作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・8月 ・放送開始 バトルフィーバーJ ・配信作品 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 ・放送終了 ジャッカー電撃隊 ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
2025年2月12日/
【ついなちゃん誕生祭2025】ついなついげき水曜日!W誕生祭SP【東北きりたん誕生祭2025】投稿。
2024年12月05日/
クリスマスキャロルの頃には【ずんだもん誕生祭2024】投稿。
2024年11月28日/
長い髪の少女【ついなちゃん投稿祭2024】投稿。
2024年8月14日/
ついなついげき水曜日! 遠方奉納祭SP投稿。
2024年8月05日/
如月ついつい月曜日!投稿。
2024年2月11日/
【ついなちゃん誕生祭2024】レッツゴー!!ライダーキック【東北きりたん誕生祭2024】投稿。
2024年1月15日/
【NEUTRINOカバー】チビのジュリー【AIきりたん兄】投稿。
2023年12月22日/
【AIついなちゃん】クリスマスキャロルの頃には【AIきりたん兄 】投稿。
2023年12月05日/
【ずんだもん誕生祭2023】ブルー・シャトウ【AIずんだもん】投稿。
2023年11月26日/
【AIついなちゃん】しあわせのうた【AIシンガーカバー】投稿。
2023年10月27日/
【微コッショリ】ひと夏の経験【東北ずん子誕生祭2023】投稿。
2023年10月07日/
ついなちゃんフライデークリエイトまとめ01投稿。
2023年10月04日/
【9月分】ついなついげき水曜日投稿。
2023年9月15日/
【弦巻マキ誕生祭】おかあさん【弦巻母娘】投稿。
2023年9月06日/
【8月分】ついなついげき水曜日投稿。
2023年8月17日/
【AIついなちゃん】Give a reason【第3回ついなちゃん祭り遠方奉納祭 】投稿。
2023年8月02日/
【7月分】ついなついげき水曜日投稿。
2023年7月13日/
【AIナクモ】あの時君は若かった【AIシンガーカバー 】投稿。
2023年7月05日/
【6月分】ついなついげき水曜日投稿。
2023年6月24日/
東北イタコ生誕祭2023】モナリザの微笑【AIシンガーカバー 】投稿。
2023年6月07日/
【5月分】ついなついげき水曜日投稿。
2023年5月28日/
【AIついなちゃん&AIきりたん】愛はかげろう【AIシンガーカバー 】投稿。
2023年4月03日/
【AIずん子】レッツゴー!!ライダーキック【AIシンガーカバー】投稿。
2023年3月02日/
【NEUTRINO3周年】戦え!仮面ライダーV3【ついなちゃん投稿祭】投稿。
2023年2月17日/
ついなちゃん投稿祭】旅人よ【AIシンガーカバー】投稿。
2023年2月13日/
【東北きりたん誕生祭2023】夕陽が泣いている【AIシンガーカバー】投稿。
2023年2月03日/
ついなちゃん誕生祭】風が泣いている【AIシンガーカバー 】投稿。
2023年1月24日/
【AIずんだもん】レッツゴー!!ライダーキック【AIシンガーカバー】投稿。
2022年12月20日/
【AIきりたん】クリスマスキャロルの頃には【AIシンガーカバー】
【AIついなちゃん】クリスマスキャロルの頃には【AIシンガーカバー 】投稿。
12月01日/
【AIきりたん】落陽【AIシンガーカバー】投稿。
2022年11月21日/
【AIきりたん&AIついなちゃん】ウルトラマンタロウ【AIシンガーカバー】投稿。
2022年11月11日/
【AIきりたん兄妹】ガンダーラ【AIシンガーカバー 】投稿。
2022年11月07日/
【AIついなちゃん】ひと夏の経験【ボイロついな誕2022 】投稿。
2022年10月27日/
【AIシンガーカバー】しあわせのうた【ずん誕2022】投稿。
2022年10月21日/
【AIきりたん&AIついなちゃん】白い冬【AIシンガーカバー】投稿。
2022年9月21日/
【AI弦巻真里】バン・バン・バン【AIシンガーカバー 】投稿。
2022年9月15日/
【AI弦巻母娘&AIきりたん兄&AIついなちゃん】バン・バン・バン【AIシンガーカバー 】投稿。
2022年9月02日/
【AIついなちゃん】学生街の喫茶店【AIシンガーカバー】投稿。
2022年8月13日/
【AIついなちゃんカバー】ウルトラマンパワード【第2回ついなちゃん祭り遠方奉納祭 】投稿。
2022年7月24日/
【AI東北家&AIついなちゃん&AI弦巻マキ】北国の二人【AIシンガーカバー 】投稿。
2022年6月26日/
AIきりたんカバー「蒼い星くず」投稿。
2022年5月26日/
AIきりたん&AIマキ&AIついなちゃんカバー「100%…SOかもね!」投稿。
2022年4月15日/
AIついなちゃんカバー「夢一夜」投稿。
2022年4月03日/
AIきりたん&AIマキカバー「レッツゴー!!ライダーキック」投稿。
2022年3月24日/
AIきりたん&AIついなちゃんカバー「DRAGONFLAME」投稿。
2022年2月17日/
AIついなちゃん&AIきりたん&AIマキカバー「シーサイド・バウンド」投稿。
2022年2月13日/
AIきりたん&AIマキカバー「僕にまかせてください」投稿。
2022年2月03日/
AIついなちゃんカバー「DRAGONFLAME」投稿。
2022年1月20日/
AIついなちゃんカバー「レッツゴー!!ライダーキック」投稿。
2022年1月18日/
AIきりたんカバー「レッツゴー!!ライダーキック」投稿。
2021年12月30日/
AIきりたんカバー動画「僕のマリー」投稿。
月刊少年マガジン2019年5月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2020年12月29日/
月刊少年マガジン2019年4月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2020年10月29日/
月刊少年マガジン2019年3月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2020年09月28日/
月刊少年マガジン2019年2月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2020年09月23日/
月刊少年マガジン2019年1月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想
2020年09月22日/
月刊少年マガジン2018年12月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2020年04月14日/
フレームアームズ・ガール 姉妹ってどんなもの?の感想
2019年09月28日/
月刊少年マガジン2018年11月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月27日/
