作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
長年使ってたノーパソ用のヘッドホンで、片方の耳当て部分がバンド部分から抜け落ちるという不具合に遭遇。
先ず、その構造に驚いてたり。
そこ、外れるんですねー。
ともあれ、買って長いですしそろそろ替え時なのかもしれません。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
スティックの溝に関してはソレであってます。
真っすぐ歩きたい時とかアレ便利でしたので。
>紅桜
確実に同じ方向に入力できるからな。
カメラがぶれるとダメになるのは今も昔も共通だが。
>シリアル
3Dゲームのカメラ問題は今も昔もあんまり変わりませんね。
ブレワイは看板とかもそうですが、細かい表現にも気を配っててそう言うの見るのも楽しいですか。
>観空
どっかの橋で際に立ってると自殺は止めろってNPCが止めてきたりねぇ、色々小ネタありまくり。
がんばりゲージは正直マスターソード抜く以外は体力より優先してますねぇ。
>紅桜
振り直しもあるから最低限の器でいったん抜いた後はすぐがんばりゲージに振り直すしな。
最大まで強化すると弓集中がかなり使えるし、登るのも楽だしな。
>シリアル
ヒノックスやイワロックとかは素材稼ぎに便利なので、ドリアンついでに狩るのはやっちゃいますか。
>観空
そんでライネルは素材も武器もおいしいから狩れるなら狩った方がお得ねぇ。
白銀や金はともかくそれ以下は体力も高くないから武器の消耗より得られる物の方がお得だし。
>紅桜
武器耐久がある以上、得が出来るかできないか考えるのは大事だな。
マスターソードあればその辺り多少無視できるが。
>シリアル
覚醒させると更に固くなるから武器管理かなり雑になりますけどね。
そしてゼルダ無双は例のDLC気になりますか。
>観空
そりゃねぇ、100年前のアレをどう描くか気になるしなんかゼルダが武力派になってるからそこも見たいし。
>紅桜
明かせてなかった筈のシーカーストーンの機能全力で使ってたしな。
>観空
下手すると現代リンクよりなんかやらかしてそう。
あ、拘束ならこっちは霊糸でぐるぐる巻きとかだねぇ(むにむに
>紅桜
ん、アレ後片付けが楽な点も含めて便利だな。
>シリアル
事が終わった後に綺麗に消えますからねー。
>観空
最中は滅多な事じゃ取れないのも良いよねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
やっぱりいろんな機能使いたいなら、現行でもアプデとか続いてるCSとかPC版なのかな~。
>モーシル
3DS自体が結構古いですからね~。
そんな訳で今日は、両手を紐パンに結び付けてたり。
この拘束方法も、久し振りだねえ。(さわさわ、つんつん)
あ、そこ♪ つんつん駄目♪(プルプル)
何処を突いてるかについては、言わなくて良いですからね?
ともあれ、移動時にスティックを固定出来るのは、狭い道を渡ったりする時に便利そうです。
ちなみに暮森さん、ブレワイプレイ中は不意にしゃがんじゃって困っちゃう人。
橋で注意してくれる人とは、未だ会ってないかな。
動画で観た事は、有る模様ー。
他に会いたい人とかは、居る?
んー、どっかの樹の下でマスターソードを携えたリンクを待ってる女性? みたいなイベントが有るのを最近知ったんで、是非とも会ってみたいかなって。
がんばりゲージは、取り敢えず二週と一目盛りまでは優先して上げてた。
それ以降は、マスターソードの為にハートへ振ってたぜ。
必死に祠を探してましたけど、どうして振り直さなかったんですか?
