作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
デミトレーナー、売ってないなあ。
半ば諦めてたけど、拡張セットが積まれてる現場に遭遇して熱が再び。
こないだエアリアルは見掛けましたし、きっとデミトレーナーもその内に並びますよ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
いつもと変わらぬ惚気ご馳走様です。
こっちもやっとく?
>紅桜
話進まんようになるからもう少し後でだな。
で、手回し発電機のラジオは前の仕事で検品してたな。
>シリアル
数分回してちょっとだけ聞けるくらいでしたっけね?
>観空
アレだけ回してって感じはあるけど、緊急用なら仕方ないのかもねぇ。
災害時は電源不要でちょっとでも聞けるだけででも随分違うだろうし。
>紅桜
ただそれなりに疲れるから、体力使いたくない災害時にどうするかと言う問題は多少あるがな。
バイクに乗るか乗らないかは……作品を見た事が無いから何とも言えんが、シリーズ重ねる毎に新しい何かを取り入れたいとかそう言う方面だろうか?
>シリアル
自転車や車、乗れれば何でもいいとかでしょうかね?
>観空
その辺監督の趣味とかありそう。
カメラの方は、流石に配慮済み?
>紅桜
配慮できてなかったらまず撮影自体出来てないだろうが、それでも根性ありそうな撮り方してそうな気はするのだがな。
どの道工夫自体はやってるようだが。
>観空
表に出ない技術班のおかげで成り立つ事って多いからねぇ。
下地の準備って大事、こっちの方も(むにむに
>紅桜
確かに準備だけでかなり手間暇かけられたりするしな。
>シリアル
丁寧に何とは言えませんが縛られたりくっ付けられたり、搾られたのを溜める容器とかですかね。
>観空
タンクの用意とか準備って結構大事。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
3Dマップ特有の怪しいズルは何となく知ってるけど、結局未使用で貫いてたっけね~。
>モーシル
もし周回して遊ぶならやるかも知れませんけどね~。
最初くらいは真面目にって事なんですかね、やっぱり。
ふふ、どもども。
尚、こうやって膝上に座らせたまま抱き締めるのは、この枠と別部屋がメインに為ってたり。
んぅ♪
何時もは、ロゼちゃんとチアキちゃんに譲ってる、から、あぁ♪
こんなんでも、昔よりは落ち着いてるんですよね。
と言いつつ、相変わらずイチャイチャするチャンスは見逃さないんですけど。
あはははは……。
少し前にイルミネーションを見に行った時も、ハート型モニュメントの前でイチャイチャしてました。
ベタベタだな。
子供達の手前、チュッチュで止めたからセーフ。
そんで手回し式充電、試した時はライトでさえ早々に暗く為っちゃってた記憶。
長時間持たせるなら、しっかり回さないと駄目なのかも。
普段なら兎も角、災害時には大変そうだね。
それでも、自力で発電出来るってのは大きいんだと思う。
……玩具の電源を手回し式にして、観風自身に回させながら愉しんで貰うってのも一興かな。
ふぇ!?
も、もう、またエッチな事ばっかり考えてるしぃ♪
続けますよー?
ライダーのバイクについては、単純に乗ってるシーンが減ってしまったって事情が有ったりします。
バイクでのアクションシーンとか稀に為っちまったよな。
移動についても普通に歩いてたり、気付いたら着いてるって事が多いぜ。
えっと、確か道路交通法が厳しく為っちゃったんでしたっけ?
ん、詳しくは知らんけど、そんな話は聞いたねえ。
加えて昔に比べて撮影出来る場所が無かったり、ドラマ的に挟む余裕が無いって事情も有るとか。
時代の流れなのかもしれませんが、昭和ライダーでの造成地を舞台にしたライダーと戦斗員達のオートバイアクションを見慣れた身としては、ちょっと寂しいです。
余談ですが、ヒロトや俺がWに大ハマリした理由の一つに「主人公が普段からバイクを愛用している」って所さんが有ったりします。
また翔ちゃんが格好良いんだよな。
カメラ撮影については、私が詳しくないだけなのかもしれない。
んぅ、守備範囲じゃ無かった?
関連書籍で記憶に残ってるのも主にアクションしてた側の事だし、そもそも映像には映らないからねえ。
ソッチだけでも結構なエピソードが有る訳だし、撮影関係でも色々と有ったんだろうとは思う。
完全に裏方な人達ですから、映ってたら事故です。
映像面から思い出すと、走行するバイクを正面から映すシーンとかは大変だったのかなって感じはします。
ああ、確かに。
観風の可愛い散歩姿をスマホで撮影するのとは、訳が違うもんなあ。
にゃ、にゃあ~。
わざわざ、言わなくっても……♪
と言いつつ、自分の行動を思い出して興奮してるのは、誰かな?
ぅあぁぁ♪
ヒロトに完全屈服した、変態奴隷妻の観風です♪
ふふ、ちゃんと言えて偉いね。
それじゃあ御褒美に、今夜も存分に責め立ててあげよう。
あっ♪ あぁっ♪
はいはい、そろそろ別部屋へ移動して下さいねー。
その辺、プレイする人のスタンスが出るよな。
ヒロトは遠慮なく使っちまう派だぜ。
ブレワイでも、スタミナが減らない走り方とか試してましたもんね。
学園へ行く前に旅立ててしまう方法も、知っていたら試していたんだと思います。
本日12月13日は暮森観風さんの誕生日です♪
おめでとなー。
おめでとー!
おめでとー!
ままおめっとー!!
ありがとー♪
毎度の注意ですが、私信収録後です。
今回は冒頭から飛ばしてますからねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
結局どれだけ水蒸気でタービン回せるかって言うものですからねぇ、現代の発電って。
>紅桜
ハイテク装置で湯を沸かすのが基本だからな。
あと、一応個人単位で使うにはソーラーは悪くないようだが……
>シリアル
災害時のスマホ充電くらいにはなるらしいですね?
で、流石に爆発は爆発だけの危険性ですか。
>観空
あんまり考え始めると歯止め利かないから、そこはシナリオの都合優先よねぇ。
と言うかライダーだし、やっぱバイク?
