作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
両足に、昨日の電車で立ちっぱだったダメージががが。
降りるまで座れないままだったのは初めてでしたねー。
疲れもですけど、体幹不足を実感した精神ダメージも受けてます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
よく使うサイトは課金して広告回避はやってますねぇ。
今だとYouTubeとかそんな感じで。
>紅桜
ああ言う広告たちを見るくらいなら金払って回避する方選ぶしな、旦那様。
で、旦那様はネットワークを介して遊ぶタイプのゲームはソシャゲよりも普通にネトゲ遊ぶ方が多いな。
>シリアル
Fallout76は課金で直接戦力は変わらなくても、荷物運びに便利なシステムが使えるようになりますね。
それに加えてシーズン制のシステムに+でアイテムがもらえる感じでしょうか。
>観空
んで他のだとPSO2で、プレイヤー間の取引が出来たり自動でアイテム売却してくれるとかかなーり便利なのが付いてくるので結構助かる。
他にもまぁ色々細かい所あるけど全部書くと無駄に長くなるのでキャンセル。
>紅桜
こう言うのは確実に+の要素が出るからあまり躊躇せず課金するな。
それで、スプレーはラッカー系だと相当早く乾くが、水性系だと数日置くのが普通なくらい乾くの遅かったりするか。
>シリアル
何日も待ってると場所取るのが大変なので、すぐ乾くラッカー使うんですよね。
あと塗膜も強いですし。代わりに毒性も強いですが。
>観空
爪で擦らないとおそらく剥げないレベルでしっかり塗装できるからねぇ、強いの好き。
そんで、何かしら人気作が出ると似たようなのがなんか出やすいってのは大昔からあるので何ともかんとも。
>紅桜
それこそ旦那様が覚えてる限りならファミコン時代からあるようなものだしな。
>観空
今でこそ露骨なパクリは減ってると思うけど、お堅いと見せてまあなんか常にそういう緩い所あるからある意味時代が巡ってる感じ。
あ、こっちは常に緩くて構わないんだけど(むにむに
>紅桜
旦那様用にはほぼノーガードで過ごしてるしな。
>シリアル
流石に常時丸出しみたいなことまではしませんが、何かされても抵抗は考えませんしね。
>観空
そういう思考になるくらい色々したからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちもプラモ買いたい気持ちはあるけど、相変わらず予算不足だし品が置いてなかったりするしね~。
>モーシル
水星の主役機をどうも100個を超える数入荷したみたいですが、即日完売したみたいですからね~。
流石ガンダムブランドですね。
TVと違って、雑に割り込んで来るのが本当に厄介さねえ。
ああ、最初から動画に入ってるタイプのCMは、特に気に為らない人。
尚、ヒロトが知ってる中でそのタイプのCMが挟まれてる動画は、ウルトラマン関係の見逃し放送だけな模様。
ネトゲは、相変わらず経験無し?
十数年前に一度、数分間触っただけですねー。
観空さんが触れてる作品も名前だけは聞いた事が有りますけど、プレイ経験は無いです。
ネトゲーに限らずPCゲー全般にも、実況動画を観て惹かれた作品は割と有るんだけど、、使ってるのが約10年前のノーパソな事もあって、遊ぶまでは行ってない人。
塗料、あの頃は水性とラッカーの違いさえ良く分かってなかった記憶。
タミヤのスプレーしか使ってなかったかんな。
ソレの他だと、普通のマジックペンでグリグリしてたぜ。
スプレー塗装は、車庫でやってたんでしたっけ?
ん、だからゴミの付着する可能性も高くてさ。
その辺の事情も含めて、早々に乾燥してくれる塗料は有り難かったんよ。
当時はリカバリ技術も未熟でしたからねー。
で、二匹目のドジョウを狙うのは、昔から良く有る事と。
確かに、ゲーム以外でも割と起きてるっけなあ。
それこそミニ四駆のパチもんとか凄かったし。
ガンプラも初代ブームの頃とか、紛らわしい外見と配色な類似品が色々と出てたんだっけね。
最近だと美少女プラモとか思い浮かぶけど、パクリってよりは新ジャンルとして定着した感じ?
健全に競い合うなら歓迎さなあ、ドンドン発展してって欲しい所さん。
さて置き、観風も緩々ノーガードだった結果、私好みの発展を続けてたり。
ぅあっ♪
だって、私、、御主人様の奴隷妻ですから♪
ふふ、可愛いよ。
それじゃあ今夜もタップリと、屈服する悦びを教え込んであげようかな?
あっ♪
はいはーい、ソレ以上は別部屋でお願いしますよー。
相変わらず売れてんだな、ガンプラ。
デミトレーナーは12月予定だけん、暫くは衝動買いの罠は避けられそうだぜ。
最近のヒロトさんは、当時物のミニ四駆BOOKを集めてますね。
元から一冊は所持してたんですけど、読み返してる内に他の分も欲しく為ったらしいです。
今月の動画についても、収録を開始してたり。
安定の苦戦中。
打ち消し線。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ (ーー;)]
そーそー。
大概、すんなり行かないんだよなぁ。
>[鈴奈 (^^;)]
色々迷走しまくって、結局、冗長なだけなんでバッサリ切ったネタも数知れずだからねぇ。
>[マリア (ーー)]
ネタを調べて、ソノママ脱線暴走はー?
>[はぐれ (ーー;)] [鈴奈 (ーー;)]
「「すまんこってす。」」
>[マリア (ーー)]
”後”の方はノーコメネー。
>[鈴奈 (ーー;)]
進行しているはずなんだけど、実の所は迷走だからねぇ。
本気アタックは、死人が出ないだけまだマシ。
>[EXマリア (ーー)]
そうね。
>[はぐれ (ーー;)]
そっちは、悠長な事言ってられないわな。
人語が通じねぇ、ガチ”野獣”等もありだから。
メットはメタな事を言うと、安全メット(工事現場で被っているヤツの白版)を想定していたんだけど、入っていたデータがアレ(野球用)だったオチ。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
ディケイドのシンケンジャー世界は、ほぼ海東が悪いのに、鳴滝がアレだから、結局、割りを食う士(つかさ)感。
>[マリア (・・;;)]
いつも通りデスカー? >鳴滝
>[鈴奈 (ーー;)]
そー、いつもの「オメェ(※ディケイド)が悪い」節がブレてないから。
>[はぐれ (ーー;)]
199の黒十字城は、ゴレンジャーの時より物理盛りすぎだろ。
>[マリア (^^;)]
”話”じゃ無いんデスカー。
>[はぐれ (ーー;)]
”話”だったら、只の空飛ぶ巨大なオブジェだから、戦隊ロボ十数体の時点でさくっと落ちとるって。
>[マリア (・・;;)]
ゴレンジャー本編の方は、捨て身デスカー?
>[はぐれ (ーー;)]
捨て身だよ。
バリドリーンも、最後の最後は誘爆要員(爆薬搭載で補強)しているから。
>[マリア (^^;)]
ドン・何とかは、ソーデスネーw。
>[鈴奈 (ーー;)]
リアルタイムでも、30年前だからねぇ。
「ドン・マクーって、誰だよ?」になるわな。
※ギャバン本編(TV):1982年/VS公開:2012年
IF話でアシュラーダが勝ったとしても、犯罪組織マクー復活は無理だろうねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、ザンギャックに体良く利用されているだけなのに、本人が気づかないパターンで自爆してそうだからなぁ。
狙った調声が出来なくて、泣く泣く断念した要素も。
その内の幾つかは、再録時にリベンジしてたりする。
特に気合を入れてたのは、ブルー・シャトウですね。
初投稿時は音符の分け方すら知らない状態でしたから、再投稿時はかなり楽譜を弄ってます。
ウチの場合は、きりたんのリベンジ後の楽譜が有った分、幾分か楽に収録出来たで。
私信収録中のネタ脱線、コッチも頻発してます。
俺の”後”については、、一応、少しだけ前進しましたね。
背中のパテ盛り完了の、次は削り待ち?
