作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
石油ストーブ、解禁!
おー!
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
元々問題なかった項目の名前を変えて、その上見辛くしたので二重にめんどいですからねぇ。
>紅桜
前は今よりも閲覧する側としても管理する側としても画像一覧見やすかったのだがな。
迷ってる内に品がなくなるのは旦那様もたまに経験はあるか。
>シリアル
大体ガンプラですね、今の時世だと。
そう言えばGフレームはやや小型で稼働もフレームさえ買えば十分ですけど、こっちは刺さらないんでしょうか?
>観空
んー、種類が少ないからとかありそうねぇ。
それにリアル体型よりもSD体型の方が好み、とかもあるだろうし。
>紅桜
頭が大きく手足が詰まった体型は他のと比べても特徴的だしな。
コアガンダムに関してはそうとも取れるか。
>シリアル
ガンプラがたまに推してる組み換え遊びを前面に出した商品ですね。
アニメの方は見てないのでまだ良く分からないみたいですが。
>観空
相変わらず、アニメ見るのはゲームやるの数倍以上疲れるからねぇ。
こっちも身体を使うけど、その分別のが補充されるのでそっちは問題なし(むにむに
>紅桜
使われる側としても消耗激しいが、同時に満たされるものもあるしな。
>シリアル
心身ともに満たされますよねー。
>観空
何がどう満たされるかは言及できないけどねぇ、ここじゃ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
一人食事はそんなに抵抗ない方だっけ?
>モーシル
こう言う時世になる前はファストフードやカフェ、ラーメン屋とか結構行ってましたからね~。
またそう言う所に気軽に行ける時代に戻ると良いんですけどね。
変えるなとは言わないから、もう少し利用者の方を向いて欲しい所さん。
迷った末の買い逃しは、割と昔から起こりがち。
少し前に、別の食玩も逃してたね。
昔は古本屋さんで連発してた模様ー。
最近は悩む間も無く売り切れてるパターンが多い気もします。
で、Gフレームはヒロトの認識だと、大きい分類に入るみたいです。
それこそ、サイズ的にはアーティファクトがジャストフィットしてるんだよな。
ああ、SDの方が好みって部分も強いんだと思うぜ。
今は置き場所の関係で控えてますけど、前はSDガンダムのガシャポンも結構回してましたよね。
ん、昔からソッチの方に馴染みが有ったんよ。
最近の少し足が伸びた等身も、それはそれで好き。
来年出る新商品も、見掛けたら買う予定だそうな。
組み換えと云えば、SDとHGの組み合わせを推奨してたシリーズも有ったんだっけ?
SDEXスタンダートですね。
SD側の武器や装備を組み替えてHG側に持たせるって遊びを推奨してました。
私はHG側を持ってないから試せてないけど、プラモウォーズ(嘗てボンボンで連載されてた漫画)の改造みたいな事を公式で推す様に為ったんだなとしみじみ。
ともあれ、コッチも組み換え遊びは継続中。(するり、ぐにぐに)
はぅ、、きょ、今日は、、御主人様の命令で、普段の下着の上から、奴隷妻用の下着を重ねて装備しています。
着物も、普段の丈で……♪(もじもじ)
言葉で説明するだけじゃなくて、実際に見せてみようか?
は、はい♪(スルスル)
ん、良く見えてるよ。
それで本当はどうして、そんな格好をしてるんだったかな?(なでなで)
はう、、私が、オネダリしました♪
前回の格好、、無理矢理、日常が侵されて、御主人様のモノとして、侵される感覚が、心地良くて♪(もじもじ)
ふふ、最近は素直な反応が多かったから、その反動かな?
……無理矢理で興奮しちゃう変態さんには、二重の下着なんて要らないよね?(シュルリ、ズルズル)
ひっ♪ そんな駄目っ♪
あっ♪ ああっ♪(ビクンビクン)
と言いつつ、すっかり身体は出来上がってるねえ。
……今度からは、その下着で私信に参加しなさい。(ボソボソッ)
は、ひぃ♪(コクコクッ)
はいはい、それ以上は部屋を移動してからでお願いしますよー?