>紅桜
あまり特撮には明るくないが、実はほとんどライドしないのも居るという情報だけは聞いた事あるな。
で、ギガンティックドライブは地球防衛軍の元になったという情報で聞いた事はあるか。
>シリアル
プレイ動画は見た事あっても、ソフト買った事ないんでしたっけ。
>観空
こっちじゃ売ってなかったからねぇ。
んで、あんまりにも激しい爆発やアクションやってるとそれを撮るカメラ側も大丈夫なの? って思わなくもないと言うか。
>紅桜
今でこそドローンとか使えるが、そう言うのが普及する前の高所撮影とか撮る側も命懸けだろうな。
>観空
撮影機材って相当重たいからねぇ。
こっちは程々の重さ(むにむに
>紅桜
まあなんだ、詰まってるものは詰まってるからな。
>シリアル
色々あった後だと軽くされますけどねー。
>観空
でもまたすぐ溜まる、そんな身体にしたからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
心情的にも、移動的にもヌシルートは先にやる人はやっぱ多めなのかもね~。
>モーシル
移動だけはどうしてもミライ/コライドン頼りなので行けない場所かなりありますからね~。
若干怪しい技使えば行けない事もないみたいですけど、やっぱり正規手段欲しいですもんね~。
誕生日おめでとう記念って事で、今日は冒頭からイチャイチャと。
んあぁ♪
はいはい、収録を始めますよー。
……この二人で発電するシステムとか有れば、結構なエネルギーが得られそうなんですけどね。
ある意味での、人力発電か。
災害時の充電方法だと、手回し式なんてのも定番だよな。
うちも、手回し式ライトを持ってます。
他にもラジオが付いてたり、コードを繋いで充電なんかにも使えた筈です。
触れたの結構前だから詳細は覚えてないな。
ああ、必要な電力を得るには割りとシンドイってのは覚えてる。
ん、そうなんだ……。
クウガのバイクは、警視庁が開発したんだよね?
はい、元々は新しい白バイの試作機で、ソレをクウガの協力者だった刑事さんが独断で授けました。
日常パートでの移動や戦闘にと、クウガは平成ライダーの中では珍しいバイクを積極的に使っていたライダーです。
正確には、クウガ以降の作品でバイクを使う頻度が減っちゃった感じさなあ。
戦闘シーンは兎も角、普段の移動手段に使わない主人公も増えたし。
普段の移動が自転車だったり、車に乗ってる仮面ライダーも居ます。
カメラマンさんについては、アングル的に安全な場所で撮影してるかと。
カメラマンの話だと、初代第一話の撮影時にカメラ移動用の機材が無かったって話を思い出すな。
その結果、フィルムを細かくカットして繋ぐコマ落としって表現を行っててさ。
へ、へー……。
ちなみに、さっき別部屋で聞いた観風の「誕生日記念・完全屈服奴隷妻宣言」はノーカットで撮影済みだったり。
後で上映しながら、存分に愉しもうね?
は、いぃ♪
ふふ、そろそろ限界かな?
誕生日プレゼントも用意してるから、、此処で焦らした分、存分に嬲ってあげよう。
~~~~~~っ!!
はいはい、さっさと愉しんできて下さいねー。
怪しい技、ヒロトは遠慮せず多用してたな。
アレのお陰で随分と移動範囲が広がったもんだ。
あはははは……。
それでも、完全に世界中を回るならヌシルートを進まないと駄目でしたね。
水木一郎氏の御冥福を、心から祈らせて貰います。
……天国デビューには早いよなあ。
それでも、アニキの歌は不滅です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [れたす (・・)]
きゅ? >フェリー
>[はぐれ (ーー;)]
昔つーか、少なくとも60年代辺りまで、出港の見送りに甲板側と港側の間で色の付いた紙テープを持って別れを惜しむ、ある種の儀式(?)が普通にあったから。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
>[はぐれ (ーー;)]
サイコロの方は、出た目で行き先が決まるとかそーいうのは無いから。
むしろ、今……というにはちと古いけど、4,5,6しか出ないとか、そっちの方面だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、水○うの方が、ほんとマシだよねぇ。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
※4,5,6の方の意味は分からないけど、やべぇネタなのは察した
>[朱美 (^^;)]
投稿の方は、ジャンル不問で月1でも厳しいのに、週1投稿もいるからねー。
>[鈴奈 (ーー;)]
ホントソレ。
バートンはあー、うん。
>[はぐれ (ーー;)]
シルバーブルーメのやらかし(映像)を知っている分、ウィキの解説だけで、トラウマモノだったからなぁ。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
>[朱美 (^^;;)]
ゾフィーの方は、演出の火力増量(物理)の結果がアレだよ、なんだよね?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
しかも、リベンジ果たすのに、昭和を突き抜けて平成末期まで掛かったからなぁ。(; ==)
※ファイトオーブは2017年(平成29年)
>[鈴奈 (ーー;)]
パルディア地方は、むしろ、そんなのあるの? だったり。>サイコロ
>[朱美 (・・)]
はぃ?
>[鈴奈 (ーー;)]
まだネタ把握してないから、何が何やらでねぇ。
しかも油断していると、TLにニャッハ最終が投げ込まれている地獄。
>[朱美 (・・;;)]
うわぁ。
>[はぐれ (ーー;)]
新聞剣はなんというか……
>[れたす (・・)]
きゅ?
⊃[マルタ?]⊂
>[はぐれ (ーー;)]
チアキちゃんの方か?
それだとシールドじゃなくて、別のを殴り飛ばせそうな最終兵器になっちまうぞ。
>[朱美 (・・;;)]
ゴレンジャーの方は、これからも秘密基地捜索者が頻繁に出そうだね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そだね。
被害の方は、関連施設がいくつかあるので、モブ隊員の殉職数はカウント不可能。
まぁ、いずれ、ゾルダーの殉職者も出るんだけどね。
※野球仮面回とか
>[はぐれ (ーー;)]
上司というかエース(※野球仮面)激おこなヤツじゃねーか、ソレ。
最後のはノーコメ。
>[鈴奈 (ーー;)]
マジすまんこってす。
>[れたす (・・)]
きゅ??
