作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・10月 星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド アップグレードパス 駅はあるうちに行け(小坂俊史) 雑兵めし物語3(重野なおき) 信長の忍び23(重野なおき) 電子版 風都探偵19(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) 電子版 コロッケ! BLACK LABEL 10(樫本学ヴ) Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) マリオカート ワールド セット Samsung microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2 電子版 1日外出録ハンチョウ 20( 協力:福本伸行 原作:萩原天晴 漫画:上原求 新井和也) 電子版 1日外出録ハンチョウ 21( 協力:福本伸行 原作:萩原天晴 漫画:上原求 新井和也) 電子版 ミニ四ファイターV 2(青木タカオ) ・9月 となりのフィギュア原型師7(丸井まお) ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・10月 ・放送開始 ビーファイターカブト 東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ・配信作品 百姓貴族 第1期第2期 ルパン三世TVSPセブンデイズ・ラプソディ ・放送終了 重甲ビーファイター ・・8月 ・放送開始 バトルフィーバーJ ・配信作品 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段 映画 忍たま乱太郎 忍たま乱太郎(TVシリーズ) ・放送終了 ジャッカー電撃隊 ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
日中は兎も角、夜風はすっかり涼しく為ったな。
……このまま涼しいままだよな?
地球次第、ですかねえ?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ロトムとかも図鑑要因とバトル要因で別ですから、個体別であるとか?
>紅桜
まあ想像でしかないから何とも言えんが、マルチタスクやらせすぎるのもかわいそうな気もするしな。
>シリアル
移動に特化してるのにバトルもやるって難しそうですしね。
アギャッスも切り替えないとバトルと移動両方とか無理ですし。
>観空
フィールド技とバトル兼用させられてた秘伝要因も無くなったし、これもいわゆる働き方改革?
んでメタモンのアレは、あくまで人の生活を真似てるだけって感じたんだけどポケセンは何なんだろアレ。
>紅桜
人がああ言う場所に集まってたとかそう言う扱いだろうか、ポケモン側からの人間への評価が気になるな。
で、ポケモンは確かに昔から現実と時間連動してるの多いな、金銀とか直接ソフトに時計を仕込んで合わせると言う力技だったし。
>シリアル
段々ズレていくとか、ソフトの電池が切れると機能しなくなるのとかは仕方ないんですが結構印象的な機能でしたっけ。
メガシンカの方は、やっぱりストーリー中だと大分数が少なかったんですね。
>観空
あんまり強い切り札があるとストーリー楽になり過ぎるとか、そんな所かねぇ?
以降の切り札的なパワーアップはどの子でも使えるみたいな感じで汎用性高くなってるけど。
>紅桜
その代わり誰でもその切り札を気軽に使うようになったがな。
で、デジモンは未履修だからよく分からんが、戦闘中だけ変化すると言うメガシンカに近いスタイルは意外と存在するのだろうな。
>シリアル
確かにその方法だと元の形態を維持しつつ、進化後も活躍させられるって言うのはありますね。
ピカチュウに至っては専用の道具まで作られて何とか活躍させようって言う苦心が見て取れましたが。
>観空
進化前全体に有効って言う持ち物もあるけど、その中でピカチュウ限定、って言う持ち物はやっぱりアニメの影響デカいんだろうねぇ。
そんでー、スリップダメージ系でトドメ刺したくないのに刺すのはやっぱり経験者多そう?
>紅桜
初代の伝説とか相当捕まえ辛かったしな、アレ。
フリーザーとか当時の氷異常が強くて余計苦労しそうだし。
>シリアル
一度食らうと事実上の戦闘不能でしたっけね。
>観空
以後の作品だと流石に弱体化されてるけど、初代はホントぶっ飛んだバランスしてるからねぇ色々と。
あ、こっちは氷じゃないけど固める事は固めてから虐める部位(むにむに
>紅桜
大体は手足拘束+αと言った所だが、今日もそうなのだろうな。
>シリアル
粘液捕獲の割合増えてますから、身体埋まること多いんですよね。
>観空
全身を吸引、注入出来るので色々やりやすいのよねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
忍者刀はそもそも小型だろうから、背負う意味もそんなに無さそうだしね~。
>モーシル
普通に帯刀するのだとサイズ的に困る、とかの大きな物なら背負うんでしょうけどね~。
小回り効くのが重要そうな忍者だからこそ、小型の道具を好むって方になるんでしょうね~。
んー、ピカブイのピカブイみたいな扱いにすれば行けそうなんだけどなあ。
選んだら光って、瞬間変身で戦場へ。
システムとしては兎も角、確かに毎回ソレやったら忙しいかも。
メタモンのポケモンセンターは、本当に謎なんだよねー。
やっぱり、人間の関与が?