こんだけやっといて、あくまで日常では普通の夫婦なんだから凄えよな。
さて置き、ヒロトの場合は外食は元より、イベントの出店で食いモンを頼むのさえ躊躇してたぜ。
あはははは、普段使わないお店で頼むの、どうにも慣れないみたいです。
何時かスラスラっと頼める様に為りたいって言ってましたけど、、そのイベントも中止が続いてるので、リベンジは先でしょうね。
いや、急に寒過ぎじゃね?
部屋の気温が20度を下回ってるんだけど。
あはははは……。
一気に冬模様ですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (^^;)
チェーン店は、ホントソレだねぇ。
……何故か、近所の店よりデカイし。(ーー;)
>はぐれ (ーー;)
近所は一部、狭い店そのまま居抜きだからなぁ。
※土地が狭いので、建て替えると今度は駐車場スペースが以下略
>スー (・・;)
諸事情によりですかー? >ドラッグストア
>はぐれ (ーー;)
半分はそー。
回りのスーパーと商店街が死滅している環境じゃぁなぁ。
残りは、ドラッグストアがチェーン展開系なら、至って普通な話。
>鈴奈 (ーー;)
あー、今日日のドラッグストアは、生活用品、食品コーナーが普通にあるからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
運行表はノーコメ。
>鈴奈 (ーー;)
緻密(?)に計算して、オチは「祈れ」だからねぇ。
>スー (・・;)
行き当たりばったりよりはマシではー。
>はぐれ (ーー;)
そっちよりは、まぁ、当たるわな。
自然界の王というか、上位精霊は前作も出たけど……風に関しては、上も下も大して違わねぇからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
風の精霊王は、美男子なんだけど……”作者の持ちネタ”っていうメタのせいで、絵面がひどい事になっているからねぇ。
※発祥というか発症は、DQ4コマ(公式)>作者の持ちネタ
>スー (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
精霊が上から下まで揃って、風を起こす儀式を間近で見ると、”裸ふんどし”の集団を見る羽目になるから。
※普段は裸ふんどしなのをマントで隠しているけど、それが風でたなびくせいで、もろ見えになるから
>スー (・・;)
うーわー。
>鈴奈 (^^;)
後、覚えているのって、炎の精霊王だねぇ。
>はぐれ (^^;)
そーそー。
アレは、別方向でインパクトあったからなぁ。
※「料理は火力が命」って事で、どっかの王城の台所で料理人のおっさんしていた
>スー (・・;)
そっちは、かなり直球ですねー。
アドバーグ氏はー?
>鈴奈 (ーー;)
昔のやらかしが実質呪い化しただけで、いいところで話を引っ掻き回したりと、割と優秀キャラ。
>はぐれ (ーー;)
後は、巻き添え被害者が、ゴリ押し(強制)と「あぁ、窓にー窓にー」のパワハラセット喰らったのがホント不憫。(; ==)
CCさくらが完結してないのは、良くも悪くも作者多忙なせい。
>鈴奈 (ーー;)
そーいや、CCさくらの作者って、さくら以外にも完結してないのがあったよね?
>はぐれ (ーー;)
そー。
抱えている連載で何本かが休止したまま、別の連載をやっているからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
気温の方は、先週になってやっと秋(?)らしくなってきたねぇ。
>はぐれ (ーー;)
ホントソレ。
先々週は、朝夕微妙で、昼間はまだ半袖って、10月にする装いじゃなかったからなぁ。
>スー (・・;)
変にずれてますねー。
>はぐれ (ーー;)
まったくだよ。
こっちは、収集よりネタの準備だな。
>鈴奈 (・・)
?