乗った事は無いけど、何故か頭に残ってる光景。
あ、今月はクリスマスソングもリベンジする予定だったり。
当初は落陽で終わらせるつもりだった事は、秘密にしておいてあげます。
言うてるやん。
俺の完成が間に合わないと確定したので、動画の方へ振り切りやがりましたね。
あー、、ダイデンジンとデンジタイガー、今日発売でしたっけ。
むう、本当に申し訳ない。
そのサイコロの持ち主なら一日外出を堪能してるさねえ。
あの作品も長いよな。
と、パルデアでサイコロ貰う様なイベントは無いぜ。
ヒロトはストーリークリア済みで、現在はクリア後のシナリオ、、を完全無視してマップを走り回ってます。
尚、ニャオハの最終はヒロトも気に入ってやり直した程だったけど、現在はストライクと交代でボックスに移った模様。
峰打ちを覚えてくれれば、今も一緒だった。
あの子は寧ろ一撃必殺よね。
仕草的な意味で。
おやおや。
「きりたん砲」
みてみて~♪
きりたん砲だー!!
ふっ。
お疲れ様。
ふふ、上手に出来ましたね。
ゴレンジャー基地を狙われる頻度にも驚きましたが、一般イーグル隊員の殉職率もヤバいです。
武者仮面とヒスイ仮面の時以外、誰かしらが殉職してるもんな。
その2つでも一般博士達が犠牲に。
モブに厳しい世界。
さて置き、最後のはー、、ウチの旦那が済みません。
ゴメンゴメン。
見せパン姿の観風が可愛くて、ついつい口が滑っちゃってさ。
……もー。
そんな訳で、今日も流離いのポケモンチャンピオンなバルデア地方。
気付けばマップ端の絶対登れない崖に遭遇してる事も多々。
尚、クリア後に頼まれた仕事は進んでない模様。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
環境に良いって言う水力、風力、太陽光どれも全部問題ありますからねぇ。
>紅桜
最近は特にソーラー関係が問題よく言われるな。
地滑り起こしたり、機材が壊れても発電が止められんから水没した際に感電の問題もあるし。
>シリアル
多分下手な小説とかよりひどい事になってますよね。
で、3㎞の爆発ってその破壊力もですが、その後の粉塵とかも酷そうですね。
>観空
あんまりやると環境変わるよねぇ、主に寒冷化で。
ゲームとかでそこまで配慮されてるのは稀だけど。
>紅桜
環境規模に影響出るゲームになるとアクションと言うよりシミュレーションになるしな。
それで、役者はかなり根性があるな。
>シリアル
直接爆破に巻き込まれなくても衝撃波とか凄い事になりませんかね?
高い所だと身動き取れない人も居そうですけど。
>観空
肝が据わってると言うか何と言うか、命知らずねぇ。
そう言う人らに支えられて良い作品は出来るんだろうけど。
>紅桜
そこまでしないと作品が作れないスケジュールと言うのも考え物だが、あまり深くは言うまいか。
>観空
外部がどうこう言える事じゃ無さそうだしねぇ。
手塩にかけた作品って言うなら、こっちも近い感じかしら(むにむに
>紅桜
確かに相当年季入れて調整されてるしな。
>シリアル
こういう事されてどれだけ経ちますかね?
>観空
時間の流れズレてる時もあるからねぇ、単純には言えないかも。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
とりあえず全ルート満遍なくってつもりだったみたいだけど、予定大幅に狂ったからね~。
>モーシル
心情の影響ってすごいですよね~。
結局は全ルートやる事になりますけど、その過程と言うか道順はバラバラですよね今作。
真面目な話、制御方法さえ間違えなければ原子力が一番クリーンなエネルギーなんかなって。
不真面目な話だと、人力でクルクル回して発電する仕組みとかクリーンかも?
前後の温度差。
後者は昔、筋トレ道具を探してる時に見掛けましたねー。
べダルを漕ぐと電気を充電出来るって商品。
買おうか迷ってたな、ソレ。
クウガの爆発は、流石に粉塵の影響とかは語られてなかったぜ。
爆発の被害自体については、作中で新聞の記事に為ってましたよね。
クウガも危険じゃないのか? みたいな見解と一緒にな。
結果、世論が賛美両論に為っちまって、新型バイクの譲渡を上層部が云々。
その辺の混乱は、初期の頃にも描かれてましたよね。
批判的な新聞やTV番組、更に正体不明だから警官隊からグロンギとセットで発砲を受けたりと、随分と生々しい反応だなって。
クウガと警察側を繋ぐのが現場の第一線で戦う一人の刑事だってのも、中々にリアルな経緯だったよな。
ほんで環境じゃないけど、戦闘中の建物破壊度がサブキャラのシナリオに影響するゲームなら昔有った記憶。
ギガンティックドライブだっけ?
学生時代のヒロトが遊んだソフト~。
そうそう、ロボに乗らないロボゲーってのが新鮮で大ハマリしたんよ。
で、ストロンガーでのバイクの転倒シーンは、正に爆発を受けての流れ。
爆破の中から現れてカメラの方へズザザーって滑って来るの、大迫力です。
ヒロトはビデオでの視聴世代ですけど、子供心にグッサリと刺さりました。
役者さんもだけど、スタントマンの人達も身体を張ってたけえね。
ああ、当然ながら今の作品でもソレは同じ。
どれだけ技術が進歩しても、変わらない所は有ると。
そゆ事。
私達も、、観風に手を出す手段は色々と増えたけど、一緒に愉しむって目的は変わらないけえ。
んぅ♪
あれ、今日はスリットから見えるのが紐じゃないねえ?
等とわざとらしく聞いてみたり。
は、ひぃ♪
昨日から、試しに、、普通のショーツを、穿いてます♪
ん、似合ってるよ。
前にレオタードだった事も有るし、見せパン重ね穿きすれば普段からコッチでも大丈夫かな?