振り直してくれる像の場所を知らなくて、加えて探すのも面倒だった。(ドヤッ)
ドヤれない、ドヤれない。
イワロックは古代シリーズと最後の大妖精の予算目当てで連続狩猟やってましたけど、弱点が背中タイプのに大苦戦してました。
全然、弱点に攻撃が当たらないんよ……。
そんで現在は、古代兵装の強化素材を求めてガーディアンを狩る日々。
こんな台詞が吐けるのも、マスターソードを持っている御蔭ですね。
試練前でも、ガーディアン相手なら光ってくれますし。
剣の試練は、んぅ、未だ?(もぞもぞ)
あー、、割と長丁場に為るっぽいんで、もう少し準備を整えようかなって思ってたり。
そんでゼルダ無双のゼルダ姫は、シーカーストーンの能力が解明出来たIF、パラレル世界って可能性も。
ゼルダの伝説シリーズだと、偶に有るっぽいかんな。
それなら、ガノンに勝てるかもしれませんね。
全盛期のリンクさんに英傑さん達とゼルダ姫、そこにシーカーストーンの力が加わる訳ですから。
或いは回生の祠と同様シーカーストーンの固有能力自体は解明されてて、タワーや祠だけが起動していなかったって可能性も、、この辺は本編の日記とか詳しく見てないんで想像だけど。
さて置き、多少は動きに余裕が出来る拘束も、可愛い姿が見られて良いもんだったりして。
な、なんのハナシー?(もじもじ)
ふふ、正直に言えたらご褒美あげるよ?(ツンツン)
……私信の途中で、下着を動かして、、自分を、慰めていました。
……私の、、奴隷妻の恥ずかしい姿に気付いて頂き、ありがとうございます♪
まあ、あれだけ必死に動かしていれば、気付くさねえ。
加えて、、その時の表情が、また可愛らしかった訳で。(ぐい、むぎゅぅ)
あっ……♪(すりすり)
はいはい、続きのご褒美は部屋を移動してからでお願いしますねー。
3DSの方は、マイクラも含めて色々と終わっちまってるからな。
新作ソフトもバーチャルコンソールも、新作が来なく為って久しいぜ。
これからは、SwitchLiteが携帯機枠なのかもしれませんね。
あっ、据置機と同じソフトが使える携帯機って部分は、ヒロトさん的には嬉しい所さんらしいです。
仮面ライダーセイバーの変身シーン、最後に剣でXを描くのが好きだったりする。
ベルトから抜刀するのも含めて、Xライダーっぽいなあって。
てれびくんの4コマでも共演してましたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>みけ (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
メタい話だけど、SLG系の共通仕様が「移動と攻撃は1セットの行動」(*)なんで、ヒット&アウェイがやりずらいから。
(*)両方やると、そのキャラ/ユニットは、反撃以外の行動が次ターンまで出来ない
>鈴奈 (ーー;)
しかも近接攻撃しか出来ないヤツだと、ターゲットの隣まで移動する作業が最優先事項だからねぇ。
>みけ (^^;)
手間掛かりすぎにゃ。
ガイガンの方は挑発かにゃ?
>はぐれ (ーー;)
そー。
ヘイト取って罠の場所まで誘導だから間違ってはないし、そもそも、そんなんで(ゴジラを)倒せるぐらいならとっくにヤっているわ、だから。
扱いは、”只の(使い捨てな)モノ”か”戦友”と、完全に分かれているな。
>鈴奈 (ーー;)
この辺、宇宙人側は、無駄なことをとか、不合理とか言いそうだけど、現場はそうじゃないからねぇ。
>みけ (^^;)
走り……かにゃ??
※⊃タツノオトシゴ
>はぐれ (`□´) 鈴奈 (`□´)
「「限りなく違う!」」
>鈴奈 Σ(゚д゚ )
只、双方、突進からの正面組み合いは、素直にスゲーだけど。
>はぐれ (^^;)
分かる。
ZXは、科学の力ってスゲーだけど、それをやらせた大本がなぁ。(ーー;)
>みけ (^^;)
ロクでもないヤツかにゃ?
>はぐれ (ーー;)
昭和系だし、どっかの新興組織っていえばそうだけど、実際は、いままでの壊滅済み組織のかなり奥にいた裏ボスだからなぁ。
>みけ (・・;;)
……。
>鈴奈 (ーー;)
天気は今月に入って、不安定になったねぇ。
>はぐれ (ーー;)
一昨日(=8日)は、それが顕著に出たからなぁ。
駐輪場は……いいのか、おひ感。>屋根付き側
>みけ (・・)
?
