作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
灯油ストーブ解禁!
今年はヤカンに加えて、フライパンを乗せて大型茶香炉にも!!
焦がさない様にだけ、注意しましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (・・)
その辺の事情は?
>はぐれ (ーー;)
ゴジラ側のP的には、同時上映自体がかなり複雑な心境らしくて、FWで同時上映を切った事を問われた時は、「東宝映画としては1本立てが当たり前」と「純粋にゴジラ映画を見てもらいたい」って理由を上げていたから。
>鈴奈 (ーー;)
何ともコメントし難い話やねぇ。
>昇 (・・)
ルパンは?
>マリス (・・;)
えーとねぇ~、パート1はゲストヒロイン、パート2は、その回限定のメカギミックの外観が、のちの作品に出てくるヤツの原型が居たんだっけ~?
>はぐれ (ーー;)
そー。
尚、視聴回数はノーコメ。
あ、パート1の該当回は、ベースとなっている原作(漫画)からして次元の扱いが以下略。
何があったかはネタバレなのでカットだけど、風邪ひくなよーだからなぁ。(; ==)
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
>マリス (・・;)
模型関係は、家電屋か通販じゃないと厳しいのね~。
>はぐれ (ーー;)
そー。
ガンプラなら調達先は多いんだけど、ソレ以外はなぁ。
あ、重機は、家電屋でーです、はひ。
>マリス (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
それの嫁曰く、プラモコーナーでまじまじと見ているヤツ。
>マリス (・・;)
ノーコメ~。
>鈴奈 (^^;;)
発進シークエンスって、完全にカモフラージュビルと化したのね。
>日菜 (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
何々を隠し用に見せかけだけのハリボテだけどー、何度もやっていれば敵側にバレるだろってのは、野暮なツッコミでアウトな。
>昇 (・・;)
はい。
>はぐれ (ーー)
そうなっても他の出口に行っちゃうのは、昭和の時点でやっているけどな。
>昇 (・・;)
ですよね。
>鈴奈 (ーー;)
マリオは35、おひ。
>マリス (・・;)
只、ステージ番号が分かってもーだよね~?
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
把握出来るのは、大雑把なステージ構成と、ギミックの判別程度だからねぇ。
ソレより、敵処理自体が地獄絵図なんだよねぇ。
元から居た分に、他所で倒されたのが追加補充されるからねぇ。
つ[動画]
>昇 (・・;) 日菜 (・・)
「「あ~。」」
いっその事、ハム太郎側に寄せた”ぼくらのゴジラ”路線の作品でも作れば良かっただろうになあ。
また観たいです、ソッチ路線のゴジラ。
ルパンでのゲストキャラとメカは、確かに宮崎駿監督作品で観た様な方が居ましたね。
ソレは憶えてる?
何と言うか、作品の空気自体が何となく違うなってのも含めて。
そして余談だけど、ルパンの最終回で衝撃的だったのはパートⅢ。
内容的には普通の回で、次回予告パートで告知されたんだっけ?
だな、レンタルビデオ版に収録されてたかは憶えてないらしいけんが、dアニメ配信版だとバッチリ、終了のお知らせが流れてたぜ。
おやおや。
まるで打ち切りですね。
と思って調べたら、寧ろ好評で延長してたという驚き。
最終回がそれっぽく無いのは、野球中継だかが休止した時用のストックだったからだそうな。
パパはね、電気屋さんね、塗料ばっかり見てるの。
キットよりも、ソッチなんですね。
私が行く場合、タイムの改造用品を買うのが主だからさ。
それと、ソフビやら諸々。
ちあきはぬいぐるみー♪
走っちゃ駄目って言ってるのに、何時も止まらないんだもんねー。(ポンポン)
めあ?
無理。
えー。
システム自体は作れるけど、どうやったってマジンガーが濡れちゃうもんね。
と、出口を何個も作っておくのは、本当に大事よ?