ん、モロっとイかれるのが怖いんで、続きはもうちょい乾燥させてから。
以前はその辺で逸った結果、酷い事態に為ってたけえ。
おやおや。
そのまま放置期間に戻らないと良いですね。
先月も手付かず期間が長かったわ。
もう3ヶ月切っちゃってるわよー?
コホン、コホン。
本気アタックを披露する機会が無いのは幸いさなあ。
観風さん含めて、コッチで大暴れしたのは、、あの戦斗員ゾロゾロが最後だな。
ソッチの二人については、向こう側(ミニチュワールド)でドタバタしてるみてえだけんが。
ソッチも、タイムの改造が終わらない事には進まないから大丈夫☆
そう云えば、ヒロトに真炎波でツッコむパターンも多いですよね。
あはははは……。
えっと、お義母さんの場合は私の時が最後かと。
んー、、でも、あの時は構えただけだから。
使った呪符も拘束術だけだったし。
ふふ、観風が拘束する側ってのも珍しい話さねえ。
にゃー、コラー。
はいはい、続き収録しますよー。
鳴滝さんのブレなさは兎も角、ゴレンジャー本編でのバリドリーンの勇姿と黒十字城は、ニコニコの方でも確認出来そうです。
ゴレンジャーだー!
ごえんじゃー!!
個人的な感想だけど、土曜の朝からってのが地方局の再放送っぽくて良いなと。
そして平成枠では、此方も配信スタート!
リアルタイムで大ハマリした戦隊が、遂に来ますね。
さて置き、ドン・ホラーは此処でも名前を間違えられてるのが……。
昔の犯罪組織のボスなんて、そんな扱いに為っちゃっても仕方が無いわよ。
子供時代に繰り返し観てた人なら、誰かさんのショッカーレベルで覚えてるんでしょうけど。
子供の頃にハマった物への記憶って、残るモンだからねえ。
……繰り返し観たり触れたりする機会が減ると、微妙な覚え違いも増えてたりするのは此処だけの話に。
おい。
一気に気温が下がったねー。
ねー。
この部屋は生暖かいですけどねー。
毎度の事だけんな。
あはははは……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
広告に憎しみに近い感情を覚えてるので消せる手段があるなら積極的に利用しがちですねぇ。
>紅桜
流石に1度や2度くらいしか使わんサイトやアプリではそこまでやらんがな。
ゲームの課金に関しては、ガチャ以外なら利便性上げるのが多いな。
>シリアル
優先的にサーバーに入れたり、独自のサーバーを立てられたり、本来は頑張らないと取れないアイテムを比較的楽に取れるようにするポイントの追加とかですね?
>観空
無料系のゲームだとそう言うのあるねぇ。
ガチャなんかはちょっと正直擁護できないバランスになってるのしか見ないからあんまり言及する気はなし。
>紅桜
一般的には受け入れられているが、どう考えても金額狂ってるしな。
で、ホームセンターのスプレーは金あったが、今まで使っていたのと微妙に色が違うな。
>シリアル
少し緑色に寄った金ですかね?
注意してみないとあんまり気付きそうにない差ですが。
>観空
店頭に使用例があったから見てたけど、今度買ってちょっと確かめたい気はあるねぇ。
んでゲームのアーカイブ化は、確かに権利どこ行ったのって言うのが結構あるだろうし不明なの多そう。
>紅桜
初代PSとか、シンプルシリーズとはまた別で安価に参入出来て安めに売ることができる環境があったからかそう言うの大量にあったしな。
あの辺りは会社すら残ってないのが大半だろうか。
>シリアル
どう考えても1つ2つのソフト出してあとは何もないって言う会社殆どだったでしょうしね。
>観空
覚えてない社名とかかなーりあっただろうねぇ、実際記憶に残ってないし。
こっちの方は心身に覚えさせてるから、ちょっとやそっとじゃ忘れないだろうけど(むにむに
>紅桜
根っから染められるレベルで何かしらやられてるしな。
>シリアル
趣向も大分染められましたしねー。
>観空
何なら物理的に染めたりするしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
そう言えば水星のプラモが一部コンビニで売られてたみたいだけど、こっちには無かったね~。
>モーシル
あったら買ってたでしょうから、ある意味なくてセーフでしょうけどね~。
今あんまり余裕ないですし。
動画の間に挟まるのとか、厄介さなあ。
私の場合、一番使ってるニコ動はプレミアム化で回避済み。
入ったの、広告が入る前ですけどね。
他のアプリについては、広告有りのまま放置してます。
動画を観てアプリ内ポイントをゲット的なのも、使ったり使わなかったりな模様。
システム周りの有料要素は、ヒロトと観空で遊んでるゲームの差が出てる?
ん、サーバー優先とかアイテム収集率とか、その辺のは初めて聞いたよ。
私が遊んだソシャゲだと、その手の要素は無かったかな。
強いて言えば、カービィハンターズか?
アレには装備購入用素材の増量やら、経験値アップやらのアイテムが売られてたぜ。
後者は時間制限付きの使い捨てでしたけど、前者については継続的なパワーアップ要素です。
それとジェムリンゴ(ゲーム内通貨)を有料購入すると木が成長して、無料で貰えるジェムリンゴの数が増えたりする要素も有りましたよね。
そうそう、一定数を買うと最大に為って普通に遊ぶ分には十分な量を貰える様に為る親切仕様。
掛かる値段も安いゲームソフト一本分程度で、その辺は流石の任天堂だなって。
ヒロトがホームセンターのスプレーを買ったのはガンプラやってた頃でしたけど、ミニ四駆の頃に使ってたタミヤのスプレーとは色々と違って驚いてました。
特に驚いたのは、乾く早さでしたね。
ん、タミヤのだと結構放置しないと駄目だった記憶が有ったから殊更に。
ちなみに、私が初めて買ったホームセンターのスプレーも金色だった思い出。
覚えてるんだ、色。
それだけ、乾く早さが衝撃的だったんよ。
と、同じ色でも割と種類が有ったりするから選ぶ時は注意さねえ。
そんな事を言いつつ、俺用に車用塗料を選ぶ時は何時も適当に選んでた件について。
コホン、コホン。
権利関係だと、当時の流行物をパク、、オマージュした系のも難しそう。
あー、、何かを捕まえて戦ったり、みたいなのとか?
色々と出てたよねえ、あの頃。
ヒロトが遊んだのだと、ミニ四駆っぽいゲームも有ったりしました。
尚、ストーリーにハマってガッツリと周回してます。
個人的には面白かったゲームなんだけど、本家以上に再び遊ぶ機会は来なさそうだなあ。
観風との夜の遊びについては、相変わらず毎晩ガッツリと。
んぅ♪
毎晩、私の身体にハマって貰ってます♪
ふふ、愉しむ度に可愛い反応を見られるけえ、ハマり甲斐が在るさねえ。
……四つん這いに為りながら必死にお尻を振ってた観風、凄く素敵だったよ?