>はぐれ (^^;;)
多分だけど……勤務している職員用だと思われ。
あの辺は、併設レストランのバックヤードとかあるから。
>みけ (^^;;;)
納得にゃ。
>鈴奈 (ーー;)
天候は同じくで。
ふらっと歩いて行ける距離だけど、雨が降ると面倒が増えるのよねぇ。
>はぐれ (ーー;)
全くで。
攻撃した後は動けない、悲しい仕様。
……スパロボもプレイしなく為ってから、久しいなあ。
ハード違いで遊べない時期が続いている内に、すっかり離れちゃいました。
さて置き、ガイガンが頼られ慕われていたのも、キッチリと誘導作戦自体は熟していたのが理由です。
だからこそ少年兵達は、何時かはガイガンがゴジラを倒してくれるって本気で信じてたんだよねー。
で、オリジナル(対ヘドラですね。byタイム)でのタツノオトシゴだけど、、ヒロトが始めて観た時は、どうだったの?
んー、最初に知ったのが映画本編か85年版前のTV特番かは忘れたけど、、知った時は、嬉しかったよ?
ガメラだって飛べるんだから、ゴジラだって飛べないとって。
その辺、子供は柔軟よねえ。
KOMでの最終決戦は、大迫力だったわ。
個人的には中盤の、成虫モスラ降臨シーンも綺麗で好き。
BGMがちゃんと「モスラの歌」なのが良いんだよ。
ゴマする前のラドンも、復活直後に大暴れしてたぜ。
そんで天気は、週末も不安定だったな。
あのね、お買い物してたらね、雨降ってたの。
あめやー。
あはははは、、御蔭で、帰る時間が遅く為っちゃいましたからねー。
スーパーの公園、遊べなかった。(ムスッ)
びちょびちょー。
めあー。
一日で降ったり止んだりを繰り返して、本当に困った天気でした。
オマケに、降る勢いも強かったもんね。
それで、ツインメッセの屋根付き駐輪場はOKなの?
んー、私も最初は職員用じゃないかって思ったんだけど、公式サイトの説明だと、特に職員用って線引は無いっぽいんだよな。
おやおや。
それなら安心ですか。
働いてる方々からしたら「勘弁してくれ」って感じかもしれませんけどねー。
そんな訳で、タイムの改造をゆっくり再開中。
取り敢えず現在は、足の形を整えてたり。
何度か歪んで、少なくない量のパテが犠牲と為りました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
地味に3Dスティックの溝があって方向固定しやすいの好きだったんですが、後発のスティック付きコントローラでソレ採用してるのあんまりないんですよねぇ。
>紅桜
溝があると不都合でもあったのだろうか、それとも操作性か。
ブレワイは発売自体は結構前のだからそういうネタバレは踏んでいるか。
>シリアル
観空もRTA動画見てて突拍子もないプレイが出来る事は把握してましたしね。
>観空
正直見ても何やってるか全然分からなかったけどねぇ。
あ、ドリアンは相当優秀な食材だから私も割と取りに行ったり。
>紅桜
アレ単品で料理するだけで最大回復+αだからな。
あの辺りは祠クリアするまで雨続きだから確かに面倒だが。
>シリアル
よりによって高台登りたいのに雨続き地方ですからね。
ジャイロは確かに強制される祠いくつかありましたっけ。
>観空
そこを悪知恵でどうにかする人も居るけど、真っ当な手段で解くと中々癖があって難しいからねぇ。
弓とかで狙うのとはまた別の操作の癖があるから余計大変。
>紅桜
普段ジャイロ使ってても慣れんからな、アレ。
あと携帯モードでやってると画面見辛いか。
>シリアル
エイムで使うくらいならともかく、祠クラスで動かすとかなり画面傾けないといけませんからね。
そしてマリオのコレクションはやりたくても今ちょっと予算がないですか。
>観空
色々あって予算キツイからねぇ、財布の紐閉めてる状態。
そしてこっちもキツめに縛りたい気分(むにむに
>紅桜
ん、そう言うのは存分に頼む。
>シリアル
ガチガチなのが良いですねー。
>観空
んじゃご期待通りに。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはーい。
3DSマイクラのチートコードって、いわゆるクリエイターモードに近い感じかな?