>はぐれ (ーー)
17+14。
⊃[10月のカレンダー]
>鈴奈 (ーー;)
意味理解。
作詞、作曲者に関しては、よっぽど以外は結構スルーしているからねぇ。
>スー (・・;)
DQはよっぽどの範疇ですかー。
>鈴奈 (ーー;)
堀井氏(シナリオ)とすぎやま氏の名は、もうCMやPVでの関係者表示の定番句になっているからねぇ。
モンスター含むキャラデザインは、鳥山氏が既に降りたらしいので把握外だけど。
>スー (・・;)
親から受けた影響って、何かありますかー?
>はぐれ (ーー;)
んー、モノ弄りかなぁ。
物心付いたときには、家で修理業者してたし。
欲言えば、モノ弄りは継承してもいいけど、”暴走”だけは継承して欲しくねぇんだよなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
だねぇ。
それで、仕事道具が使い物にならなくなる事案を起こしているからねぇ。
>スー (・・;)
おひおひー。
地元にしか無いスーパーやショッピングセンターも良いけど、チェーン店だからこそ分かる差ってのも面白いんよねえ。
ドラッグストアはその通りなんだけど、立地でこうも品揃えが変わるのかと。
ヒロトが良く行く店だと、あんまり扱って無い分類だもんねー。
時刻表は計算ってより、穴埋めパズル?
ええ、パズルのノリで割と楽しんでやってます。
ちなみにヒロトが過去のチャレンジで行った時刻や予想してた始発周りは、ほぼ全て別の電車が来る予定に為ってました。
おやおや。
無計画で行ったら、次回も空振り確定でしたか。
何事も予習って大事なのね。
で、火の精霊王が出て来た時は、まさか一番まともな人だとは思わなかったわ。
あはははは、確かに……。
風の精霊王は勿論、他の二人(地・水)も凄かったです。
どっちも、褌マントにタメ張れる濃さだったかんな。
ついでに剣の使い易さも、火の剣が一番だぜ。
てか水は兎も角、地の剣(切れ味は凄いが地面と有線で繋がってる)と風の剣(多数の敵を一掃出来るが発動は気まぐれ)の癖が強過ぎる件について。
アドバーグオヤジは、踊りさえ絡まなければ割と紳士なのが残念な所さん。
……実は「最強技を踊りって形で代々継承させる」って方法、某鬼を滅する刃の主人公と一緒だったりするんですよねえ。
踊りの内容と踊る人物が噛み合わない(噛み合う)だけで、こうも印象が変わるとは。
グルグルの方は、せめて足運びとかだったら……。
何故、尻の動きにしちゃったんだろうな。
伝承方法を決めた人が、ヒロトみたいな人だった説。
あー。
あー。
へい、君達。
まあ、納得だよな。
さて置き、足し算は毎年恒例のアレか。
後半のイベントが迫ると、今年も終わりに近付いてるって感じがするわね。
楽しみー♪
おかしー♪
うふふ、もう少し寝たら直ぐですよー。
今月も、何も歌わずに終わりそうな件について。
大丈夫、31日に合唱するから。
それはノーカンですー。
あはははは……。
えっと、コッチの子供達が影響を受けてるのは特撮辺りですかね。
工作好きも、割と引き継がれてるよ。
根気の強さは、ヒロト以上かも。
けほん、けほん。
工作面だと、ウチは02が一番強く影響されちゃってるわね。
偶に暴走するけど。
そこもバッチリ継承しちまってるんだな。
おやおや。
毎年恒例、今日はミニスカートの日ー。(ペラリ)
ぁん♪(ピクン)
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ダッシュボードとかそういう単語使う人は使うんでしょうけど、急にそんな名称に変更されても違和感が凄いですからねぇ。
>紅桜
以前は管理ページだと分かりやすく判別付くタイプだったが、よく分からん事をするものだな。
>シリアル
見栄えを良くしようとして不便になるパターンの典型例ですかね?