んあっ、ありがとうございますっ♪
でも、セクハラ、、普段はしないで、許して下さい……♪
ふふ、そりゃ勿論。
その代わり、此処では存分に。
あっ♪ ああっ♪
……あぁぁああっ♪♪
はいはーい、続きは此処じゃない場所でお願いしますねー。
ヒロトの場合、元々はシナリオ無視で走り回る事にハマってたな。
ブレワイで諸々の攻略を無視して動き回ってるのと一緒だ。
一応ボンヤリとジム戦から始めようって気持ちは有ったみたいですけど、シナリオ面への心情から他の2つを優先した結果、最後に為ってました。
あっ、当初のコライドンでは行けなかったりヌシ巡りに移ってからは目的地一直線で動いていたからか、クリア後でもロクに探索してない場所が在ったりするみたいです。
やっべー。
動画制作にかまけてタイムの改造、全く進んでない。
もう12月なんですけどー?
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [マリア (^^;)]
きりたんは犠牲になったノダ?
>[鈴奈 (ーー;)]
おひだけど、微妙に間違ってないのがねぇ。
代償は、修正版が出来なかったってだけだし。
>[エメローサ (・・;)]
戦闘の方は状況的に不利だったのだな。
>[はぐれ (ーー;)]
そーみたいだな。
ちなで、病院は要手術レベルの患者が動かせず(避難不可能)で残ってたので、巻き込み不可能。
後、バートンの”食料”にも問題があって、病院に近寄らせない必要もあったからなぁ。(; ==)
>[鈴奈 (ーー;)]
チョットマテ、ヤツは何を食う気だ?
>[はぐれ (・・;;)]
人間とか色々。
事実、マンションの住人を略っていう、「シルバーブルーメのトラウマ」相当をやらしているから。
>[鈴奈 (・・;;)] [マリア (・・;)] [エメローサ (・・;)]
「「「……。」」」(絶句)
>[はぐれ (ーー;)]
ファイヤーヘッドは、のちの視聴者の扱いが”アレ”だから、目そらしからのお察し事案にしたんだよなぁ。
まぁ、メタで事故だけど。
※1.バートンは高温火炎を吐けるので、火炎放射(ガチ)も出る
2.スーツの素材
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、今は、後からCGで追加だけど、当時はほぼガチだっけねぇ。
>[マリア (・・)]
パルデア地方って、ドコデスカー?
>[鈴奈 (ーー;)]
新作ポケモンの舞台なので半スルーでよろ。
つか、まだネタ把握がほぼ皆無だから、反応出来ないだけ。
ちなみに、学内イベント回収なのは、主人公が「留学してきた学生」なせい。
>[マリア (ーー)]
アー。
>[はぐれ (ーー;)]
盾の取っ手は、受けたダメージが集中したんだろうなーと。
で、新聞剣は枚数多ければそりゃ強固にもなるけど、やり過ぎると持つのも大変だぞ、と。
>[エメローサ (ーー)]
そうだな。
普通に重たくなるから、振り回すというより、振り回される方になるな。
>[マリア (ーー)]
踊りも大事ネー。
>[エメローサ (ーー)]
そう。
「舞(ぶ)は武(ぶ)に通じる」ので、ダンスは必須項目だからな。
>[はぐれ]
何にせよ、ラジオ体操でも良いから、作業前に体をほぐさないと後でキツイからなぁ。(; ==)
>[鈴奈 (ーー;)]
某職場実話?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
>[鈴奈 (ーー;)]
スーツ交代は、今でいう半期ぐらいに出る追加装備や必殺技交代の先駆け的な立ち位置だからねぇ。
2代目殉職の方は?
>[はぐれ (ーー;)]
かなり伏せるけど、色々あって焦りすぎた故のトドメ(*)なので、軽度のショッキング画像にはなってそう感。
(*)腹に敵仮面の武器(?)が突き刺さり
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
殉職の方は、大人寄りになると、腹に銃弾を撃ち込むとか普通にやるからねぇ。
※その後「なんじゃこりゃー!」って叫ぶまでがテンプレ >腹に銃弾
>[EXマリア (ーー#)]
おぃ。
※流石に何のネタか分かった
どやぁ。
ご満悦やなあ、きりたん。
そんな訳で、きりたんソロな今月の動画を投稿済みだったり。
コレで今年の目標だった毎月投稿も、無事に達成~。
おめでとー♪
アレコレ苦戦してたヒロトの編集作業を見ていて、もっと短い間隔で定期投稿やってる人達の凄さを改めて感じました。
バードンの食料は、本当に厄介でしたねえ。
マンションを窓から覗き込んで、文字通り餌を啄む姿はトラウマよ。
直後にタロウが帰って着てくれる訳だけど。
ヒロトが後編を初視聴した時は、正にタロウが帰って着たシーンなんだよな。
そうそう、あのシーンを観てタロウの格好良さを知ったんだ。
ゾフィーのファイヤーヘッドは、事故では無く演出だったり。
逆にマスクの素材が燃え難くて、灯油を染み込ませたガーゼを貼り付けて撮影していたらしいです。
弄られネタは正直好きじゃないですけど、ファイトオーブでリベンジ出来たのは幸いでした。
おやおや。
パルデア地方での学校生活は、順調ですか?
んー、今は目的も無くフラフラとマップを漂ってたり。
……生憎と、サイコロを土産に貰えるイベントとは未遭遇。
おい。
あはははは……。
えっと、新聞剣の方は。
えい、えい!
とおー!!
待ってチアキちゃんの強い~!?
次の修理は何時だろう。
直ぐじゃない?
あー、かなり太く為っちゃってますね。
両手持ちの御陰か、フラついてはいませんが。
オマケに縦じゃなくて横で巻いたから、刃渡りが短いな。
ゴレンジャーの方は、早くも二人目のゴレンジャー基地捜索者が出たぜ。
で、今回も大量殉職するイーグル隊員の皆さん。
モブ隊員だから、二代目と比べれば描写自体はアッサリね。
それはそれで悲しみ。
尚、我が家では下側のお腹に別のを打ち込まれて、可愛い断末魔を叫ぶ妻の様子を毎晩見てたり。
コラー。
ポケモンホームを、初めてダウンロードしてみたり。
……あれ、コレって未だSV対応してない?