ポケモン達が真似して作るには、ちょっと本格的過ぎますし。
廃墟をそのままって言うには綺麗だったかんな。
で、実はXYのストーリーって普通に遊ぶとどん位なのか、微妙に分かって無かったりするぜ。
あはははは……。
ヒロトさんの場合、バトルシャトーに籠もってましたからねー。
お陰で終始バトルの心配無く、VSフレア団のストーリーを堪能出来た感じ。
デジモンは本来のゲームだとポケモンと同じ進化方式なんだけど、アニメの子達はバトルの時だけ一時的に進化するんよ。
進化もストーリーが進むに連れて、どんどん上の進化に変わっていったそうな。
ポケモンで例えるなら、ピチューからピカチュウにだったのが、更にピカチュウからライチュウへ。
更に終盤だと、ピチューから一気にメガライチュウに進化したりも有りました。
後のシリーズでも色々と進化方法が出ましたが、ソチラは略します。
ポケモンで説明するのも難しい奴があったり、ヒロト自身もうろ覚えだったりするかんな。
ピカチュウの特別扱いだと、ボルテッカーが真っ先に思い浮かぶぜ。
えっと、ピカチュウさんの使える技でしたよね?
ん、とかくアニメでの活躍が格好良くてさ。
でも習得条件が厳しくて、私のライチュウは使った試し無し。
結局、でんきだまが必要だもんねー。
初代は本当、氷タイプの攻撃が痛かった印象。
凍ったらアイテム使わないと回復出来ないのも厄介でした。
モンボ連打で捕まえるなら、ギリギリまで放置出来ますが。
でも、それも耐えられる体力が在ってこそさなあ。
ちなみに観風は、氷攻撃が大好きな人。(するり、さわさわ)
んっ♪
ヒロトったら、私の弱い所、グリグリしたり、滑らしたりして、冷やして来るんだからー♪
ふふ、それで、可愛い声を上げちゃう人は誰かなー?
んあっ♪
はいはい、続きは別部屋で聞いて下さいねー。
刀の知識だと、抜かせない為の薬とかも紹介してたな。
ソレを鞘の中にコッソリ混入させて、敵の刀を封じてたぜ。
刀の大きさについては、そこまで印象に残ってないみたいです。
多分、使うのが忍たま(忍者の卵)の皆さんなので、十分に大きいからかもしれません。
前々から買おうかで悩んでたプロテイン、安売りやってたんで試しに購入してみた。
チョコ味を買ったんだけど、なんか普通に美味しくて驚いてる。
学生時代にも買って、その時は口に合わなくて飲むの止めちゃったんですよね。
単純に、溶かし方とか間違えてたのかもしれませんが。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ (ーー;)]
今日日は雨の日どころじゃなくなったからなぁ。
>[アリシア (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
猛暑がモロに影響しているんだけど、遊具自体が大人でもアウト級に熱いから。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
鉄製なのもあって、ガチで触れられない程だからねぇ。
>[アリシア (・・;;)]
うわぁ。
>[鈴奈 (ーー)]
ターザンロープは、一度はあこがれる何とやら。
>[はぐれ (ーー;)]
そそ。
長さが必要なのもあって、大きめの公園じゃないと設置されなかったからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
どっかのオーラバトル(?)は、龍と虎が出ていそう感。
そも、嫁は”龍”だし~。
>[はぐれ (ーー;)]
おひ。
>[アリシア (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
C国伝承ネタだけど、龍と虎は現地最強 ツートップで、相対すればバトルに突入する仲(?)だから。
※龍虎相搏(つ)
>[アリシア (・・:)]
あ~。
マヌケは置いとくヤツ?
>[はぐれ (ーー;)]
そー、後のことは勝手に進むからな。
タイフーンは、4年ぐらいならまだワンチャンあるのか。
>[鈴奈 (ーー;)]
ドリルはロマンだからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
まーな。
>[アリシア (・・:)]
そもそも、どーいうことだ?