モルカーはクレーンの景品また増えてましたけど、さすがに取ろうとはしませんね。
>観空
仕事中にふらっと寄って取るにはちょっとでかいサイズになったから、持ち帰りに困るからねぇ。
んでガンダムアーティファクトは食指動きませんか。
>紅桜
HGのプラモより組むの簡単なようだが、小さいからやり辛いのには変わらんか。
稼働に関してはサイズ的に仕方ない所もあるだろうが。
>シリアル
あれでしっかり動いたらそれこそ技術がどうかしてそうですね。
で、ガンプラでも一応組み換え前提のもあったりしますっけ。
>観空
確かビルドファイターズとかだっけ、それのコアガンダム(ちっこいガンダム)を中心に専用のアーマー(付けると通常サイズ化)が複数あって組み換えができるとかだったはず。
でも共通規格の軸に嵌めるとかそういうタイプじゃないから狭い範囲内での組み換えって感じ。
>紅桜
手足自体が他の全く別のプラモと互換性があるとかそういうモノではなかったからな。
>シリアル
ガンダム自体、いろんな機体がある影響で関節の形がアレコレ違うので統一できないんでしょうね。
>観空
初めから完成した一つの機体と、あらかじめ互換性を前提として作られてる機体の差だろうねぇ。
こっちは私が常に弄るから、何かしら毎日違う所あったりするけど(むにむに
>紅桜
服の下の痕とか、種類や場所とか結構違うしな。
>シリアル
どういうプレイとかによりますよねー。
>観空
私の趣味で胸辺り痕付きやすいねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
バイキング店、もう大分行ってない……っていうか家族で出掛ける事自体がもう殆どないみたいだからね~。
>モーシル
色々あるので、何とも言えないですよね~。
むう、どうも馴染まない。
昭和の外来語が使われ始めた頃の人達も、こんな感じだったんかなあ、なんて事をふと。
にゃふ、慣れるまでの辛抱?(もじもじ)
それと使い難さは、また別問題ですけどねー。
で、ヒロトが見付けたモルカーの食玩は、悩んでる内に売り切れてました。
残り数個だった上に、商品入れ替えで値引きされたのが効いたのかもな。
ヒロトが見付けた段階で、値引きされてたかもしんねえが。
そう云えば食玩じゃないですけど、前から欲しいと言ってた商品は買えました?
確か、、ルパンガンダム、でしたっけ。
おっと惜しい、正解はアルセーヌガンダムX。
何時もの店へ行ったら、見事に売り切れだったよ。(さわさわ)
はぅ、、別のお店、探すぅ?(もじもじ、すりすり)
んー、、出来ればポイントで買いたかったんだけど、そうするしか無いかも。(なでなで、むぎゅぅ)
ミニ系の商品だと、割とマイクロガンダムが刺さった思い出。
1994年に発売した玩具なんですけど、、手の平サイズで組み立て済み、基本箇所は可動して武器も付属、更にクリアケースにハンガー風に出来るランナーと、ヒロトの好みを突いた商品でしたね。
腰関節が緩く感じて直ぐに熱が冷めちゃったみたいですけど、見付けた当時はお年玉で買い漁ってました。
シルバニアファミリーにハマってた頃からの趣向で、特にクリアケースに入れられるってのが凄く好きだったんよ。
そんでコアガンダムは組み換えってか、武器換装の発展型かなって感じがしたりも。
イメージ的には、特撮ヒーローのフォームチェンジっぽいとも思いました。
作中終盤で登場したらしい”各アーマーを混ぜて装備したフォーム”なんかは、正に組み換え遊びの醍醐味って感じですけどね。
何と言うか、ガンプラを扱った作品らしいガンダムだよなあ。
……リアル路線での組み換えだと、間に合わせでのパーツ組って風に為っちゃうんかなあ。
あー、公式に出てる奴だと、、陸戦型ガンダムにジムヘッドとかZの頭にザクとかか?
えっと、顔だけ変わると、何だか違和感が。
足りないパーツを別のパーツで補うってのは、何だ彼んだで燃えるシチュだったりするんだけどね。
ちなみに今日の観風は、奴隷妻用の外側に普段穿きの内側をミキシングしたスペシャル仕様。(ペラッ)
んぅ、、この枠用の、見て貰う為の下着を穿いてる時より、恥ずかしいです♪
私が、何時も穿いてるのが、丸見えで……♪(もじもじ)
ふふ、コッチの紐パンも可愛らしいよ?