ぽい、ですかね?
後でまた、調べてみましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ノーリスクでクリーンなエネルギーってないものですかねぇ、って思わなくもない世の中です。
>紅桜
無限と言うと聞こえは良いが、大抵何かしらリスクあったりするの創作物だと見受けられるな。
あと無制限でも出力はそんなにないと言うパターンもたまにあるか。
>シリアル
半径3㎞の爆発ってその世界観的にはどうなんでしょう?
一応危険視されてるみたいなので、多分危ないんでしょうが。
>観空
まあ前触れもなく3km消し飛ぶって考えるときっと危ないねぇ。
実写でゴロゴロ転がりながら取っ組み合うのは別の意味で危ないけど。
>紅桜
あれは実際見てて冷や冷やする危なさだしな。
一歩間違えると骨折るだけでは済まんだろうし。
>シリアル
昔の緩い安全基準だからできたみたいなのありそうですよね。
あとは役者さんやスタントさんの度胸でしょうか。
>観空
つり橋の上をバイク疾走とか絶対やりたくないねぇ。
やるならやるでこっちやる方が好き(むにむに
>紅桜
やるにしても「や」がカタカナになるがな。
>シリアル
もしくはここじゃちょっと出せない漢字ですかね。
>観空
そうねぇ、とりあえずやりたい放題で。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
そう言えばこっちはペパールート最初に突っ走った影響で、他のルートが難易度的に殆ど流れ処理みたいになっちゃったんだっけね~。
>モーシル
犬好きなのが思い切り影響してますよね~。
リアルで飼ってる分思い入れが段違いなんだと思います。
むう、色々と難しい問題さねえ。
原子力は事故の時が怖いし、自然エネルギーは不安定だし環境を壊すし。
フィクションのヒーロー物とかだと、無限のエネルギー源的な鉱石も割りかし見掛けるイメージです。
……ちなみに俺の胸に輝くハイカタクリスタルも、無限エネルギー増幅器官だったりします。
へー。
尚、一つ前の姿では外側からの攻撃も増幅してしまうという致命的なデメリットが存在してたり。
現在では逆流防止のプロテクトが掛かってるから、無問題。
クウガの世界は、ライダーと怪人が居るって以外は普通の世界と変わらないぜ。
つまり、半径3キロの爆発ってのは結構な事態って訳だな。
あはははは……。
他の人を巻き込まなくて、本当に良かったです。
生身アクションの凄さについてはスタントの方々もだけど、役者本人が乗り気だったのも大きいそうな。
有名なのは、火薬大好きな宮内洋さん。
あの人、凄いですよね。
火薬の量もですけど、危険なバイクアクションも自分からドンドン提案して挑んでいったらしいですし。
えっと、私の記憶だとバイクでの手放し変身とか、、ストロンガーでの客演時にやっってた、バイクの横転シーンが印象に残ってるよ。
配信で始めて観たけど、バイクで車に並走して屋根に飛び移るなんてアクションもやってたんだもんな、本当に凄い人。
ああ、無茶なエピソードだと藤岡弘、さんの復帰直後の話も相当だったり。
復帰回の撮影中に足の傷が開いちゃって、血だらけなのを必死に隠しながら撮影したんですよね。
もし言ったら撮影中止に為って復帰も流れるだろうからって、誰にも言わないまま。
そもそも復帰自体が未だ早くて、もしも足に入ってる鉄の棒が曲がったら二度と歩けなく為るって医者に止められてたそうな。
その後、完全復帰した後もプロデューサーに内緒で危険な生身スタントを自分からやってたりするんだから、役者さんの度胸ってのは凄いなって思う。
……観風も、新しい遊びに挑戦する度胸は相当だけども。
んぅ♪
それは、御主人様の奴隷妻として、、御命令には、出来るだけ従いたいですから……♪
ふふ、ありがとう。
だから今日も私の命令通りに、布面積が少ない身支度をして私信に参加してくれてるんだよね。
ぁん♪
はいはい、続きの命令は別部屋で聞かせてあげて下さいねー。
攻略ルート、ヒロトと同じだな。
最初にヌシ戦したのは偶然だったけんが、以降は積極的に関わって真っ先に終わらせてたぜ。
1つ目時点ではコライドンのパワーアップが目的でしたが、2つ目でシナリオクリア自体が目的に為ってましたね。
やっぱり、あの手の話には弱いみたいです。
ポケモンSVの表紙に釣られてニンドリを買ってたり。
ふふ、学生時代を思い出すなあ。
当時は色々と買ってましたよねえ、ゲーム雑誌。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
リチャージできる電池とそうじゃない電池で扱い変わるのでご注意を?
>紅桜
あと過充電も危険だな。
主に仕事で気を付けていることになるが。
>シリアル
備品でそう言うの多いんでその手の単語が仕事に直結しがちなんですよね。
>観空
結局使い捨て電池が一番扱い楽じゃない? ってなってる昨今。
貰った魂使い捨ては流石にアレだけど。
>紅桜
大規模爆発と言うとどのくらいだろうか、都市部消失とかレベルか?
>シリアル
普通の火薬じゃ無理で、危険視されるって言うとそのクラス思い付きますよね。
主に普段やってるゲームの影響ですが。
>観空
カジュアルに核ミサイルぶち込んで遊んでるからねぇ今。(Fallout76)
ぶち込まないと世が滅ぶレベルのヤバいのが居るのも問題だけど。
>紅桜
ゲームもアニメも危険なもの使う場合は相手も相応に危険な場合が多いしな。
命綱関連は、今基準の感覚で昔の作品を見ると目が回るのが多いとは聞くか。
>シリアル
基本的に何故か高所でアクションしてるのが多いみたいですね?