>[鈴奈 (ーー)]
ぶっちゃけ、「見た目かっこいい」(※ココ重要)だけで、実用性は問うな、だから。
なので、重量のせいで出番薄いのも、至って普通の事。
>[はぐれ (ーー;)]
カバンの中身はそりゃ、無事で済まないわな。
カバンは、革か布製でクッション無いし、持ち運びする容器は大概、木箱かガラス瓶しかないからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、舞台的には、あっち側準拠だから。
>[アリシア (・・;)]
あ~、それなら、そうなるな。
>[鈴奈 (ーー;)]
出品者は、慌てたのが垣間見えまくり。>追加発送
>[はぐれ (ーー;)]
まさかの入れ忘れだからなぁ。
>[アリシア (・・;)]
フリマは?
>[はぐれ (ーー;)]
ほとんど、流すヤツと、ソイツから買うヤツガーだけど、1割は運営会社も同罪。
>[鈴奈 (ーー;)]
「協定」って言葉、一度、辞書で調べたら? ってくらいのザル対応だからねぇ。
先週のお天気は、原因がアレ(台風通過のせい)だからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
お月見は……(気象庁 三ヶ月予報 チラ)……雲に隠れてーオチにならなきゃ良いんだけど。
※10月の降水量は、平年並み以上の予想
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、雨降りにならなくても、雲が湧いてきたらどーしょもないわな。
>[はぐれ (ーー;)]
そそ。
>[鈴奈 (ーー;)]
気温は不穏でもないけどー、「秋どこいった?」がチラチラ感。
※平年より高め予想
>[はぐれ (ーー;)]
それでも、暑いって事無いだろ。
あのね、虫捕り行った時ね、滑り台ね、遊べなかったー。
あちゅあちゅやんやんよー。
なので外では虫捕りに専念して、遊具での遊び欲は帰ってから発散してます。
在って良かった、おうち公園。
にしても、私が子供の頃は考えられなかった事態だよなあ。
そういう記憶、全く無いですからね。
ターザンロープ、家族に連れられて行った焼津の公園で遊んだのが初でした。
私は、日本平動物園への遠足が初だったわ。
アスレチック広場での、懐かしい思い出よ。
遊ぶー!!
もう無いんだぜ。
え~!!
あはははは……。
えっと、おうち公園で遊べますから。
おやおや。
竜のオーラでしたら、コチラにも出せそうな方が居ますねえ。
どやっ。
私は動物じゃなくて、金髪に為るアレのイメージが浮かぶ世代。
シイクレッドはメタな話、ハイパーシックス(タイムのミニチュワールド側での友人)絡みで数年前から存在する裏設定だったり。
本人が完成していない以上は、以下略。
ドリル装備だと、一話しか登場しなかった子もしましたね。
見た目は普通のドリルやったな。
しかも最初はバッテリー切れで動かんかったで。
そして映像では壁に空気穴を開ける為に使われ、戦闘での初使用はライスピでのヨロイ元帥戦。
一方、我等が本郷さんは普通のドリルでショッカー怪人(シードラゴン)を撃破していたり。
えっ!?
あれもきっと、ショッカー製だったんですよ。
で、異世界の最新話では烈さん好きなら多くの人が知ってるあのシーンオマージュが出て来ましたねえ。
相変わらず、見事な走りっぷりだったな。
フリマでの転売被害には、買わないを徹底するのも大事だぜ。
旧の方や箱だけを出す詐欺も有るっぽいからなあ。
……でも正直、落選の気持ちを綴った手紙とか出てるのは好き。
色々と考えるよねー。
10月の天気は、晴れる事を祈りましょう。
見れない時は、店で売ってる月見でも堪能するさなあ。
ちな、毎年この時期に売られてる市販のお月見バーガー(惣菜パン)を見掛けなくて、ちと寂しい所さん。
おやおや。
お月見に合わせて、ズレているのかもしれませんよ?
