作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
今年もいよいよ終わりかー。
クリスマスが終わると、実感するよ。
早いですねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ふふ、どう致しまして。
毎年この時期が来ると、一年も終わりだなあって感じがします。
>観空
時間と予算があるなら良いものは作りやすいんでしょうねぇ、やっぱり。
>紅桜
必ずしも比例する訳ではないが、まあ傾向的にはそうなるだろうな。
で、今は券売機もあるのか。
>シリアル
観空の場合はそれがあっても館内が苦手なのでどの道ダメですね。
こっちが遊んだビーダマンのゲームは、SFCでしたっけ?
>観空
確かソレだねぇ、ホビー系のゲームは他には遊んだ記憶がないから参考にはならないけど。
で、今のどうぶつの森は道をちゃんと舗装すれば特に荒れたりしないから問題ないけど、昔はそうじゃないみたい?
>紅桜
過去作の方が不便が多いのはよくあるしな、改善した結果の続編と言う事が殆どだろうし。
>シリアル
無料アプデは終わりましたけど有料DLCはまだ続けるような話なので、今後の展開も気になりますね。
>観空
生活するだけなのに凄い色々遊べるからねぇ。
こっちも色んな事して遊べるけど(むにむに
>紅桜
遊ばれると言うか弄ばれる感じだな。
>シリアル
好きにされますよねー、何事も。
>観空
私好みに育てる楽しさが大きいねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ソシャゲ全くやらなくなって空いた時間の分、他のゲームやってるから結局ゲーム自体からは離れられないんだよね~。
>モーシル
ガチャに関しては焦燥感が恐ろしく強いので、それが嫌なのかも知れませんね~。
他のことも色々絡んでそうでもありますけど。
本当、クオリティ自体は高くて面白いんよ。
戦車戦の大迫力な格好良さもだけど、日常パートの皆も可愛く描かれててさ。
だからこそ、続きが待ち遠しい模様ー。
券売機は、新しい映画館に為ってからだっけ?
ええ、全席指定タイプの映画館に為ってからです。
ソレ以前の映画館では、窓口で買うのが当たり前でした。
地元の商業施設がリニューアルオープンして、その時に新しい映画館が出来たんだよな。
昔とは色々と違ってて、割と困惑してたぜ。
でも、そう思える程には、昔の映画館にも通ってたんですね。
子供の頃は親と一緒にゴジラやらドラちゃんやら、何だ彼んだ色々と観に行ってたんよ。
一人で観に行ったのは、ゴジラと仮面ライダーの数作だけ。
新しい映画館に為ってからは、何だ彼んだで毎年一回は観に行ってます。
さて置き、ボンバーマンタイプのビーダマンでSFCのソフトだと、、1996年の年末に出たコレですかね?
あっ、載ってるんだ。
えっと、タイトルがまんま「ボンバーマンビーダマン」と。
同号掲載されてる漫画の方は、初のオリジナルタイプビーダマン「ファイティングフェニックス」の初陣回か。
この辺りから、オリジナルビーダマンが発展してくんだよなあ、、色々と懐かしい。
余談ですけど、近年はビー玉に変わってペットボトルの蓋を撃ち出す「ボトルマン」なんてホビーも出てます。
で、どうぶつの森は、、ヒロトのプレイしたソフトだと「舗装」って項目自体が有りませんでした。
だもんで、マイデザインって機能で道路の模様を書いて、地面に貼り付けてたんよ。
実際に道が作れる機能が有るの、割と羨ましいかも。
そうやって道路を作ってる人が多かったからこそ、実装されたのかもね。
……貼り付け、かぁ。
あれれ、そんな反応して。
何を想像したのかなー?
んぁ、それは、、クリスマスの夜に、カナメさん達と遊んだゲームを、思い出してました♪
ルーレットで選んだ、肌に文字が転写して貰えるシールを、磔状態の私とカナメさんに、ペタペタって。
ふふ、文字を復唱する時、随分と悦んでたねえ。
変態奴隷妻として屈服済みな姿を知り合い夫婦に見て貰うの、そんなに嬉しかったん?
は、はひぃ♪
はいはい、此処では見せなくて良いですからねー?
観空さんの場合はゲームが趣味だけん、ソレで良いんだと思うぜ。
ヒロトの方はAIきりたんやら動画鑑賞やら、色々とやってっかんな。
それと数ヶ月振りに、タイム君を改造してました。
例に寄って、年内完成は無理っぽいですけど。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日