シルバーブルーメ、マッキー2号、、うっ、頭が。
おい、トラウマ止めろ。
おやおや。
アレはアレで、特殊なケースだと思いますけどね。
そもそもカモフラージュしてません。
マリオ35は、本気で気付いてませんでした。
ふとスタート時にステージ名が表示されてた気がして、確認したらバッチリ表示されてたそうな。
ステージ構成は、アイテムの把握がメイン?
それと、地下行き土管やボーナスステージの場所も欲しい所。
……これでも昔は、そこそこ覚えてた筈なんだけどなあ。
序盤は兎も角、中盤以降はすっかり忘れてますね。
こんなんでも偶に1位を取れるってんだから、面白いゲームだぜ。
あはははは……。
スマホの高速通信を、Wi-Fiを切ってる事に気付かず動画再生を続けて使い切るという凡ミス。
前にも何度かやらかしたけど、完全に使い切っちゃったのは今回が初だったな。
いっそ有線接続用のケーブルでも買います?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
近寄って殴ればまず足が崩れやすい構成ですから、それに加えて裏側弱点なのは想定された仕様なんですかねぇ?
>紅桜
動き回る相手の機動力を削ぐのは基本だしな。
ただビームを跳ね返すと言うのは少し思い付かんだろうが。
>シリアル
一応、ゼルダシリーズは盾でビームとか何かを跳ね返す仕掛けがあるってのがヒントかも知れませんね。
それでハイラル城はこっちも比較的最初の辺りで向かってましたっけ。
>観空
あんな目立つ城、見たら行きたくなるからねぇ。
一見道が断絶もしくは防衛固められてるように見えて穴がしっかりとある作りだし。
>紅桜
よく見れば行けると言うブレワイの仕様をうまく使ってるな。
ただ初手でソコに行くと色々台無しにしかねないのもあるが。
>シリアル
それ込みでもちゃんと作ってる辺りは任天堂ですよね、ホントに。
アミーボはものによっては入手し辛くなってるのも難点ですか。
>観空
物理的にしか売ってないDLCみたいなものだからねぇ、店頭に無いと当然ネットで値上がりしてたりするし手を出したくないから困るって言うか。
ムジュラリンクはなんかの機会で再販されてたから何とか買えたって感じだし。
>紅桜
店頭での出会いが全てみたいな所あるからな。
旦那様が続けて買ったガンプラも、元のアニメ見てないのに絵だけで気に入って買ったとかだし。
>観空
見た目ってホント大事だからねぇ。
そんでこっちは触り心地も大事(むにむに
>紅桜
ん、自信は結構あるからな。
>シリアル
毎日調整もされてますしねー。
>観空
私好みにしてるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいーどうぞー。
前言ってたFallout76も一応対人あるんだけど、一切触らなくても何も問題ないのは助かってるかな~。
>モーシル
バランスは酷いみたいですが、相応にあんまり意味もないって言うのがホントに気楽でいいみたいですね~。
ゲームとしてそれってどうなのとはちょっと思ってるみたいですけど。
観風の触り心地と反応も、どんどん私好みに調整中~。(さわさわ、くいくいっ)
あぅ、、下着、引っ張っちゃ駄目ぇ。(プルプル)
随分と蒸れてるみたいだし、風通しを良くしてあげないとねー。
ああ、それだと前だけじゃなくて、下にも引っ張らなくちゃ。(くいくい)
はっ、ひぃ♪(ピクピク)
……脱げない様にだけ、気を付けて下さいね。
さて置き、ビーム反射攻撃はゼル伝だと御馴染みの攻撃なんでしたっけ?
っぽいよ?
私もそんなに詳しく無いけど、夢をみる島DXでも盾レベル2で跳ね返せた筈。
ソッチは、弾かなくても返せるんだぜ。
古代兵装の盾と、同じ感じですか?