月刊少年マガジン2018年10月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月25日/
月刊少年マガジン2018年9月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月23日/
月刊少年マガジン2018年8月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月16日/
月刊少年マガジン2018年7月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月13日/
月刊少年マガジン2018年6月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月09日/
月刊少年マガジン2018年5月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2019年02月08日/
月刊少年マガジン2018年4月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2018年09月23日/
月刊少年マガジン2018年3月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2018年09月17日/
月刊少年マガジン2018年2月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2018年06月20日/
月刊少年マガジン2018年1月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2018年01月05日/
月刊少年マガジン2017年12月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年12月30日/
月刊少年マガジン2017年11月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年11月11日/
月刊少年マガジン2017年10月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月14日/
月刊少年マガジン2017年9月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月13日/
月刊少年マガジン2017年8月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月12日/
月刊少年マガジン2017年7月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月11日/
月刊少年マガジン2017年6月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月10日/
月刊少年マガジン2017年5月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月09日/
月刊少年マガジン2017年4月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年09月08日/
月刊少年マガジン2017年3月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年06月01日/
月刊少年マガジン2017年2月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年05月04日/
月刊少年マガジン2017年1月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年05月03日/
月刊少年マガジン2016年12月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年05月01日/
月刊少年マガジン2016年11月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年04月30日/
月刊少年マガジン2016年10月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2017年04月29日/
月刊少年マガジン2016年9月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想
2016年08月16日/
月刊少年マガジン2016年8月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2016年08月05日/
月刊少年マガジン2016年7月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2016年08月03日/
月刊少年マガジン2016年6月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2016年05月07日/
月刊少年マガジン2016年5月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2016年03月06日/
月刊少年マガジン2016年4月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2016年02月07日/
月刊少年マガジン2016年3月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2016年01月20日/
月刊少年マガジン2016年2月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年12月23日/
週刊少年チャンピオン2016年2+3号の感想:
2015年12月09日/
週刊少年チャンピオン2016年1号の感想
2015年12月06日/
月刊少年マガジン2016年1月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年11月10日/
月刊少年マガジン2015年12月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年10月06日/
月刊少年マガジン2015年11月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年09月08日/
月刊少年マガジン2015年10月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年08月10日/
月刊少年マガジン2015年9月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年07月06日/
月刊少年マガジン2015年8月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年07月01日/
週刊少年チャンピオン2015年30号の感想
2015年06月25日/
週刊少年チャンピオン2015年29号の感想
2015年06月17日/