>観空
多分画面映えの問題なんだろうけど、今じゃOKとか出してもらうの難しそうよねぇ。
こっちの方はOKとか貰う前に弄る事が殆どだけど(むにむに
>紅桜
側に居る時点でOKみたいなものだがな。
つまみ食い感覚でやってもらっても構わんし。
>シリアル
やられる事はつまみ食い感覚じゃないですけどね。
>観空
がっつり捕食したくなるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
マップ広くてアイテムやトレーナー探すの苦労するよね~。
>モーシル
勝負した人数でアイテム貰えるのもあるので、あと何人って探すの結構多かったですよね~。
実は最初に説明したアイテム、、リュウソウルは、正にそんな感じのシステムだったりする。
エネルギーをくれる大元が健在か否かって感じで。
前者の場合は基本的にエネルギーが無限ですけど、後者の場合は有限です。
クウガのライジングマイティキックは、半径3キロの爆発を起こしてます。
都市が吹き飛んでは無いけど、結構な範囲だよね。
街中で急に爆弾が使われたレベル。
上層部がビビっちまうのも仕方が無えのかもな。
まあ、クウガが戦ってる連中も、それ程の威力を出してでも倒さなきゃ為らないヤバい敵だった訳だけんが。
敵の殺害描写も、凄い作品でしたもんね……。
昭和のアクションだと、崖からの滑り降りや転がりも良く見たなあ。
取っ組み合いながら、グルグルと。
高所でのアクションだと、初代仮面ライダーのOPやEDも凄かったよね。
桟橋の上を疾走するサイクロン号や、戦斗員を海上へ落とすライダー。
ええ、アレも凄いアクションでした。
普通に歩くのさえ怖いのに、まさかバイクを走らせたり殺陣やったりするとは。
子供の頃は気付かなかったよなあ、その辺の危なさ。
さて置き、観風を吊るす場合は危なくない高さ。
んぅ♪
手首だけ拘束する場合は、足が着いてる事の方が多いです♪
ふふ、それでも最終的には立ってられなく為っちゃう訳だけどね。
後ろから抱き締めて、弱い所へ指を這わせれば……。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、それ以上を愉しみたいなら別部屋へ移動して下さいねー。
実はトレーナー戦、殆どスルーしちまってるんだよな。
見付けるのが面倒な事に加えて今回は話掛けなきゃバトらねえけん、そのまま無視してアイテム集めとレッツゴーばっかりやってやがったぜ。
野生ポケモンのレベルが20~50の所を移動してたのでレベルアップは野生相手で十分でしたし、ジム戦を長らく放置してたのでアイテムが増えず、お金を稼ぐ理由が無かったのも大きかったみたいです。
いいきずぐすりとかハイパーボールとか、拾った数の方が多いって言ってましたし。
最近、無糖の炭酸水にハマってたり。
出始めた頃は、全く合わなかったのにな~。
歳を食って、味覚が変わったんでしょうね。
その内、コンニャクや刺し身なんかも美味しく食べられる日が来そうです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (^^;)]
やっぱりなーなレベルで間に合ったねぇ。
>[珠美 (・・)]
バートンは?
>[はぐれ (ーー;)]
鳥型怪獣だけど、当時は実績(タロウ&ゾフィー 撃破)も相まって「地球最強の怪獣」って言われていたから。
ウルトラマン側の敗因の方は、タロウは、カラータイマー破壊によるエネルギー切れ(からの絶命)、ゾフィーは……目そらしでヨロ。
※この戦闘が、のちの「ネタキャラ扱い」の始まりだから (; ==) >ゾフィー
>[鈴奈 (・・;;)] [珠美 (・・;;)]
「「あ、察し。」」
>[珠美 (ーー)]
パルデア地方の留学は無いですね。
>[はぐれ (ーー;)]
そーなんだよなぁ。
授業受けようにも、機材(switch)が無いからなぁ。
もっとも留学したところで、どっかのトレーナーとかに絡まれて、授業どころじゃねーって話があったりなかったりするらしいからなぁ。
>[鈴奈 (・・;)]
機材は兎も角、学習の方はおひおひだねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
セーラー服略のフルは、断定レベルで無理。
2000何年かに、TV番組で乃木坂46(+元おニャン娘 数人)に歌わせたら、「不快」クレームが殺到したって話もあるから。
>[鈴奈 (ーー;)]
そりゃ、そーだろうねぇ。
解釈の問題って言ったらそれまでだけど、初見だったら、裏読みでガチアウトなゲフンゲフンネタに取られやすいからねぇ。
シールドの方は、取り付けが持たなかったか。
>[珠美 (・・)]
リブットは……
>[はぐれ (ーー;)]
んーと……2014年に東南アジア圏(マレーシア)でデビューした、円谷公式ウルトラマンだけど……
版権とか諸事情絡みで、日本に入ってきたのは2019年(ギャラクシーファイトから)。
踊りの方は、習得している武術(シラッド)の特徴故にーって感じぽい。
※技の前後に、必ず演武の動きが挟まる
>[鈴奈 (・・)]
ほへー。
>[珠美 (・・;)]
主力メカの交代劇は、かなり後になりそうですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーなんだよねぇ。
交代順番が、スーツ(※ちょうど半分辺り)→メカなんで、放送自体は来年を待て、なのが確定だから。
2代目は?