ん、構えるだけでオッケー。
これで強度もハイリアの盾レベルだったら、嬉しい所さんだったんだけどなあ。
過去作で御馴染みの盾が超硬度を誇る一方で、過去作での上位品と同等能力を再現した盾はそこまで頑丈じゃない。
上手く言えませんけど、過去作との繋がりと断絶を感じられて良い感じです。
作中では見付けられなかっただけで、あの世界にも鏡の盾とかフックショットとかが眠ってるのかもしれんねえ。
そんな訳でブレワイだけど、先日のプレイでは巨大馬を捕まえてたり。
ふ、フラフラしてたら偶然見付けた模様ー。(ドキドキ)
馬宿への帰り道でライネルに遭遇したりしつつ、何とか無事に登録出来ました。
初期段階でのハイラル城への特攻は、やっぱり皆さんやるんですねー。
普段は行けないからこそ、行きたい的な感覚。
ポケモンならバッジ未所持のままチャンピオンロードへ突っ込む様なモンだけど、、それが普通に出来るんだから、改めて凄いゲームだと思う。
潜入出来る上、返り討ちにされるだけじゃなくてちゃんと収穫が得られるのも凄いです。
正に、ハイリスクハイリターン。
そして焦らされるゼルダ姫。
と、私もガンプラは元作品よりパケ絵の影響で買ってた人。
そ、そうなの?(もじもじ)
はい。ヒロトが買ってたのはBB戦士の武者系なので漫画が原作ですけど、未読なシリーズの武者もガッツリ買ってましたもんね。
そもそもBB戦士にハマり始めたのも、とあるキットのパケ絵に一目惚れしたのがキッカケです。
シリーズが続いてる作品だと、本放送より玩具屋で知るキャラの方が多かったりもするだろうし、本当、キットの見た目やパケ絵って大事だと思ふ。
まあ、ソレは置いといて。観風は今、どんな格好をしてるのかなー?
ん、、御主人様の命令で、紐パンを前に引っ張って、、風通しを、良くしてます♪(プルプル)
ふふ、凄く可愛いよ。
その格好なら、触り心地も確認し易いし。(むぎゅぅ、さわさわ)
ひにゃ、ああっ♪(ピクンピクン)
はいはい、ソレ以上は別室でお願いしますよー。
協力・バトル含めて、対人要素が無くても遊べるゲームってのは有り難いよな。
ヒロトさん、最近はポケモンでもその辺の要素が増えて来て辛たん、って肩を落としてました。
グレイトフルフェニックス、ガシャポン版は出るんかな?
てか、出て欲しい。
あー、現時点では、全く情報が無いですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (ーー;)
そーいや、そんな組み合わせあったねぇ。
つか、何故に?
>はぐれ (ーー;)
えーとなぁ……東宝(※どっちも、ココの供給)が、ハム太郎の初公開にあたって、ゴジラとカップリングにした方が(ファミリーで楽しめるので)面白くね? とかで、サクッと決めた模様。
※ファミリーなのは、ハム太郎が子供、ゴジラは、(子供に引っ張られてきた)チャンピオン祭り世代の親(想定年齢 30代)がメインタゲだったせい
只、その初回カップリングしたゴジラが、平成でトップクラスのやべぇヤツだったのは、ある種のご愛嬌。
マリア (^^;)
おひおひネー。
>鈴奈 (ーー;)
宮崎駿監督関係は、有名所を金ローで以下略ばっかりだからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
はひ。
>マリア (・・)
最初はどれですカー?
>はぐれ (ーー;)
んー、「監督」限定だと、カリオストロかナウシカか天空の城のどれか。
限定無しにすると、TV版ルパンっていう、監督じゃない(※脚本、演出)分が先に来る。
※パート2最終回と、再放送で七番目の橋~(パート1)
>鈴奈 (ーー;)
おぃ。
純然とした”模型店”はホント減ったからねぇ。
模型の調達だけなら、家電屋のおもちゃコーナーとかだけど、別の話だからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
まったくで。
>鈴奈 (ーー;)
パスワードの書き写しは、ガチで難易度が高いからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
自分の字なのに汚さのせいで解読しなきゃいけないし、それで入れたモノが違っているとガチ凹み事案だからなぁ。
後、書いた紙ロスト。(ぼそっ
>鈴奈 (^^;;;)
そこまで行くと、ダメージどころか、SAN値直送モノだからねぇ。
>マリア (・・)
?