週刊少年チャンピオン2014年47号の感想
2015年06月12日/
週刊少年チャンピオン2015年28号の感想
2015年06月04日/
月刊少年マガジン2015年7月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年05月13日/
週刊少年チャンピオン46号の感想
2015年05月11日/
週刊少年チャンピオン45号の感想
週刊少年チャンピオン44号の感想
2015年05月06日/
月刊少年マガジン2015年6月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年04月05日/
月刊少年マガジン2015年5月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年03月08日/
月刊少年マガジン2015年4月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年02月12日/
月刊少年マガジン2015年3月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2015年01月10日/
月刊少年マガジン2015年2月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年12月17日/
月刊少年マガジン2015年1月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年11月10日/
月刊少年マガジン2014年12月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年10月12日/
月間少年マガジン2014年11月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年10月06日/
週間少年チャンピオン43号の感想
2014年09月28日/
週間少年チャンピオン42号の感想
2014年09月19日/
週間少年チャンピオン41号の感想
2014年09月07日/
月間少年マガジン2014年10月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年09月05日/
週間少年チャンピオン40号の感想
2014年09月01日/
週間少年チャンピオン39号の感想
2014年08月28日/
週間少年チャンピオン38号の感想
2014年08月16日/
週間少年チャンピオン36+37号の感想
2014年08月14日/
月間少年マガジン2014年9月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年07月09日/
月間少年マガジン2014年8月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年06月07日/
月間少年マガジン2014年7月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年05月05日/
月間少年マガジン2014年6月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。/
2014年02月10日/
月間少年マガジン2014年3月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2014年01月05日/
月間少年マガジン2014年2月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2013年12月05日/
月間少年マガジン2014年1月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2013年10月05日/
月間少年マガジン2013年11月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2013年08月07日/
月間少年マガジン2013年9月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2013年07月06日/
月間少年マガジン2013年8月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2012年05月06日/
サイト「廃墟の語り場」閉鎖
2012年04月10日/
まんがタイムきらら5月号の三作品感想。
2012年04月03日/
廃墟の語り場6周年
コスモ6歳の誕生日
2012年03月31日/
まんがライフMOMO5月号の三作品感想。
2012年03月13日/
まんがタイムきらら4月号の三作品感想。
2012年03月10日/
まんがタイムきららMAX2月号分の、落花流水の感想。
2012年03月08日/
まんがタイムきららキャラット1月号分の「インプロ!」感想。
2012年03月05日/
まんがライフMOMO4月号の三作品感想
2012年02月25日/
まんがタイムきららMAX1月号分の、落花流水の感想
2012年02月11日/
まんがタイムきららキャラット12月号分の「インプロ!」感想。
2012年02月06日/
月刊少年マガジン10月号分の、新仮面ライダーSPIRITS感想。
2012年02月04日/
電撃大王8月号に掲載分の、特ダネ三面キャプターズの感想。
2012年01月19日/
まんがタイムきららMAX12月号分の「落花流水」感想
2012年01月05日/
まんがタイムきららキャラット11月号分の「インプロ!」感想
2010年03月13日/
小説を追加
・トリコロ
とある日の夜
2009年06月05日/
似非歌詞コーナー開設
小説を追加
エイと桜花の二人言
A bird having a tusk
2009年06月04日/
小説を追加
・トリコロ
同衾
早朝風景
・エイと桜花の二人言
恐怖! 旋風鬼の日本灼熱化作戦!!
バク怪人の遺言状
2008年11月7日/
リンクに1サイトを追加
「C_lover...」さん
2008年4月3日/
リンクに3サイトを追加
「桃兎みいなカオスBlog『死都 アランカンクルス』」さん
「HEAVENLY BLUE」さん
「にわとりRadio」さん
2008年3月9日/
リンクに「悪を断つ剣」を追加
更新停止中のサイトに目印を追加
2007年11月29日/
リンクに「KURIMARU ROOM」さんを追加
2007年10月08日/
リンクに「おこた(仮)」さんを追加
2007年8月09日/
リンクにて風雷殿のサイトを「僕が書きたい二次創作小説置き場」に変更
2007年7月30日/
リンクに「夢と呼ばれる裏世界」さんを追加
2007年5月03日/
緊急連絡室【改】設置・ブログが更新不能の時はこちらにて行います
2007年4月13日/
緊急連絡室設置・ブログが更新不能の時はこちらを使います
2007年4月13日/
リンクに「毒吐きネットマナーPlus」さん追加
リンクに素材サイトさん追加
2007年4月04日/
自己紹介ページ修正
HNを暮森ヒロトに変更(汗)
2007年4月03日/
ブログの方が一周年達成!