透けないし布面積も広いけど、潜り込んじゃえば無問題。(するり、ぐにぐに)
あっ♪ 駄目ぇ♪(ビクンビクン)
はいはい、更に潜るなら別部屋で堪能して下さいね。
家族での外出は、コッチも似た様なモンらしいぜ。
んでヒロトの場合はバイキングは元より、一人で外食する事が殆ど無いな。
あはははは、マックの注文すら慣れてないみたいですからねー。
電車旅した時も、ほぼコンビニで済ませてました。
涼しい時期の恒例、床で寝落ち。
めっ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
駅周辺に見るものがあるだけ、マシなんだよなぁ。
>翔矢 (・・;)
わかる。
※各駅周辺の散策ネタを見ているので、周辺に何も無い駅だと洒落にならないのを把握済
>鈴奈 (ーー;)
このガチャ、下準備(※掛川まで出る)だけで、約46分、860円(※静岡~掛川間の場合)喰われるからねぇ。
※清水からだと、57分/1170円
で、その先もあるから、割と面倒。
>はぐれ (ーー;)
だから、ガチャ言うなって。
>アリエル (・・;)
詳細も不明ですか?
>はぐれ (ーー;)
そー。
分かっているのは、ランダムで走っているって事だけなんで、何時にどの区間かは、現場遭遇でしか把握出来ないから。
>鈴奈 (ーー;)
グルグル2は、魔王ちゃんて、誰やねん。
>はぐれ (ーー;)
同じくなんで、ちと調べたら、2のラスボス……候補だったけど脱落した、2人目のグルグル使い。
※1人目は、ククリ
>鈴奈 (ーー;)
おひおひだけど、107話の内容からすると、ラスボス返り咲きも無さそうだねぇ。
※ラスボスはラスボスで、別に居る様子だから
>翔矢 (・・;)
なにやったの? >総帥
>鈴奈 (ーー;)
前作の時は、自作自演の「ラスボスの呪いで、こーなった」っていう体で、自分で自分に術掛けて、最終話までプードル状態だったから。
尚、術解除後というか元の姿は、只のおっさんで盛り上がりも何もないので、1コマで出番終了。
>アリエル (・・;)
辛辣ですね。
>鈴奈 (ーー;)
まーねー。
あの作品内だと、只のおっさん程度ではメタレベルで用がないからねぇ。
そも、レギュラー勝ち取ったおっさんって、総じて「変人扱いされる」芸を1つ以上持っているのばっかりだから。
※代表例:アドバーグ・エルドル、ゴチンコ、アッチ村村長
>はぐれ (ーー;)
最後、本人より、当人の銅像の方がメインじゃね。
あ、ゴチンコは、(2の)107話の前半に居た変なおっさんで、アドバークは別名の方で認知されてるけど、巻き添え被害者(※後継者(強制))配慮でノーコメ。(; ==)
>翔矢 (・・;;)
あー。 >ゴチンコ
>アリエル (・・;)
結局、何しに出てきた? ですか?>GT
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
そも、DBは最終的に悟空が頂点になる以外は、途中のパワーバランスが結構ブレるからねぇ。
後、メカ再生系は、「どこぞのライダーの尺の都合」並に酷いオチ一択。
>翔矢 (・・)
まけ?
>鈴奈 (ーー;)
そー。
しかも、口上だけ長くて、本戦は一瞬で終了がほとんどw。
>はぐれ (ーー;)
NHKは、割と延長とは無縁そうだけど、実態は、Eテレに振り替えとかやって、そうは見えないようにしているだけだからなぁ。
※例:高校野球 甲子園中継
>鈴奈 (ーー)
但し、事前に中継スケジュールが組める場合のみ。
>アリエル (・・;)
アドリブには弱いんですね。
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
相撲の取り組み自体がまさか延長するとは、誰も思わなかったからねぇ。
続編の方は……CV担当のスケジュールとか、大人の事情ガーしてそう感。
>はぐれ (ーー;)
さもありなんだな。
>翔矢 (・・;)
さむいよね?