※⊃POSAカード
>はぐれ (ーー;)
俺が課金で世話になる、コイツとかのたぐい。
つ[ぐーぐるぷれいカード]
裏に書いてある英数字を正確に入れないとアウトなんだけどー
たまに、字が小さすぎて、虫眼鏡無いと、判別しずらいのがあるから。
>マリア Σ(゚д゚ )
oh!
>鈴奈 (ーー;)
(積み木貼り合わせ)ハリボテビルは空箱だったようで。
>はぐれ (ーー;)
そーだろうな。
中身詰めたら、重量的に厳しいからなぁ。
>マリア (^^;)
マントはありですカー?
>はぐれ (ーー;)
無いよ。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
マリオ1のマップと仕様で進行のバトロワだからねぇ。
面構成は、無限ループと使い回し以外は雑だよ。
6-1から6-3までどんなんか、ごっそり抜け落ちあるしw。
※6-4は、1-4のファイヤーバー増量なので覚えている
>はぐれ (ーー;)
無限ループも1つすっぽ抜けてたしな。
>鈴奈 (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
8-4。
アレは、不正解土管に入るか、土管を無視で先進むとループ確定だから。
>鈴奈 (ーー;)
あー、そうだっけねぇ。>後者
どうせなら、最後まで同時上映して欲しかったなあ。
お陰で劇場版ハム太郎、第4作だけ印象に残ってないんよ。
あはははは……。
ファイナルウォーズと同時上映してたら、、ある意味、伝説に為ってたかもしれませんね。
宮崎駿さんが関わったルパン三世の回は、視聴済み?
ん、パート2の最終回はレンタルビデオで観た。
パート1も観てる筈だけど、印象に残ってるのは初期の5話分だったり。
丁度、レンタルビデオの1巻分ね。
何度も観てたんだろうな。
模型関係は、すっかり家電量販店頼りって感じだぜ。
ん、玩具屋の数も減ってるし、在っても品揃え的な意味で負けてるパターンが多いんよ。
尚、私の欲しい関節パーツは模型屋健在時でも扱って無い事が多かったという、悲しい記憶。
おやおや。
タイム君用の関節パーツですね。
そして重宝される最後の砦(通販)。
と、コッチの砦、、じゃなくてビルはどう為りました?
フォースゲートオープン!
セブンガー、ウインダム、キングジョー出動!(ビシッ)
すごーい!!
めあー!!
な、何だか凄い力作が出来てますね。
発進シークエンスは人類共通のロマンですから、仕方が無いです。(ウズウズ)
あ、混ざりたがってる。
遠慮しなくて良いんじゃない? ニィニ。
うっさいですよー。
あっ、マリオ35ですけど、現在のステージ名が画面左上に表示されてると前回私信終了後まで気付いてなかったプレイヤーが居た事を、此処で報告しておきます。
あーあー、聞こえないー。
何やってんだ、ポンコツ親子。
おやおや。
ですがコレで、各面の把握は出来そうですね。
名前は分かっても、憶えられるかは別なんじゃなーい?
うっさいよー。
あはははは……。
実は今回の私信、セクハラパートの入りを収録し直してたりして。
むう、良い奥の日までは思い付いたのに、奥さんまで自力で辿り着けなかったのが我ながら残念。
にゃふ、私は気にしてないよー。(むぎゅぅ)
普段は奥さんより妻とか、お嫁さんって呼ぶ方が多いからじゃない?
あー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
初手でビーム跳ね返せるの知っちゃってたのでそればかりやってたから、新鮮な目で攻略法編み出せるのは楽しそうですねぇ。
>紅桜
一度知るとソレに流れがちだからな、まあ何も知らんでも近付くより弓がいいと言うパターンに落ち着きそうでもあるが。
>シリアル
弓がかなり強いゲームなのでそうなっちゃうんですよね。
あ、マスターソードは乗っ取られたガーディアンとかに特攻ありましたっけ?