HNを早村ヒロトに変更しました
2007年3月20日/
頂き物ページに観空さんのにわ八重イラスト追加
2007年2月21日/
相互リンクに「空の色」さん追加
2007年2月20日/
頂き物ページに風見さん・杉菜さんのヴァレンタインイラスト追加
自己紹介ページ微妙に更新
リンクに「空の色」さん追加
2007年2月18日/
頂き物ページ追加
初めにお読み下さいページ追加
2007年2月16日/
まったりどーめー参加
2007年1月21日/
管理人室のカウンターが1万突破!
2007年1月4日/
相互リンク追加
「「MagicalToyBox」蘭舞'sほめぱげ・いんでっくす」さん
2007年1月1日/
サイト「廃墟の語り場」公開開始。
リンク追加
「「MagicalToyBox」蘭舞'sほめぱげ・いんでっくす」さん
「つくしの小道」さん
2006年11月下旬/
サイト製作開始。
2006年4月3日/
ブログ「廃墟の語り場」公開開始。
流れに乗って、第2作目の劇場版忍たまも視聴。
現状、忍たま映画で一番好きかもしれない。
ギャグとシリアスのバランスが好みの配分でした。
それと、乱太郎さんが戦闘とは別の意味で大活躍されてましたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [翠 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
用意したのはいいけど、引っ張り出せないアイコンが何枚かある模様。
うちのは作ってうpまでやったけど、使い所が行方不明。
>[理香 (・・;)]
ざんねん。
>[鈴奈 (ーー;)]
残念って、照れ顔の事なんだけど、誰か居ないのー?
>[れたす (ーー)]
きゅ。
⊃[ヒミツ]⊂
>[鈴奈 (ーー;)]
おひ。
>[はぐれ (・・;;)]
切断方法は聞いているだけで、「うわー、うわー(・・;;;)」な何か。
>[理香 (><)]
いたすぎ。
>[れたす (><)]
きゅ~。
⊃[ワカル]⊂
>[はぐれ (ーー;)]
絞り方とダイヤは、どんだけ圧(物理)強いんだよ、ソイツ、だな。
>[鈴奈 (ーー;)]
まったくで。
>[翠 (・・)]
み?
※実
>[鈴奈 (^^;)]
丸いアイスだからね。
まだ暑いから、おやつはソレにしようかねぇ。
>[翠 (^^)]
わーい。
>[理香 (・・)]
まいにち? >あつ森の花火
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、確か、今月の日曜日の夜限定。
尚、Switch以下略。
>[理香 (・・;)]
あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
視線が痛い。
>[れたす (・・;)]
きゅ?
⊃[クサ ボウボウ?]⊂
>[鈴奈 (ーー;)]
どれだけ生えているかは知らないけど、そーなるのは、ゲームでも一緒だねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
花束贈呈の温度差はそーだけど、ソレ自体、俺の方の結婚式だからな。
>[理香 (・・;)]
そうなの?
>[翠 (・・;)] ← 出席者(はぐれ・珠美)
そー。
ママは? (・・)
>[理香 (・・;)] ← 出席者(観空・鈴奈)
ふつうだったけど、あとがみれなかった。
>[鈴奈 (ーー;)]
普通にやったからねぇ。
尚、後日、そこのタオル巻きにグーパンプレゼントになったのは、その後のせいでねぇ。
みけを協力者にして、いらん事しやがったからねぇ。(ーー#)
>[はぐれ (ーー;)]
はひ。
>[翠 Σ(・・ )]
えー。
タイムの場合、他のメンバーには無い背中向きのアイコンが特別だったり。
お陰で基本の3つ(素顔、汗、怒)にそれぞれ背中側が有るけえ。
男は、背中で語るもんです。(どやっ)
かっこいー!
おとこのびがくだー!!
そんな言葉、何処で覚えたのってルパンのOPかー。
尚、身体関係については真正面から睨んで来る事も多い模様。
美学はどしたんー?