あっ♪ ああっ♪
はいはい、続きを遊ぶのは別部屋でお願いしますねー。
水星の魔女、もう放送が始まってんだってな。
ヒロトは未視聴だけんが、一応興味は持ってるみてえだぜ。
前情報で気に入ってたのは、デミトレーナーみたいです。
買う予定は現時点では無いみたいですけど、、揺れてたみたいですから、もし現物を見たら手を伸ばしてしまうかもしれませんねー。
100均で恐竜とジオラマがセットの玩具を衝動買い。
恐竜は色違い含む8種がランダムで1体付属、ジオラマは2種類。
特に種類の表記は有りませんが、袋が透明なので恐竜の種類を含めて事前に確認が可能です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
個人開発だと有料オプションで広告が消えるとか言うのはよくある例ではありますっけねぇ。
>紅桜
個人のモノではないが旦那様がスマホ弄る例だと、人体を3Dでポーズを付けられるアプリがあるが小物とかが課金制だな。
>シリアル
そういうパターンはそれなりにあるかも知れませんね。
自転車はこぎ始めだけなんですね?
>観空
まー、常時アシストしてたら電力かなり食いそうだし。
それに自動操縦の乗り物扱いになりそうだし。
>紅桜
そもそも自転車が軽車両扱いなのもあるしな。
そう言えば塗料だけならホームセンターでも買える可能性はあるか。
>シリアル
エナメル割りはやっぱり試したくはないみたいですが、普通に使える塗料自体は確かにありそうですね。
市内だったら東急ハンズとかどうでしょう?
>観空
そう言えば昔に塗料コーナー見た覚えあるしねぇ、なんかありそう。
タミヤのスプレーが最近欲しいカラー無いからそっち希望とかで。
>紅桜
ゴールドとか長い事売り切れだしな。
古いゲームソフトに関してはDL販売になるかどうかは向こうの匙加減だから、マイナーなのは結局中古しかないというパターンは相当にあるか。
>シリアル
DL出来るのでも、オンラインストアが終了して買えなくなるパターンもありますからね。
>観空
デジタルのデータだからってずっとあるって訳じゃないからねぇ。
こっちの方は今の所ずっとあるし、手放す予定もないけれど(むにむに
>紅桜
下手すると物理的な意味で一日中手放されん場合もあるしな。
>シリアル
ホントに胸好きですよねー。
>観空
そりゃあねぇ、手触りも反応も良いし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
玩具屋以外に玩具が置いてある事は今も昔もたまにあるよね~。
>モーシル
以前はガンプラ置いてるコンビニもあったり、更にコンビニ限定品まであったりしたみたいですね~。
こっちだと見ないので、そう言うのはたまたまなのかも知れませんけど。
有料で広告が消えるってのは、大手アプリでも良く聞く話。
小物関係が有料ってのも、基本無料系アプリの御約束かな?
ゲーム系アプリだと、キャラや装備所持数枠の拡張とかですかね?
電動アシストについては、アシストが機能する速度が決まってます。
詳しくは省略するけど、遅い時程強くて加速すれば弱く為る感じだそうな。
それと、海外で売られてる様な完全電動の自転車は原付き扱いだからアウト。
ヒロトが自分の自転車を電動化出来ないかって調べてた時に出て来るのが、大体ソッチの商品だったな。
ホームセンターだと、工具類も世話に為ってるぜ。
タイム君用のヤスリとかニッパーとか、色々と買ってましたよね。
ん、色々と種類が豊富だから選ぶだけでも楽しかった記憶。
模型用のだったら、やっぱりソレ用のを選んだ方が良いんだろうけど。
と言いつつ、長らく100均のニッパー&金属ヤスリを愛用していたヒロトである。
そして最近だと、スポンジヤスリも追加で買った模様。
数年前から模型用の細かい商品が増えてて嬉しい限り。
東急ハンズも、何度か覗きに行ったっけなあ。
街の方なのと、その近くに物販付きの展示施設(静岡ホビースクエア)が在るので、模型目当てで足を運ぶのは稀だったりします。
過去ゲームのDL化については、特に別媒体の版権が絡むタイプだと難しそうです。
ホビー系のゲームとか、サッパリだもんな。
でもSwitchの場合、過去作品を個別に移植販売してるパターンも何作か有るのは救いかも。
初代ドラクエモンスターズは単体で、メダロットシリーズはGBAを含めた過去シリーズを一括に纏めた奴が出てたね。
それと来年には、ロックマンエグゼも出るんだっけ?
みたいだね、、GBAのソフトもこんな風に出せるなら、GBA時代のポケモンもVC化してくれないかなって、ちょっと期待してたり。
……それでもホビー系は、相変わらず望み薄なのが悲しい所さん。
あー。
結局、最後は実機頼りだね。
尚、そちらも入手難易度や部品の劣化等で、時が経つ程に難しく為ります。
悲しい。
観風、慰めてー。
ひゃん♪
もう、慰めて貰う人の手付きじゃないし……♪
ふふ、観風とこうして触れ合えてるだけで、しっかり元気が出て来るからさ。
……だから、お礼に今夜も、存分に可愛がってあげるね?
~~~♪
はいはい、お礼をするなら別部屋でお願いしますよー?
コンビニ限定のガンプラとか、懐かしいな。
今も商品自体は在るみてえだけんが、コッチも近所だとサッパリだぜ。
その辺、地域でも違うんですかね?
ヒロトさんが良く暇つぶしに行ってた近所の文房具屋さんも、流行り系の玩具は全くでしたから。
カービィのグルメフェス、ランクが100を超えても普通に次が有って驚いた。
これからも緩々と続けてくべ。
ちなみに、オンラインには一度も参戦してません。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ピンポンパンポーン♪
去る10月02日は、風ちゃん翔ちゃんの誕生日でした♪
おめでとさーん♪
おめでとー!!
おめっとー!