>はぐれ (ーー;)
石渡りか、そだな。
7,8月ならいいけど、今やって滑ったら、そーいうオチ一択だからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
すぎやま先生の選曲は既にやった後かー。
>翔矢 (・・;)
いっぱいあるの? >作曲したもの
>鈴奈 (ーー;)
そー。
あ、しょーちゃん的には「DQ関係のすごい人」なんだよねぇ。
>翔矢 (・・;)
そう。
>アリエル (・・;)
原因はやっぱりー
>鈴奈 (ーー)
主に親のせい以外に何がある。
>はぐれ (ーー;)
はひ。
観光名所じゃないけど、その周辺の人が日常的に使ってるだろう店へ行くのも、それはそれで楽しめたり。
チェーン店でも立地の関係で、品揃えが変わってたりするんですよね。
先月の電車旅では、食材や惣菜の取り扱い売り場が広く為ってるドラッグストアに遭遇しました。
地図を確認したら、周りにスーパーが無くて納得ー。
時刻表の方は、何だかノートに書き込んでたよね?
ん、ちょいと頭脳戦。
他の運行スケジュールが載ってる電車から、掛川駅に来るタイミングを絞り込めないかと思ってさ。
おー、そんな方法が。
列車本数が少ないからこそ出来る推理方法ですね。
尚、日に依って候補の数が上下したり、特定の範囲しか走らない電車が有ったりで、完全に把握出来ない模様。
おやおや。
あくまで狭めるのが限界ですか。
最後は、運頼みと。
魔王ちゃんは、、そっか、最新回以前は未読だったんだっけ。
あの子の件も含めて、グルグル2はどんな最後を迎えるのかサッパリ分からない。
グルグルでのレギュラーオッサン勢は、本当に個性的なのばっかりだった。
あははははは……。
しかも一部の人達は変人なだけじゃなくて、しっかり強いという。
アニメ最終回で駆け付けた助っ人メンバーも、半分以上がオッサンだったな。
後半に登場したのだと自然界の王達とか、牛魔王蘇生実験を阻止する為に旅してる連中のパロディキャラなオッサン達も居たぜ。
件のキタキ、、アドバーグさんも(ギャグ補正含めて)能力的には普通に強いのよねえ。
で、さくらちゃんの続編は単純に、原作が終わってないからって理由が大きいかも。
感想を追ってるけど、漸く大きな変化が出るかも、、って状況らしいよ。
てか、調べたらコッチも前作の単行本数(全12巻)に追い付く所(現在11巻)だった。
余談ですけど、CV問題は別のアニメ(魔王学院二期)で直面中のヒロトだったりします。
さて置き、やっと10月っぽい気温に為って来ましたね。
ん、このまま下がってくんかな?
そろそろ外遊びも、秋向けのにチェンジしてく頃合い。
自宅内でドングリや落ち葉を拾う季節ー。
今年もいっぱい集めるよ!
あちゅめゆー。
集めるのは良いけど、ちゃんと整理整頓しないと駄目よ?