自分の胸に聞きやがって下さい。
あはははは、まあまあ。
照れ顔、メアちゃん達は割とやってますね。
特に03はエッチな事を考えてる事が多いから。
ねー。
えー?
おやおや。
何だ彼んだで、普通に照れている事も多いですよ。
うふふ。
そこがまた、可愛らしいのよねー。
、
さよか。
指先の怪我は、他の作業にも支障出てて面倒がってたな。
そこまで深い傷じゃ無かったのは幸いでした。
ダイヤの人は、地上最強の人が出る作品のキャラなので。
そのキャラが出る前の話だと脱獄した死刑囚と戦ったり、地上最強の親子喧嘩してたりもするで。
ちなみにマスターは、スピンオフの方をニコニコの方で読んどる。
チャンピオン、買わなく為って久しいなあ。
花火大会はその通りで、毎週日曜の夜。
凝ってる所で、ちゃんと時間経過で住民の反応が変わったりします。
……それで花束贈呈は兎も角、後日談はサッパリ記憶の外ですねえ。
結婚式の話題だと、和式を薦めてる方が居た気がする。
それと誰かが送ってた、散々悩んだ末にめっちゃ短文に為っちゃった祝電。
オマエだよ。
あー。
今日は、ハニーの日!(むぎゅぅ、なでなで)
にゃ~♪(むぎゅぅ、すりすり)
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
トレーナーの明確な指示が無いとバトルは今一上手く行かないって事なんでしょうかねぇ。
>紅桜
単純に突っ込めと言ってるだけだから細かい事一切無視みたいなものだしな、アレ。
範囲技しか持ってない子ですら単体しか相手できないのはまあシステム的に難しい所があるのだろうが。
>シリアル
ああ言うゲームで範囲狩りは経験値効率更に下げられそうな気もしますね。
レベリング自体は昔よりは楽になってるので、そこの塩梅は開発が決める事なんでしょうけど。
>観空
昔は出てる子しか経験値が入らない、捕まえても経験値入らないとかだったからねぇ。
>紅桜
ポケモン自体の数が増えたから、その仕様だと育成して進化させる手間が増えすぎるのもありそうだしな。
それとピカブイは初代のリメイクに近い所あるが、仕様が変わって前と違うと言う感じか。
>シリアル
リメイクにあたってそう言う思いをするのは往々にしてありますよね。
リマスターならともかく、リメイクだとシステムが変わるのは良くありますし。
>観空
今で考えると面倒でしかないけど、昔を知ってるから耐えられるような仕様多いからねぇ、どうしても。
にしても図鑑説明見てると、命の危険しかない説明が大分あるから準備も無しに草むらに入るなって言う初代の注意はかなり真っ当。
>紅桜
その辺は初代だけでなく今も通ずるが、実際の所草むら以外でもポケモンが沢山居るから自己防衛用のポケモンは誰でも連れてる方が多分安全だろうな。
>シリアル
番犬ならぬ番ポケですね。直接戦わなくても、逃げるのに便利な子も居ますからそう言うの大事そうです。
それで一体多数は、形式的にどうしても被弾覚悟での攻撃になるので難しいんですよね。
>観空
2VS2じゃないから、どう足掻いても一人で受ける事になってしまうからねぇ。
そんでオデッセイに限らないけど、過去作知ってるとちょっと嬉しい要素を入れてくれる任天堂のサービス精神好き。
>紅桜
ピーチ城周りだけムーンがスターになってるの、ゲーム的な意味は無いが64知ってる人には嬉しいモノだしな。
>観空
ちょっとしたファンサービスって嬉しいよねぇ。
そしてこっちは私が積極的にサービスとして使わせてもらってる部位(むにむに
>紅桜
身体動かせん事多いから、旦那様が合意の上無理矢理使ってくる形になるからな。
>シリアル
合意の上の無理矢理って変な言い方ですけど、実際そんな感じですからね。
>観空
イヤな事はしない、でもOKな範囲内で好き勝手やるって言う感じ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
日本一ソフトウェアだから、遊ぶ部分は7~80点くらいの出来っていつも考えてはいるみたいだけどね~。
>モーシル
ホラー部分が苦手なら、無理して遊ぶことはないですね~、多分。
観空さんはあんまりホラーやりませんし、雰囲気の暗いゲームでも主人公が戦えるのばかり遊ぶのでそっちを想像しがちみたいですね~。やっぱり人によりそうです。
やっぱりトレーナーの存在って大きいんやねえ。
と考えると、最後のアギャッス同士対決の結果も納得。
尚、あの戦いでは指示を間違えても大丈夫。
レベル上げは、本当に楽に為った印象。
SVの場合、システムに加えてドンドン強いポケモンが居るエリアへ行けたのも大きい気がします。
XYでもバトルシャトーに籠もった結果、ストーリー半ばでレベルが100に到達してました。
爵位が上がると、相手の出すポケモンのレベルも上がるから丁度良かったんだよな。
しかも経験値が手持ち全員に分配されっから、全員が底上げされてたぜ。
フレア団の人達、驚いたかもしれませんね。
悪の組織を殲滅するヒーローゴッコを堪能した記憶。
ともあれ、捕まえても経験値が入る様に仕様変更された時には感動したっけなあ。
仕様変更されたのも、XYの時だっけ?
