作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・8月 ・放送開始 バトルフィーバーJ ・配信作品 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段 映画 忍たま乱太郎 忍たま乱太郎(TVシリーズ) ・放送終了 ジャッカー電撃隊 ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
コッチじゃ話してなかったっけ? あつ森、島評判5つ星達成!
一時は星2に落ちながら、良くもまあ持ち直したもんだ。
花を植える場所については最後まで苦心してましたよねー。
それと、、概ねイメージが固まった頃に大型の家具が出て来て「ぐぬぬ」ってました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ピカブイは大分他と仕様が違って特殊だからこそ、みたいな?
>紅桜
毎度システムが変わるが、そもそも野生との直接の戦闘が無いと言うのは思い切ってたしな。
で、メタモンのポケセンはメタモンが結構綺麗に道具とかを作り出してるから、相当に器用だから出来たとかとかかも知れんな。
>シリアル
一度は人に飼われてたと思わしきポケモンなので、ポケセンの記憶がしっかり残ってるとかもありそうですね。
それだけにどうしてあんな事になってるか余計に気になりますが。
>観空
図鑑放置、ボールも置いてった? って感じだしねぇ。
んでXYはなんかどの人もストーリー覚えてる率が薄い感じあるけど、どうしてだろ。
>紅桜
急に変な格好をし始めたフラダリは一部でネタにされてるせいで覚えてるが、経緯とかその後どうしたかとか何故か思い出せんしな。
で、進化前の形態を連れ回して、有事だけ変身させられるのはそう言うのは喜ぶ層も多いだろうな。
>シリアル
あー、ワンパチみたいに進化前と進化後で犬種変わっちゃってるようなのとか観空はちょっと残念がる所とかありましたしね。
>観空
どっちも単品として見ると好きだけど、不可逆な進化形態として見ると結構寂しい所あるからねぇ。
リアル我が家だとワンパチの等身大ぬいぐるみが鎮座してるけど。
>紅桜
迎えてから年月経ってるせいで少し色がくすんでるが、まあ仕方ないか。
それでピカチュウは色々な経緯があって優遇が凄いが、どうしても耐久力的な問題は解決できんからそこをどうするかでギリギリバランス保ってる感じもあったな。
>シリアル
多分ライチュウに進化した方が真っ当に強いんですけど、浪漫的にピカチュウで連れ回す人も多かったでしょうしね。
で、初代は氷が強いのもある上に伝説特有の捕まえ辛さ、レベルもあの時点では高いので捕まえるの苦労しますよね。
>観空
逆に手持ちに入れたら無双できる強さもあるから、やっぱ伝説って感じよねぇ。
……初代不遇な炎タイプはどうしても難しいのもあったけど。
>紅桜
リザードンならきりさくが仕様でエグい強さしてたから気にならなかったが、ファイアーは技構成が酷かったから扱い悪かったしな。
>観空
ほぼ確定急所な時代が記憶に残ってるねぇ、今はもうその強さはないけど。
あ、こっちの急所は今も存分に当たるけど(むにむに
>紅桜
急所全部知られてるようなものだしな。
>シリアル
急所にされた、みたいな所もありますけどね。
>観空
私好み急所だねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
刀って一口に言っても時代や用途で色々違いがあるけど、そう言うのも把握してるんだろうね~。
>モーシル
戦で使われるのはむしろ弓矢や槍がメインだったらしいので刀は象徴的な意味合いが強い、みたいなのもありましたっけね~。
でもそれも状況で変わるので、忍者だからこそ見たいな使い方はやっぱり色々あるんでしょうね。
ちょっとシステム周りの記憶が曖昧に為ってたんで、久々にレツイブ起動してたり。
……あれ、相棒のイーブイも入れて手持ちの上限は6匹か。
何故か7匹(手持ち6匹+相棒)と勘違いしてた模様。
尚、相棒ちゃんを手持ちから外せば7匹(手持ち6匹+戦闘不参加相棒)にも出来るっぽいけど、ヒロトはやりたくないそうな。
その辺、ちょっとした拘りですね。
メタモンの冒頭、最悪の場合はあの場にトレーナーも居る可能性が有りそうで怖いです。
あの目覚めた場所、天井に穴が空いてたかんな。
落ちてそのまま、、なんてのは、流石に考え過ぎだと思うけんが。
登場からして、何だか不思議ですよね。
まるで、ボールが転送されて来た感じで……。
まあ、詳細はゲームが出てからさなあ。
XYのストーリーは、何分10年以上前だししゃーないって部分も。
去年買ったピカブイのシステムすらド忘れしてる人も居ますもんねー。
うっさいよー。
ちなみにXYのストーリーなら、断片的に覚えてる人。
カビゴンが道を塞いだり、ボール工場が占拠されたり。
尚、忘れてる事の方が多いそうな。
……てか、私の場合はプラチナ以降はどれも怪しい感じかも。
ガッツリ遊んだの、エメラルド辺りまでだし。
繰り返し遊んだ回数だと、初代とエメラルドが段違いだよな。
戦闘時だけ進化は、可愛いポケモンを可愛いままで戦わせられるには最高の一手だと思うぜ。
ヒロトさんは進化させる派ですけど、進化前の可愛い姿も好きですもんね。
それと進化前後でタイプが変わったりする子も居るから、戦略の幅的にも有りなシステムだと思ったり。
そんで初代のフリーザー、その強さに惹かれて早速パーティーに入れるも、四天王戦の一番手はカンナで相性的に大暴れ出来ない悲しみ。
当時のヒロトは、本気で考え無しに遊んでたのも大きそうです。
ほのおタイプの不遇さは、色々な攻略本でも話題に為ってました。
ブイズの解説でも、ブースターは止めとけって説明が入った時代。
見た目的には、モフモフしてて可愛いんだけどねー。
ファイヤーは、レベル上がって覚える技がアレだからなあ。
直前にジムで最強技を貰えるから、ソッチ使えって事なのかもしれない。(するり、さわさわ)
ひゃん!
ほのおのうずでのジワジワ攻める拘束も、中々に侮れなかったイメージ。
観風への責めも、ジワジワと。
あっ、あひっ、んっ、ひぃっ♪
はいはい、続きの責めは別部屋でやって下さいね。
戦での描写なら、良く見てる劇場版で籠城(村)戦やってるな。
大砲の脅威と、その破り方が説明されてたぜ。
飛距離が足りない場所にも砲弾がバウンドして届いて、大損害を与えてましたね。
それを破るために池を砲撃して草原を水浸しにしたりと、劇場版な事も有って大迫力の攻防でした。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日