作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
んあ?
ヒロトの奴は、どしたよ。
あー、、スパロボUXでの翔子ちゃん生存絡みのイベントを思い出して、号泣中。
私信収録は、暫く待ってだってさ。
……おいおい。
*
あー、泣いたらスッキリした!
さあ、私信の収録と参ろうか。
……一日経ってるんですけど。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
>ジュディス1
Wはロストヒーローズでもお世話になったわね。
攻撃はパワーアップ後も頼もしいし、守りも素早さの高さで
回復の援護も出来る強さ。
ライダーはRXの方が強かったりする。>好み
>レイラ
SDライダー共にRXは好きではあるな。
リボルケインのポージングとかは真似するぐらい好きではあるし
ロストヒーローズでも一時期使っていた。
RX好きを加速させたのは、名作と呼び声高い「ヒーロー戦記」。
>斑鳩
開発期間は実質4ヶ月と突貫にも関わらず、ドットも含めて
クオリティはいい方ではある。
リメイクの声は高いが、開発スタッフの話では
「幸か不幸かヒーロー戦記が出来のいい作品だったのでその壁を越えれるかどうかは、
元スタッフをかき集めても実現できるかどうか怪しいからです」
と消極的ではあった。
>ルカ姉
当時のバンプレストは合併してバンダイナムコとなってますが
一部ゲームはDLC商法(バンナム商法)で叩かれたりと
一抹の不安を残す感じではあります。
私の感覚だと、初代の持つテーマを痛快娯楽アクション重視に復活させたのが仮面ライダーWだと思ってる。
もう、観ていて面白いんだよね。個性的なキャラクターに程良いエッセンスのドラマ、頼れる強さのライダーが怪人相手に繰り出す華麗なアクション、そして劇中で語られる”仮面ライダー”という名への拘り。
長くライダーシリーズを見続けて来たけど、こんなに嵌ったライダーは初めてだよ。
RXの方は子供の頃、歴代ライダーが共演する部分をレンタルビデオで観てましたね。
ニコニコ動画で配信されてた時も、毎週欠かさずに観てました。
あの頼もしさ、素敵です。
変身!(ビシッ)
めあ~。(パチパチ)
うふふ、ロゼちゃんも変身ポーズを憶える位、大好きですよね。
テレビ越しに憶えたから、左右が逆なんだけどね。
まあ、コレはヒロトもそうなんだけど。
子供の頃からの癖だから、仕方が無いな。
おやおや。
ちなみに、ヒロトさんが強く影響を受けた特撮系のゲームは、何が有りますか?
んー、影響を受けた、かあ、
学生時代にプレイして記憶に残ってるのは、正義の系譜と特撮大戦やね。
他に「THEレース」とか、初代とV3の格闘ゲームもやってたかな。
ヒーロー戦記やコンパチ系は、友達のを借りてプレイした事が有るんじゃなかった?
どっちも結局、クリアはしてないみたいだけど。
その頃のヒロトって、あんまりヒーロー系のゲームには手を出してませんでしたし、嵌ってませんでしたからねえ。
どちらかと言えば本編のビデオや、玩具の方にばかり嵌ってました。
ミニ四駆やBB戦士にも嵌って、ソッチ方面へ手を伸ばせなかったってのも有るんだろうな。
まっ、BB戦士の方ではライダーみてえな設定のオリジナル戦士を作ったりで、やっぱり影響は受けてたけんが。
コスモ君の装備にマフラーがあるのも、やっぱりライダーの影響ですよね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日