>モーシル
建築だけ自由にしたいって人向けですね~。
便利ですけど完全にバランス壊れますから、観空さんは滅多に使った事ないですね。
そんな訳で今日は、抱き支えながらのM字開脚~♪(ぐいぐい、むぎゅぅ)
普段の自分で支える開脚と、どっちが好き?
あぅ、ヒロトに支えて貰う方が好きに決まってるでしょ。
自分でやるのも、屈服感を味わえて好きだけど、、直接、触って貰えてる方が、ドキドキするし……♪(もじもじ)
ポーズ以外のセクハラが無さそうなので、コッチとしても有り難いです。
そのポーズ自体が致命的な気がするけんが。
あはははは……。
えっと、3Dスティックの溝って?
多分、回す部分の縁が角ばってた事だと思う。
リアルタイムでは意識して無かったけど、確かに固定用には便利そうだねえ。
任天堂機だと、Wiiのプロコンまでは角ばってたみたい。
で、ブレワイは逆に、プレイして初めて知った情報って有った?
んー、、ハテノ古代研究所の立て看板とか?
あんなにクドく注意書きを書いてる辺りに、プルアの為人が何となく分かってホッコリしたよ。
複数の実況動画を観て長いですけど、触れられてない情報も未だ未だ多いんでしょうね。
ちなみに、RTA動画は特に観てないんですけど、実況内で触れられてた技については少しだけ試してます。
がんばりゲージが少ない時期、口笛ダッシュには世話に為ったけえ。
それと先日、初めてビタロックした物体の上に乗って移動するって技を試してみたり。
木じゃなくて、鉄板の上だったけどな。
木を使うと、凄く遠くまで飛べるんでしたっけ?
らしいけど、技術が必要らしいんで躊躇中。
ドリアンが採れる場所は、直ぐ上にヒノックスと、近くにイワロックが居るのも嬉しい所さん。
ヒノックスの上にライネルが居たのは、流石に驚いてましたね。
俺的には、戦って勝てていた事に驚きでしたが。
うん、私も勝てるとは思わなかった。
ビタロックが強化済みだったのとマスターソード所持、加えて相手がライネルの槍持ちだったのが大きかったんだと思う。
雷獣山の大剣持ちライネルには、勢いで挑んで返り討ちに遭ってたぜ。
むう、今度リベンジしちゃる。
ジャイロ操作の祠は、、新しくやったパチンコみたいな奴が、本当の地獄だった。
えっと、3つの窪みに宝珠を嵌めるギミックですね。
アレ、仮に十字キーで盤を動かせたとしても苦戦するギミックだと思います。
で、このタイミングで魅力的なゲームが連発された件について。
んぅ、ゼルダ無双の新作も今年発売らしいけど、ヒロトは?
むう、、欲しいけど予算を確保出来るかは微妙。
3Dコレクションも、チケットが残ってる御蔭で買える様なモンだからなあ。
先ず、その時点までにブレワイが一段落してるかも不明ですからね。
限定品って訳じゃないですし、のんびり買い時を選ぶのも手です。
ん、そうするよ。
さて置き、コッチでギチギチにするなら拘束ベルトかな。
にゃふ、、吊り下げや磔と違って、全身を支配されてる感覚が、好きだったりする。(もじもじ)
ふふ、それじゃあ今晩はソレで愉しんで貰おうかな?
食い込ませるのに丁度良さそうな溝も、、こうして、準備してくれてる訳だし。(ぐいぐい)
は、あぁ…♪(プルプル)
はいはーい、続きは部屋を移動してからにして下さいねー。
……ポーズ以外は、平和だったな。
そんでチートコードだけんが、使えるのはSwitchで売ってる方のマイクラだぜ。
ヒロトさん、3DS版では使えないと知ってガッカリしてましたね。
あ、クリエイターモードはやった事が無いので、良く分かって無いみたいです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日