はーい、ケーキはくーちゃん達が用意してくれてたから、コッチはお菓子のプレゼント♪
皆で食べてねー♪
> [鈴奈 (ーー;)]
作業始めたら、あれもこれも入れてーか、脱線で飛ぶからねぇ。
>[風花 (ーー)]
ぶーめらん。
>[翔矢 (ーー)]
そー。
>[黒はぐれ (ーー;)] [鈴奈 (ーー;)]
あぅ。
まったくもって、その通りです。
※返答の編集
>[雪姫 (・・)]
どっち? >3ヶ月の長さ
>[はぐれ (ーー;)]
長いといえば長いし、短いといえば短いと、どっちとも言えないヤツ。
只、1つ、「はよ、やれ」って言っているのが1人居るって事なんだよなぁ。
>[雪姫 Σ(・・)]
あ~。
>[翔矢 (・・;)]
アウト? >本気アタック用
>[はぐれ (ーー;)]
対人なら、アウト。
ギャグ属性持ちでも、痛いものは痛いからな。
>[鈴奈 (ーー;)]
メットも出番亡くなっていいんじゃないの。
>[はぐれ (ーー#)] [風花 (ーー#)] [翔矢 (ーー#)]
出番終わらせたおまいがそれ言うか。
「「ぶー。」」
>[鈴奈 (ーー;)]
ディケイドの方は、鳴滝はいつも通りだったか。
只、シンケンジャー世界は、話の筋的に言っていることが外れ気味だけど。
>[翔矢 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
海東のヒデェ話がそもそもの原因だから。
折神(*)の1体を盗み出した上に、追いかけてきたシンケンゴールドに龍騎に居たライダー(ライアー&シザース)をぶつけて、協力じゃなくてガチ戦の戦隊VSライダーを勃発させやがったから。
(*)式神に類するヤツで、巨大ロボ枠
ちなみに、スーパーヒーロー大戦より前。
>[はぐれ (ーー;)]
おひおひ。
>[翔矢 (・・;)]
でっかくなるの? >黒十字王
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
総統自体、顔面というか頭部だけ外れてのー、それがデカくなって、黒十字城化したから。
この辺は、王になっても変化無しぽいねぇ。
黒十字城の耐久力は、総統と王ではまったくの別物だけど。
>[はぐれ (ーー;)]
そだな。
総統の時は巨大ロボなんてなかった頃だったんで、爆薬を積んだマシンを数カ所に突っ込ませて、誘爆で破壊したから。
>[風花 Σ(゚д゚ lll)]
えー。
>[はぐれ (ーー;)]
巨大ロボ構想自体が更に後の戦隊だったのと、マシンが壊れたところで、黒十字城が落ちれば黒十字軍も壊滅だから、無駄にはならない戦法なんだよなぁ。
後、ゴレンジャー最終回っていうメタ事情。
>[風花 (・・;)]
あ~。
>[翔矢 (・・;)]
いっぱい? >巨大ロボ大集合
>[鈴奈 (ーー;)]
そーいう勘定で桶。
「まぁ、そうだろうな。(ーー;)」系のメタ事情のせいで、全部揃わなかったからねぇ。
>[雪姫 (・・)]
? >サザンキング
>[はぐれ (ーー;)]
黒十王 2Pカラー。
>[翔矢 (・・;)]
そー。
>[雪姫 (;;)]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
ゴーカイVSギャバンは、あー、うん。
>[風花 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
ブートレグを配下に置いていて、ギャバンの上官に化けていたラスボスって誰だっけ? 状態。
>[はぐれ] [風花] [翔矢]
「「「あ。」」」
※そーいや、誰だっけ?
>[鈴奈 (^^;)]
おまいらもかよ。
※ちなみに正解は(ドン・ホラーと血縁の)「魔空監獄獄長アシュラーダ」
歌詞入れてー、何か音短いか? コッチ逆に長いか? ええい音符の数が合わない増やせ増やせこん畜生。
そんな事をやってる内に、あれま数時間。
俺の改造も、そんな感じでしたねー。
特に、余ったパテから新しい装備やキャラを作り出したりって脱線も。
そして埋まってく収納箱ー。
タイムの改造は、やっとデビルマンモードに戻った所さん。
形が気に為ってた背中部分の出っ張りも剥がしてるわ。
後はパテ盛って削って、塗れば出来上がり?
その”後”パートが長いんだよな。
本気アタックは、マジの迎撃用だぜ。
お義母さんのハリセン、昔は鈴奈さんの旦那さんに何度か向けられてましたよね。
それと、カナメさんの拳銃とヒロトさんの鉄柱で競り合ってた気が。
正確には接近戦じゃなくて、撃って来るのを鉄柱で切り防いでたんよ。
見た目的には激しいけど、全弾防いだんで無問題。
そりゃあ勿論、本気の銃撃じゃ無かったしー?
おやおや。
はぐれさんのヘルメット姿も、懐かしいですねえ。
あはははは……。
シンケンジャー世界では、海東さんが見事に引っ掻き回しました。
199の黒十字城は、色々とパワーアップしてたさなあ。
何と言ってもロボより遥かに大きい巨体と、戦隊ロボ十数体の攻撃に耐える耐久力。
ゴレンジャーでの最終決戦、ギリギリの攻防でしたからね。
敵の捨て身の策略でゴレンジャー基地は壊滅、バリドリーンも燃料が尽き欠けてるという状況下からの逆転劇が、これまた熱いんです。
観たーい!
みゆー!!
はいはい、コレが終わったら皆で観ようねー。
ゴーカイVSギャバンの映画も、一緒に流すコースかなー。
あの映画は、ブートレグの存在感がヤバいから当然よ。
特に最後の一騎打ちとか最高に熱かったし。
咄嗟にドン・〇〇って思い浮かんだんだけど違ってた。
終盤のドン・ドッゴイヤー(ゴーカイグリーン)関連の台詞が原因。
ソッチはギャバンのボスに絡んだ台詞だったな。
テラフェイザー、、その展開の予想は出来てたけど、顛末が気に為る。
出来る事なら、一時的であって欲しいですね。
どうか、キングジョーストレイジカスタムと同じ末路には、為りません様に……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>[鈴奈 (ーー;)]
気がついたら時間が飛んでたは、作業あるあるだねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
その後はアカンけど。
>[翔矢 (・・;)]
いつもの?
>[はぐれ (ーー;)]
そーだけど、流石に噛みつかれてもしょうが無いヤツだぞ。
今回は、完成後の目標あるし。
>[翔矢 (・・;)]
あー。
>[鈴奈 (ーー;)]
歌い手というかボーカル人数は、正解が無いからねぇ。
後、バン・バン・バンはシングル盤のB面曲だったりする。
>[アリエル Σ(゚д゚ )]
え?
>[鈴奈 (ーー;)]
A面(メイン)は、方向が真逆に近い曲(※いつまでもどこまでも)だから。
>[翔矢 (・・)]
しっとり?
>[鈴奈 (ーー;)]
んー……そだね。
>[はぐれ (ーー;)]
本気アタックって、おひ。
>[鈴奈 (ーー;)]
有り体に言えば、”黒服”だからねぇ。
噛まされた方は、色々お察し。
後、逆はねーんだよねぇ?
>[翔矢 (ーー)]
そー。(内容察し)
>[アリエル (・・;)]
何やっているんですか。(当然、察した)
>[はぐれ (ーー;)]
あぅ。
>[アリエル (・・;)]
神輿に乗るって、すごい出方ですね。(呆れ)
>[はぐれ (ーー;)]
まったくで。
シンケンジャーの黒子は、ある種の説明も兼ねているので出番必須。
>(動画)
※陣幕は、黒子が設置しているので突然出現しても略
>[鈴奈 (ーー;)]
説明って、そっちかい。
後、時期的にやべぇの(?)が押しかけてなかったっけ?
>[はぐれ (ーー;)]
アレか?
黒子に紛れ込んでいたので、しっかり居る。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[翔矢 (・・)]
だれ?
>[鈴奈 (ーー;)]
ディケイド。
※「シンケンジャーの世界」を訪問したせいで、シンケンレッドが登場している
鳴滝も紛れ込んでいて、いつもの事を言ったか言わないかは知らんけど。(ーー)
>[翔矢 (・・;)]
あー。
>[アリエル (・・;)]
ルパン三世の方は?