原点復帰みたいな空気の中で、色々と変わってたんだねえ。
XYのイベントだと、途中で初代御三家を貰えたのは割と衝撃でした。
ピカブイは、ポケモンGOから入った人なら馴染めそうなシステムです。
ソッチの人をゲーム本編側に誘うのが目的だったりするのかも?
さて置きポケモンのヤバさを理解すればする程、そらオーキド博士も慌てて止めようとするよなと。
大型もだけんが、コラッタなんかも十分に脅威だよな。
まして逃げるんじゃなくて、人間に襲い掛かって来やがるし。
……目の前が真っ暗に為ったトレーナーさん、良く無事に帰って来れますね。
実際は帰れない人も多いのかもしれないという、少し怖い妄想。
一対多数は、攻撃の受け流し方を徹底的に覚えさせたい感じ。
頭の中で、昭和特撮の殺陣が再生されてます。
オデッセイでの64要素だと、確か当時のスキンにも着替えられるんですよね?
時代の流れ、技術の進歩を感じられる変身。
観風の変化については、この辺から覗くのが良い感じ。(ペラリ)
ぁん♪(ピクン)
うぅ、最終的には脱がして、全部丸見えにする癖にー♪(もじもじ)
ふふ、そこまでの流れも含めて愉しんでるのさ。
そうそう、最近の奴隷妻用衣装は袖部分をカットして、より露出度を上げてたり。(するり、さわさわ)
あっ♪ あっ♪(ピクンピクン)
はいはい、衣装の披露は別部屋でお願いしますね。
悪巧みなら、ヒーロー番組の敵組織。
ホラー系なら子供の頃に読んだ怪談系作品の影響だな。
ティアキンの地下も、途中から調査員が居なく為ってしまったのを淋しく思ってましたね。
幸いリンクさんは強いですし、ゴーレムさん達や敵ながらイーガ団達も居ましたから、怖くて遊べないって事は有りませんでしたが。
子供の頃、刀よりも苦無の方が好きな時期が有ったなあ。
確か忍たまで知ったんだよな、苦無。
十徳ナイフみたいに、アレ一本で色々と出来る万能さに惹かれてました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
あとはレッツゴーで何とかするみたいな?
>紅桜
テンポは良いが、アレはアレで倒したくないものまで倒してしまう問題あるし結構取りこぼしも出た覚えあるから代用にはならんな。
>シリアル
それとタイプ相性によってはレベル差あっても結構返り討ちに遭う事あるんですよね。
>観空
やっぱ虫よけみたいにレベル差あったら絶対会わないって方が楽よねぇ、使い直しの手間はあるけど。
あ、水道は確かに弱点タイプが大半雷だから育成楽なのはありそう。
>紅桜
ああやってタイプが偏ってる地域は育成には使いやすいか。
それで、イシツブテ合戦は有名すぎて基礎フィジカルの強さが伺えるな。
>シリアル
持ち上げるだけでも大変そうな重量のポケモンを投げ合うって相当ですよね。
あと、それ以外にも明らかに人の被害が出てそうなアイテムに擬態するタイプのポケモンとかも居ますけど、アレも厄介ですね。
>観空
犠牲者の姿は見えないけど、食らってもイテテで済ますのかどうなのか。
レジェアルの事を考えると本当に危ない時は危ないけど、その時より現代はまだ安全? みたいな所あるからマシなのかねぇ?