だと良いですねー。
気温の方は、今日みたいな感じが続いてくれると、ヒロト的にはベストです。
ん、抱き合うにも丁度良い♪(むぎゅぅ、なでなで)
にゃ~♪(すりすり、むぎゅぅ)
ねー♪(すりすり、むぎゅぅ)
おやおや。(なでなで、むぎゅぅ)
折角涼しいのに、上げようとすんじゃねえよ。
唐突に、草薙に在った巨大鳥居を思い出す夜。
……アレ、結局何だったんだろうな。
神社の所有物じゃないって事が、かなり驚きです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ロトム図鑑みたいなバトル以外専門みたいなのでも良いですねぇ。
SVのロトム図鑑、全然自己主張しないからあんまり旅の仲間って感じしない。
>紅桜
高所落下とかで助けてくれてるのだがな、サンドイッチタイムですら出てこないしもう少し主張しても良さそうだったが。
で、メタモンの方は今から待ち遠しい所があるから期待は大きいな。
>シリアル
ああいう生活系のゲームは随分と増えましたが、ポケモンだからこそでの要素とか気になりますね。
>観空
人間不在っぽいしそう言う所でポケモンがどう生活するのかって言うの気になる。
メタモンがボールから出てきた以上、元は誰かのポケモンだったんだろうけどその辺りも気になる。
>紅桜
その内トレーナー探したりするのだろうか。
まあ何にしろ、Switch2を買えるかどうかなのだが。
>シリアル
招待販売が来月でしたっけ、その時にちゃんと買えると良いですね。
それで、ZAでメガシンカどんどん増えてますけど、XYは確かストーリークリア後にメガシンカ条件が達成できるポケモンが多かったのでストーリー中にメガシンカできるのが増えると良いなと思ってるんですっけ?
>観空
なんかそんな思い出が微かにあるから、やっぱりストーリーで使いたいって気持ち大きめ。対人戦やらないし。
あ、ライチュウをメインに据える傾向はとても良いと思うのでもっとやれ。
>紅桜
ピカチュウだけが目立ちすぎてライチュウが割り食ってる感じあったしな、どっちもかわいいのだし推しても良いか。
で、SVは行ける場所が多い関係で属性揃えるのは楽と言えば楽か。
>シリアル
片っ端から捕まえていくと大体良い感じに揃うようにはなってましたね。
それで、捕獲要因はダメージを与えない状態異常技と、ダメージが極端に低いとか与える数値が安定してる技がやっぱりメインになりますか。
>観空
ソレだと事故が無いからねぇ。
やどりぎのタネみたいなじわじわ系も良いと思ったけど、捕まえられないと逆に吸い取り切ってしまう問題もあったのでちょっと却下。
>紅桜
根気のあるポケモンだと意外とそう言うのやってしまいがちだったからな。
>観空
捕獲に沼ると結構あるシチュエーション。
こっちは吸い取り切っても問題ないので、今日もよろしくー(むにむに
>紅桜
まあ、相変わらずの捕獲からの搾り切りなのだろうな。
>シリアル
搾られる間に他の事もよくされますけどね。
>観空
補充も大事、補充って言うかまあ何と言うかなんだけど。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
普通の刀と忍者刀の役割が違うのは何となく知ってるけど、そう言う説明も入るんだね~。
>モーシル
普通の刀ですら時代と場所で違いがあったりしますから、そう言うの掘っていくとすごい事になりそうですよね~。
そう言うのをちゃんと学んで説明ができるのってすごい事なんでしょね、やっぱり。
その場合、普通のポケモンとして使える子も後々ゲット出来るんかな。
個人的にはバトルで使うか選べる感じで、使う場合でもライドポケモンとしての機能は失われない感じが良い。
アギャッス君の場合、そこが面倒だって言ってたもんねー。
スマホロトム君、確かに存在が主張されるのは高所からの落下時位かも?
その役目もアギャッスさんと出会ってからは、ほぼほぼ無くなります。
メタモンさんのゲームは、あの場所にポケモンセンターが建ってるのも気に為りました。
人間とも交流を持つんかな?