>[はぐれ (ーー;)]
おそらく、タゲ(ハインツ作品)が被った関係でーだろうな。
シティハンターは絡まないだろうなぁ。
劇場版の方は、作者繋がりで出したと思われだし。
※キャッツアイとシティハンターの原作は同じ作者(でジャンプ連載)だったから
後、キャッツアイの方の登場人物を見ていたら、”ルパンの花嫁”ってフランスの女怪盗が居て、アニメ版にも出ているんだけどー、そのCV担当が草。
※CV:増山江威子
>[鈴奈 (^^;)]
あー。
>[アリエル (・・;)]
怪獣墓場行きって、何かやらかしたんですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
後日談等が何もないから、何とも言えないけど、何かやらかしてもおかしくはないんだよねぇ。
地獄大使とゾル大佐は、関係性が描写されてないから何とも言えないけど、大使と死神博士とはギスギスなのは確かだからねぇ。
※根拠:
・博士の(日本支部での)失敗により、指揮官交代で入ったのが大使
・後日、博士がライダーの天敵に近い怪人(ナマズギラー)を渡したけど、一緒に教えておいた弱点を理解出来ずに作戦失敗
>[はぐれ (ーー;)]
機関車はマジで分からんまま。
調べようにも、トッキュウジャーしか出てこなくてなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、あっちも鉄道絡みだっけねぇ。
>[翔矢 (・・)]
? >黒十字城
>[鈴奈 (ーー;)]
どっかにデンと構えているというか、湧いてきた城……じゃなくて、十字形の空中要塞なんだよねぇ。
199の方は、城じゃなくて化身(?)の黒十字総統(改、黒十字王)だけど。
>[はぐれ (ーー)]
黒十字王を指して、サザンキング(キューレンジャーの敵(位:カロー))と言ってはいけないw。
※黒十字王からマントだけ外して塗り替えたのが、サザンキングだから
>[鈴奈 (ーー;)]
そーだけど、ジラースよりはマシ。
>[アリエル (・・;)]
ジラースって、禁忌ネタのアレですか?
>[翔矢 (・・;)]
そー。
>[はぐれ (ーー;)]
ゲストがあの人じゃぁ、そりゃスルー出来ねぇわな。
>[鈴奈 (ーー;)]
後、同様になりそうなのは、蒸着する宇宙刑事かバトルケニアだねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
だな。
最近だと、動画作成でも度々味わってたりする。
タイムの方は、、締切まで残り3ヶ月か。
……未だ3ヶ月、とか思ってると直ぐに終わっちゃうんですからね?
11月には、ついなちゃんの投稿企画だって有るんですから。
よろしゅうなー♪
その前に、10月分の収録も有りますね。
今年の目標(月に一回は動画投稿する)的に、最低でも残り3つは収録が待ってます。
むう、曲をどうすっかなあ。
折角だし、またザ・スパイダースで行ってみるか。
それでも予定は未定ー。
おやおや。
此方の女性陣は、どちらも本気アタックは遠距離主体ですね。
一応、拳銃を使った接近戦も出来るわよ?
にゃふ、私にもヒロトから貰ったハリセン(オリハルコン製)が有りますから。
久々に聞いたけんが、どっちも対人用の装備じゃ無えよな。
あはははは……。
でも、最近は使う機会も無くて良いですね。
……。(触れてないだけで、ミニチュワールドの方で戦ってるのは秘密です)
ん、コッチは平和さなあ。
ちなみに観風から誘う場合は、密着してから腰を。
にゃー!!
どさくさ紛れで何を言ってんだっての。
……ソッチは言わなくて良いかんな?
おやおや、それは残念。
ディケイドとシンケンジャーのコラボは、衝撃的でしたねえ。
それこそ、2つの世界が絡むのはジャッカーVSゴレンジャー以来でした。
ああ、確か鳴滝さんも何時も通りでしたよ?
それと、海東が酷い奴だったのは覚えてる。
シティハンターとキャッツアイについては、同じ世界観の作品だってのも大きいのかなって。
う~。
ルパンの花嫁さん、これ以上は無いキャスティングですね。
もしリメイクされるなら、今度は沢城みゆきさんが担当しそうです。
ソッチの声だと、本当に花嫁だった時期も有ったっぽいかんな。(パート5)
怪獣墓場行きについては、あくまで彼奴等悪役だし。
ベリアルの侵略計画中に撃墜されたってのも、十分に有り得るわね。
死神博士と地獄大使は、前任者が倒されないまま交代劇してるってのも独特だよな。
そらギスギスもするもんだぜ。
黒十字王ね、最後におっきく為っちゃうの。(正確には黒十字城へと変身)
でね、ゴーカイオーとね、ゴセイグレートとね、ゴセイグランドがね、戦ったんだよ!
でもゴセイグランド、負けちゃった。
えー!!
でも、皆の応援でスーパーロボットがいっぱい来て一緒に戦ったのだ。
バリブルーン!!
ふふ、久々に観ようかな。
サザンキングは、初めて見た時に噴いた記憶。
あの見た目は、どう変えても誤魔化せませんよねえ。
ジラースについては、、ええ、はい。
シンの方には、流石に出なかったな。
ルーツが同じ怪獣(ゴメス)は、冒頭に出てたけんが。
アッチも中身がシンに為ってたわね。
蒸着する人が出る映画は幾つか有るけど、やっぱり私達のオススメはゴーカイVSギャバンだわ。
BGM含めて、ギャバンの扱いが完璧だもんな。
尚、敵についてはギャバンブートレグの方しか記憶に残ってなかったり。
おい。
SDガンダムシリーズに新しく「MGSD」ってのが出るんだってね。
第一弾はフリーダムガンダム。
過去にもMGを意識したSDガンダムは何個か出てましたけど、あくまで既存シリーズ内での展開だったのに対して、今回は価格含めて本格的なSD版MGって感じがします。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
あー……広告が全画面表示で閉じられなくなるような?
>紅桜
旦那様、仕事以外でスマホ触る率がかなり減ってるからあまり例が思い浮かばんようだな。
で、電動自転車は乗ったこと自体は無いからこぎ易さは分からんか。
>シリアル
市内の移動は前も言ってた社用の自転車ありますからね。
>観空
ソレに市内だから荒れてる道を走る事も無いからねぇ。
んで、自宅近辺には流石にプラモ置いてある店が無いから、10分20分くらいは自転車乗り回さないと行けない訳で。
>紅桜
だが市内ほど品が充実してる訳でもないから、あまり頻繁に行く事は無いがな。
>シリアル
塗料一つ取っても目ぼしいのが無いですしね。
>観空
基本タミヤのラッカースプレーばっか使ってるけど、その店には置いてないからねぇ。
ゲームの中古に関しては、DLもない昔のゲームとかだったら流石に利用するかも。
>紅桜
入手手段によるな、その辺り。
あとswitchのカード差込口は……耐久力確かめる気は流石に起きんか。
>観空
多分少しくらいは大丈夫だろうけど、わざわざ実験とかしたくないしねぇ。
色々確かめるならこっちの方が好き(むにむに
>紅桜
今日は何確かめられるのだろうな。
>シリアル
隅々まで調べられそうですねー。
>観空
そりゃあねぇ、そう言う流れ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
昔はその辺にあった、駄菓子屋や文房具屋にも玩具あったけど今はお店自体が無いからね~。
>モーシル
ああいうお店が残ってる場所ってもう殆どないんでしょうね~。
小さい頃は家から近かったのもあって、結構重宝してたみたいです。
むう、、改めて言われてみると、私も具体例は思い付かず。
電動アシストは、漕ぎ始めの軽さで先ず驚くかと。
スピードが乗った状態のペダルと同じ軽さで行けますからね。
アシスト機能の関係上、直後に通常の乗り心地に為りますが。
真価を発揮するのは、やっぱり坂道ー。
風が強い日も、実感強め?