>紅桜
レジェアルは独特すぎて基準が違う所あるからなアレ。
トレーナー戦ですら1体多数とかあるし。
>シリアル
ポケモンバトル自体が相当珍しい所為なのかルールがちょっと変わってるんですよね。
アニメと言い、独自設定が多数存在するのはある意味では世界観の考察で楽しめるのは良い所でしょうか。
>観空
突っ込みだすとキリが無いけど、逆に考えると想像の自由度高くなるからねぇ。
それで、マリカ64は確かにピーチ城あったねぇ。何ならマリオオデッセイでもピーチ城が似たような形でまた出て来てたし。
>紅桜
流石に城の外観以外の地形と城内は結構様変わりしてたが、名残は感じられたな。
ピーチ城は大体あのスタイルで固定されてるか。
>シリアル
ステージとしてはコンプ目指すのに結構探索大変だったみたいですけどね。
探索好きなのでその辺はそんなに気にしてないのもあったみたいですが。
>観空
ある程度ここに何かある、って言うヒントくれるのもあるからねぇマリオデ。
ゲームの探索って大事、こっちの探索は別の意味で大事(むにむに
>紅桜
探索と言うが、正直調べられてない箇所が無いくらい色々やられてるがな。
>シリアル
どっちかと言うと開発とか調整みたいな所ありますね。
>観空
まあそう言われたらそう、程よい感じに私好み調整。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
例のホラースローライフゲームは買うか分からないけど、基本は大体どのゲームもスローライフ部分は似通ってくるからそんな感じだとは思ってるみたいだね~。
>モーシル
どっちかと言うとホラーテイストメインにしてきそうですよね~、あの会社ですし。
観空さんは逆に、普段人が居る場所に人が居ないとテンション上がるタイプなので色んな反応あるんでしょうね~。
レッツゴー、確かに相性次第でボッコボコ、、とまでは行かなくても満身創痍レベルのダメージ食らっちゃうのは面倒だった。
それと出せるのは一体だから、複数で来られると普通に擦り抜けてくるし。
広範囲攻撃で一掃、とか出来たら良かったのにねー。
それかスター団戦みたいに、複数体を一気に出すとか。
、
スイッチ1版の密度なら、それで十分に対処出来そうです。
水道では大体、10万ボルトを連打するだけでレベルが上ってました。
ピカブイだと野生ポケモン遭遇時の仕様変更の所為で、やる意味が無く為っちまったんだよな。
そこでのレベル上げが定番だったから、ちと寂しがってたぜ。
あはははは……。
代わりに、ポケモンの強化自体は簡単に為ってたんですけどね。
むう、やっぱり野生ポケとも戦いたかったなあ……。
ポケモンの被害だと、何気にスリーパーみたいなのも怖いなって。
超能力という、物理じゃなくてSFパワーで襲い来る奴ー。
街中なら誰かに気付いて貰えそうだけど、人気の無い場所で襲われたら怖い感じ。
ちなみに観風は、催眠に掛かった振りして命令を聞くのも好きだったり。
こないだも、形だけの許しを請いながら一枚ずつ衣類を……。
にゃー!!(むぎゅぅ)
コホン、コホン。
トレーナー戦での一対多数、ちょっとシチュとしては憧れます。
あー。
ヒーロー物のシチュエーションですもんね。
実力が無けりゃ、そのまま袋叩きだけんな。
オデッセイのピーチ城は、あの世界だけ貰えるのがスターに為ったりして、嬉しい演出が沢山だったぜ。
アレ、実際にプレイして辿り着いた人は興奮しただろうなあ。
さて置き、全身を探索されて興奮するのは観風。(するり、ぐにぐに)
ぁん♪(ピクン)
だって、そうやって、敏感な所、探り当てて来るから……♪
ふふ、探る先からドンドン見付かるけえね。
今だって、ほら。(ぐにぐに、こりこり)
ああっ♪(ビクンビクンビクン)
はいはーい、続きの探索は別部屋でお願いしますね。
スローライフ要素も有りつつ、日が暮れてからがメインに為りそうだよな。
やっぱり、ヒロト的には縁が遠いゲームに為りそうだぜ。
静かな施設への恐怖は、子供の頃に観た番組や怪談モノの影響を強く受けてそうです。
オバケが出そうか、悪者が何か企んでそうって感じですね。
第一作目の劇場版忍たま乱太郎も視聴。
公開時期的に、私のリアルタイム時代に出た作品。
このドタバタ感、懐かしいですねえ。
作品の雰囲気的に、馴染みが有るのはコッチです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
多いか少ないかは何とも言えないけど、最低でも1人に付き12枚あるからねぇ。>差分
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
単語登録は、最初からやってないから。
>[エメローサ (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
こっち側は、直感で表情打ちが出来るから。
後付で、誰かさんの量的に無理、になったけどな。
>[エメローサ (・・;)]
あ~。
>[鈴奈 (ーー;)]
切断は筒の長さを半分にする方なのね。
>[はぐれ (ーー;)]
固定するのは刃物の方で、ビーズをくるくる回した方が良さそうだけど……それで、進行遅延起こしたら意味無いな。
団子絞りは、だいたいそー。
雑巾を丸けて握り潰しだけど、結果は向こうの言う通りなので、非推奨。
>[エメローサ Σ(・・ )]
アレ(→「菘」)には、そういう由来があったのか。
>[菘(ーー;)]
そうらしいですね。
>[エメローサ (ーー)]
実のところは?