もしもそうだったら、トレーナーの話も絡んで来そうだぜ。
リアルタイムとの連動が、どれだけ影響するのかも気に為りますねー。
と言いますか、ポケモンって割と昔から日常との連動をしてましたっけ。
ああ、確かに金銀でも曜日で別のイベントとかやってたなあ。
ともあれ、あつ森を遊び続けてる身としては嬉しい要素。
尚、遊べるかは本体の購入次第~。
メガシンカは本編後だと、ルビサファのリメイクでも色々と出てた気がする。
作品を跨いじゃってますから、ちょっと違う気もします。
ストーリー中のメガシンカで咄嗟に浮かぶのは、カントー御三家とルカリオですかねえ。
後者については、メガシンカを教わる流れで使ったかんな。
ライチュウの活躍については、進化前がアニメ主人公の相棒やってたのが大きいんだろうぜ。
あはははは……。
向こうでは結局、進化しないまま終わってましたね。
デジモン方式、、ポケモンで言う所のメガシンカ方式だったら、進化させられたんかなあ。
SVは普段だと少し進んだ先でゲット出来るじめん(パルデアウパー)とでんき(パモ)を、学園に辿り着く前に捕まえられたのは結構な衝撃だった思い出。
結局、最後まであの子達を連れてましたね。
やどりぎのタネで倒しちゃうの、ヒロトも何度かやってた気がします。
むう、自動で徐々に減ってくHPバーを見て、焦ったっけなあ。
そして初代のフリーザー相手には、削りもせずにモンスターボール連射するのが有効と知ったVCプレイ時。
ソレ以前は、普通に削り作業をやってた模様。
ソレ以前に、返り討ちに遭う事も多かった模様。
発売当時のプレイとか、何も考えずに遊んでたかんなあ……。
あっ、観風の耐久をジワジワ削る時は、ちゃんと色々と考えてるから安心して受けててね。(するり、さわさわ)
ひゃん♪(ピクン)
はいはい、種を蒔くなら別部屋でお願いしますよー。
背負うと、狭い場所を移動する時に引っ掛かるから、とかだったぜ。
それに紐を掴んで、柄を足場代わりにして高い所へ登る方法とかもやってたな。
手裏剣以外の忍具を知ったのも、忍たまの解説が多いみたいです。
一時期は刀よりも、苦無の方を気に入ってたりもしたとも言ってました。
最近はハニワ集めに精を出してるんだけど、かっぺいの歌が割と好き。
何となく、加山雄三さんを思い出すんだよなあ。
毎回、合いの手やりながら聴き惚れてます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ライドポケモンが一緒なのは良いですねぇ。
アギャッス程万能でどこでも行ける子は流石に居るか分からないのもありますが。
>紅桜
その辺は戦闘に出せる子以外に何匹か持ち歩けるようになれば良い話ではあるか。
>シリアル
それこそ、次の主役のスポットが当たったメタモンとか良いんじゃないですかね?
>観空
確かに、見たものなら何でもなれるって考えたら確かに行けそう。
と言うかアレ遊びたいからSwitch2余計欲しいねぇ。
>紅桜
メトロイドプライム4も発売日決まったし、本格的に買わんとな。
それはともかく、ZAでXYの御三家のメガシンカがさらっと出て来ていたが普通の進化以外にああ言うのも気になるな。
>シリアル
メガシンカの形態かなり増えそうですよね、このペース。
>観空
形態はあればあるだけ楽しみも増えるから良いよねぇ。
んで、旅パ定番の流れはやっぱり誰にでもあるっぽい?
>紅桜
RPGのプレイスタイルに近い所がありそうだな、こう言うの。
アタッカー集めたがる人、搦め手が好きな人、とにかく新しいポケモンを使いたがる人で様々か。
>シリアル
手持ちが6匹な以上、全部使いたいって言うのは出来ませんからね。
あ、捕獲要因で思い出しましたが、懐くと急所を出す影響でダイパリメイクのピカチュウが色違いゴースにうっかりトドメ刺した記憶あるんでしたっけ。
>観空
ちまちま削れば良いやーってやってたらごりっと行ってねぇ、未だに覚えてる。
>紅桜
まあ……ポケモン側は頑張ったから怒るに怒れんかったな、アレ。
それからはみねうちか、無ければ極端に威力低い技を一つ覚えた子を連れるようにもなったが。
>観空
捕まえる関係上、威力高い技だけが良い技じゃないからねぇ。
こっちはこっちでじわじわ行くか一気に行くかは気分次第(むにむに
>紅桜
最終的にトドメ刺されるのは変わらんがな。
>シリアル
ある意味捕獲もされてますけどね。
>観空
ある意味って言うかガッツリ捕獲が多目ねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
漫画やアニメ、ゲームでも知識はガチでやってる事ってそれなりにあるって話だけど、忍たまはソレだっけ?