>[はぐれ (ーー;)]
えーとなぁ……キレンジャー大岩は、後半に古巣(九州支部)の教官就任で離脱したので、2代目が就任。
だけど、後半の後半始め辺りに、何かあって2代目が殉職したんで、大岩が現場復帰っていう流れ。
ちなみに交代劇のメタい事情は、当時よくあった契約の問題じゃなくて、大岩役の人が、別のドラマの主演(※松方弘樹)に「弟分キャラ(レギュラー)」の御指名で呼ばれたせいで、一時的にゴレンジャーの撮影に参加出来なくなったんで、ピンチヒッターで出演したのが2代目キレンジャー。
>[鈴奈 (ーー;)]
原因等、中身は違うけど、仮面ライダー2号の登場経緯みたいな話がゴレンジャーでもあったのね。
あっちの象さんは、あー、うん。
>[珠美 (ーー)]
うちのは、当人の名誉込みで隠匿事項です。
>[黒はぐれ (ーー;)]
ガチですまんこってす。
私のリベンジ動画を断念したお陰で間に合いました。
あ、ちょっと拗ねてる。
はいはい、来月分でリベンジするから。
バードン戦は、色々と衝撃的だったなあ。
詳細を書きますと、タロウの方はケムジラ戦で消耗してたのと、光線を撃とうとしたタイミングでグサグサ嘴攻撃を喰らっちゃったのが大きいですね。
で、ゾフィーの方は地球とウルトラの星を往復半(地球へ来てタロウを冷凍保存してから回収後に再び救援へ駆け付ける、ちなみにウルトラの父は片道だけでエネルギー切れする距離)した上に、近くに病院が在って全力を出せなかったのがファイヤーヘッド化の理由かと。
ファイヤーヘッド化って。
リベンジまで長かったよな。
パルデア地方での学園生活は、どうよ?
いやあ、向こうの言う通りアレコレ絡まれてってか頼まれて走り回った末にエンディングを迎えた訳だけど、今更に為って学校へ行けば授業を受けられると知った人。
おい、不良学生。
帰る余裕、無かったもんねー。
現在、学校内イベントもチマチマ回収中。
おやおや。
セーラー服は、案の定でしたか。
もう少し匂わす感じの歌詞だったら、、それでも言う奴は居るんだろうなあ。
シールドの方は、絶賛修復中。
乱暴に扱うから。
壊したの02でしょー!
ボコって取れてたね。
いっぱいクルクルーってするとね、強い剣に為るんだよ。
くゆくゆ~♪
うふふ、上手に巻けましたねー。
リブットさんの踊りについては、トリガーでの共演でも披露されてました。
特訓でのダンスがまんまエクササイズだったのは笑ったけど、効果は覿面だったな。
結果、イグニスも断らなけりゃ良かったのにと言われる始末。
あはははは……。
そう云えば、ゴレンジャーはスーツの交換も有るんでしたね。
ソッチの方も、記憶に無いわ。
二代目キレンジャーの殉職回は、中々に強烈よ?
私が最初に知ったのは、何かの番組かビデオで観た殉職シーンだったなあ。
象さんについては、どう足掻いても下ネタ以上の話題しか出せないんで省略。
はぅ……♪
そんな訳で、ちょいと100均でクリスマス関係のグッズを買ってたり。
個人的にヒットしたのは、ダイソーの機関車セット。
ソリじゃなくて機関車に乗ったサンタさん、面白い発想ですよねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ワイヤレス充電やり放題、みたいな?
>紅桜
言い方はアレだがやってる事は近いのだろうか。
確か充電の受け渡しできるスマホとかあったはずだし。
>シリアル
時代の方が追い付いたんですかね、そう言うの。
で、CG使えれば出来る表現の幅は増えますっけね。
>観空
確かに合体変形って実際動かすとかなりめんどくさそうだしねぇ、CGなら多少マシになるのかも。
一方のアニメとかで全部手描き作画やってるとかは多分狂気。
>紅桜
狂った作画例とかはいくつか見た事あるが確かに狂ってるな。
それで、火薬で再現できん規模となると都市消滅レベルの話になりそうだが。
>シリアル
まさかリアル廃墟都市とか用意するのは日本じゃ殆ど無理ですしね。
>観空
建物一軒壊すだけでもよっぽど予算と場所が無いと無理ねぇ。
他にはつり橋の上でのアクションとかよく考えなくても現場猫が続出しそう。
>紅桜
何かと高所でアクションしてる印象があるが、役者やスーツアクターの度胸が窺い知れるな。
>観空
流石に命綱とかは付けてるだろうけど、それでも不安だろうねぇ。
んでこっちの案件になると綱と言うか紐や糸は手足に巻きがち(むにむに
>紅桜
胸にも絡み付いたりするがな。
>シリアル
吸引力すごい糸ですよね。
>観空
そう言う事する為のモノでもあるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちはバイオレット、エルダースクロールズオンラインと同時並行してるから進みは遅いね~。
>モーシル
その上にライドの移動手段が増えると今まで来た道を振り返って探索し直すので余計時間食ってるみたいですね~。
これもオープンワールドゲームのよくあるパターンですかね~。
そうそう、そんな感じ。
大元がやられて、変身不可能に陥る展開も御約束。
クライマックスなシチュエーション。
あ、獣電池の場合は燃料切れしたら本部でのチャージが必要だったね。
モチーフ(充電池)に忠実です。
クウガでのCG爆発は、正にその規模でした。
中盤はクウガがパワーアップしたのと敵の内蔵エネルギーが増えた影響で、敵を倒すと大規模な範囲で爆発が起こっちまうんだよな。
その所為で世間や警察上層部がクウガを危険視しちまって、新マシン譲渡が遅れちまったんだぜ。
でも、その件を契機に警察サイドとの本格的な共闘が始まるんですよね。
以降は爆発させても大丈夫な場所を警察側が準備して、そこへクウガが敵を誘い込んで倒すという流れに為ります。
この辺のリアルさ含めて、クウガは凄い作品だった。
吊り橋でのアクションは初代ライダーで良く見掛けた思い出。
子供の頃は単に「ライダー頑張れー!」って感じで観てましたけど、今にして思うと危険なアクションしてますよね。
吊り橋の上で転がったりロープに捕まってキックしたり、外側にぶら下がって絶体絶命ってシーンも。
ロープ繋がりで、ロープウェイでのアクションも有ったよな。
ロープウェイの屋根側に掴まって移動したり、ゴンドラ内でアクションした上で扉から宙ぶらりんとか。
有ったねー、本郷さん渾身のアクション。
高所だとアクションじゃないけど、V3が火葬場の煙突で名乗りを上げてたのも印象に残ってるよ。
あのシーン、命綱無しだってのが本当に凄いよな。
さて置き、コッチの紐は腰の両端に結ばれてたり。
んぅ♪
着物のスリットが深いから、見えても大丈夫な下着にしてます♪
布の隙間から見える肌色と結び目が、これまたセクシーなんよねえ。
ちなみに普段遣いのは飾りが付いてるだけで、この枠や愉しむ用のは実際に結ばれてるタイプ。
あっ、解いちゃ駄目ぇ♪
それじゃあ、コッチには何を着込んでるのか説明して貰おうかな。
は、いぃ♪
チューブタイプの下着、です♪
ふふ、良く言えました。
あっ♪ ああっ♪
はいはーい、続きは別部屋に移ってから聞いて下さいねー?