>[菘(ーー)]
そういうことを考える頭があるとでも。
>[エメローサ (ーー)]
まぁ、そうだろうな。
>[はぐれ (ーー;)] [鈴奈 (ーー;)]
「「あぅ。」」
>[菘(ーー;)]
ちなみに、今の現場(→あつ森)の方は、公式イベントで花火大会と虫取り大会(23日)があるそうです。
>[はぐれ (ーー;)]
サ終してないから、イベントはあるよなぁ。
只、「久しぶりに見た島の様子は~」ってなってそうなユーザーが多そう感。
>[鈴奈 (ーー;)]
結婚式は、そこのタオル巻きに花束贈呈された覚えはあるけど、贈呈した覚えがミリもないんだけどねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
贈呈はしたけど、された覚えは無いぞ。
そっちの花束の贈呈先はみけで、俺が贈呈されたのはグーパンだからなぁ。
>[エメローサ (・・;)]
そういうことは覚えているんだな。
>[はぐれ (ーー;)]
そりゃね。
アホなネタの黒幕やって、あの後、しばかれまくったから。
>[鈴奈 (ーー)]
そーそー。
そこのタオル巻きからの贈呈は、嫁との温度差ぁ、ってネタもあったからねぇ。(ーー;)
>[菘(ーー;)]
花嫁の方は感動的でしたけど、亭主の方はサバサバというか事務処理でしたからね。
>[エメローサ (・・;)]
本当に差が酷いな。
タイムの場合は、基本6種類?
あっ、ドラゴンアップ時のが有るから12種類か。
それでも、向こうの最低数と一緒なんですけどー?
まあまあ。
タグの単語登録は、最初期だと苦労してたよねー。
ん、文字の入力数が足りなくて、分割登録してたかんな。
向こうの登録が物理的に難しそうなのは、納得しか無い。
あはははは、結構な衣装量ですもんね。
で、ビーズの切断方法は……。
サイズがサイズなんで、刃物側に押し付けるのは、ちと怖い。
少し前に治具作って切った際に、失敗して指先ザクッたのも影響してるな。
心情的にグフッちゃったと。
うっさいよー。
おやおや。
団子絞りは、某格闘漫画のキャラクターなら普通に出来そうですねえ。
丁度、日常系スピンオフも行われてますし、何れ実際に描かれるかもしれませんよ。
でも最終的に、普通に絞った方が良いって流れには為りそうです。
本編では、炭を握ってダイアモンドを作れるキャラの説明が出とったなあ。
その辺から読むの止めちゃったんだよな。
ともあれ、そんな訳でコッチの子達は団子アイスを堪能してたり。
美味しかったー!
あいしゅー♪
ふふ、それは良かった。
サイズ的には、団子ってより実だったな。
あつ森の花火大会は、毎週堪能してるぜ。
花火が終了時間まで際限無く上がり続ける島を、のんびりと歩き回る。
それだけでも割と満足出来ちゃう不思議。
久しぶりに来た人は、雑草の処理に苦労しそうです。
さて置き、結婚式の記憶違いの件。
あれ、してなかったっけ?
紅龍さん母娘の隣で、はいほいで渡してて温度差って為った記憶。
但し花束だったかは覚えて無くて、式の最中に母娘で渡すならーで推測しました。
流石にグーパンは、予想外でしたねえ。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日