かな、試しに乗ってみるのも面白いと思う。
自宅周辺の品揃えについては、コッチはホームセンターと家電量販店が行ける距離に在るけえ。
基本的な素材や、塗料関係の品揃えには困ってねえな。
偶にピンポイントで欲しいモンが無かったりもするけんが、そん時は街か通販頼りだぜ。
以前にエナメル割を試そうとした時も、溶剤が近くのお店だと売ってなくて、街の方まで探しに行ってましたね。
ん、通販だと送料がエグかったんで、見付かって良かったよ。
古いゲームを遊ぶなら、ハードも含めて中古屋頼りに為りそう。
ヒロトも前に、ガンパレとPS1をセットで買ってたよね。
そうそう、どうしても遊びたくって何件も回ってさ。
その数年後にPSPでも遊べる様に為った時は、嬉しかったっけなあ。
過去ソフトを新型機でも遊べるの、やっぱり嬉しいですよね。
Switchはオンラインの特典として遊べますけど、やっぱりヒロト的には個別に買えるVCの方が好きみたいです。
何となく、自分で選んで所有物に出来るって方が良い感じ。
そして観風の方は今夜も、誰の奴隷妻なのか存分に再確認して貰う予定。
んぅ♪
はい、、今夜も、御主人様に完全屈服した変態奴隷妻だと、私の心と体に、刻み込んで下さい♪
ふふ、了解。
私の可愛い、奴隷妻さん。
あっ♪ あぐっ♪
はいはい、続きの存分は別部屋でお願いしますねー。
文房具屋の玩具、ヒロトも懐かしんでたな。
学区外の店でミニ四駆が並んでた時は感動したらしいぜ。
コンビニで売られていた時もですけど、自分のハマっているホビーが玩具屋さん以外で売られているのが嬉しかったみたいです。
ここ数日は体力消費が大きかったんで、今日は省エネモード。
意識して無かったですけど、地味に疲れが溜まってました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
それでも夜の間だけで良かった。
てか、夜だけで爪痕を残し過ぎな件について。
各地の浸水もですけど、水が引いた後の泥がヤバいです。
主要道路では今でも、乾いた泥の悪路化と砂埃で酷い事に為ってますし。
> [マリス(・・)]
そっちは~?
>[はぐれ (ーー;)]
いつ爆ぜるか分からんから、困る。
尚、夜更かしは出来ねぇよ、で。
>[鈴奈 (ーー;)]
まーた、元のペースというかソレ以上になったんで、やったら詰むからねぇ。
※仕事日は、6時半に朝飯、7時半までには出勤
バン・バン・バンは……あー、感じが違うねぇ。
原曲自体、メインはソロで、間奏が別の人だったからねぇ。
>[はぐれ (・・)]
そうなんだ。
1フレーズの方は、曲名が出ないとモヤりやすいからなぁ。(ーー;)
>[マリス(・・;)]
CMは特にだよね~。
>[はぐれ (ーー;)]
そうそう、アレは「何て曲だ、コレ?」率が高いからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
嫁のアタックは、可愛いというか、そうしないとアウトだからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ガチは(暴徒取り押さえとかの)タックルだから、威力はお察しなんだよなぁ。
>[マリス(ーー)]
”クッション”堪能どころじゃねーオチ~?
>[はぐれ (ーー;)]
多分。
ショルダータックル(※横向き体当たり)ってのもあるからなぁ。
>[マリス(・・;)]
神輿って~。
>[はぐれ (ーー;)]
リーダーでレッド担当の1人だけ、神輿に乗りモブに担がれて登場って、今までの戦隊よりぶっ飛んだ登場の仕方をしたから。
あ、3話で省略したせいで神輿ロスが発生して、4話で復活したら、ニュースになるレベルで大騒ぎになったから。
>[マリス(・・;)]
おひおひ~。
>[鈴奈 (ーー;)]
配信サイトがバラけているのは、ちょっとねー。
>[はぐれ (ーー;)]
そだな。
限定配信とかだと、後でソフト化しないと詰みだからなぁ。
>[マリス(・・;)]
尼限定配信は~?
>[はぐれ (ーー;)]
コレのことか?
予定は未定で、作画は突っ込んだら負け。
※どっちかに合わせると、崩壊待ったなしもあるから>作画
>[マリス(・・;)]
デスヨネ~。
ダークネスファイブは別行動中~?
>[はぐれ (ーー;)]
かもしれない、だけど、何とも言えない所。
只、どこぞの再生怪人(モブ)みたいなオチは勘弁で。
>[鈴奈 (ーー;)]
あれは、ホントにしれっと出てきて、いつの間にか消えているからねぇ。
後、目ざとい視聴者に発見されるまでが、テンプレ。
敵対は、組織が複数居なくても起きるんだよねぇ。
新帝国ギア(※バイオマン)とか。
>[マリス(・・)]
何やったの~?
>[鈴奈 (ーー;)]
クーデター。
成功(ラスボス交代)かと思われたけど、ハナからボスが対策していて結局失敗からの、洗脳再教育で元の木阿弥で終わったから。
初代ショッカーの幹部は、隙あらば引きずり下ろしも辞さそうなギスギス状態だからねぇ。
>[マリス(・・;)]
そのせいで、某お昼とは温度差略~。
>[鈴奈 (ーー;)]
あっちは、イカデビル(死神博士)と狼男(ゾル大佐)がどっかの居酒屋で酒とすり替えられたウーロン茶を飲み合う仲だからねぇ。
※1 丸い顔の店主のお店>居酒屋
※2 すり替えたのは、大島、中島、小島(いつもの”作戦”)
>[はぐれ (ーー;)]
機関車は見た覚えはあるんだけど、どれだったかなーのままでモヤった。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
戦車は?
>[はぐれ (ーー;)]
そっちは、ボケ。
足がキャタピラなロボだった。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、コイツ(四天王ロボ)かー。
まぁ、ゴレンジャーからしてぶっ飛んでたからねぇ。
まさか、ラスボスの正体が敵組織本部(黒十字城)そのものなんて、そんなの分かるかーだし。
ラクシャーサは……うーん。
>[はぐれ (ーー;)]
概要読んでも、別枠だな、コレ。
後、”戦隊”を付けないと、大本(インド神話関係)が出てくるのはいいとしても、今は時期が悪いな。
>[マリス(・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
メガテン(※女神転生)シリーズ(って某ロープレ)の新作が出たばっかだから。
※大本が、過去に敵(/仲魔)キャラで出現したので
>[マリス(・・;)]
あ~。
一昔前は、タイムの改造でやらかしてた記憶。
パテ盛って気付いたら固まったんで更に盛ってー、、を繰り返してたら、何時の間にか数時間経過とか。
最近また、手付かず状態が続いてる件について。
やあ、動画関係で立て込んでたからさ。
そろそろ君の作業も再開する予定。
尚、予定は未定。
バン・バン・バンの方は、ある意味でコッチの方が正解?
その辺の事、マスターは全く意識してませんでした。
ああ、マキさんと誰が一緒に歌うかについては、かなり迷ってましたね。
弦巻母娘だけとか、きりたんやウチとだけって案もあったんやで?
でも色々とこんがらがって、最終的に皆でって為ったんよ。
こんがらがったか。
誰との組み合わせも良くて、選べなかったという真相。
ともあれ、紅龍さんの本気アタックは旦那さん以外専用なんね。
あはははは、、アタックの意味が違う気がします。
ちなみにー?
……ヒロトの場合は正面からと、横から強引気味にグイって来る場合が多いです。
それと、、別部屋とかでは、膝上に座ったままとか。
おやおや。
そのまま抱いてしまうと。
然もありなん。
コホン、コホン。
ドンモモタロウの初登場シーンは、度肝を抜かれました。
系統としては、シンケンジャーと同じに為るんかな?
アッチも黒子を引き連れての名乗りだったし。
驚いたけど、元気の出る登場だとは思う。
コッチの子供達にも大好評だったし。
あーはっはっはっは!!
本当、元気ねー。
で、ルパン三世の方は知ってた?