ヒロトの方は、取り敢えずエンディングまで終わったぜ。
シナリオを進めるまでの結構な時間、走り回るだけだったけんな。
あはははは……。
広いフィールドを走り回って、アイテム収集をするだけで結構な時間が経ってしまっていたらしいです。
イルミネーション綺麗だったねー。
きあきあー♪
ふふ、喜んで貰えて何より。
そんな訳で今日は電車で藤枝市にお出掛けしつつ、前回ミスったイルミネーションにリベンジ達成。
元々は珍しい自販機コーナーが目的だったんですけど、シェアサイクルが有ったので市を跨いで走り回ってました。
色々と回れて楽しかったよー。
お疲れ様ー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
なんでー?
んぅー?
えっとねー、クジラさんより大きいのにメダカさんより小さいお魚さんなんていないよーって意味でね。
言葉遊びだと難しいさなあ、解説。
物の名前系なら、それ説明するだけで済むんですけどねー。
> [はぐれ (ーー;)]
紙の楽譜は、最終1つ前が曲と楽器と音楽ショップ次第だからなぁ。
>[ウィル (・・)]
?
>[マリス (ーー)]
大きい音楽ショップに行くと、ピアノ用とかのスコア(楽譜)を売っていたりするから~。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
最終は、耳コピ(※自力採譜)。
ゲームBGM系に多いけど、コレでPCの再現演奏に持っていく猛者もいるからなぁ。
>[ウィル Σ(゚д゚lll)]
普通にすげぇ。
>[マリス (・・;)]
1周年って今日(※21日)だっけ~?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
無理やりでも上げるんじゃね。
>[はぐれ (ーー;)]
セーラー服~は、当時(※1985年)はどーでもいいやで流してたけど……今だとアウト判定喰らってもしょうが無いな。
>[マリス (・・)]
どの程度~?
>[黒はぐれ (・・;;)]
センシティブやポリコレとかに、引っかかりそうになるレベル。
>[マリス (・・;)]
そんなに~? ………………納得~。
>[ウィル (・・;)]
シールドは、新聞剣は兎も角、ハリセンは微妙な気が。
最後はノーコメ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、棍(*)枠だとそーなりそうだねぇ。
※棍棒とか、”打撲”攻撃に特化したヤツ
>[ウィル (・・)]
踊りは某キタキタでもやるんですか?
>[はぐれ (ーー;)]
某キタキタはねーよ。
つか、アレは、全員集合が打ち切られた後だぞ。
あー、コントの方は剣道ネタ以外でもやるんだけどー
長さんが1人ノリノリで踊ったりするけど、他の4人はやってられるかよって、その場でサボって他のことをやりだすを2,3回やった後、最後は長さんが踊りの最中に横を見て、サボりに怒り出すまでがテンプレのネタ。
>[鈴奈 (^^;)]
そーそー。
>[マリス (・・;)]
ゴレンジャーは最終回以外でも、主力メカ潰しがあるのね~。
>[はぐれ (ーー;)]
そーみたいだな。
只、1話/週ペースでやっているせいで、最終回は約2年後だからなぁ。
※ゴレンジャーの話数は84なので
メカの途中交代や、ギャグねた仮面三銃士(牛靴、機関車、野球)もいつになるやら。
>[ウィル Σ(゚д゚lll)] [マリス Σ(゚д゚lll)]
「「長っ」~」
>[鈴奈 (ーー;)]
体操着はとりあえず投げたけど、どーなるかは知らん。
>[ウィル (ーー)]
”象”量って、ギャグが寒い。
>[はぐれ (ーー)]
ホントソレ。
>[鈴奈 (ーー#)]
おぃ。
それに本屋で楽譜が纏められてるタイプの書籍を買うってのも、一つの手かな。
てな訳で、一周年の動画はコチラ。
ウルトラマンタロウだー!!
たおー!!
今回も、割とギリギリでの収録でした。
間に合って良かったです。
マスター、作業途中でパルデア地方へ学園生活しに行ってもうたしなあ。
最悪の事態も覚悟してたでー。
やあ、きりたんリベンジ諦めてなかったら本気でヤバかったよ。
セーラー服~については、番組で紹介される時に一部しか流れなかった理由を知った気がする。
あー、確かに。
アレをフルバージョンで流すのは厳しそうです。
孫の手については、流石に振り下ろす前にストップを掛けました。
おやおや。
ダンボールシールドでは保たなそうでしたからね。
結局、ハリセンの一撃で取手とバイバイしちまったけどな。
某キタキタの方は、長さんの踊りとは真逆だぜ。
強く為る為に踊るんじゃなくて、踊ってたら強く為っちゃった人だもんね。
……同じ様な人、去年のウルトラマンにも居なかった?
えっと、、リブットさんの場合は、あくまで特訓の一つでしたから。
ゴレンジャーの主力メカ交代は何時頃だろうなあ。
レンタルビデオだと、そこそこ早く遭遇した記憶。
当時は傑作選でしたから、省略されてた話も多かったんでしょうね。
実際、現時点までの配信分で観た覚えが有るのは、第一話だけです。
まあ序盤だし、そこまで熱心に観てなかったってのも有るんだろうけども、次に知ってる話数が来るのは何時じゃろなっと。
二代目キレンジャーも殉職回しか知らないんで、どんな活躍してたのか楽しみだったり。
体操服、隙間から触って貰うのも興奮するのよねえ。
象量~は、、毎晩旦那様の象さんに、奥の奥ま~でパオパオされてるからこその発想かしら?
おい、ド直球な下ネタやめい。
おやおや。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日