>観空
ガノンとかそう言うの絶対殺すソードだから、直接呪われてるガーディアンもそうなるっぽいねぇ。
白銀、黄金系に特攻入らないのは謎だけど。
>紅桜
そこまで適応すると強過ぎるのかも知れんな。
アミーボは一つくらいは買っても何ともないが、流石に何個も買うとやや考えるか。
>シリアル
幸い、鬼神装備取るためだけならムジュラリンク一つで十分なんですけどね。
あ、歩数計は自宅から出る機会が少ない日とかはちょっと面倒ですか。
>観空
歩数計アプリ入れてるけど仕事ある日は普通に一万歩以上、休日は逆に買い物行ってようやく千ちょっととかだからねぇ。
>紅桜
店内練り歩きとかせずに目的のものだけ買うとそうなるな。
>観空
目的があると無いとじゃ大違いだからねぇ。
ちなみに今日の目的はー……搾りたい気分ねぇ(むにむに
>紅桜
……大体毎日だが、望みならば受け入れるか。
>シリアル
初手とか途中とか〆とかで色んなタイミングでそうされますからねー。
>観空
まあ主食みたいなものだし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
協力プレイも面倒くさがるよね~、基本。
>モーシル
Fallout76が何となく集まって何となく解散も出来るってスタイルなんですが、こういうマルチスタイルなら平気みたいなんですよね~。
でもちょっとここで説明しきるのは難しいみたいです。
今日は11月09日だから、良い奥さんの日だそうな。
そんな訳で、今日は何時もより奥の方を……。(さわさわ、すりすり)
はぅ、奥さんは嬉しいけど、、奥は此処じゃ、、偶に、結構、潜ってる、けど……♪(もじもじ)
はい、私信収録始めますよー。
ヒロトの場合、足を壊すのも裏面が弱点なのも実況動画で知った知識です。
ちなみにソレを思い出すまでは、逃げるのが基本だったぜ。
木の陰に入ったり、城壁の上で屈んだりしてたな。
えっと、ハイリア城へ行ったのは、思い出してからですか?
いんや、ファントム装備と仮面ムジュラーに変身してから、直行した。
仮面ムジュラー。(もぞもぞ)
ブレワイの自由度と、近衛兵シリーズが生み出した喜劇です。
どれだけ一敗地に塗れたか、分かりません。
それが今では、古代の兵装で身を包み、伝説のマスターソードを所持し、3人の英傑から加護まで受ける程の英傑に!(ドヤッ)
いや、はよダルケルの所へ行けや。
あはははは……。
未だユン坊さんとも会ってませんからねー。
挑む直前で防具強化と、寄り道路線に移ってます。
ああ、弓は朽ちたガーディアンを倒すのに多用してましたよ。
そうそう、未だ弱かった頃に目玉を狙って淡々と。
あの射撃武器同士で撃ち合う早撃ち感、、良い……。
何度か撃ち負けてたのは、此処だけの話にしといてあげます。
で、アミーボについては、、1個で我慢出来るなら、手を出せるんでしょうけどね。
ゲーム内アイテム目当てで、どんどん増やしちゃうのが目に見えてる罠。
ガチャ要素の有る商品については、殊更に弱いから。
先月は、仮面ライダーの入浴剤で踏み越えた模様ー。(もじもじ)
5種類の内、最後の1種がギリギリまで出て来なかった悪夢。
まあ、最終的に揃えられたから良かった。
万歩計はポケモンGOが代わりに為ってますけど、コッチも休日の動きは鈍い感じですね。
寒い時期に入りましたし、これからもっと減りそうです。
移動がチャリの辛い所さん。
この時期は、観風から伝わる温かさを堪能してたいなあ。(するり、ぐにゅぐにゅ)
んああああああああっ!?(ガクガクガクガク)
あら、果てちゃった?(むぎゅぅ、なでなで)
あっ、あっ……♪(コクコクッ)
はいはい、さっさと奥さん連れて別部屋へ行って下さいねー。
対人関係は、今も昔もボコボコだよな。
一時期だけアバターで会話する様なゲームもやってたけんが、ログインしなく為って久しいぜ。
当時はカナメさんを再現したり、手乗り竜のアイテムをコスモ君って呼んで愛でてたり、何だ彼んだで色々と楽しんでたみたいです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日