今知った。
コナンって前例が有るし、そこまでは驚かないかな。
どんな内容に為るか楽しみですねー。
欲を言えば、シティーハンターさんの方も登場しないかなって、そんな期待も有ったりします。
シティーハンターの劇場版にはキャッツ・アイ組が出てたし、可能性は有りそうだよな。
で、ダークネスファイブ組は別の所ってか、、ブッチャケ怪獣墓場に行ってる可能性が一番高いぜ。
ベリアルに今まで以上の大事件を起こさせた理由としても、しっくり来ちゃうのが怖い説だったりする。
さて置き、何となくゾル大佐と死神博士は反りが合いそうってか、幹部同士って感じはするかなってのが個人評。
と言うか、地獄大使がどちらとも合わなさそうね。
機関車はどれなのかしら、気に為るわ。
電車戦なら、電王って可能性も有りそうです。
戦車の方は、ジャッカー電撃隊VSゴレンジャーでしたか。
そいや合体してたな、彼奴等。
黒十字城は、199でも大暴れしてやがったぜ。
が、スーパー戦隊を信じる人々の想い(と弱点)の前では無力なのでしたってな。
ラクシャーサ、何かしらの言葉遊びかと思ったら元ネタの神様が居たんね。
余談ですが、ヒロトがラクシャーサを覚えていたのは作品自体がドンピシャだったのも大きいらしいです。
特にゲストの一人に、ジャッカー電撃隊の行動隊長さんが居ましたから。
分かる。
和風の煮込みに飽きが来たんで試してみたんだけど、カボチャ入りコンソメスープって有りだな。
今度また、色々と試してみよう。
美味しいですけど、食べ過ぎには注意しましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
行政が民間に委託って形なんでしょうかねぇ。
動かす前にアプリ起動しないといけないから、それでスマホ弄ってる人はそれなりに見るかも。
>紅桜
紐付けでもしないと乗り捨てし放題になってしまうだろうしな。
利用手段としてはやはり市内に足が無い場合には便利なのか。
>シリアル
こっちは社用の自転車あるんでその点は問題無いんですよね。
>観空
歩いても行けるけどやっぱ自転車の方が楽。
流石に私用(プラモとか探索)じゃ使えないから体力はそっちに残す感じ。
>紅桜
幸い、プラモ置いてる主流の店が比較的隣接しあってるからパッと見るだけなら30分で済む程度だがな。
暫くは控える方向だが。
>シリアル
ゲームのパッケージ版に関しては、プレイし終わったら売れるとかそう言うのはありますかね?
心境的に中古品にするのがあんまり得意じゃなくなってきてるみたいですが。
>観空
まあその辺色々あるから詳しくは言えない。
凝った説明書とかはー、まあ何万、何十万も紙の束を刷るって考えると確かにコスト凄そうだし、データ形式にするのも分からなくはないかもねぇ。
>紅桜
多少の寂しさはあれども、もう慣れたものでもあるしな。
あとswitchのカード差込口、何度も弄ってるとパーツ破損しそうだなコレ。
>観空
構造的に少し弱そう? な感じあるよねぇ。
そしてこっちは弱いと言うか弱くしたと言うか、弱点であることに変わりはなしで(むにむに
>紅桜
旦那様相手限定の弱点ではあるがな。
>シリアル
流石に誰でも良いってまでは行ってませんしねー。
>観空
見境なし系は私も微妙だしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
そう言えば昔はスーパーとかにもちょっとチープな玩具コーナーがあって、そこにそう言うのはあったかもね~。
>モーシル
今はそう言うの見なくなりましたからね~。
100均とかに移行した感じがしますね。
餅は餅屋って事なんかなあ。
まあ、ド素人の作った使い心地最悪なアプリとかじゃない辺り、有り難い。
向こうで手に入る簡単な足としてもだけど、電動アシスト自転車を借りれるって点でも重宝されてそう。
実際ヒロトも、街まで自分の愛車で行って乗り換えてから遠出するって事してたし。
街から離れた山中の施設とか、アシストの有無で体力消費が全然違いますからね。
そして帰宅時には、愛車からの嫉妬を受けると。
半日乗っただけで、割と違和感覚えちゃうんよ。
再び馴染むのも早いから、家に着く頃には元通り。
普段から乗り回してる御陰、ですかねー?
ヒロトも今は散財を控えてる身だけんが、店舗巡りだと自転車必需だったな。
欲しい食玩を探す時には、数件のスーパーを回ってたぜ。
歩いて行けない距離じゃないけど、体力と時間の消費を考えると乗らない理由が無いあねえ。
中古販売のゲーム、学生時代には重宝した思い出。
安い物は、とことん安く買えましたからね。
最新作等については、殆ど新品と変わらない値段だったりしましたが。
DL版を主にした結果、ソッチでの購入も御無沙汰な模様ー。
カードリッジ差込口の蓋は、、100均とかで売ってる透明収納BOXの、本体と蓋を繋いでる部分みたいな感じ?
んー、、手応えとしては似てるかも? それでも任天堂のハードだし、耐久度は高いんじゃないかな。
観風の耐久度も、何だ彼んだで高かったり。
んぅ♪
ヒロトに、躾けてもらったから♪
ふふ、その上で身体の敏感さも跳ね上がってるさねえ。
御蔭様で、弱い所を嬲られて悦び震える可愛らしい姿を、毎晩ジックリと堪能出来たり。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、続きを堪能するなら別部屋でお願いしますよー。
チープトイ系を纏めた売り場、コッチにも在るな。
場所によっては消えたり、新しく追加されてたりするぜ。
ヒロトさんの場合、当時のスーパー戦隊やメタルヒーローのロボット玩具を買って貰ったりしたらしいです。
その辺りのフックトイは全く見掛けなくなってしまったと、悲しんでましたよ。
コッチの雨、昼はそこまでじゃなかったけど、夜は一気に激しく為ったな。
てか、浜松方面がヤバい。
真っ赤ですもんね、被害が心配です……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [楓 (・・)]
? >中と外
>[はぐれ (ーー;)]
中は詰め物、外は金色だと悪趣味丸出しになりかねない、被せる金属製フタ。
年単位で敗北するのは、中の方なんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
外は、結構、耐久あるからねぇ。
エレベーターはしれっと出ても、分からないかも。
>[はぐれ (ーー;)]
同じく。
今回の楽曲は、「どこだったかなぁ、聞いた気はするんだよなー」感が強いヤツだからなぁ。>知名度
……ちょっと調べたら、平成の間にいくつかカバーされてたり、CM曲(替え歌含む)に使用されていた模様。
問題は1番フルじゃなくて、「♪とぼけた顔(ry)ババババーンー」と部分以外は、記憶にございませんなんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
ほぼ100で、そこしか流さないからねぇ。
>[楓 (・・;)]
冒頭と終わり際を間違えるのも、無理はないということか?
>[はぐれ (ーー;)] [鈴奈 (ーー;)]
「「そー。」」
>[はぐれ (ーー;)]
風花は、威力低というか、ゼロ寄り。
あ、親バカ等の補正無し。
>[鈴奈 (・・)]
はぃ?
>[はぐれ (ーー;)]
そも、敵を出し抜くどーたらこーたらーで、ステルスアタック(忍び寄り)だから。
その”敵”の方が、出し抜きでステルスアタックしているんで、マネしているだけとも言うんだけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
そもそもの原因は、嫁かよ。
まぁ、嫁が特攻してきたら、威力がやべぇから普通に持たんわな。
>[はぐれ (^^;)]
そー。
>[楓 (・・)]
もう1人はどうなんだ?