>モーシル
話を聞く限りはそうらしいですね~、作者が本当に技能を持ってるとか何とか? らしいですけど。
こういう経験、知識を作品に取り入れられるのは凄い話だと思いますね、やっぱり。
個人的には、ライド機能特化の人工ポケモンとかで良いんじゃないかなって気も。
それこそ旅立ちの相棒として、最初に貰う的な。
人工ポケモンを最初に貰って旅立つって妄想は、割と昔からしてた模様。
それはそうと、確かにメタモンでも有りだね。
実はあのゲーム発表を見た時に思い浮かべた二次創作漫画が有りまして、その中のメタモンは飛行機に変身して仲間と一緒に移動してたりします。
さて置き、あのゲームにはヒロトも心惹かれてました。
現実世界と時間がリンクしてるってのも良いよな。
あつ森みてえに、現実の暦通りなイベントとかもあったら面白そうだぜ。
主役はポケモンさん達ですから、人間のイベントをどこまでやれるかは分かりませんけどねー。
何にしても、Switch2を買えてからですよ。
招待販売、当たると良いなあ。
ZAではカロス御三家のメガシンカが遂に登場かあ。
メガシンカ初登場のXYでは出来なかったという、今にして思えば不思議な展開。
ヒロト的には、メガライチュウXYも刺さってたね。
常にライチュウまで進化させてた身としては、コッチに強化形態が来てくれたのは素直に嬉しい所さん。
そして観風には、XもYも馴染み深い文字。
ふぇ?
……にゃー!!
コホン、コホン。
旅パのポケモンは、どれだけ早く何時もの属性を揃えられるかって感じはありますね。
SVだと、序盤で9割完成してたかな。
捕獲要員は、割と遅くまで加わらなかった感じだったり。
えっと、特定のポケモンさんを加えるんじゃなくて、みねうちを秘伝要員さんか他の旅パのポケモンさんに覚えて貰う事も多かったんでしたっけ?
中盤辺りからは先に進む方を優先して、捕獲率はガクッと下がってたな。
急所での事故は、ヒロトも何度か経験有りだぜ。
コッチは懐き度の影響が出ない時代に度々。
防御の強い相手にチマチマやってたら、グサッと刺さって一気に。
急所に当たると、その辺の情報無視するもんね。
捕獲用の技で、みねうち以外で使ってたのは有る?
私はでんきポケモンのでんじはが定番だったよ。
そして観風には、快楽電流で責めるのが御約束。(するり、さわさわ)
ぁん♪
ふふ、今日はどんな形で責められたい?
X? Y? Iや人、土でも良いねえ。
あっ♪ あっ♪ あっ♪ ああっ♪
はいはい、別部屋でジックリ選んで下さいね。
忍たま、取り敢えず刀の使い方を最序盤でやってたのは印象に残ってるぜ。
背中に背負うんじゃなくて、腰にって奴な。
8月頃に映画が配信されてて、それの影響で新しいTVシリーズも少しずつ視聴中です。
火縄銃の使用法の授業をやってたり、相変わらず細かい所が解説されてて感心してました。
プロテインを買おうか、割とガチ目に悩んでたり。
量が多いだけあって、結構な値段がするんよねえ。
売り場で悩んだ挙げ句、プロテイン入りのチョコバー買うって流れを繰り返してます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [雪姫 (^^)]
ふえてるよー。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、増殖過程を見ているクチだからねぇ。
見える方は、あー、うん、だよね?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
>[雪姫 (・・)]
?
>[スー (・・;)]
えーと、種類違いの怪獣大決戦(イメージ)ですよねー?
>[雪姫 Σ(・・ )]
おー。
>[はぐれ (ーー;)]
いや、感心している場合じゃないって。
それだったら、翔矢は避難しないで見ているからな。
>[雪姫 (;;)]
えー。
>[スー (・・;)]
タイフーンは、悩む以前に入手出来るんですかー?
