊戯王はホント歴史長い訳で。
>紅桜
カードゲームだけでも25周年だしな、その手のホビーではもう長寿の域に入るか。
>シリアル
流行らないで数年で終わったカードゲームも多分いっぱいあるんでしょうね。
で、遊戯王の召喚方法は確かに色々ありますねー。
>観空
EXデッキ使うってなると、融合、P、シンクロ、エクシーズ、リンクでもうこの時点でややこしい気もする。
そして当然のようにどれもこれも指定の素材があったり、例外あったりでルールから外れてるの多め。
>紅桜
覚えるだけで多分学問クラスの知識必要になるな、こういうの。
実店舗で買うカードの方は、有名どころのデッキ組むくらいならまあ平気ではあるか。
>観空
最近はM∀LICE組むのに少し出掛けた思い出。
その後はデュエマのリアルデッキも購入したりでちょっと散財気味。
>紅桜
デジタルの方を始めるとリアルの方でも欲しくなるのはオタクの性とでも言うべきだろうか。
>観空
よっぽど収集しないとプラモとかより場所取らないのもあるしねぇ、紙製だから保管は大事だけど。
そしてこっちは大事にしてるけどある意味強引でもある私のモノ(むにむに
>紅桜
強引と言えば強引か、受け入れてはいるが。
>シリアル
傍から見たら確かに結構アレな事してますしね。
>観空
日常的にやってる搾りだけでも多分相当。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
安定して寒いけど、これまた来週ちょっと暖かくなるって予報出てるのは何なんだろうね~?
>モーシル
三寒四温とか言いますけど、その振れ幅が酷過ぎるのが困りものですからね~。
着脱ぎしやすいアイテムが必要そうです。
<体感的には3年前位がヤバイ。
ミーム化した発生源は知らないけど、割と誰もが覚えの有る現象だから自然と産まれた説。
ともあれ、胴体との相対的なバランスで長く感じるって場合も有るんねえ。
ちなみにヒロト、頭部は少し小さ目が好きだったりします。
この辺、武者頑駄無の軽装タイプ(兜と鎧を外した状態)が影響してそうです。
闇さん含めて、兜を被らせなかったからなあ。
そしてドラクエⅢの発売日、てっきり16日だと勘違いしてた。
あらら、嬉しい誤算?
やね。
今から楽しみ。
そんでまた、タイムの完成が遠ざかると。
……まあ、これは何時も通りか。
ちょっと?
あはははは……。
えっと、月末にはついなちゃんの投稿祭やSVウナちゃんの発売日も有りますよー?
(むぎゅぅ)
ティアキンの時みたいに、ゲームに夢中で他の作業が圧迫される、、なんて事態は、なるべく避けようね?
(なでなで)
むう、肝に銘じとく。
で、遊戯王以外のカードゲームも色々と出てた思い出。
ホビーやゲームの派生として誕生したのも幾つか在った気がします。
ヒロトの知ってる作品でも出ましたが、周りで遊んでる人も居なかったりで未参入でしたね。
カードゲームはそれが辛い。
遊戯王の特殊召喚は、融合世代?
それと儀式に、コンタクト融合が記憶に残ってる。
前者はあのブルーアイズに並ぶ攻撃力のカオス・ソルジャー、後者はアニメ主人公が使っててさ。
後者の場合、初使用時にターン終了時のデメリットを知らず焦ってたのも印象的でした。
収集しちゃうのは、良く分かります。
(ぐい、さわさわ)
集めても面積取らないのはカードの利点さなあ。
そして可愛い奴隷妻さんへの扱いが強引なのは、私も一緒だったり。
(ピクン、もじもじ)
ぁん♪
でも、無理矢理風に、新しい御奉仕方法を教えて貰うのも、好きです♪
(すりすり、こりこり)
ふふ、それは良かった。
……ちゃんと責任は取るから、これからも安心して染まっていってね?
(コクコクッ、ビグンビグン)
はっ♪ はひっ♪
はいはい、続きは別部屋で染めて下さいねー。
何と言うか、気温の数字的にはまた半袖に戻れそうだよな。
11月も中旬だってのによ。
夜間や朝方は冷えるので、流石に毛布を引っ張り出してました。
でもストーブの出番は、未だみたいです。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日