>[鈴奈 (ーー;)]
威力は兎も角、パンチかキックが飛んできそう感。
特に、日曜日の午前辺り。
>[楓 (・・;)]
あ~。(察し)
長さ計算は大事か? (・・)
>[はぐれ (ーー;)]
超大事。
マイベストをカセットテープで作成する時は、重要事項の1つだから。
そも、録音出来る時間は固定だし、どちらの面も開始数秒は無録音時間なんで、無計画にやると向こうがやらかした間抜け事案になるから。
ソースに関しては、”それ”しかないならしょうが無いよね、で。
>[鈴奈 (ーー;)]
再生メディアの置き換えって、全部が全部じゃないからねぇ。
結構、脱落が出るんだよねぇ。(; ==)
ウルトラマンのマルチバース関係は、敵が(勝つために)手段を選ばないせいで、ウルトラマン側のすり合わせ失敗だと収集付かない事になっている感。
>[はぐれ (ーー;)]
何を今更もあるけど、手段の選ばなさの度合いが段違いだからなぁ。
>[楓 (・・;)]
配下の扱いはお察しか?
>[鈴奈 (ーー;)]
まぁ、そう。
どこ行った? な時点で、メタで「そんなの居たなぁ」扱いされてそうなんだよねぇ。
別作品でしれっとモブ敵の中に混ざっていれば、目ざといヤツが見つけるんだろうけど。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、劇場版とかの中~大型作品で顔出しだけしているのが居るからなぁ。
RX退化のBLACKって、無理やり戻したのかよ。
>[楓 (・・)]
亡霊なのは、何故?
>[はぐれ (ーー;)]
単にゴルゴム壊滅後だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
三神官も「死者の世界から戻ってきた」って言ってたらしいからね。
配信版は、メタでケチっている時点でお察し。
>[はぐれ (ーー;)]
はひ。
見たら、(理解不能で)錯乱しそうかも。
まぁ、BLACK/RXだし、最強の一言で「この話、やめー」になるんだけどなw。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーいう意味では、変な説得力があるよねぇ。
「その時、不思議なことが起こった」って。
>[楓 (・・;)]
思考を投げてないか、それ?
>[はぐれ (ーー;)]
そーだけど、コレを用いるところって、ガチでツッコミと考えるのは負けな展開ばっかりだから。
敵サイドで同業者の潰し合いは、まず無いんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
VS系でも、同盟組んでたりするからねぇ。
……で、締めに謎合体したのも居たけど。(; ==)
>[はぐれ (ーー;)]
戦車はまだ分かる。
機関車って、何だよ。
しかも、レール破壊されて自爆だし。
>[楓 (・・;)]
あー、ところで、敵側に打算自体無いのか?
>[はぐれ (ーー;)]
あるよ。
所詮は、悪人なんだよなぁ。
相手方を都合のいい”コマ”としか見ちゃいないのが居たり、身内で潰し合いしていたりするから。
>[鈴奈 (ーー;)]
正義の味方は、状況が変わろうが出てくるモノだけど……
さっきのBLACKの話は例外なんだよねぇ。
消そうとしたら、クライシス側の死亡フラグが増えたっていう、どーにもならないヤツだから。
>[楓 (・・;)]
おいおい。
今は無茶しない様にしたから落ち着いてるけど、夜更かしで抵抗力が落ちると直ぐに中が暴れるんよねえ。
初めて動画投稿をした時も、編集で夜更かしした結果が投稿直後辺りにジンジン響いてた苦い思い出。
あの頃から、夜更かしを控える様に為りました。
そしてしれっと、もう一つ投稿済みです。
前回と同じ曲で、今回は真里さんオンリーです。
音源的には、マキはんやでー。
何となく、皆で歌ったんのとは曲の雰囲気が違うんなあ。
ん、だもんでソロ動画化してみた。
ともあれ、1フレーズだけ使われてってのはTVっ子時代に相当味わった記憶。
1フレーズだけでも格好良いなあって曲が有ったりするんですけど、詳細が分からずに毎週モヤモヤするんですよ。
で、そのコーナーが無くなっていよいよ聴く手段が無くなっちゃうんです。
あー、当時はネットも一般的じゃ無いもんね。
咄嗟に検索する事も不可能と。
そして今に為って検索しても、うろ覚えだったり同じ歌詞だったり今の時代だとマイナー化してたりで、全く出て来ない地獄巡りも。
特に最後の奴、オマエの好きな年代の曲だと割りと在るんだよな。
大抵の曲は歌詞を載せてるサイト辺りで探せば出て来るんだけんが。
おやおや。
それは御辛い。
探し疲れて放置してる曲も幾つか有ったり。
で、風ちゃんも紅龍さんも可愛い応酬なこって。
ちなみに?
観風もステルス派やねえ。
スッと横から現れてむぎゅぅとしてる最中に、二人が直撃して来るんよ。
コッチの子供達は、ドーンと行くパターンが多いですよね。
それと、戦いゴッコも良くやってます。
パパとニィニとチアキちゃんとね、ウルトラマンゴッコしてるー。
じゅあっ!!
ライダーゴッコも、ドンブラザーズゴッコもしてるよ。
お神輿作ったから、今度は登場シーンも出来る。
私やるー!!
本編での出番が減っちゃってるの、ちょっと残念ね。
ドンゼンカイオーも含めて。
終盤でマスターが乗って登場するとか、予想してみる。
再生メディア、特にネットでの配信で脱落を味わう事が多かったり。
あはははは、痒い所に手が届きません。
加えて配信サイトやアプリがバラけてたりするのも、地味に面倒だったりします。
ヒロト、聴くのも配信側が提供してるプレーヤーだもんね。
ダークネスファイブについては?
んー、寧ろ逆かも。
ベリアルにとって重要な存在”だった”故に、結末を濁してる感じ。
一応ジード本編でも、伏井出ケイの回想でシルエットだけ登場してるんだよな。
だからこそ、その後で何が有ったって疑問が浮かぶんだけんが。
案外、ギャラクシーファイト側で拾われるかもしれないね。(別次元のベリアル登場中)
さて置き、RXの方ですけど、、原理は不明ですけど戻っちゃいました。
えっと。
としか言い様が無いよな。
三神官の亡霊と話してる最中に、カメラから隠れた一瞬で姿が戻っちまってるぜ。
まあ、不思議な事が起こった訳よ。
配信版の最終回は簡単に解説すると「最終回後の光太郎さんがスカル魔に襲われて危機を迎える中、1号からZXまでの解説を受けてRXへと変身する」話ね。
ほんで世界に~の過去へ行ったRX、BGMとして流れていたBLACKのEDに言及してたり。
同業者の潰し合いだと、、現在絶賛配信中のジャンパーソンか、轟轟戦隊ボウケンジャーみたいな敵組織が複数居る設定じゃないと難しそう。
組織内での内ゲバ的な展開なら、割と有りそうです。
初代ライダーでの、地獄大使と死神博士が共演した時の雰囲気とか、敵対こそしないものの相当ギスギスしてました。(ナマズギラー回)
おやおや。
戦車と機関車の敵は、覚えていますか?
いやあ、それが全く。
何作か観てない作品が有るから、それに出て来る敵かも。
単純に忘れてる可能性も高そうですけどねー。
ヒロト、咄嗟に浮かぶラスボスの名前がラクシャーサ(ガオVSスーパー戦隊)だけでしたから。
しかも調べるまでシャとサを逆に覚えてたって、うるさいよー。
話の流れは大体覚えてるからセーフ。
そうかー?
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日