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、厳しいかな。
最新ぽいのが2021年販売なんで、今だと店に在庫があるかないか状態だから。
>[はぐれ (ーー;)]
敵と(物理で)渡り合う手段は素手でもいいけど、新武器も捨てがたい何か。
但し、重量注意。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、何とは言わないけど、重すぎて、結局3,4回ぐらいしか使わなかったドリル系武器があったからねぇ。>重量
>[雪姫 (・・)]
こわれたの? >カバン
>[鈴奈 (ーー;)]
燃えて中身ごと灰になった可能性もありそう。
なんせ、相手というか投げた先は、年中全身が燃えているオオトカゲだからねぇ。
それでも動じないのが主人公(→烈海王)だけど。
>[雪姫 Σ(・・ )]
すごいー。
>[はぐれ (ーー;)]
オークションは、物がモノなのもあるけど、兎に角、良心出品者なのがコレ幸い。
どこぞのフリマは、ホントにもーなんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
協定結んでも、どこ吹く風でやらかせば、信用を無くしかねないってのにねぇ。
もっともSwitch2は、任天堂がそこまで読んでたのか、かなり鬼対応だったけど。
※対象本体を遠隔でアウト(以後のネット接続NG)にするから(; ==)
先週のお天気は荒れたからねぇ。
>[雪姫 (;;)]
かみなりがすごかった。
>[スー (・・)]
今週はー?
>[はぐれ (ーー;)]
んー、週末が怪しいけど、暑さはそれほどでもーが続きそう。
それでも、秋らしいモノは出てきているけどな。
>[スー (・・;)]
えとー、モノじゃなくて、気温で感じ取るのは難しいとー?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
だから、「令和君、君さぁ(ry)」か「秋どこいった?」が毎年出るオチになるんだよなぁ。
ねー♪
ふふ、雨の日に子供が本気で遊べる場所としても、割とガチ目に整備したかんな。
だもんで私が子供の頃に近所の公園に欲しかった遊具とか、ドンドン増してった感じ。
その代表格が、ターザンロープ(滑車付きロープ)です。
子供の頃は、ほぼほぼ遊べない遊具でした。
ろーぷね、ちあきもしゅきー♪
チアキちゃんは未だ小さいから、パパが支えながら一緒に下ってる事が多いです。
オーラは、見れれば何か有ったと察する事が出来ますので。
でもまあ、翔矢君が避難する気持ちは良く分かりますね。
コッチは避難=別の誰かが酷い目になので、立ち塞がるしか無い訳ですが。
こないだの、、シイクレッドだっけ? アイツもヤバかったよな。
私とタイムの二人掛かりで互角って、何モンだっての。
何と言いますか、文明への執念がヤバかったですよね。
どうにか撤退させましたが、暫くは警戒を続けないと。
……こないだの?
知らないオハナシだねえ。
あっ。
あっ。
そこの見付かった間抜け共は置いといて。
タイフーンは、長らく某家電屋に置かれてたぜ。
最近は確認に行けてないから、もう売れちゃってるかも。
ライドルは、振り回し的にも楽で良いわね。
タイム兄ちゃんも、前に同じの(ドリルタイプ装備)使ってたよ。
スクリュウだっけー?
出番の無さも同じ。
あー、、本体が出来たら、また作るかも。
ちなみに外見だけで、ギミックは無し。
おやおや。
それなら重さは大丈夫ですね。
問題は、装備する本体が未完成な事です。
カバンは、外側については無事でしたよ。
但し、中身が殆ど全滅したで。
殴る衝撃で、容器が割れてもうたからな。
そらあ、特に対ショック製じゃないカバンでぶん殴れば、ガラスの容器なんざ粉々さなあ。
オークションは一度だけパーツの入れ忘れ的なトラブルに襲われた事は有った記憶。
最初は欠品してるのかと思ってましたね。(商品画像には映ってた)
オークション初利用で勝手分からず&大ショックって程の物じゃ無かったんで到着後の挨拶で軽く触れる程度で流したんですが、向こうから慌てて謝罪と追加の発送が。
ガチのウッカリだったんだろうな。
某フリマサイトは、悪評を相当に聞いてるぜ。
とは言え、ちゃんとしてる人も使ってるとは思うわよ?
雨の方は、昨日と一昨日も結構強かったわ。
おやおや。
先週より弱かったのは、幸いでしたね。
先月はクマが出たって話も聞いたし、自然の脅威を体感する数週間。
秋の気配を体感出来るのは、何時の事やら。
余談ですが9月の行事だと思ってたお月見が今年は10月(6日)だと知って、殊更に秋の気配が遠いなと感じてたりします。
その頃には、流石に涼しく為ってそう。
寧ろソレ通り越して、寒いかも。
あはははは……。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日