それとドングリで遊ぶのは、茹でて乾燥させてから。
その辺は、保護者組の仕事だな。
んで、特にタイガースはすぎやま先生の作曲が多いらしいぜ。
マスター、その辺は全く意識してなかったみたいですけどね。
あくまで歌手で記憶してる人ですし。
むう、ゲーム音楽にも疎かったからなあ。
ともあれ、子供が親の影響を受けるってのは良く分かる。
ヒロトさんのGS好きも、御両親の影響ですもんね。
そんな訳でSwitch版のマイクラ、今はクリエイティブモードで遊んでたり。
空は飛べるわアイテム無限やら、凄いなコレ。
何時でもサバイバルモードに戻せるのも魅力です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ダッシュボードって名前になってますね、今。
>紅桜
初見だと分かり辛いな、普通に。
モルカー関係は、たまにモルカーと関係はないがモルカーのような見た目のぬいぐるみとかは稀に見るか。
>シリアル
いわゆる便乗商品なんですかね。
ぴたれすとは今の所机の上に置いてる状態ですか。
>観空
見るタイプの癒しになってるねぇ。
ガンプラに関しては、小さいのがいいならガンダムアーティファクトとかどうでしょう。
>紅桜
リアル体系のまま5㎝位に縮小したシリーズだな、流石に稼働はあまりしないが造形はかなり細かいか。
>シリアル
ガンダム自体が人気のあるシリーズなので、色んな種類の商品ありますよね。
>観空
ネームバリューの強みってこう言う所があるからねぇ。
あ、メガミデバイスはコトブキアの規格に従って同社のプラモ同士で組み換えが物凄くしやすくなってるから、こっちはこっちでそういう強みがあるかも。
>紅桜
ガンプラ、加工しないと組み換え出来んとかかなりあるからな。
>観空
好みに作り替えるにも手間が要るってねぇ。
こっちも丹念に時間を掛けて育てましたと(むにむに
>紅桜
何年単位だろうな、こうやって色々されるの。
>シリアル
もう身体の隅々、根っこまで弄られ済みですがまだやられる事もありますからね。
>観空
奥深くまで私好みにしたいからねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
。リディ
はいはいどうぞー。
すたみな太郎は昔行ってた事あるけど、もう長いこと行ってないね~。
>モーシル
ひたすらケーキばっかり食べてたりした事もあるみたいですけど、今は何が置いてあるんでしょうね~?
と言うか店舗が残ってるかもちょっと分からないみたいです。
……おお、本当だ。
どうしてこんな、乗ったら加速しそうなネーミングに。
いやいや、ダッシュボード自体は普通の単語ですから。
にゃふ、ヒロト的には馴染みの薄い単語だった模様ー。(もじもじ)
モルカーは結構な人気だったし、便乗グッズも多いんだろうね。
鬼滅も色々と出てたかんな。
ガンダムアーティファクトは、出た頃から良いモンだってのは聞いてるぜ。
サイズ的にも、ヒロトさん好みの商品ですよね。
あー、、興味は少し湧いたんだけど、可動関係とパーツの細かさを聞いてスルーしちゃってた。
そのサイズで細かい造形だと、完成済みが欲しい人。
もし買ってても、作らずに積んじゃってそうですね。
それでパーツ組み換えについては、一部のBB戦士だと標準機能として組み込まれてたりします。
ん、私が遊んでた頃のだと同一シリーズ内のキットで鎧を無改造で交換出来たり、過去シリーズキットの装備を取り付けられたり。
ポリキャップが長らく同じだった事も有って、手足の交換も割と簡単だったんよ。
へー。(もじもじ)
新シリーズに登場する武者軍団が、過去キャラのミキシングで再現出来たりもしましたね。
アレも今にして思えば、面白い企画だと思います。
オリジナル武者を薦められてた感はするよな。
ちなみに観風の場合、普段用の着物を奴隷妻用に改造する事も有ったり。(するり、もにゅもにゅ)
はぅ、、今日の着物も、吊り下げ状態のまま、、ハサミで、刻んで貰いました♪
奴隷妻用の着物以上に裾が、ほ、殆ど無くて、、背中や、脇も……♪(プルプル)
ふふ、そんな状態で私信に参加させられてるのに悦んじゃうんだから、観風は本当に変態さんだねえ。
刻んでる最中も、鏡を見ながらウットリしてたし。(ぐにゅぐにゅ、こりこり)
あっ♪ あぅあっ♪(ビグンビグン)
はいはい、それ以上の姿は部屋を移動してからでお願いしますねー。
ヒロトも、それっぽい店に行った思い出は有っても、すたみな太郎かは確信が無いらしいぜ。
バイキング店自体は、何度も家族で行ってたみてえだな。
デザート系だと、ソフトクリームや綿菓子が記憶に残ってるそうです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日